Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

「海上保安資料館 横浜館」を知っていますか?

by Levico on 2017年11月3日 at 00:38
Posted In: OTHER

「海上保安資料館 横浜館」って知っていますか?
観光地としても有名な横浜の赤レンガ倉庫のすぐそば、横浜海上防災基地の一角にある建物です。

この建物には、2001年の12月に九州・奄美大島の沖で北朝鮮の工作船と海上保安庁の巡視船が銃撃戦となり、その後工作船が自爆,沈没した事件の、その工作船そのものが同時に引き上げられた武器や備品と共に展示されています。
私は今までにも何度か訪れた事があるのですが、その都度、「よく海上保安庁の皆さんは職務を遂行したな」と思います。あれだけの火力を持った工作船との対峙は、海の警察官である海上保安庁ではなく、海上自衛隊の範疇だと思いました。
※海上自衛隊が受け持たなかったという訳ではなく、海上保安庁と共同で対応しています。

機会がある方は見学をしてみてください。
素人目にみても、船の内部構造は明らかに漁船とは異なり漁船に偽装した工作船ということが分かります。
そして、引き上げられた武器からも目的は明確だな・・・と。

 Comment 

葉加瀬太郎さん、これはカッコいい。

by Levico on 2017年10月31日 at 01:09
Posted In: エンタメ

情熱大陸。
葉加瀬太郎さんが演奏する曲の那加でも有名で、多くの人は1度位は耳にした事があるかもしれません。

先日、YouTubeのお勧めで出てきたのがこの動画。
ライブ(コンサート??)で情熱大陸を演奏しているのですが、出だしから想像の付かない演出で始まります。

私、驚きました。こんなアレンジでカッコいい。
なんでも葉加瀬さんのライブ、エンディングは情熱大陸なのだそうですが、徐々にアップデートされていて今年(2017年)はこの曲だけで15分という噂も(^ ^)

この曲が所謂「4つ打ち」と呼ばれるダンスミュージックと合うことは知っていました。DJゴッコをする時に、私もこの曲を使いますもの(笑)

そして、葉加瀬さんは走るしバイオリンを振り回すし・・・でも、ちゃんと演奏できている事も凄いですよね(4:32の所で一瞬ですが演奏中にバイオリンから左手を離しちゃっている事も確認できました)。そして、演奏をするプレーヤーの皆さんがみんな楽しそう。

バイオリンって、音楽の授業でクラシックのレコードを聴かされた時のイメージが強いのですが、まったく別の印象に変わりました。
クラシックのファンの方からすればどう見えるのかな?とも思いますが、現代のエンターテイメントとしてこれはありだと思います。

また、演奏ではないのですが葉加瀬さんの人柄とかバイオリンの事がちょっと分かる動画がこれ。

前にも紹介した、「釣りよかでしょう」という釣りを中心に楽しむYouTuberの動画に出てくる葉加瀬さん。
葉加瀬さんは釣りが好きだそうで、出演したTV番組でこの「釣りよか」を紹介しているのですが、なんでも九州でのコンサートの前日に釣りよかのメンバーと釣りに行き、その帰りにメンバー用のバイオリンを一緒に買いに行くという回です。
※他にも一緒に釣りをする,パスタを作るなど世界の葉加瀬さんの無駄遣いとも言われる活躍です(笑)

ストイックにバイオリンを突き詰めるのも一つの道。
こういう流れでバイオリンを広く知ってもらうのも一つの道♪

 Comment 

もうさ、住んじゃっているよね。

by Levico on 2017年9月27日 at 22:42
Posted In: CARとBIKE, OTHER

私、仕事も遊びもあまり電車を利用することは無く、ほとんど車(時々バイク)で移動します。
ちょっとした休憩等ではコンビニも良く利用しますが、高速などのSAやPA、そして道の駅も結構な頻度で立ち寄ります。

するとね、面白い事に気づくのですよ。
特に夜間SAやPA,道の駅に立ち寄ると、いつも同じ車が止まっている事に気づくことがあります。

ある道の駅ではワンボックスの軽自動車が同じ場所に止まっていて、車の下にはちょっとした荷物が置いてあったりするのです。
イメージとしては旅行途中に立ち寄った道の駅で車中泊。これだけならばそれほど不思議ではない良くある光景なのですが、気になるのはずっと同じ場所に止まっていること。
この道の駅は月に何度か深夜に立ち寄りましたが、数ヶ月の間同じ場所にいつも同じ車が止まっていました。別に放置車両というわけではなくて、カーテンのような物で窓から中が見えないように目隠しがされていますが、車内からは明かりが漏れていたり。
ずっと車中泊??(^ ^)

そしてとあるPA。これまた同じ場所に同じ車が止まっています。外車でSUV風な車。
地元のナンバーだし車も汚れてはいないのですが、これまたいつも同じ場所に止まっています。不思議不思議!(^ ^)

このPAなんですが実は結構有名な場所(?)でして、リーマンショックの頃なんかはそれこそ結構な数の車がいつも止まっていました。
バブルがはじけた後なんかは住むところが無くなった方がこのPAで車中泊をしているとかで、ニュース番組で取り上げられたこともあります。
※時には車内で亡くなっている方も度々見つかっていたそうで・・・

明日の我が身とならないように頑張ろう。まる。

 Comment 

そうきたか。

by Levico on 2017年9月11日 at 00:23
Posted In: CARとBIKE, Fishing, エンタメ

YouTubeも、莫大な広告料収入を得ているYouTuberという存在が注目を集めていたりします。
小学生の「なりたい職業」で上位にYouTuberが挙がっているそうな。
そんなYouTuberもトラブルが色々ありますよね。ドローンを落として規制強化に繋がったり、注目を集めようとした結果犯罪まがいまでやってみたり。最近はインタサイダー取引の疑いで炎上というのもありましたね。

そんな中、ほのぼのしているのがメルヘン製作委員会という人のライダーシリーズ。
顔はヘルメットのシールドに隠されていますが、ロリータバリバリの衣装だったり(笑)

最近は北海道ツーリングシリーズが始まりましたよ。
しかし、あんなピンク色っぽいテントがあるんだねぇ~(^ ^)

そして、こちらは結構有名な釣りの動画を上げている釣りよかでしょう。
もうね、本当に有名ですよ。TVでも葉加瀬太郎さんが夢中と取り上げられたり、私が釣りをしていると近所を通りかかった人から「つりですかぁ~!?そうそう釣りよかでしょうって知っています?」なんて話しかけられる事も度々です。

こちらは有名な!?、岸からルアーを投げて大きな鯛が釣れた動画ですよ。
釣りをやっていると、「岸からルアーで鯛が釣れるなんて!」という世界が起きていますからね~
※ちなみに、黒鯛は結構釣れるみたいです。

こういう動画はいいですよね。
人に迷惑をかけないで、多くの人の興味を惹く動画♪

 Comment 

いいね、高校生のパワー。

by Levico on 2017年9月11日 at 00:06
Posted In: エンタメ

だいぶTVとかネットで取り上げられていたようです。私も追従(笑)

高校生のパワー、凄いです。

最初は大阪の登美丘高校ダンス部さんのバブリーなダンス。圧巻ですよ!(^ ^)

検索すると、他の人が撮影したバージョン等もありますが、このバージョンが一番迫力あるかなぁ?
このバブリーなダンス以外もレベル高いですよ!(^ ^)
なんでも、「衣装はどうやって調達したか?」という問いかけに、「おばあちゃんから貰った」という話しもあるそうですが、バブル時代の衣装を持っているおばあちゃんとは・・・私とそんなに年代が変わらないはず・・・しくしく。

大阪のオバチャンバージョンで創られたダンスはかなりコテコテなんですが、普通の制服姿で踊っているのは極々普通の女子高生ですよ。

次はサッカーでも有名な鹿児島実業の男子生徒による新体操。
新体操というと女性の新体操はオリンピック競技等で見たことがありますが、男子生徒の新体操もなかなか。

こちらの新体操も毎年色々なバージョンを創りだしているようです。一見の価値あり。

いいね~、高校生でこういう面白いけれど真面目に取り組んでいる姿って本当に良いと思いますよ~

 Comment 

スマホを更新しましたよ。

by Levico on 2017年9月7日 at 02:39
Posted In: ITなこと

昨年の11月だったか、スマホを更新しました。
それまで使っていたシャープ製のSHV32のバッテリーがだいぶヘタってきたので、新機種として発売されたSHV37です。
SHV32は結構なんでも実装されていたハイエンド機でしたが、SHV37は機能を削って価格を下げたミドルレンジの製品でした。
概ね使い勝手に問題は無かったのですが、SHV37最大の弱点はメモリの少なさ。ストレージとしてのフラッシュが16GBもちょっと足りなかったのですが(OSが結構食っていたみたいで、空きが意外に少なかった)、とにかくRAMが・・・ね。

特に込み入った事をやる事も無いのですが、RAMが少ないためにやたらとスワップしまくるような感じで、モタモタした動作でしたよ。
電話とメールにLINE位ならばとても快適に動作するんですけどね。

このスワップが原因で、電話の操作がモタモタしたり反応しなかったりにストレスを感じたので、清水の舞台から飛び降りてブラジルまで行ってしまうくらいの覚悟でスマホを新調しました。
今度は同じシャープのSHV39。今年の夏モデルで色々乗っかったハイエンド機です。

いやいや、CPUが速くなったとか色々理由はあるのでしょうが、とにかく軽快に動きます。今のところ全くストレスなし♪
高価なだけのことは・・・あるな(笑)

 Comment 

WAFの不具合?

by Levico on 2017年9月6日 at 01:33
Posted In: ITなこと

先ほどこのBlogにコメントしようとしたところ、

Forbidden
The server refuse to browse the page.
The URL or value may not be correct. Please confirm the value.

TIME: 1504628515.464852 (2017-09-06 01:21:55 (+0900))
METHOD: POST
PATH_QUERY: /wp-comments-post.php

なんていうメッセージが表示されて、コメントができませんでしたよ(しくしく)。

一応、サイトの保護としてWAF(Web Application Firewall)という仕掛けを設定していたのですが、私の書いたコメントが誤検出されて弾かれたっぽいです。
とりあえず、WAFを外して様子見中。
※WAFを外せばちゃんと動くのは分かっていたのですが、最近Wordpressをターゲットにしたアタックが多いのでね~

さくらインターネットさん、頑張れっ!(^ ^)/

 Comment 

旬は過ぎたけれど。

by Levico on 2017年9月6日 at 01:05
Posted In: OTHER

だいぶ話題としての旬は過ぎた感じがしますが、獣医学部の新設に伴う例の問題。

マスメディアでの報道は「首相が便宜をはかった、けしからん」なんですよね。
勿論、権力を持った人が、特定の個人や団体に便宜をはかるのは良くない。更に見返りの提供があったりしたら即アウト。

そ~なんですが、別に安倍首相を擁護するつもりは無くても、こう考えます。

  • 特区とはそういうもの
    お役所や業界団体が自らの利権を守る為に競争が働かないよう、新規参入などを制限するのは良くあること。
    これでは良くないと言うことで、政治家が規制等とは関係なく参入を推進して風穴をあけるのが特区という制度。
    常にとは言えないかもしれませんが、既得権益に守られた分野に対して一般社会の様な競争原理を持ち込むことを促すのですから、多くの人は賛成できる制度のはず。
  • 獣医は足りているのか?
    獣医師会は獣医の数は足りていると言っているそうですが、獣医学部を卒業した獣医さんの多くはペットの治療を行なう所謂街の動物病院の医師として働くのだそうです。
    家畜といった畜産業の獣医師は減少傾向なのだとか。四国の人が望んでいるのは畜産業に携わる獣医師の確保です。
  • 四国に獣医学部は必要なのか?
    これも色々な意見がありますが、獣医学部を卒業後にそのままその地元に残って畜産業の獣医師として働いてもらえること。
    そして、鳥インフルエンザや口蹄疫の様な伝染病が発生した場合、畜産家や保健所と連携して対策の検討等が行なえる研究機関としての獣医学部が四国にとっては必要。この2点から獣医学部の新設は地元からの要望が多いのだそう。

ここまでは見れば、四国に獣医学部の新設を推進する特区は大きく問題はないように思います。
この先なんですよね。問題は。

元県知事さんは「獣医学部の新設に対して手を挙げてくれたのが問題となっている学校法人だけだった。獣医学部の新設については我々と学校法人の思惑は一致していた」との事ですから、この話しが本当であれば全く問題が無いと思います。その流れを後押ししたのが特区。
首相に問題があったとすれば、特定の学校法人ありきの様な受け取られ方をしたところ。
全く便宜をはかった事は無いというのであれば、脇が甘かったのでしょうし、実は裏で便宜を図っていたのであれば大問題ですがね。

本来であれば、「四国に獣医学部を新設する事の是非」と「首相が特定の学校法人に便宜を図った」事とは別の問題だと思うのですが、どうも報道を見ているとゴチャマゼにされていて、一律問題だぁ~!とされているかと。懸念懸念。

 Comment 

Jアラート。

by Levico on 2017年9月4日 at 22:28
Posted In: OTHER

先日の北朝鮮によるミサイル発射でJアラートによる放送(告知?)がありました。
私はちゃんと機能したし、悪くないと思いました。

中には「落ちてこないのにJアラートが鳴った!」と言う人や、「Jアラートが鳴っても数分しかなくて逃げられない。役に立たない」と言う人もいます。確かに(結果として)落ちてこないのに鳴ったり、鳴っても非難する時間がないということも理解は出来るのですが・・・

翌日だったか、妹とミサイル発射の事を話している最中にJアラートの事になりました。
Jアラートが発令されるタイミングを私なりに説明したのですが、「なんとなく分かるような気がする」という程度しか伝わりませんでした。

昨日、FacebookでシェアされていたJアラートのタイミングについての解説が、とても分かりやすかったので紹介させて頂きます。
こちらをご覧下さい。

これをうまく説明できなかった自分に鬱・・・

やはりJアラートのタイミングはギリギリの線でやっています。
冷戦時代の米ソとは違い、あまりにも日本と北朝鮮は距離が近すぎるのです。だから、ギリギリまで見極めると非難する時間が取れない。これが最大の問題。

2 Comments

FireFoxが良くなったと思う。

by Levico on 2017年9月1日 at 00:25
Posted In: ITなこと

私は昔から基本的に使うブラウザはFireFox。
WindowsもAppleなiOSもAndroidもFireFox。

FireFoxの前はNetscapeだったし、その前はMosaicだったからこの流派を使い続けている事になりますな。

で、最近WindowsのFireFoxが55系になったので長らく使い続けていた32bit版から64bit版に乗り換えました。
OSはだいぶ前から64bitなので、FireFoxもいつ乗り換えても問題は無かったのでけれど、なんとなく・・・ね、

FireFoxはいつの頃からか重くて遅いという評判だったし、私もそう感じていたのですが、54系(?)の頃からだいぶ速度面が改善されている様です。55系で正式リリースになったマルチプロセスウィンドーという奴がEnableになるとかなり快適感があります。そのかわり対応していないPlugin等を使い続けると先のマルチプロセスウィンドーはEnableにならないそうですので、まだ若干のリスクはありますが。

良い機会とばかりにPluginは結構バッサリとやった事も軽快感につながっているのかもですけどね~(^ ^)

 Comment 
  • Page 13 of 536
  • « First
  • «
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑