だいぶいじりました(笑)
WordPress本体のアップデートもしましたし、プラグイン達もだいぶ変えました。テーマも手を入れました。
基本的には以前と同様の画面だと思いますが、細かい部分はだいぶ変わってしまいました。
サーバそのものもだいぶ速くなっているのですが、プラグインのキャッシュも一応動いていますので、ちょっとは表示が速くなったかもしれません。
とりあえずはこんなところかなぁ・・・
だいぶいじりました(笑)
WordPress本体のアップデートもしましたし、プラグイン達もだいぶ変えました。テーマも手を入れました。
基本的には以前と同様の画面だと思いますが、細かい部分はだいぶ変わってしまいました。
サーバそのものもだいぶ速くなっているのですが、プラグインのキャッシュも一応動いていますので、ちょっとは表示が速くなったかもしれません。
とりあえずはこんなところかなぁ・・・
本当に久々にBlogを書いてみます。
だいぶ仕事が忙しくてBlogもなかなか書いていませんでしたが、とどめを刺したのは昨年秋にサーバのアップグレードをしたことによります。
一応、サーバ屋さんの移行ツールを使って旧スペックのサーバから新スペックのサーバへ移行したのですが、なぜか細々とした問題が起きました。
これを直す元気も無く放置・・・が理由です。
たまにはメンテナンスがてらに何かを書いていこうかしら。
ミッドウェイ、観てきました。
Reframeを観に行った際の予告で面白そうだったから。
実は、このミッドウェイとは別に、1976年版のミッドウェイも劇場で観ています。父親に連れられて・・・(笑)
さて、21世紀版のミッドウェイですが、奮戦したアメリカ軍のパイロットを始めとする軍人の視点で描かれています。
真珠湾攻撃で大きなダメージを負ったアメリカですが、ドーリットル空襲から珊瑚海海戦を経てミッドウェイ海戦で勝利となるまでを順を追って描いていくのです。
正直な所、映像はキレイですし良くできています。映像だけでは無くシナリオも2001年に公開されたパールハーバーとは比較にならないくらいの出来です。とは言え、2時間ちょっとの時間に詰め込んでしまったため、肝心なミッドウェイ海戦の部分が物足りません。個人的にはドーリットル空襲に時間を割きすぎたよね~とは思いますね(中国の資本が入っているから、ドーリットル隊が中国で歓迎された事を描きたかったのであろう)。
もっともアメリカ映画ですから、真珠湾で大きな損害がありながらも立ち上がってリベンジするという流れで描かれるのでしょうが無いのかもしれません。
Levico的にはちと物足りない映画でしたよ。
観に行ってきました。PerfumeさんのReframe THEATER EXPERIENCE with you。
これは2019年秋に、旧渋谷公会堂がLINE CUBE SHIBUYAとしてリニューアルオープンする際にこけら落としとして上演されたReframeを映画化した物です。Reframeのドキュメントなどではなく、上演した内容がそのまま映画館で楽しめるという企画です。
Perfumeさんの結成20周年,メジャーデビュー15周年記念の一環ですね~
正直、この映画を見に行くかどうか、悩んだんですよ(笑)
なぜなら、昨年のReframeは初日にLINE CUBE SHIBUYAで観ています。また、年末にBSだったかで放送されたReframeもバッチリ録画していて、良く観ています。このショーケースの裏側を見せるでもなく、既に観たものなのです。
ところが、Team Perfumeは仕掛けが秀逸です!
映画館でReframeを観る際には、予めスマホにダウンロードしておいた音声データが映画と同期して再生されるという仕組みがあります。
UDCastというアプリを使って、1つの映画の上映で以下が楽しめます。
本映画は『UDCast』方式による
・Perfume「おしゃべり副音声 with you」
・Rhizomatiks 真鍋大度・石橋素「技術解説副音声」
の二つの副音声コンテンツをご用意しております。
使い方は公式HPの「副音声の楽しみ方」をご確認ください。また、上記二つの副音声に加えて、下記のコンテンツをご用意しております。
~音で楽しむバリアフリーメニュー~
・バリアフリー音声ガイド~文字で楽しむバリアフリーメニュー~
・Perfume「おしゃべり副音声 with you」の字幕
・Rhizomatiks 真鍋大度・石橋素「技術解説副音声」の字幕
・バリアフリー日本語字幕
公式サイトより引用
そうなのです。Reframeを体験済みの私でも、「3人のおしゃべり副音声」と「技術解説副音声」は未経験。
立て続けに2回観てきました!(笑)
これがどちらも楽しいの♪
※ちなみに、私は「技術解説副音声」→「おしゃべり副音声」の順に観ましたよ。
Perfumeと言えばライブという感じもありますが、この着席してじっくり楽しむショーケース、お勧めです。
Reframe、映像コンテンツ化されるのかなぁ??
APIAさんのGRANDAGE LITEシリーズで、唯一のベイトロッドです。
あまり使っている方がいらっしゃらないのか、インプレが少ないようなので・・・ベイトタックル初心者の私が感じた事を書いてみましょう。
そもそもこのロッドは当初購入予定には無いものでした。
今年の春(20年の春)に「ベイトタックルでチニングをやってみよう!」と思い立ったものの、メインはスピニングタックルでの釣りを考えていました。最初はアブガルシアのSALTY STAGE KR-X Baitfinesse CustomでSBFC-745MLS-KRを買ってみたのですが、ベイト初心者にはちょっと違和感があるロッドでした。いつも短めのアジングロッドとか、スピニングのチニングロッドも張りがあるタイプを使っているので感覚が違いすぎてキャストの練習以前に戸惑いが大きくて(笑)
そこで、ロッドを多くの人が使っている物にすれば、自分の何処が悪いのかがはっきりするのでは??と思い、注文したのがオリムピックの18 Silverado GSIC-762MLです。ただ、Silveradoは何処にも在庫が無い入手難なロッドでして・・・
5月始めに注文はしたものの納期は未定。たぶん、7月位では??という曖昧なままの発注でした。
なかなか届かないロッド。進まない練習(ロッドとリールのせいにしている)。
そこで、客先そばの釣具店に在庫があったこのC76を買ってみました。GRANDAGE LITEは64/5と76/5を使っていて、そんなに悪くない印象でしたので。
※C76を買った翌々日には突然Silveradoが届くという!!!(笑)
さて、C76のインプレです。
今のところ、河口域でワームを使ってボトムを釣るチニングに使っています。
※シンカーが5~9g + 3インチ前後のクロー系ワームを使ったフリーリグと思ってください。
Silveradoよりは細身で軽量。かつ、少し柔らかめです。
この「柔らかめ」が私には肝心で、キャストの際にうまくロッドを曲げることが出来ます。リリースポイントが分かりやすく、飛距離が出ます!
柔らかめと言っても感度はシッカリありますよ。
例えば、フリーリグとか直リグ(MKリグ)でボトムの石にシンカーが当たった際、Silveradoは「トンっ!」という感触が伝わってきますが、GRANDAGE LITEは「カンっ!」という乾いた感じが伝わってきます。ボトムの感触を確かめながらの釣りですが、さして問題にはなっていません。
魚を掛けた後に寄せてくるパワーも問題なし。40cmオーバーのチヌでもキレイに曲がりつつグイグイと寄せてこれて、パワー不足を感じることもありません。
18 Silveradoは入手難で、20 Silverado PROTOTYPEはちょっと高い。シルバーウルフのAIR AGSも高いし・・・という方には、シルバーウルフMXと共に検討される価値はあるかと思います。
GRANDAGE LITE、物は良いと思うのですがあまり人気が無いのか市場には結構在庫が豊富です(^ ^)
ブレないね、トランプさん。
これ、結構怖いよね。
最初にお断りしておきますが、以下は中国企業が手がけているとか、安全保障がどうのという事でTikTokを擁護するものではありません。
何処の国で開発されたものなどとは関係なく、一般的なお話です。
何が怖いかって、具体的に多くの人が納得できる理由の開示(証拠の開示)がなく利用禁止とか企業活動の禁止を実行出来るわけだからね。
勿論、「**がこういうことをやっている」というのは解析能力の手の内を明かすことでもあるので、全部が公開されることは無いと思ってますよ。
でもね、立場を変えてみるとね、結構怖いのよ。
例えば、アメリカが「日本が開発したPS5は安全保障上の理由から利用禁止」ってなったらどうなるかね?
「PS5はゲーム機でしょ?」って思うかも知れないけれど、トランプさんが「PS5の通信機能は国民の個人情報を抜き出している。だから使用禁止!」って決めたら同じ事よ。証拠を出せっ!と抗議しても、安全保障上の理由で拒否されたら闇の中。
ゲームならまだしも、「コネクテッドカーの通信機能を使って車内を盗聴しているから使用禁止!」っていうのは滑稽に聞こえるかも知れないけれど、まったくあり得ないと否定できる材料は無いのよ。万人を納得させる事が出来る証拠を開示しなくても実行出来ちゃうわけだから。
純粋に技術面での優位性とか使い勝手という競争ではなく、国のトップ(とそれを支えるブレイン)の考え一つでいきなり締め上げられる事にもなりかねないのね。
まぁ、アメリカは昔から色々なことをやってきているけれど、ね。
過去の対中東戦略だって、「証拠がある」と言いながら、結果的には怪しいものもあったしさ。
ジャパン・バッシングの時代を多少なりとも知っているから、盲目的に「そうだそうだ!」というのは怖いのですよ。いつ矛先が向いてもおかしくないからね。
ほんと、最近はBlogの更新をしていませんね。仕事を始め、色々と忙しかったりしていました。
で、久々の更新は釣りです。
去年(2019年)の晩夏より、チニングを始めました。
理由は簡単で、夏場はアジングでも私の行くポイントは釣れないし、メバリングはもっと期待できません。ならば、夏にできる釣りは何だろう??と思い、行き着いたのが黒鯛をルアーで釣るチニングです。
昨年秋まではスピニングタックルで楽しんでいましたが、今年は新型コロナの影響で客先へ出向く機会も減ったため、移動がなくなった分は色々とチニングについて調べる事が出来ました。
※最近は愛知の客先まで出向いているので、なんだかんだで週のうち2日間はほぼ移動だけで終わっていましたので。。。
そこで興味を持ったのがベイトタックルでのチニングです。どうも大阪の淀川界隈ではベイトタックルでのチニングが盛んらしいのです。
ベイトタックルと言えば20年ほど前にシーバスをやっていた頃、ちょっと興味はあったものの手を出さずじまいでした。この機会にベイトタックルをやってみる??と思い、初挑戦です。
最初はシマノのBrenious(右ハンドル。左ハンドルがカタログ落ちしていてどこにも無かった)を買いましたが、右ハンドルはどうも馴染めないという事で、アブのULTRACAST BF-8Lを購入。しかし、ベイトリールに初挑戦の自己流でしたので、バックラッシュをはじめとするライントラブルが多過ぎて心が折れました(今は投げられますよ♪)。藁にもすがる思いでミドルクラスでは評判が良い’20 TATULA SV TWを購入。チニングですから103XHLです。
流石にバックラッシュは少なくなる機能があるとは言え、初老初心者にはなかなか手強い相手です。
ラインも当初のPEから練習用にフロロやナイロンへ巻き替えたり、バックラッシュと飛距離に悩んでそこそこの量のラインを無駄にしました・・・
ある程度慣れてきてバックラッシュも減ってくると、飛距離が気になります。5g~9g位のシンカーを使った直リグとかフリーリグ系の釣りですが、どうもスピニングよりだいぶ飛距離が劣ります。
ベイトリールを使い始めた頃はバックラッシュ等のトラブルを減らすのに有効との事で、ノーマルのTATULAにPEの0.8号を100m~150m程巻いていましたが、飛距離を出すにはスプールの外径(ふち)に近いほど良いそうです。考えてみればそうですよね。同じ長さのラインを出すなら、糸を少なく巻いて小径とするか、糸を多く巻いて大径とするかです。一時期は下巻きを入れてもみましたが、これもなかなか面倒です。
そこでシャロースプールに換装することにしました。決めた時点では国内で20 TATULA用のシャロースプールは存在しなかったので、中華製のシャロースプールを個人輸入する事にしました。もっとも、このシャロースプールが届く前にSLPのシャロースプールの存在を知り、中華製スプールとほぼ同時期にSLPのスプールも入手できたのですが(笑)
※中華製シャロースプールは又の機会に書くかも知れません。
現時点の仕様はこんな感じで落ち着いています。
SLPのスプールはノーマルがナイロンの14lbを45~90m対し、同じナイロンの14lbならば35~70mと少し糸巻き量を減らせます。ダイワさんによると4g位軽いらしいです。
このシャロースプールにPEを巻きますが、規格通りのPEならば0.8号で240m前後巻けるはずです。それに対してArmored F+等は少し太いので150mをそのまま巻いてもスプールに対して8割程度になります。
最近はベイトタックルのフルキャストにも慣れてきましたので、シャロースプールの効果だけでは無いとは思いますが、飛距離はだいぶ伸びてきました。5gのシンカーに#2のオフセットフック,2.8インチのクレイジーフラッパーを使ったフリーリグ(シンカーの固定?遊動??については別に書きます)で、風が無風に近ければ40m位は飛んでいるみたいです。練習すればもっと伸びそうですね。
バス釣りと違い、チニングではPEの使用でほぼ決定です。細いPEだと糸巻き量とかスプール重量で色々と工夫をしなくてはならないのですが、SLPのシャロースプールを使うことはその選択肢として有効だと思います。
※最近はSTEEZも手に入れたのですが、こちらも全てシャロースプール。アブのULTRACASTもシャロースプールというシャロースプールマニアです。アジングとかチニングなんかのスピニングリールもPEやエステルを使うので、ラインナップにあればほぼ全てシャロースプールです。
以前、「アジ漁とメバル漁の道具。」というエントリーで、普段使っているロッドとリールを書きましたが、編集しづらくなってきたので作り直しました(2021.8.4更新)。
青字は主力。
白字はサブ。
赤字はお休み中。
アジング・メバリング・チニングロッド
ダイワ | ’17春の釣り復帰で購入したロッド 今はお休み中。 客先の若者へ譲渡♪ |
|
釣り場で見かけた若者へプレゼントしました!(^_^) | ||
機動力のパックロッド!? カタログスペック的には良い感じだし、見た目もカッコいいのですが・・・バランスの問題なのか水中のジグヘッドが何処にあるのかが分からなくなっちゃう・・・ 現役は34のBCR-56とかGRANDAGE Lite達に譲りました。 客先の方へプレゼントしました♪ |
||
月下美人 MX68LS-S | ’19年12月に導入♪ 操作性の6.8ftロッド♪ |
|
月下美人 AIR AGS 68L-T |
’19年12月に導入♪ MX68LS-Sの使用感が良くて、勢いで・・・(笑) |
|
月下美人 AIR AGS AJING A65L-S |
’20年2月に導入。 AIR AGSのメバルモデルがとても好感触だったので、更に勢いが付いてアジングモデルも導入(笑) |
|
シルバーウルフ76ML-S-4 |
’19年9月に導入のチニングロッドでパックロッド。 一応、お出かけ用。 |
|
夕凪メバル 硬調60 | メバリングではないですが・・・ だいぶ前にTVで見た延べ竿+カブラでのメバル釣りが忘れられず、買ってしまいました(笑) |
|
シルバーウルフAIR AGS 76ML-S-4 |
無印シルバーウルフの4本継ぎもあまり使わないのに、買ってしまった私・・・ | |
シルバーウルフMX 72LB-S |
シンカーが3.5g位のリグの時に使っていますよ。 結構使いやすいです。 |
|
シマノ | ’17前半のメインロッドでした。 今はお休み中。 客先の若者へ譲渡♪ |
|
’17 Soare CI4+ AJING S610L-S | ’18夏からの1軍。’20秋に予備機へ・・・ 結構張りがあるロッドです。 ちょっと背負えるルアーの上限が3g程度のロッドでは使いづらいスプリットショットとかダウンショットなんかに登場します。 スーパーサブ的なポジション。 |
|
’18 Soare SS AJING S610SUL-S | プレスリリースを見て衝動的に予約&購入してしまったロッド。 上の’17 Soare CI4+と場面によって使い分けています。 あまり活躍の場は多くないかなぁ・・・ |
|
’19 Brenious S78ML | チニングロッド。 勿論、チニングを目的として購入していますが、ボトムズルズル系でカサゴなんかが良く釣れるので、結構なんでもロッドですよ。 |
|
チニングロッド。 ’19ブレニアスは大活躍していますが、ブレニアスBBってどーなのよ??と思い、購入。 この価格でこれですか!と納得した上で、勢いから’19ブレニアスのMを購入したので知人へ譲渡♪ |
||
’19 Brenious S76M | チニングロッド。 ’20のブレニアスBBで良い感じだったので、Mクラスを追加投入。ちょっと重めの物を遠投するときに便利です。 |
|
AbuGarcia | ’17夏の1軍 今はお休み中。Soareとか34の6.10ftクラスのロッドがあるからね(^_^) 客先の若者へ譲渡♪ |
|
’17夏の1軍 BlueCurrentの76 Streamがやってきたので冬眠へ。 客先の若者へ譲渡♪ |
||
SALTY STAGE KR-X ベイトフィネスカスタム SBFC-745MLS-KR |
’20春にベイトタックルを揃える際に購入。 5ピースのパックロッド。 初めてのベイトタックルという事もあり、ちょっと投げにくかったのでこの後に練習用としてクロスフィールドも導入。 |
|
XROSSFIELD XRFC-702M |
上のSALTY STAGEを導入した後、キャストの練習用として少し硬めのロッドが欲しかったので購入。練習用です(笑) 足下のカサゴなんかを狙うライトロックには良いかも。 |
|
SALTY STAGE KR-X ベイトフィネスカスタム SBFC-694ULT-MB-KR |
SBFC-745MLS-KRを購入したのですが、ちょっとクセのある曲がりという事もあり、少し素直そうなこちらを購入。 かなり使いやすいです。 |
|
Eradicator Baitfinesse EBTC-704LT-MB |
SBFC-694ULT-MB-KRがなかなか快適だったので、トップモデルのエラディケーターも買ってみました。 それにしてもパックロッドばかりって・・・(笑) |
|
Angler’s Republic | アウトレットをなんとなく購入。 客先の若者へ譲渡♪ |
|
ヤマガブランクス | BlueCurrent 74Ⅱ | ’17春~夏のメインロッド ダイワの月下美人→アブ・ガルシアときて尖ったメーカー手を出してしまった記念すべき1本。 ピッピッといったトゥイッチはちょっと苦手だけど、アジ,メバル共によく釣れるロッドでした。 83/TZ NANOがやってきたので、しばしお休みです。→ 更にBlueCurrent 74Ⅲが加わったので、長いお休みへ・・・ |
BlueCurrent 82F NANO | ’18春のフロート戦用に購入。 あまり出番無しでしたが、最近はシャローのフロート戦が面白くて♪ |
|
BlueCurrent 76 Stream | ’18秋にプラグ用で購入。他の2本と合わせてメバルさんセット♪ チニングの練習にも使っています。 |
|
BlueCurrent 83/TZ NANO Flex |
’19年夏の衝動買い。 ちょっとした臨時収入があったので、93/TZ NANO All-Rangeを見に行ったらこのロッドに出会いました。フィッシングショーでも見ていたし、今までも何度か店頭で見かけた事はありましたが、93/TZ NANOの在庫はないのにこの83/TZのFlexは在庫がある・・・ 運命ですね!(笑) |
|
BlueCurrent 93/TZ NANO All-Range |
’19年夏の衝動買いで83/TZ NANO Flexを購入していますが、やっぱり93/TZ NANO All-Rangeも購入してまいました・・・(笑) 運命には逆らえないですね!(笑) |
|
BlueCurrentⅢ 74 |
BlueCurrentが第2世代から第3世代へアップデートするというので、予約して購入しました。 月下美人AIR AGS68L-Tでは短かったり硬かったり,83/TZ NANOでは長すぎるという場面では重宝しています。 |
|
BlueCurrentⅢ 69/B | ’20初秋に導入。やっちまいました。歯止めが効きません・・・(笑) | |
BlueCurrentⅢ 53/B | ’21の1月に導入。釣具屋さんへフラリと行ったら在庫があったので・・・(笑) | |
34 | GUIDEPOST LHR-57 | ’18春の1軍 34のロッドとしては3番目に購入。 実はね、バランスといいティップの加減といい結構イケているロッドです。 このロッドのおかげで6ft以下のショートロッドに目が向きました。←それまでは長いロッドが命!でしたよ(笑) |
GUIDEPOST LHR-62 | ’17秋の1軍 GUIDEPOST LHR-69の感触が良かったので買ってみました。 ただ、私にはちょっと堅すぎて・・・棒のようで・・・使いづらかったです。 |
|
GUIDEPOST LHR-69 | ’17夏~’18春までのメインロッド 34のロッドは憧れでしたが、高いと思っていたのにGUIDEPOSTシリーズは手が届くっ!と衝動買いです。 結構バーサタイルに使えて、実は一番アジもメバルも掛けているロッドかもです。 |
|
Advancement DFR-511 | ’18夏からの1軍 えっと衝動買いです!(笑) でもね、普段一番使う1gのジグヘッドを投げた時の飛距離には驚きました。6ftなくてもそんなに飛ぶの??と。 それまで飛距離を稼ぐには長さが必要だと思っていましたのでね。 特別感度が良いとかではないですが、私の感覚に一番フィットしているかも!(^ ^) 最近はPSR-60 NEXTの方が出番が多いので、バックアップ機。 |
|
Advancement PSR-60 THE NEXT STAGE | ’18秋の衝動買い(笑) | |
Advancement BCR-56 | ’19夏の衝動買い そりゃ~ね、2ピースと変わらない!と聞けばね。 出張にも持って行ければね。現物を見ないでメーカーさんの先行販売で購入。 |
|
tict | SRAM EXR-64S-Sis | ’18夏からの1軍。最近は控え。 初めての場所とか様子が分からない様な時、まず最初に使うロッド。 少しティップの張りが強いように感じて、私の場合だとアタッても弾いてしまい上手く乗せられない事もありますが、1~2位を争う頻度で登場します。 ’20に月下美人AIR AGSの6.5ftが導入されたので、2軍になりました。 |
天龍 | Lunakia LK582S-LS | ’19春の衝動買い(笑) 手元に感じないのにフッとティップが入ることで掛けるアタリもあります。 これを導入したから自作チタンティップの出番はほぼ無いです(笑) |
Lunakia LK822S-HT |
’19春の衝動買い第2弾!(笑) BlueCurrentの82Fではちょっと不安な重めのフロート用ですが、BlueCurrentの93T/NANOが導入されたのでお休み中。 |
|
APIA | GRANDAGE LITE 68/5 |
’19梅雨の衝動買い!(笑) お出かけ用の小継ぎロッドは月下美人MXを持っていましたが、使った感触が今一歩しっくりきていませんでした。 で、衝動買い・・・(笑) もっとも、その後にBCR-56を買ってしまったのですが(爆) |
GRANDAGE LITE 76/5 | ’19夏の衝動買い!(笑) GRANDAGE LITE 68/5とBCR-56を買っちゃったのに、ポイントが貯まっているからと言ってGRANDAGE LITEの76/5も買ってしまうあたり、私は病気・・・ |
|
GRANDAGE LITE C76 |
’20梅雨の衝動買い! チニングのメインはSilveradoのGSIC-762MLですが、メーカー欠品が続いていて耐えきれずに・・・(爆) |
|
オリムピック | Silverado GSIS-742LML-HS |
’20春の導入です。 実はベイトロッドのGSIC-762MLをポチッとしたはずですが、間違えてクリックしてしまい、これが届きました(笑) ところが試しに使ってみてビックリ! 実に使い心地が良くてそのまま1軍入り♪ |
Silverado GSIC-762ML |
’19夏の衝動買い!(笑) チニング用のベイトロッドとして、非常に評判が良いので導入♪ |
|
スミス | BAY LINER BL-C812ML/AKBM |
’20夏に導入。 ベイトロッドで長目のものとして、BluCurrentⅢの8.2ftを考えていましたが、これを知って即導入! 意外に使い勝手が良いですよ。メバルのフロートにも使えそうです。 |
Fishman | Beams inte 6.4UL | ’20初秋の導入。 買っちゃいました・・・(笑) |
INX.Label | Tres SABIO FXB-TS79UL |
’20初秋の導入。 これも買っちゃいました・・・(笑) |
自作 | Levico 1号 | ’18夏からの1軍。とうとう作っちゃいました♪ |
リール
ダイワ | ’17春の釣り復帰で購入したリール 客先の若者へ譲渡♪ |
|
’16 EM MS 2004 | 1号機 ’17春の1軍 | |
’16 EM MS 2004 | 2号機 ’17春の1軍 | |
’20 Tatula SV TW 103XHL |
’20梅雨に導入。 ベイトリールを買ってみた物の、ブレニアスは右ハンドルで馴染めず、ULTRACAST BF8は初めてのベイトリールでバックラッシュに嵐が止まらず・・・ 物は試しに評判が良いらしいタトゥーラSV TWを買ってみたら・・・凄い。評判が良いのがよく分かる♪ チニング用のPEしか巻かないので、SLPのシャロースプールや中華製のシャロースプールが入れられています。 |
|
’16 STEEZ SV TW 1012SV-XHL |
’20夏に導入。 タトゥーラはとても良かったのですが、どうも飛距離が足りない。 じゃあ、いっそのことベイトでのチニングが流行っている淀川に合わせてSTEEZにしたらどうなのよ?と思い導入。 飛距離については聞かないで下さい・・・(笑) |
|
’17 STEEZ A TW 1016XHL |
’20夏に導入。 飛距離問題はともかく、STEEZはやっぱり良い。 とは言え、メンテナンスが面倒で(ギア類買えないし)オーバーホールへ出すとしばらく使えない。 ならばと一念発起で導入。 導入時からSLPの1012SV G1スプール(黒)が実装されているので、細かな差を除けばだいたいSTEEZ SV TWと同じ仕様です。 |
|
’20 ALPHAS AIR TW 8.6L |
’20初秋に導入。 歯止めが効きましぇん~(笑) 試しに1.5gとかのジグヘッドをちょっと投げてみましたが、感動的ですらあります・・・ |
|
’20 ALPHAS AIR TW 8.6L |
’20秋に導入の2号機です。 KTFのKAHENスプールを入れている事が多いかも。 |
|
’21 ALPHAS SV TW 800XHL |
’20の12月に導入。 | |
シマノ | 1号機 ’17春から夏の1軍 客先の若者へ譲渡♪ |
|
2号機 ’17春から夏の1軍 客先の若者へ譲渡♪ |
||
3号機 ’17春から夏の1軍 客先の若者へ譲渡♪ |
||
1000S |
’18春から。 客先の方へプレゼントしました♪ |
|
’15 ストラディック C2000HGS |
’18夏から。主にPEが巻いてあってプラグとかキャロとか。 | |
’15 ストラディック 2500HGS |
’18春から。ほぼフロート戦専用機 | |
’15 ストラディック C3000 |
’18秋から。 もっぱらチニングとメバルのプラッキングに使っています。 |
|
’16 ストラディックCI4+ C2000S |
’17夏からずっと1軍 長年活躍してきましたが、’20年5月に2軍となりました。 |
|
’16 ストラディックCI4+ C2000HGS |
’19年頭に投入 ストラディックCI4+C2000Sと一緒に2軍へ。 |
|
’17 SoareCI4+ C2000SS PG |
1号機 ’17秋からずっと1軍 | |
’17 SoareCI4+ C2000SS PG |
2号機 ’18夏に追加投入 | |
’17 SoareCI4+ C2000SS PG |
3号機 ’18初冬に追加投入 | |
’19 ストラディック C2000S |
’19夏に衝動買い・・・(笑) | |
’19 ストラディック C2000SHG |
’20最初の衝動買い・・・(笑) | |
’19 ストラディック C3000HG |
’20年梅雨の導入。 主にチニング用です。 |
|
’19 ストラディック 3000MHG |
’19初秋に導入の主にチニング用リール。 メバルのフロートでも使えますよね~ |
|
’14 ブレニアス (Right) |
’20春に導入のチニング用ベイトリール。 新品は右ハンドルしか流通していなかったため、右ハンドルを購入も・・・(笑) 左ハンドルでSVスプールのダイワさんがだいぶ充実したのでお休み中。 |
|
’16 Aldebaran BFS XG Left |
’20秋に導入のシマノ製ベイトフィネスリール。 Alphas AIR TWがあるのになぜ?な選択ですが、ソルトのライトゲームではアルデバランを使っている方が多い印象。勿論、発売時期の関係もあり、持っている方が多いのも要因ですけれどね(笑) で、試しに手に入れてみました♪ |
|
’16 Aldebaran BFS XG Left |
’20年12月にセールの文字で衝動買いなアルデバランBFSの2号機です(笑) | |
AbuGarcia | Revo ULTRACAST BF8 (Left) |
’20春に導入。 左ハンドルのベイトリールを探していた時に発見。 新製品ですが、なかなか良い出来らしいという事で導入。 ただ、キャストの腕が上がる前にバックラッシュで心が折れそうだったのでタトゥーラも買いました(笑) ベイトフィネス向きリールですが、3g以下位は’20 ALPHAS AIR TW。もう少し重いと’21 ALPHAS SVTWがいて、その上はSTEEZさん達が居るので、出番はあまりないです・・・ スプールがもう少し軽ければ良いのですけれどね。 |
この1年半ほどになりますが、結構仕事が忙しくて月の半分位は家にいません。
最近、よく利用している小さなビジネスホテルでの出来事。
ビジネスホテルと言ってもチェーン展開している様な大手ではなく、たぶん元々は町の旅館だったところがビジネスホテルになったようなところです。お世辞にも最近のビジネスホテルの様な設備が充実している訳ではないのですが、なんていうか昔ながらの融通が利くところが気に入っています。
先日のこと。
このビジネスホテルは10時チェックアウトで、10時まで朝食を食べることができます。
でも、客室清掃の方は8時半位から準備を始めています。あまり人手が確保できないのでしょうし、宿泊者も近隣の工場設備などを受けもっているのであろう長期滞在の業者さんばかりですから、8時を過ぎたらほぼ誰もいません。なので、8時半頃に清掃を始めてもほとんど問題にはならないでしょう。
私は大抵9時頃に朝食を食べに行って、9時半前に出発という事が多いのですが、先日9時20分頃に朝食から戻ってきたら清掃を担当しているであろうお姉さんが私の部屋のドアを開けて準備を始めていました。
私は既に仕事へ行く準備は済んでいたので上着だけ取ることができれば良いので、お姉さんに一声かけて部屋に入りました。
ビックリしたのはお姉さん。客室の利用状況のメモを持っていたのですが、勘違いして早めに掃除に入ってしまったらしい。
どうもお姉さんはフィリピンの方の様です。ちょっとたどたどしい日本語で謝ってくれました。全然気にする事じゃないので、「大丈夫ですよ~」と声をかけたのです。荷物を持って「お願いしますねぇ~」と伝えて仕事へ行ったのです。
翌日、同じような時間で朝食から戻ってくると、そのお姉さんが清掃の準備をしていました。
「おはようございます」と声をかけ、部屋から荷物を持って出てきたら「昨日はごめんなさい」,「今日はもう出かけるのか?」という事を聞いてきました。「いや、チェックアウトなのでもう部屋は空きますよ」,「お掃除お願いしますね~」と伝えたところ、「本当に昨日はごめんなさい」,「また泊まりに来てください」,「気を付けて行ってらっしゃい!」という言葉を投げてくれました。
いやね、最近は日本の人でもこういう対応じゃない方が多いんですよ。
客商売の基本だろ?と言われそうですが、ちょっと言葉が通じなくてもちゃんと対応してくれたこのお姉さん、とっても好印象でしたね。
政治の世界では外国人労働者の受け入れだ~!などと言っていますが、基本的に外国人労働者をあてにする前に、日本に住んでいる日本人が仕事にちゃんと就ける様にしましょうよ!が私の基本的な考えです。特に、人対人の仕事ではバックグラウンドとなる文化や価値観が違うとなかなかうまくいかないんじゃないかな?と思っています(医療とか介護とかね)。
とは言え、こういうちゃんとしたやり取りができる人ならば、労働人口が減り続ける日本の社会として受け入れる事も考えなくちゃな・・・と思います。
以前はThinkPADのX240をメインで使っていましたが、最近はX260とX280がメイン機になっていたので、X240はお休みしていました。現場作業でどうしても端末が数多く必要な時とか、音遊び用になっていたのです。
しばらくぶりにX240を立ち上げてみようと電源ボタンを押したものの、電源が入りません。
FnキーとF1にF4、それと電源ボタンのLEDが1秒間隔位で点滅するだけです。
ACアダプターとバッテリーを外して放置してみたり、検索したらでてきた底面にあるリセットスイッチを押してもなんら変化無し。
あとはBIOSの設定を保持しているメモリの内容を消してみること位ですが、そもそもBIOSまで行かないんだから打つ手無し。。。
あまり検索では引っかかりませんでしたが、ThinkPADを分解してメモリーバックアップ用のバッテリーを外して見ることにしました。
ThinkPADはこういった時にメンテナンスを行うサービス員用のマニュアルが公開されています。ついでにHDDをSSDに換装する人も多いので、分解の手順については資料が豊富。
※余談ですが、私のX240もHDDからSSDへ自分で換装しています。
底面のパネルを外し、メインボードにあるバックアップ用のバッテリーのコネクタを外して放置すること15分(適当です)。
再度バックアップ用のバッテリーを接続して電源を入れてみると、何事も無かったように起動します♪
※実際には「メモリーが消えちゃったから、もう一回BIOSの設定をしてね!というメッセージが表示されて、強制的にBIOSの設定画面に飛ばされますが(笑)
いやいや、修理費用0円で無事に復活。良かった良かった!(^ ^)