私、RJ45のケーブル作りが苦手。 それまでも何回かやった事はあったのだけれど、10数年前に務めていた会社が移転する際、社内ネットワークの配線工事をなぜか私のいた部署がやることに。 で、頑張ってみたのだけれど、時間はかか[…]↓ Read the rest of this entry…
Archive for JOB
仕事の上で、私があまり好きではない言葉のひとつ。 確かに、問題にぶつかったり分からないことがあった時、誰かに聞いたら早い事があるのは事実。 ただし、効率が良いからと言って、「何も調べない&何も考えない」で闇雲に人に聞くの[…]↓ Read the rest of this entry…
先日くらいから、本業がなかなかの多忙っぷり。 複数のお客さんで更に複数の事が同時に走っているから、訳わからん(笑) 今週は埼玉東部,栃木南部,埼玉中部,埼玉北西部と4日間続けて客先へ。 日曜は自宅仕事で月曜はメーカーさん[…]↓ Read the rest of this entry…
分かる人には分かる業界ネタ。 Jの加入者営業って基本的に業務委託。で、加入1件でいくらのインセンティブが付くのね。 そりゃ、インセンティブで稼げる人もいるよね。月収100を超す人もいる訳だしさ。悪い事をしても気にもならな[…]↓ Read the rest of this entry…
先週からある大型案件のお手伝いに参加しています。 本来はキッティングでスポット(当初は1日)の予定だったのですが、どうも結果が出たようで・・・ 私が参加する前は10人が9時間かかって400台の梱包しかできなかったそうです[…]↓ Read the rest of this entry…
ま、去年ほどじゃないですが、3Dプリンタの事を「産業の大革命!」といった論調で取り上げるマスコミが多い事。 確かに、加工技術が無くても図面通りの物が出来上がりますし、他の部署や外部の業者さんに依頼しなくても自分の所でアッ[…]↓ Read the rest of this entry…
この10年近くの間、特にこの2,3年は色々な会社さんのお手伝いをさせて頂いた。 多くは元々大手メーカーの下請けとして組み立てを中心とした生産に関わっていた会社さん。 以前ならば発注元の大手メーカーから安定した受注があった[…]↓ Read the rest of this entry…
先日、あうぞーさんのお手伝いをしていてもらったノート。 そう、JPIXさんのロゴが入ったノートです。 あうぞーさん曰く、「最近JPIXって言っても分かる人が少なくて・・・」,「IXって聞くと萌えるでしょ??(^ ^)」と[…]↓ Read the rest of this entry…
某チャリティー番組の高額ギャラについて書かれたコラムを読んでいたら、自分の仕事にも関わる面白い事が書いてあったので引用します。引用元はJ-CASTニュースさんのこちら <ケース2> システムのトラブルで業者を呼んで対処し[…]↓ Read the rest of this entry…
先日、とある現場のお手伝いをした時の事です。 大雑把に言うと、とある接客業の支店に設置されている端末の交換作業なんですね。 この交換作業、全国で同時に行われていて、現場の作業担当の他にとある場所から各現場の進捗を管理して[…]↓ Read the rest of this entry…
会社にいれば(所属していれば)割と気にしないで使っている測定器。 ところがところが・・・やっぱり手元に1台は欲しいオシロスコープ。 特にこれが欲しいのですが・・・ テクトロニクスさんのMDO3000シリーズ。 そんなに速[…]↓ Read the rest of this entry…
先日はんだ付けのエントリーを書きましたが、コメントを頂いたシローソンさんだけでなく、現場でも比較的若い人から「良くはんだ付けできますね」と言われる事がありますので、ちょっとだけ公開(^ ^)/ 今使っているはんだごては特[…]↓ Read the rest of this entry…
以前、QFNパッケージをはんだ付けしたエントリーを書きましたが、久々に写真を撮ってみたくなるようなはんだ付けをしてみました。 その時はこんな感じです。 今回のブツはこれ。 右側にあるモジュールを左側の基板へはんだ付けして[…]↓ Read the rest of this entry…
ネットワーク関係の仕事をしていると、普通のスイッチングHUBではなくて、一工夫??したHUBを欲しい場面が多々あるはずです。 私も10Mbps時代はダムHUB(俗にいうバカHUB)、100Mbpsの頃にはスイッチが一般的[…]↓ Read the rest of this entry…
真鍋大度という人、やっぱり凄い。 先日放送されたNHKの番組でフォーカスされた真鍋さん。昨年も情熱大陸で取り上げられていましたね。 とてもとても私なんぞは足元には及ばないのですけれど、いくつか共感できる部分があったなぁ?[…]↓ Read the rest of this entry…
なんか巷では残業代0法案(?)が話題らしいです♪ ちょっとだけ聞くと、働く人を無視している様にも聞こえますけれど、必ずしも正しくはないと思います。 ただし、この残業代0が当てはまる仕事と当てはまらない仕事があるという事で[…]↓ Read the rest of this entry…
先日、某a氏が光ファイバーの融着作業を行うというので見学に行きましたよ。 正しくは、「暖かく見守る係」なんですけど(笑) この人、本業は回路設計屋さんだったり、ネットワーク屋さんだったり、サーバ屋さんだったり、社長さんで[…]↓ Read the rest of this entry…
一部のサワリをお話しした方はいらっしゃいますが、この数か月にわたって仕込んだネタ(?)の結果がとりあえずでましたので、発表。 まずはこの1月にとある公的なセミナーに出席して、VPIテスト(だったかな?)を受けました。簡単[…]↓ Read the rest of this entry…
昔から、偉人の伝記とか企業の創業者(ホンダとかトヨタとかソニーとか・・・)に関する本を読むのが好きでした。この10年位ハマっている(?)のは、異業種の人のお話を聞く事。 一応、ITとか電子系の技術者風味な私ですが、バイク[…]↓ Read the rest of this entry…