私、夜釣りが大好き。当然、夜釣りですから暗いです(笑) 以前にも書いたシーバス紀の頃から、色々とライトは試してきました。 色々と私なりにこだわりがあって、暗すぎてもダメなのは当然として明るすぎてもダメなんです。 これは夜[…]↓ Read the rest of this entry…
Archive for 12月, 2017
衝動買いをしちゃいました、ハズキルーペ。 普段は遠近両用メガネを使っていますが、どうしても近くで見えないものが増えてきます。俗に言う老眼の悪化・・・ 夜釣りの場合は見えづらいので釣り糸を結ぶのが大変です。 特に、アジング[…]↓ Read the rest of this entry…
ヘチ釣りでシーバスを狙っていた頃に好んでやっていたのが停泊船ゲーム。 岸壁に接岸している貨物船などは、岸壁と船体の間に数十cmから1m程の空間があります。岸壁に取り付けられたゴム(?)の緩衝材でできる隙間。 この間に仕掛[…]↓ Read the rest of this entry…
最近、アクアラインに関する記事を目にする機会が何度かありました。 なんでも12月18日がアクアライン開通の20周年なんだそうです。 千葉県知事の森田さんが、国に対してアクアラインの費用負担を継続したいと要望しているとか。[…]↓ Read the rest of this entry…
前回のエントリーでの各釣り紀で学んだことです。 シーバス紀 最初、ルアーは投げて釣るもんだと思っていましたよ。 当時、一緒に釣りをしていた仲間の皆さんから、「レビちゃん、ルアーを歩きながら引っ張ったら釣れるよ」と聞きまし[…]↓ Read the rest of this entry…
私の釣りに関する歴史です(笑) 幼少期 そもそもは小学校の池で泳いでいた鯉を釣ろうと思ったのがきっかけ。 最初は竹箒の先を拝借して、家にあった木綿糸にゼムクリップで針の様な物を作ってみた(我ながらカワイイ)。 その後は近[…]↓ Read the rest of this entry…
前のエントリーで私がThinkPadを使っている事は書きましたが(昔にも書いたな)、ThinkPadを使うのはキーボードがちゃんとしている事と、トラックポイントが使えること(だからLibrettoも買ったんだ)。そして、[…]↓ Read the rest of this entry…
戯言(笑) IT業界というか、特にネットワーク業界でのノートPCの使用率が高いのはThinkPad。 IBM時代からThinkPadを愛用している人は多いし、会社から支給や貸与されるノートPCもThinkPadが多いです[…]↓ Read the rest of this entry…
今年のマカオのレースですよ。 同じシーンが繰り返し出てきますが、大目に見てやってください(^ ^) やっぱりね、FIA GT車両は大きいし、WTCC車両は速すぎるからマカオは走っちゃいけないと思うの。 マカオと言えば、ミ[…]↓ Read the rest of this entry…
度々書いていますが、ここ数年の私はもっぱらラジオ派。 情報収集のメインとして、特にこの2~3年はラジオばかり。あとはインターネット。 単純に車での移動が多いからテレビを見る事ができないという理由なんですけれどね(笑) ラ[…]↓ Read the rest of this entry…
最近、肩身が狭い喫煙者の私。 今ほどブーム(それでも一時期よりは落ち着いてきたけれど)になる前にiQOSは導入しました。 普段は普通の紙巻タバコ。車にボスが同乗している時は極力吸わないようにしていますが、長時間の時は煙が[…]↓ Read the rest of this entry…