てっきりあと1年あると思っていたシェルパの自賠責が今月で切れていました(不注意)。 早速コンビニに出向き、自賠責に加入してきましたよ。。。皆さんも注意しましょうね! でも、コンビニで加入出来るのは便利でよいですね。まる。[…]↓ Read the rest of this entry…
Archive for 11月, 2007
メモ帳さんに載っていた新しいトランポ術。← クリックしてみてね。 過去にダーヌポさんに載っていたこういうバージョンを紹介しましたが。。。 Off-Road Paradise Zさんでは、「ハイエースが狙われてい[…]↓ Read the rest of this entry…
最近、二人目(だと思う。最初がパストラーナ)がメイクしたダブルバックフリップ。 確かに・・・凄い。
少なすぎる金額を見るのが恐い・・・ というか、明細が私の机になかったと言う事は、ひょっとして私だけ無し?(泣)
私の乗っている車はホンダのフィット(旧型の初期型)です。 乗りっぱなしと評判のシェルパとかDR-Zは割とオイル交換もされていますが、フィット君はシェルパ以上に乗りっぱなし。で、オイル交換のお仕事もしている事だし・・・と久[…]↓ Read the rest of this entry…
来年はラリーライダーを経験したい私。完走出来ればよし♪
もうシーズンは終わっているだろうとの予想はしていましたが、川崎港へ漁場調査へ行ってきました(^-^) 水はだいぶ濁りもとれてきましたが、水面まで浮いたセイゴも見えますし、ポツポツとはアタリもあります。私の成果はフッコが2[…]↓ Read the rest of this entry…
先日、バイトでバッテリーを売っていると、フォードのトーラスに乗ったお客様が来店されました。 まず、セオリーとして適合表を見て互換性のあるバッテリーを選ぶのですが、年式を伺ったところ適合表には記載されていない年式でした。 […]↓ Read the rest of this entry…
先日のGAMES TOKYOは同行者がいたのですが、この同行者はフリーのカメラマンを目指していると言う事もあって、撮る枚数が凄いです。GAMES TOKYOでは2?3000枚撮ったらしい(^-^) 私もデジタル一眼を持っ[…]↓ Read the rest of this entry…
昨年に引き続き、今年もGAMES TOKYOへ行ってきました! 今年はMultiplexの様なスタンド席があるという事で、ちょっと高いのですが前売りでスタンド席をゲット!勿論、ドリフトよりもFMX重視なS席を確保しました[…]↓ Read the rest of this entry…
今年はまだ1本しか長距離ツーリングをやっていません。そう、神奈川-愛媛間の「TBIスタート観戦ツーリング」だけです。 あ、SUGOにも行っていますが、あれは長距離じゃないしな(笑) 時期的に長距離ツーリングが厳しい季節に[…]↓ Read the rest of this entry…
ISDE関連のサイトでは各種情報がでていますね。で、日本が12位だとか!すげーっっっっ! で、KEN2カントクはファイナルクロスでコースレコードを出した模様。それもWR250Rでだよっ!!レーサーじゃなくて、公道市販モデ[…]↓ Read the rest of this entry…
なんでもダーヌポさんの記事によれば、パストラーナがBAJA1000にソロででていたんだそうです。 で、あちこちを斜め読みしていると、どうもほぼストックのDR-Z400で走ったらしい。 そーか、オイラもDR-ZでBAJAを[…]↓ Read the rest of this entry…
今日は、SNSの有志で相模川をまったりする会を開催しました。 シェルパ5台,XR230(WADACHI仕様)1台,YZ250Fが1台といつものメンツではありますが、河川敷でマッタリし、一部はその後ファミレスに移動して更に[…]↓ Read the rest of this entry…
相模川でトレッキングごっこです♪ 通勤仕様なシェルパで河川敷を走ってくる予定。同行はSNSの有志です。 さて、どーなることやら・・・(^-^)
SSERの2008年プレゼンテーションが12月2日に開催されます。 行っちゃおうかなぁ。来年はTBIが20th大会で、北海道4Daysもあるようだし・・・
以前、晩酌を始めたとBlogに書きましたが、その後もポチポチと続いています。 当初はビールとか発泡酒の類でしたが、最近は缶チューハイに進出しました。おいしー! ※まだ新橋の立ち飲み屋デビューはしていないです。。。
いろいろ盛り上がっていますね。 私もPCに向かって応援中!
仕事で、LAMP(Linux, Apache, MySQL, PHP)な環境をいじらなくてはならない。正しくは、これにRADIUSが加わるのですけれどね。 個人的にはLAMPよりもBAMP(BSD, Apache, My[…]↓ Read the rest of this entry…
久々に川崎港へ行ってきました。 中潮の下げはじめからポイントに入れましたが、セイゴのアタリはあるものの大きいサイズが居ません。もうシーズンは終盤かしらん? 結果としてはセイゴが10匹弱とフッコが1。まだ今年はスズキサイズ[…]↓ Read the rest of this entry…