なんの脈絡もないのですが、今現在無性にチゲが食べたい。 なぜチゲが食べたくなったのかは不明ですが、このままの勢いではこれから食べに出かけてしまいそうです(笑)
Archive for 1月, 2008
ダーヌポさんで連載されているBAJA CHICKENシリーズが、かなり私のツボに入ってきています。 単純に面白い!というだけではなく、「オレもBAJAいっちゃおーかなぁ」と思わせるアタリが良い感じ。 今後にも期待です。
まぁ、Levicoが書くインプレですから気楽に読み流して下さい(笑) まず、重量ですが意外に軽いです。勿論WR250Fなんかに比べれば重いのでしょうが、私には充分な軽さです。転倒時に引き起こす時もシェルパと大差なく起こす[…]↓ Read the rest of this entry…
今日は、前々から気になっていた勝浦MMPで走行会をしてきました。 海が見える広大なエリアを自由に走って良い(今日は貸し切りではないので反時計回りというルールがありましたが)という素晴らしい場所です。 彼方には外房の海が見[…]↓ Read the rest of this entry…
えっとえっと・・・コビトさんが発動してしまい、つい買ってしまいました。 そうです。一瞬の気の迷いで新型戦闘機を買ってしまいました。俺ってダメじゃん・・・(泣)
昨日は会社のお姉さんと晩ご飯を食べました(年下)。 なかなか不思議な人でした(笑) 飲食費はそこそこのお値段になりましたが、僕は大人なので領収書を貰って会社に回したりしません。← 領収書をお店で貰った後の処理の[…]↓ Read the rest of this entry…
先日、DR-Zのバッテリー交換をしましたが、本来なら新車で購入してから3年を経過しているシェルパにこそ、そろそろバッテリー交換が必要な時期です。もっとも、日常の足として活躍していますので、バッテリーが弱くなってきた・・・[…]↓ Read the rest of this entry…
先日募集した、勝浦MMPの走行会ですが、申し込みの関係から今週水曜日で締め切ります。 興味のある方はコメントもしくは掲示板にご連絡下さいっ!
最近、いくつかのバイク屋さんに行ってみました。何処のお店も雰囲気が良くて車のディーラーに近づこう!という努力が感じられます。 元々、行きつけだった店が昔気質(自分で売ったバイクしか面倒見無い等。ただし、職人気質ではない・[…]↓ Read the rest of this entry…
バッテリーが上がってしまったDR-Z。買ってきたバッテリーと交換しました。 バイクのバッテリーも度重なる値上げのようで(今年の1月1日付けでも上がったらしい)、国産より安かったBOSCH製です。車のバッテリーだとボッシュ[…]↓ Read the rest of this entry…
今回のコビトさんは手強いです。 なかなか勝敗がつきません。頑張れ、自分!!
DR-Zのバッテリーが上がっちゃいけないと思い、今日の打ち合わせはDR-Zで行こうと目論んでいたら・・・ えぇ、完全にDR-Zのバッテリーが上がっていましたとも!メーターパネルすら表示しない有様でございました。しょうがな[…]↓ Read the rest of this entry…
今度の勝浦ですが、一応「もっとお友達になる」目的で黄色い子の予定です。 ※未だにDR-Zはおっかなびっくり乗っているので・・・ が、色々調べていると、トラ仕様のシェルパの方が楽しそうなんだよなぁ。 もうしばらく悩んでみま[…]↓ Read the rest of this entry…
今日、会社の帰り道にお客さんのところへ届け物をしたあと、都内を走っていました。 とある交差点で右折レーンに入って止まろうとしたところ、右側にある首都高の出口からガタガタと大きな音を立てて走ってくる軽自動車が1台。 見てみ[…]↓ Read the rest of this entry…
来る1月27日(日)に千葉県の勝浦にある勝浦MMPで走行会(集合後は野放し!)をやりますっ! 「Levicoの小さなSNS」に参加してくださっている方がメインですが、それ以外の方もこの機会、一緒に勝浦を走りませんか?広大[…]↓ Read the rest of this entry…
今年のバイク遊びの予定 1月 SNSの人達と千葉の勝浦へお出かけの予定 2月 一応、相模川クリーンアップトライアルに参加の予定 3月 一応、相模川クリーンアップトライアルに参加の予定 4月 BASE CAMPのEDがある[…]↓ Read the rest of this entry…
なんだかんだで2代,もう9年程の間B5サイズのThinkPadを使い続けています。 そろそろ次のノートPCが欲しいのですが、トラックポイントとキータッチからすればThinkPadは外せないところ。ただ、レノボになって店頭[…]↓ Read the rest of this entry…
今月は1月なので、まずはこれっ! いつも通りですね(笑) これからじっくり読みますです。