Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

RTX1200で構築したL2TP/IPSecのVPNサーバにWindows10でログインする。

by Levico on 2019年2月5日 at 23:42
Posted In: ITなこと

自宅でRTX1200を使っている私です。RTX1200、何台持っているのだろう?そして何台か足りない気もする・・・(笑)

さてさて、自宅ですがBフレッツのPPPoE環境です。
ここに、会社のファイルサーバとはPPTPを利用したVPNが張りっぱなしで(拠点間接続みたいなもんさ)、今回はL2TP/IPSecのVPNサーバ機能を追加してみました。
単にWindows端末だけならばPPTPでも良いのですが、AppleのiOS端末だとPPTPが利用できないですからね。
RTX1200側の設定は試行錯誤しながら完成。iOSとAndroidの端末からはL2TP/IPSecでログインできるのですが、どうもWIndows10の端末からはログインできませんでした。

色々と検索していたら、Qiitaにヒントがありました。
なぁ~るほどね。6と7がポイントなんでしょうね。
このページを参考にWIndows10機をちょっとイジったら、すんなり接続OKでした(^_^)

なお、iOSとAndroidの接続がなぜ必要かって??
自宅にはリモートデスクトップ用のWindows10な端末が常時動いていて、最悪出先にWindows機を持って行っていなくてもiOSやAndroidから接続できればThinClient感覚で最低限の作業はできますのでね~。非力なWindowsタブレットでもそこそこ快適に作業ができるのですよ(^_^)

└ Tags: Network, Windows
 Comment 

Becky!のアドレス帳を共有してみる。

by Levico on 2019年2月2日 at 16:38
Posted In: ITなこと

以前にもBecky!のアドレス帳を複数の端末で共有する事について触れましたが、最近端末が増えてきたので備忘録として整理します。

基本的な方法は変わりません。私の場合、Dropboxに複数端末で共有したいアドレス帳を置き、各端末にインストールしてあるBecky!のアドレス帳はこのDropbox上のアドレス帳を参照するようにします。

前提条件として、各端末にインストールしているBecky!のデータフォルダはバックアップも兼ねてDropbox上に置いてあります。

まず、Dropbox上に同期用のフォルダを作りました。ここではData_Syncとしました。
各端末毎のデータフォルダにアドレス帳があります。データフォルダのAddrBookフォルダですね。
ベースとなる何処かの端末からアドレス帳のフォルダ毎、同期用のフォルダ(Data_Sync)に移動します。念のためにコピーは取っておきますね。

次に、Data_SyncのフォルダにあるAddrBookフォルダ全体を、各端末毎のデータフォルダに対してシンボリックリンクを張りました。
これを端末毎に繰り返せばOKです。簡単ですね(^_^)

ただ、Windowsでシンボリックリンクを張るのが面倒です。コマンドラインに抵抗感はないのですが、やっぱり不便。
今回はリンク作成シェル拡張を使ってみました。以前インストールしたけれど、使い方が分からなかったツールです(笑)
実際の所、右クリックしながらいつも通りのコピーといった操作をすれば、その後「どのタイプのリンクを張るのか?」を聞かれて、スパッとリンクの設定ができます。これは便利。
更に私の場合、DropboxはネットワークドライブとしてW:に見えるようにしていますので、シンボリックリンクしか選択する余地がありませんでした。
※ハードリンク,シンボリックリンク,ジャンクションの違いはこちらを参照してくださいな。

ひとまずこれで解決です。
もう一つの課題は、Becky!でメールの振り分けに利用するフィルタリングマネージャにあるルールなのです。IMAPを使っていれば、何処かの端末で振り分けたり既読にしたりすると他の端末にも反映されます。ところが、Becky!の振り分けルールは端末毎に設定しなくてはならない・・・
こちらは同じIMAPサーバのフォルダであっても、Becky!は端末毎に異なる名前のフォルダを作ってしまうのでアドレス帳のような簡単な方法で共有はできないようです。いちいちフィルタリングのルールを修正しなくてはならない・・・
きっと良い方法があるのでしょうか、今のところはこれでOK!(笑)

└ Tags: Windows
 Comment 

この発想はなかった!!(^_^)

by Levico on 2019年1月23日 at 21:17
Posted In: Fishing

昔はテンカラ野郎、今はアジング初老のLevicoです♪

先日、YouTubeをウロウロとしていたら面白い動画がありました。


そうなんです。
渓流でイワナやアマゴ,ヤマメを釣る川漁師の漁法がテンカラなのですが、そのテンカラでメバルとアジを釣るという・・・(笑)

この場所は、横浜市内の某所なのですが、確かにここならば水深が浅めで岸からテンカラの毛針は届く距離ではありますが、やってみようと思ったこともありませんでした。完全に型にはまった思考ですね(笑)
※ただし、西洋の毛針釣りであるフライでボラが釣れないか??と何度か試したことはあります♪

テンカラの道具を倉庫から引っ張り出してくるかなぁ?(^_^)

└ Tags: アジング, テンカラ, メバリング
 Comment 

そりゃそ~なるわな。

by Levico on 2019年1月12日 at 15:08
Posted In: OTHER

先日、ラジオを聞いていたら減災についての話題の中で触れられた数字に驚き。

  • 全世界で発生するM6以上の地震のうち、20%が日本
  • 全世界の活火山のうち、7%が日本

国土の広さの順位で言えば、日本は62位で世界総人口に対しては0.25%。
人口で言えば日本は10位で世界人口に対して1.8%。

全世界規模から見れば、これだけ小さな国でこれだけ自然災害があるというのはね、異常とも言える数字ですよ(笑)
地震と活火山以外にも津波があり(全世界で「TSUNAMI」が通じるそうですし)、台風も結構バンバンやってきますよね。

阪神淡路の震災や東日本の震災の後、海外から日本人の秩序だった行動が賞賛を浴びたとよく聞きますが、これだけ自然災害がやってくるのですもの。助け合わなくちゃ生き残れませんよね。
そして島国であるが故に災害があっても簡単には他国に避難することはできませんし、概ね単一民族ですから共通の価値観で定着しやすい背景はあるでしょう。

前々から日本人の気質とか価値観とは世界とはずいぶんと違うとは思っていましたが、先の地震の発生件数とかを知ったらある意味で「なるほどな」と納得できましたよ。

 Comment 

Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 横浜アリーナ<ファンクラブ限定・カウントダウン公演 2018/12/31>に参戦!

by Levico on 2019年1月9日 at 00:30
Posted In: エンタメ

さてさて、Perfumeさんの7th Tour最終日。ファンクラブ会員限定のカウントダウンライブのセットリストを覚えている限りで。

  1. FUTURE POP
  2. エレクトロワールド
  3. If you wanna
  4. FUSION
  5. Tiny Baby
  6. Let Me Know
    ここでMCがありましたよ
  7. Butterfly
  8. 微かなカオリ
  9. SEVENTH HEAVEN
  10. ポリリズム
    ここでdocomoの5Gを使った横浜アリーナと渋谷街頭を結んでのカウントダウンですよ
  11. 天空
  12. FAKE IT
  13. Party Maker
    docomoの大容量Wi-Fiを使ったトータライザー的なMCですよ
  14. MY COLOR
  15. チョコレイト・ディスコ(2012MIX)
    以下はアンコール
  16. 心のスポーツ
  17. 無限未来

MCでは、紅白の中継が終わる間際にのっちが「あぁ~っっっ!」という感じで姿勢を崩した(動いた)事の解説がありました。
なんでも、歌唱が終わった後はスタッフからイヤモニで「終わった」という合図があるまでポーズを崩さないのが決まっていたそうです。
確かに、リハーサルの時は「えっ?まだ動かないの??」と思うくらい、ずっとポーズを崩さずにいた3人。
のっちの証言では、「スタッフから『終わった』という合図があったので動いたけれど、実際の中継はまだ続いていたのだそうです(笑)
NHKの画像で確認をすると、中継が切り替わる間際にのっちに続いてかしゆかも動き始めていますからね。本当にスタッフから合図があったみたいですよ(^_^)
※さらに「なぜ合図を出した!」みたいにステージ裏では大人が4人ほど責任のなすりつけあいをやっていたとか(笑)

更にMCではNHKの中継でエレクトロワールドの時、観客の声の大きさに驚いたとかしゆかが語っていました。
曲の途中でかしゆかとあ~ちゃんが向かい合う振りがあるのですが、ここではいつも「うふふ♪」と笑い合う位なのに、今回は声の大きさに驚いて2人が向かい合った時に「すげ~っ!」と言い合ったとか。
確かに、私もPerfumeのライブには何度も参戦していますし、今回のツアーでは横浜アリーナに2日参戦しています。そのどのエレクトロワールドよりもかけ声が大きかったなぁ。みんな熱いPerfumeのファンですからね。紅白の中継で「目一杯の盛り上がりをみせたるでぇ~!」位の意気込みがあったかと思いますよ。勿論、私も全力で声を出しましたもん(笑)

でもね、一番ファンクラブの熱さを感じたのがMY COLORかな。
この曲、イントロがないんです。タンっ!という音が1発鳴った後、すぐに歌が始まります。確か、ワールドツアーのメイキングか何かでセットリストを検討しているあ~ちゃんがこの曲を入れるかどうかで悩んでいるシーンがありました。この曲、定番の振りがあって盛り上がるのですけれど、さっきも書いたとおりいきなり始まります。
あ~ちゃんの「せーのっ!」というかけ声で観客も一斉に手を上げて曲が始まるのですが、海外だとうまくコミュニケーションが取れないからみんなタイミングが掴めないのではないか?と(結局、この時は「ファンを信じよう」という事でまとまりセットリスト入りに。ライブでは何の心配も無くスパっ!と手が上がっていましたよ)。
今回のライブでは、MCの終わりにスクリーンに映像が流れ(確かトータライザー的なものを使った映像だったと思う)、あ~ちゃんが「ありがとう~」とお礼を言った後、何の脈絡もなく「せーのっ!」の声がかかったんです。もうね、条件反射の様に会場全員の手が上がる(私もパブロフの犬の様に手があがる)。
ファンクラブという安心感からなのか、遠慮なくMY COLORを入れてきてそれに会場が反応するから盛り上がる。熱いね!(^_^)

他にも、今回のツアーの本編では2008年の武道館と2009年の代々木ではお着替え曲として映像だけで、どうも私が見ていないReframeでは振り付きだったらしいButterflyが振り付きで披露されていました。その始まり方も今までに無い手法で良かったですよね。この曲、結構好きなんです(^_^)
カウントダウンでは普通のアレンジで披露されましたよ~!
そして、心のスポーツとか微かなカオリもありましたしね。
※心のスポーツって結構ライブだと盛り上がる曲だと思うのですけれど~(^_^)

それ以外も、最近はあまり披露されなくなったポリリズムとかチョコレイト・ディスコ(それも2012MIXで)があったりと、かなりファンクラブを意識したセットリストでしたが、満足。

└ Tags: Perfume
 Comment 

Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 横浜アリーナに参戦!

by Levico on 2019年1月9日 at 00:13
Posted In: エンタメ

ライブのことは書いてはいけないのがお約束なPerfumeさんですが、既にナタリーさんがライブレボートを上げていましたので、便乗!(笑)
※大阪の振り替え公演が楽しみな方はネタバレですので見てはいけません!(^_^)

あ、ちなみに12月11日の本編と28日の追加公演に行ってきました。更に31日のファンクラブ限定カウントダウンライブも!

セットリストはナタリーさんより。

  1. Start-Up
  2. Future Pop
  3. エレクトロ・ワールド
  4. If you wanna
  5. 超来輪
  6. FUSION
  7. Tiny Baby
  8. Let Me Know
  9. 宝石の雨
  10. Butterfly
  11. スパイス
  12. TOKYO GIRL
  13. 575
  14. SEVENTH HEAVEN
    「P.T.A.」のコーナー
  15. FAKE IT
  16. FLASH
  17. Party Maker
  18. 天空
  19. 無限未来

いいですね~。
575とかスパイスってなかなか聞けないですらね。
※575って、2010年の東京ドーム以来??

前半戦はアルバム(Future Pop)からピックアップした曲を中心に。中盤はあまりライブでは聞けない曲を織り交ぜて、後半はFAKE ITやParty Makerみたいなアッパーチューンの曲でガッツリ盛り上げる。こうやって見ると、かなりセットリストは練られていますよね。

なお、3人の挨拶(「かしゆかです!のっちです!あ~ちゃんです!3人合わせてPerfumeですっ!」という有名な挨拶)は10歳くらいから20年近くも続けている伝統芸みたいなものだそうです。でも、「誰が引き継ぐのか分からない・・・」そうなので、この伝統芸を末永く見続けることができるよう、我々も頑張りましょう!(^_^)

└ Tags: Perfume
 Comment 

なんかこのBlogで「500 Internal Server Error」が出るんだよね。

by Levico on 2018年12月8日 at 12:23
Posted In: ITなこと

このサイトの監視ではないのですが、一応GoogleさんにこのBlogの内容をクロールで拾って貰っています。
で、先日なのですがGoogleさんから「あんたの所のサイトは『500 Internal Server Error』が出ているで」とメールが来たのです。このサイトを見たら、あ~あ、500 Internal Server Errorがしっかり発生していますやん・・・

このサイトはさくらインターネットさんにあるので、スパっとエラーログを見たら「xdebugがね・・・」っていうエラーがありました。
あぁ、そう言えば何年か前にxdebugを入れてみたことがあって、忘れてた。なんかのライブラリのバージョンが古いらしいのです。なので、xdebugはすっきりと削除。

いったんは500 Internal Server Errorは止まるものの、ちょっと立つと再発していたりします。
あれ?なんか負荷がかかってる??

sshでログインしようとすると、ログイン直後にサーバからセッションを切られます。
IMAPも利用しているのですが、ゾンビの様に長時間終わらないセッションがあります。これを手動でkillするとsshでのログインはできるので、何かの理由でリソースを食いまくってIMAPもゾンビ化し、色々と不具合が出ている様に見えます。

いくつかプラグインは止めてみて、他のサイト(同じサーバに実験用等も含めていくつかwordpressを動かしていたりします)はさっくり削除。
するとInternal Server Errorは収まりやすい傾向にありますが、傾向だけでまだInternal Server Errorは出るのよね。
思い当たる節がないんだよなぁ。同じサーバに乗っかっている他の利用者さんの影響かしら・・・

 Comment 

Levicoが観た「ボヘミアン・ラプソディ」

by Levico on 2018年12月6日 at 22:35
Posted In: エンタメ

観てきました。流行り物ですから!(笑)
今回観てきたのは「ボヘミアン・ラプソディ」です。そう、QUEENのと言うか、フレディ・マーキュリーを軸とした映画ですね。

Levicoの奴はロックに疎いです。QUEENの事もよく知りません。勿論、有名な曲は聞いたことがありますよ。でも、その程度です。
そんな私でも楽しめるのか??えぇ、楽しめました!!!!(^_^)/

フレディ・マーキュリーとQUEENの活動を追っていますので、よくQUEENを知らない私には「へ~、そういうバンドなんだ~」という知識を得る楽しさ。ストーリーそのものはわかりやいので、この点は楽です。

それよりも、とにかく演奏のシーンは圧巻です。
フレディ役の役者さんも歌っていますが、実際のフレディの声も合わせているのだそうです。楽器も本当に弾いているのだとか。
そしてラストにやってくるライブ・エイドのシーンはそれだけで楽しめます。えぇ、IMAXの映画館で観ましたが、これだけで満足です。
爆音上映とかなら凄いだろーなー・・・

映画のストーリーは賛否両論あるみたいですが、役者さんの頑張りは本当に凄いです。
当時のQUEENの映像と見比べると、「え?」という位にソックリですよ~

└ Tags: Movie
2 Comments

タックルボックス。

by Levico on 2018年12月6日 at 01:54
Posted In: Fishing

昔は釣りに出かけてもロッド1本とかが普通でしたし、ルアーなどもそうそう多くは持ち歩かなかったのでヒップバッグを腰に巻いて・・・で済むことがほとんどでした。
アジングやメバリングを始めて、かつ釣り場に複数のロッド(タックル)を持ち込むようになると、持ち歩く道具も増えます。
釣り場を見ていると、多くの人が使っているのはタックルボックスと呼ばれる道具入れ(箱)でした。

一番最初に購入したのは、明邦化学さんのVS-7055です。
当初はこれで事足りていたのですが、沖堤に出かけるようになるとちょっと容量が不足します。そこで追加されたのが同じく明邦化学さんのVS-7070でした。
このVS-7070は容量も大きいのですが、沖堤のようにボックスは置いたままの釣りであればさして問題は無いものの、頻繁に歩いてポイントを変えるような場合はちょっと嵩張って使い勝手がイマイチでした。オプションの肩掛けベルトも付けてみましたが、やっぱりちょっと大きい。

なんか良い物はないかなぁ??と思っていた所に飛び込んできた情報は、やはり明邦化学さんがVS-7080と言う7055と7070の中間となるサイズの製品をリリースされるというものでした。そして、どうも正式発売は2019年春らしいのですが、蓋の色が異なるスペシャルバージョンが一足早く2018年の11月下旬に発売されるとのことで、購入してみましたよ。
※とある釣具屋さんで見つけて購入したのですが、レジに持って行ったところ店員さんが「これ新製品で、今日のお昼過ぎに入荷したのですよ~」との事。私が買ったのは夕方で、1番目のお客さんだったのかもしれません(^_^)

並べてみるとこんな感じです。

左からVS-7070,VS-7080,VS-7055の順です。

私としては、結構使い勝手が良いサイズでした!
そして、従来の製品よりも蓋が強化されていてイスの代わりにもなります。素晴らしい!!(^_^)

ただ、1点だけ従来品と違うところがあります。
VS-7055だと上段は蓋を開けるとスライド??の様にズラすことができます。VS-7070は蓋と一緒に開ける形です。←非常に文章では説明しにくい・・・(笑)
ところが、VS-7080は上段のトレーをそのまま取り外す形です。そう、下段の物を取り出す時には上段のトレーを何処かに置かなくてはなりません。不自由と言うほどではないのですが、ちょっと慣れが必要かも(笑)

とは言え、悪くない製品です。
気になる方は釣具屋さんで実物を良く見てから購入されると良いでしょう♪

 Comment 

若いっていいね。

by Levico on 2018年12月5日 at 11:55
Posted In: エンタメ

なんか、この動画がとても好き。

サーカスやジャグリングに大道芸といったプロの磨かれた技という訳では無いのですが、とにかく高校生が時間を掛けてなしえた結果。
無駄?効率?かんけーねーよっ!(笑)

 Comment 
  • Page 3 of 536
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑