私が初代オーナーで、SSERの国内ラリーであるTBI等を見据えて購入したDR-Z400S。 その後、2代目オーナーと3代目オーナーの手でラリー・モンゴルを3回走っていましたが、4代目オーナーであるミサイルファクトリーの小[…]↓ Read the rest of this entry…
Archive for DR-Z400S
さて、先だっては当て逃げされたタクシーの運転手さんからお礼の電話を頂いた事を書きましたが、2008年の7月に私がタクシーに追突した時の写真が出てきました(笑) この時のエントリーには写真を載せていませんでしたが、実際の写[…]↓ Read the rest of this entry…
久しぶりのご対面!(^ ^) はい、初代オーナーが私だったDR-Z・Sですっ!! 私が購入した時は「TBIに行けたらい?なっ♪」。 その後、販売店から中古車として2代目オーナーのもとに渡り、モンゴルを走っています。 現在[…]↓ Read the rest of this entry…
私がバイクに乗り始めたのは、2004年で36歳の時。それまでは18の時から18年間、ヤマハのJOGが3台とホンダのLEAD(90,100,125cc)を乗り継いだ通勤ライダーでした。 最初のバイクがスーパーシェルパで、色[…]↓ Read the rest of this entry…
前にも書きましたが、初代オーナーが私だったDR-Zが、今年2回目のモンゴルに挑みます。 OさんがDR-Zでミサイルさんに現れたところを激写!? だいぶ、ラリー車として手が入っていますが、私が付けたパーツもいくつか残ってい[…]↓ Read the rest of this entry…
以前、私が乗っていたDR-Z・SがめぐりめぐってIさんの手元にあると書きました。 Iさんのライドで昨年のモンゴルを走っている&完走しているのですが・・・ そのDR-Zが今度はやはりミサイルファクトリーのお客さんであるOさ[…]↓ Read the rest of this entry…
今日、ミサイルファクトリーさんの忘年会の帰り、電車で方向が一緒だったIさんとお話をしていました。 Iさんは、モンゴルにDR-Zで参加された方です。 ふとしたことから、私がDR-Zを標識とぶつけてラジエータを壊した話になっ[…]↓ Read the rest of this entry…
DR-Z400SM(とDR-Z400Sも)でお世話になっているのはスズキワールド京浜さん。 DR-Z・SとDR-Z・SM共にちょっとビックリな値段を出してくれました。店長さん,営業さん,メカニックさんの3名共DR-Zに乗[…]↓ Read the rest of this entry…
DR-ZのSとSMが生産終了になって「寂しいですね」と書いていながら、その6時間後にはドナドナしたエントリーを書いているのはいかがなものかと・・・ 勢いでDR-Z400SM買っちゃうか!いや、その前に借金の返済だな(笑)
それは今朝方の事です。眠れなくてネットを彷徨っている時、バイク買取査定の一括依頼サイトがあったので物は試しにDR-Zの買い取り価格を聞いてみることにしました。 必要最低限の情報(車種とか年式)を入力してみます。回答は電話[…]↓ Read the rest of this entry…
久々にスズキさんのサイトを見たら、DR-Z400S/SMの両車種とも生産が中止されていましたよ! とうとう無くなっちゃうんですねぇ。。。。ちょっと寂しいです。
先だってLowビームが切れてしまったDR-Zですが、今日やっとバルブの交換をしました。 バルブはすぐに入手していたのですが、なかなか交換作業をする気にならず・・・ 最近の無気力ぶりはいかがなものかと・・・(笑) 交換して[…]↓ Read the rest of this entry…
今日の夕方、買い物にDR-Zで行こうとエンジンをかけてからヘメルットを被っていたらフッと暗くなりました。 そうです、DR-Zのライトが消えてしまいました。Lowビームのバルブ切れです。 早々に交換しなくちゃ。
昨日、仕事の打ち合わせで客先までDR-Zで行きました。客先のそばにDR-Zを止めて打ち合わせ&食事。 ビールを飲んだのでDR-Zは置いて電車に乗って途中まで帰ったのですが、何か嫌な予感がしてDR-Zを止めた場所まで戻って[…]↓ Read the rest of this entry…
今日はLevicoの小さなSNSのメンバーで奥多摩方面の林道巡りをしてきました。 当初の予定では山梨の温泉まで足を延ばす予定でしたが、林道で遊びすぎて身近な日帰り温泉につかってきました。 手前からあうぞーさんのXR230[…]↓ Read the rest of this entry…
雨だったり、仕事だったりしてなかなかDR-Zを引き取りにいけません。 DR-Zの引き取りついでに、今度はWR-Rが入院する予定です。バイクの修理ばかりな私(笑)
先ほどバイク屋さんから電話があって、DR-Zの修理が終わったようです。 都合で取りに行くのは数日後ですが、ちょっと楽しみです(^-^)
DR-Zでガードレールと仲良くなってから4日目。だいぶ右足親指の打撲も痛みが引いてきたので、今日は車で回れる範囲の仕事にしました。 事故を知っている人には「大丈夫?」と気遣って頂けますが、階段の奴は情け容赦がありません![…]↓ Read the rest of this entry…
えっとえっと、DR-Zで出勤の途中に自損事故をやってしまいました。 自損事故と言っても、きっかけは前を走っていたミニバンです。最近、自分としても事故が続いていたのでミニバンの左後方で軸線をずらして走っていました。ところが[…]↓ Read the rest of this entry…