以前はThinkPADのX240をメインで使っていましたが、最近はX260とX280がメイン機になっていたので、X240はお休みしていました。現場作業でどうしても端末が数多く必要な時とか、音遊び用になっていたのです。 し[…]↓ Read the rest of this entry…
Archive for ITなこと
なんだかんだでもう20年くらい使い続けているBecky!。 Windows用のメーラーとしては手放せません。 ですが、複数のPCで使っているとそれぞれのBecky!との間で同期を取るのが面倒です。 何も悩まずにどのPCか[…]↓ Read the rest of this entry…
最近、仕事柄IPv6にちょっと興味津々な私。 なので、このBlogもIPv6対応にしてみました。 とは言ってもレンタルサーバで動かしていますので、あまり手間がかかることもなく無事IPv6対応になりましたとさ。ふふふ。
以前書きました、このBlogを動かしているさくらインターネットさんのサーバでInternal Server Errorがでる件。 まだ全面解決ではないですが、なんとなくひとつの道が見えてきたような気がします。 Inter[…]↓ Read the rest of this entry…
自宅でRTX1200を使っている私です。RTX1200、何台持っているのだろう?そして何台か足りない気もする・・・(笑) さてさて、自宅ですがBフレッツのPPPoE環境です。 ここに、会社のファイルサーバとはPPTPを利[…]↓ Read the rest of this entry…
以前にもBecky!のアドレス帳を複数の端末で共有する事について触れましたが、最近端末が増えてきたので備忘録として整理します。 基本的な方法は変わりません。私の場合、Dropboxに複数端末で共有したいアドレス帳を置き、[…]↓ Read the rest of this entry…
このサイトの監視ではないのですが、一応GoogleさんにこのBlogの内容をクロールで拾って貰っています。 で、先日なのですがGoogleさんから「あんたの所のサイトは『500 Internal Server Error[…]↓ Read the rest of this entry…
先日、Dropboxのフォルダを仮想ドライブに設定しましたが、なぜかWindows10機ではDropboxでエラーがでました。 でも、いくつか所有しているWin10機のすべてで出るわけじゃないみたい。不思議不思議。 エラ[…]↓ Read the rest of this entry…
私が溺愛しているサービスにDropboxがあります。 このサービスのおかげで複数のPCやAndroidにiOSなiPadもファイルが同期できるのでとても便利便利。 Windows機ではDropboxのフォルダを仮想ドライ[…]↓ Read the rest of this entry…
このBlogで利用しているメールアドレス(コメントとかを頂くと、私への通知用としてこのメールアドレスを使います)にSPAMメールが届きました。 要するに、「オマエのアカウントは乗っ取ったぞ!」という奴ですね。解放して欲し[…]↓ Read the rest of this entry…
結構前からの懸案だったりしました(笑) FreeBSDの10系で、Net-SNMPをソースからコンパイルしようとすると途中でエラーとなりコンパイルが通りません。特にPerlのmoduleをenableにしようとすると・・[…]↓ Read the rest of this entry…
まぁ、どうでも良いことですが・・・私はFirefoxが好き。 Firefoxの前身であるNetscapestとかさらにその前のMosaicの頃から使っているから(^_^) で、一時期Firefoxはかなり動作が遅くなって[…]↓ Read the rest of this entry…
今までも度々書いていますが、私が使うノートPCはほぼThinkPad一色です。 特にお気に入りなのがThinkPadのXシリーズ。赤いポッチのトラックポイントは絶品です。同じくトラックポイントを採用している東芝のLibr[…]↓ Read the rest of this entry…
最近、Windowsの日本語入力環境をMS-IMEからATOKへ乗り換えました。 とは言っても、MS-DOS時代は勿論のこと以前使っていたMacでもパッケージ版のATOKを購入して使っていましたし、最近ではiPadやiP[…]↓ Read the rest of this entry…
前のエントリーで私がThinkPadを使っている事は書きましたが(昔にも書いたな)、ThinkPadを使うのはキーボードがちゃんとしている事と、トラックポイントが使えること(だからLibrettoも買ったんだ)。そして、[…]↓ Read the rest of this entry…
戯言(笑) IT業界というか、特にネットワーク業界でのノートPCの使用率が高いのはThinkPad。 IBM時代からThinkPadを愛用している人は多いし、会社から支給や貸与されるノートPCもThinkPadが多いです[…]↓ Read the rest of this entry…
全国100万人のパケットキャプチャ・ファンの皆様、こんばんわ。 パケットキャプチャと言えばLevicoです(嘘です)。 ネットワークの仕事をしていると、ネットワークを流れるパケットを見たいと言うことが良くあります。 そん[…]↓ Read the rest of this entry…
なんとなくなのですが、私・・・JuniperのEX2200というスイッチを3台持っています。 新品が買えれば良いのですが、個人的なオモチャなので勿論中古!(笑) 1号機はうちのボスにJUNOSをアップデートしてもらったの[…]↓ Read the rest of this entry…
今日は、Perfumeとdocomoさんが組んだインターネットの(?)がありました。 21:00~とだけ告知されていて、キーワードは「距離をなくせ」という発表のみ。何をやるのかが全くわかりません。 で、客先から頑張って帰[…]↓ Read the rest of this entry…
昨年の11月だったか、スマホを更新しました。 それまで使っていたシャープ製のSHV32のバッテリーがだいぶヘタってきたので、新機種として発売されたSHV37です。 SHV32は結構なんでも実装されていたハイエンド機でした[…]↓ Read the rest of this entry…