ダイワ |
月下美人 76UL-S |
’17春の釣り復帰で購入したロッド
今はお休み中。
客先の若者へ譲渡♪ |
月下美人 AJING 611L-S |
釣り場で見かけた若者へプレゼントしました!(^_^) |
月下美人 MX AJING M62L-S・K |
機動力のパックロッド!?
カタログスペック的には良い感じだし、見た目もカッコいいのですが・・・バランスの問題なのか水中のジグヘッドが何処にあるのかが分からなくなっちゃう・・・
現役は34のBCR-56とかGRANDAGE Lite達に譲りました。
客先の方へプレゼントしました♪ |
月下美人 MX68LS-S |
’19年12月に導入♪
操作性の6.8ftロッド♪ |
月下美人 AIR AGS 68L-T
|
’19年12月に導入♪
MX68LS-Sの使用感が良くて、勢いで・・・(笑) |
月下美人 AIR AGS AJING
A65L-S |
’20年2月に導入。
AIR AGSのメバルモデルがとても好感触だったので、更に勢いが付いてアジングモデルも導入(笑) |
シルバーウルフ76ML-S-4
|
’19年9月に導入のチニングロッドでパックロッド。
一応、お出かけ用。 |
夕凪メバル 硬調60 |
メバリングではないですが・・・
だいぶ前にTVで見た延べ竿+カブラでのメバル釣りが忘れられず、買ってしまいました(笑) |
シルバーウルフAIR AGS 76ML-S-4
|
無印シルバーウルフの4本継ぎもあまり使わないのに、買ってしまった私・・・ |
シルバーウルフMX 72LB-S
|
シンカーが3.5g位のリグの時に使っていますよ。
結構使いやすいです。 |
シマノ |
’15 Soare BB AJING S604ULS |
’17前半のメインロッドでした。
今はお休み中。
客先の若者へ譲渡♪ |
’17 Soare CI4+ AJING S610L-S |
’18夏からの1軍。’20秋に予備機へ・・・
結構張りがあるロッドです。
ちょっと背負えるルアーの上限が3g程度のロッドでは使いづらいスプリットショットとかダウンショットなんかに登場します。
スーパーサブ的なポジション。 |
’18 Soare SS AJING S610SUL-S |
プレスリリースを見て衝動的に予約&購入してしまったロッド。
上の’17 Soare CI4+と場面によって使い分けています。
あまり活躍の場は多くないかなぁ・・・ |
’19 Brenious S78ML |
チニングロッド。
勿論、チニングを目的として購入していますが、ボトムズルズル系でカサゴなんかが良く釣れるので、結構なんでもロッドですよ。 |
’20 BreniousBB S76M |
チニングロッド。
’19ブレニアスは大活躍していますが、ブレニアスBBってどーなのよ??と思い、購入。
この価格でこれですか!と納得した上で、勢いから’19ブレニアスのMを購入したので知人へ譲渡♪ |
’19 Brenious S76M |
チニングロッド。
’20のブレニアスBBで良い感じだったので、Mクラスを追加投入。ちょっと重めの物を遠投するときに便利です。 |
AbuGarcia |
SALTY STAGE KR-X Ajing Custom
SXAS-6102LSS-KR |
’17夏の1軍
今はお休み中。Soareとか34の6.10ftクラスのロッドがあるからね(^_^)
客先の若者へ譲渡♪ |
SALTY STAGE KR-X Ajing Custom
SXAS-772LT-KR |
’17夏の1軍
BlueCurrentの76 Streamがやってきたので冬眠へ。
客先の若者へ譲渡♪ |
SALTY STAGE KR-X
ベイトフィネスカスタム
SBFC-745MLS-KR |
’20春にベイトタックルを揃える際に購入。
5ピースのパックロッド。
初めてのベイトタックルという事もあり、ちょっと投げにくかったのでこの後に練習用としてクロスフィールドも導入。 |
XROSSFIELD
XRFC-702M |
上のSALTY STAGEを導入した後、キャストの練習用として少し硬めのロッドが欲しかったので購入。練習用です(笑)
足下のカサゴなんかを狙うライトロックには良いかも。 |
SALTY STAGE KR-X
ベイトフィネスカスタム
SBFC-694ULT-MB-KR |
SBFC-745MLS-KRを購入したのですが、ちょっとクセのある曲がりという事もあり、少し素直そうなこちらを購入。
かなり使いやすいです。 |
Eradicator Baitfinesse
EBTC-704LT-MB |
SBFC-694ULT-MB-KRがなかなか快適だったので、トップモデルのエラディケーターも買ってみました。
それにしてもパックロッドばかりって・・・(笑) |
Angler’s Republic |
PASS-81 |
アウトレットをなんとなく購入。
客先の若者へ譲渡♪ |
ヤマガブランクス |
BlueCurrent 74Ⅱ |
’17春~夏のメインロッド
ダイワの月下美人→アブ・ガルシアときて尖ったメーカー手を出してしまった記念すべき1本。
ピッピッといったトゥイッチはちょっと苦手だけど、アジ,メバル共によく釣れるロッドでした。
83/TZ NANOがやってきたので、しばしお休みです。→ 更にBlueCurrent 74Ⅲが加わったので、長いお休みへ・・・ |
BlueCurrent 82F NANO |
’18春のフロート戦用に購入。
あまり出番無しでしたが、最近はシャローのフロート戦が面白くて♪ |
BlueCurrent 76 Stream |
’18秋にプラグ用で購入。他の2本と合わせてメバルさんセット♪
チニングの練習にも使っています。 |
BlueCurrent 83/TZ NANO Flex
|
’19年夏の衝動買い。
ちょっとした臨時収入があったので、93/TZ NANO All-Rangeを見に行ったらこのロッドに出会いました。フィッシングショーでも見ていたし、今までも何度か店頭で見かけた事はありましたが、93/TZ NANOの在庫はないのにこの83/TZのFlexは在庫がある・・・
運命ですね!(笑) |
BlueCurrent 93/TZ NANO All-Range
|
’19年夏の衝動買いで83/TZ NANO Flexを購入していますが、やっぱり93/TZ NANO All-Rangeも購入してまいました・・・(笑)
運命には逆らえないですね!(笑) |
BlueCurrentⅢ 74
|
BlueCurrentが第2世代から第3世代へアップデートするというので、予約して購入しました。
月下美人AIR AGS68L-Tでは短かったり硬かったり,83/TZ NANOでは長すぎるという場面では重宝しています。 |
BlueCurrentⅢ 69/B |
’20初秋に導入。やっちまいました。歯止めが効きません・・・(笑) |
BlueCurrentⅢ 53/B |
’21の1月に導入。釣具屋さんへフラリと行ったら在庫があったので・・・(笑) |
34 |
GUIDEPOST LHR-57 |
’18春の1軍
34のロッドとしては3番目に購入。
実はね、バランスといいティップの加減といい結構イケているロッドです。
このロッドのおかげで6ft以下のショートロッドに目が向きました。←それまでは長いロッドが命!でしたよ(笑) |
GUIDEPOST LHR-62 |
’17秋の1軍
GUIDEPOST LHR-69の感触が良かったので買ってみました。
ただ、私にはちょっと堅すぎて・・・棒のようで・・・使いづらかったです。 |
GUIDEPOST LHR-69 |
’17夏~’18春までのメインロッド
34のロッドは憧れでしたが、高いと思っていたのにGUIDEPOSTシリーズは手が届くっ!と衝動買いです。
結構バーサタイルに使えて、実は一番アジもメバルも掛けているロッドかもです。 |
Advancement DFR-511 |
’18夏からの1軍
えっと衝動買いです!(笑)
でもね、普段一番使う1gのジグヘッドを投げた時の飛距離には驚きました。6ftなくてもそんなに飛ぶの??と。
それまで飛距離を稼ぐには長さが必要だと思っていましたのでね。
特別感度が良いとかではないですが、私の感覚に一番フィットしているかも!(^ ^)
最近はPSR-60 NEXTの方が出番が多いので、バックアップ機。 |
Advancement PSR-60 THE NEXT STAGE |
’18秋の衝動買い(笑) |
Advancement BCR-56 |
’19夏の衝動買い
そりゃ~ね、2ピースと変わらない!と聞けばね。
出張にも持って行ければね。現物を見ないでメーカーさんの先行販売で購入。
|
tict |
SRAM EXR-64S-Sis |
’18夏からの1軍。最近は控え。
初めての場所とか様子が分からない様な時、まず最初に使うロッド。
少しティップの張りが強いように感じて、私の場合だとアタッても弾いてしまい上手く乗せられない事もありますが、1~2位を争う頻度で登場します。
’20に月下美人AIR AGSの6.5ftが導入されたので、2軍になりました。 |
天龍 |
Lunakia LK582S-LS |
’19春の衝動買い(笑)
手元に感じないのにフッとティップが入ることで掛けるアタリもあります。
これを導入したから自作チタンティップの出番はほぼ無いです(笑) |
Lunakia LK822S-HT
|
’19春の衝動買い第2弾!(笑)
BlueCurrentの82Fではちょっと不安な重めのフロート用ですが、BlueCurrentの93T/NANOが導入されたのでお休み中。 |
APIA |
GRANDAGE LITE 68/5
|
’19梅雨の衝動買い!(笑)
お出かけ用の小継ぎロッドは月下美人MXを持っていましたが、使った感触が今一歩しっくりきていませんでした。
で、衝動買い・・・(笑)
もっとも、その後にBCR-56を買ってしまったのですが(爆) |
GRANDAGE LITE 76/5 |
’19夏の衝動買い!(笑)
GRANDAGE LITE 68/5とBCR-56を買っちゃったのに、ポイントが貯まっているからと言ってGRANDAGE LITEの76/5も買ってしまうあたり、私は病気・・・ |
GRANDAGE LITE C76
|
’20梅雨の衝動買い!
チニングのメインはSilveradoのGSIC-762MLですが、メーカー欠品が続いていて耐えきれずに・・・(爆) |
オリムピック |
Silverado
GSIS-742LML-HS
|
’20春の導入です。
実はベイトロッドのGSIC-762MLをポチッとしたはずですが、間違えてクリックしてしまい、これが届きました(笑)
ところが試しに使ってみてビックリ!
実に使い心地が良くてそのまま1軍入り♪ |
Silverado
GSIC-762ML |
’19夏の衝動買い!(笑)
チニング用のベイトロッドとして、非常に評判が良いので導入♪ |
スミス |
BAY LINER
BL-C812ML/AKBM |
’20夏に導入。
ベイトロッドで長目のものとして、BluCurrentⅢの8.2ftを考えていましたが、これを知って即導入!
意外に使い勝手が良いですよ。メバルのフロートにも使えそうです。 |
Fishman |
Beams inte 6.4UL |
’20初秋の導入。
買っちゃいました・・・(笑) |
INX.Label |
Tres SABIO
FXB-TS79UL
|
’20初秋の導入。
これも買っちゃいました・・・(笑) |
自作 |
Levico 1号 |
’18夏からの1軍。とうとう作っちゃいました♪ |