とっても眠い一日でした。 本当によく寝ました。 気がついたら、もう月曜日になります。大型連休の人も多いかと。 と、W-ZERO3から書いてみるテストでした。
Archive for 4月, 2006
さぁ、2006年のTBIが開幕しました。 全行程1,827kmを7日間(順調にいけば6日間?)。そのうち404.28kmのダートに合計93.18kmの10SSが待ち受けるラリーに95台が挑みます。 今年は行けなかったけれ[…]↓ Read the rest of this entry…
私の知り合いが楽天でお店を始めたそうです。 どうも私には縁のない商品ばかりですが(笑)、割と手頃なお値段ですので女性の方(女性にプレゼントされる方)はちょっと覗いてみてください。 韓国から靴などを輸入しているShinとい[…]↓ Read the rest of this entry…
新しい端末がやってきました。一部には散財という意見もあります(笑) で、新しい端末はこれ。 akilaさんに影響されたか??いや、そうではなく・・・(爆) いや、決してこの手の物が好きなわけではありません。まぁ、純正Pa[…]↓ Read the rest of this entry…
調子に乗って第2弾(^^)/~ 新入社員等、若い人達にOJTといった方法で仕事を教える事はよく見られる光景である。その様な教える立場の人と話していると、時々「若い人を育てるのが・・・」という言葉を聞くことがある。 私個人[…]↓ Read the rest of this entry…
今日はしぇるネットのさともさん企画で、筑波のコースを走ってきました。 本来は土曜日にお山のコースを走り、そのままキャンプを楽しむという企画なのですが、私は土曜日の部のみ参加です。 午前10時頃集合ですが、前日の仕事の影響[…]↓ Read the rest of this entry…
今週の話題で、ニュースにも取り上げられたのが黄砂。なんでも数年ぶりだとか。 ふと思い返すと、昔ってもっと黄砂が頻繁にやってきませんでしたっけ?よく黄色に染まった空を見た記憶があります。 なんか減ったような気がするのは、本[…]↓ Read the rest of this entry…
この世にはSEと呼ばれる職種の人が大勢いる。 一般ではシステム・エンジニアの略だが、一部ではセールス・エンジニアという解釈もある。今回はシステム・エンジニアの人のお話。 SEと呼ばれる人でも、「とても仕事のできる人」と「[…]↓ Read the rest of this entry…
唐突なタイトルですが、先日文房具屋で買い物をしていて気が付きました。 「自分は文房具屋が好き!」な事に。帰り道にその事について更に思い返していたら、ホームセンターの工具売り場やバイクの用品店も好き。以前は釣具屋に良く行き[…]↓ Read the rest of this entry…
最近、新橋に出かけます。 今まで、客先に出向く時以外は立ち寄ることも無かったのですが、改めて「TVで見るとおりサラリーマンの街だなぁ」と思います。 いろんなお店があって人も多く、品川や田町とは違った感じ。 結構面白いと感[…]↓ Read the rest of this entry…
日曜日はKLEで箱根へ。 見事に天気予報どおりでした(号泣) 出発時点でまだ横浜は雨が降っていなかったのですが、横浜新道をひた走る頃には本降り。寒いよぉぉぉ!と同行者共々口走りながら箱根へ。 肝心の(?)バーベキューも、[…]↓ Read the rest of this entry…
シェルパ号にはハンドガード(ブッシュガード)を取り付けています。 ・初代はMAGNUMのブラスチックブッシュガード シェルパを買ってすぐ、慣らしを兼ねたツーリングで立ちゴケをしてしまい、ブレーキレバーを曲げてしまった事が[…]↓ Read the rest of this entry…
度々書いていますが、日曜日は箱根までツーリング。そして、現地でバーベキュー。 明日(土曜)は雨の心配は大丈夫みたいですが、あさって箱根町の天気予報ではほぼ確実に雨(降水確率80%)。 土曜日組はいーなぁ。おいらは日曜組だ[…]↓ Read the rest of this entry…
遅ればせながら、’06モデルのKLE500はこの2色。 早い話が、ZZR400と同じ色なのですが、これZZR400を見る限りでは実物はもっと綺麗な色をしています。 まぁ、このKLEが輸入される機会は限りなく少[…]↓ Read the rest of this entry…
フジテレビのゴリエ杯争奪全日本チア選手権。 毎週の番組内で取り上げられたものだけではなく、深夜を中心に度々放映された特番も見てきましたが、決勝大会の模様を見てオジサンはウルウルしてしまいました。 予選大会は楽しい場面が多[…]↓ Read the rest of this entry…
今日は、ひょんな事からこんな光景が見られました。 なっきーさんのKLE500とLevicoのKLE500が第3種接近遭遇!決して合成写真ではありません! 一見、どちらのKLEが自分のか?が分かりませんが、一応手前がLev[…]↓ Read the rest of this entry…
今年はこれをやってみたい。 「神奈川?下関・下道一気走り」 これは 神奈川?青森を上回る企画である。 神奈川から青森までで約700km強。これに対し、下関は+300km程の約1050km。 単[…]↓ Read the rest of this entry…
TVを見ていたら、久々に荒木師匠をはけーん! 荒木師匠の事を探していたら、こんなのもはけーん! 「成分解析 on WEB」です。 早速、Levicoの成分を分析してみたら・・・ Levicoの83%は電力で出来ています […]↓ Read the rest of this entry…
先週末はVFR氏との榛名決戦でKLEを使わなかったのですが、そのまま乗っていれば良いものを重さに耐えかねて(?)シェルパに乗り換えています(2時間も乗っていれば慣れるのですが、この間は10kmで挫折。確実に昨年よりも心が[…]↓ Read the rest of this entry…