Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

自然山通信さんからの贈り物 その2

by Levico on 2006年8月24日 at 23:59
Posted In: Super SHERPA, 参加するモータースポーツ

自然山通信さんから新たなる贈り物が届きました!

5月に相模川で開催され、シェルパ+KTMご一行様(?)で参加した「相模川クリーンアップトライアル」の模様が納められたCD-Rです。
前回参加した際にも送って頂いたのですが、今回も送って頂いちゃいました。

SANY0022.JPG

そのCD-Rからピックアップしたご一行様の画像です。
※リサイズと、右下に「自然山通信」と入れさせて頂きました。

まずは豪快で賞!のkazさん。
このシェルパは北海道に旅立ち、その後エンデューロでも活躍している百戦錬磨&オールマイティな1台。

kaz_200605-2.jpg

ここは着地ですぐに左ターンなので・・・(笑)

akilaさん、日頃乗り慣れているBeta REV-3ではなく、あえてのシェルパで参加です。

akila_200605-2.jpg

当日、SIRACではちょっと辛かったか・・・

義太夫さん、足が長いです!
ここ、右にターンしながら上りに入るのですが、上りに備えてアクセルを開けると後ろがズルッ。

gidayu_200605-2.jpg

KTM使いのhamaちゃん。
木の枝をくぐるのに車高の高いKTMと背が近いhamaちゃんだと、窮屈そうに見えます。

hama_200605-2.jpg

コードネーム「テトラ越え」に挑むLeeLooさん。
ここはセクションじゃなくてリエゾン区間なのですが、シェルパにとって一番辛いかも・・・(笑)

LeeLoo_200605-2.jpg

当日は雨模様警戒して、HORNETを被っていったLevicoの図。
上のhamaちゃんと同じ場所だと思うのですが、窮屈そうに見えないのはシェルパ&本人の背の低さから。

levico_200605-2.jpg

この秋から相模川クリーンアップトライアルが再開されるようです(暑い期間はお休み)。
興味のある方は、是非とも参加してみませんか?楽しいですよ!

└ Tags: 相模川クリーンアップトライアル
 Comment 

そういえば、でないですねぇ・・・YZ-150F

by Levico on 2006年8月23日 at 23:56
Posted In: CARとBIKE

昨年より噂のあるYZ-150F。そーいえばまだでないですぇ(青い子)
CRF150Fも国内正式発売にはなっていないし・・・(赤い子)

どーしちゃったんだよぉぉぉぉぉ!

※ちなみに、緑の子はとーぶんでそうもないです。まる。

4 Comments

好きな飲み物

by Levico on 2006年8月22日 at 00:19
Posted In: OTHER

私は俗に言うところの「清涼飲料水」という物が大好きである。

特に「午後の紅茶ストレートティー」は無性に好き。レモンティーやミルクティーも美味しいとは思うけれど、やはりストレートにかなうものはないと信じている。
しかし、ストレートでもこだわりがある。ペットボトルよりも缶に限る。ホットよりもコールドに限る。特にペットボトルと缶では絶対に味が違う!と確信している私なのである。
最近はスペシャルバージョンの「カムカムレモンティー」もお気に入り。どうも「レモンティーが・・・」とか「ミルクティーが・・・」という味覚での好き嫌いより、「赤い色」というところがポイントなのかもしれない(笑)
番外編として伊藤園のアップルティーも大好きな私である。

炭酸系では、コーラとかジンジャエールが大好き。一時期、上司に「30を過ぎてからも普通にコーラをガポガポと飲んでいる人を初めて見た」と言われた位である(笑)
ちなみに、コーラ(勿論コカ・コーラさ!)やジンジャエール以外では、サントリーのデカビタCがお気に入り。最近、大容量バージョンのボンベが発売されているが、やはり通常サイズのガラス瓶バージョンの方が美味しいのである。

定番のウーロン茶や緑茶では、ウーロン茶はサントリーだし、緑茶は生茶か伊藤園の指名買いである。なぜかは不明だ・・・

今年の隠れたヒットはキリンのNUDAと、ジョージアのGABAであった。ちなみに、某オフィスビルの自動販売機で売られている「抹茶ラテ」は労働中の密かな楽しみでもあった。

ちなみに、サイダー系はキリンレモンと我が家では30数年にわたって決められている(笑) 

 Comment 

KLEにも乗ってます(笑)

by Levico on 2006年8月21日 at 23:06
Posted In: KLE500

「最近、KLEに乗っていないんじゃないの?」というご指摘もあった関係(いや関係はないな)で週末は少しですがKLEに乗りました。

土曜日はkazさんと横浜市内の某バイク販売店へ。
二人ともエンデューロの影響からか、「シェルパより飛んでも大丈夫な足のバイク」が頭の中を駆けめぐっており、ちょっとだけ偵察へ。10km位は乗ったかな?(爆)

日曜日は一人で横浜市内ですが別のバイク店へ見学の旅。
特にこれといった事はなく、第3京浜や首都高を走ってみたり、無意味にベイブリッジを1往復半(首都高で1往復。R357で半分の計1.5往復)しちゃいました。
最後にふれーゆでお風呂。このあたりは深夜に釣り目的で訪れた事はあったものの、昼に立ち寄ったことはほぼ皆無。なんとなぁくお風呂につかって無事に帰還。80km程乗っちゃいました(笑)

探索結果です。
・やっぱりKLEでオンロードの高速走行は割と楽。シェルパと比べるとパワーがあるのでとっても楽。ただタイヤがタイヤなので(リアはかなり溝がない)、ズルッといきそうで怖い。
・たまにいろんなバイクを扱っているお店に行くと楽しいし、勉強になります。いや、用品屋は別として、いつもは(ほぼ)カワサキ車専売店だから・・・(笑)

2 Comments

相模川でトライアルの取材

by Levico on 2006年8月19日 at 14:29
Posted In: 参加するモータースポーツ

過日、kazさんから「相模川で自然山通信のニシマキさんが取材を受けていたよ」という話を聞いた。

どうも、kazさんが相模川へ出かけたところ、取材を受けているニシマキさんと遭遇したそうだ。
で、その時の取材の結果は日刊スポーツ新聞に掲載されたそうなのだが、サイトでも発見できた。
その記事はこちらから。

6 Comments

12時間耐久エンデューロの写真 その2

by Levico on 2006年8月19日 at 10:02
Posted In: Super SHERPA, 参加するモータースポーツ

 夏祭り12時間耐久エンデューロの写真が、west point fun siteさんに掲載されたとのこと。

さっそく訪問したところ、写真館には一杯の写真が・・・私が撮れないような写真が一杯でした!
当日のシェルパ達をご覧下さい!
#写真はwest point fun siteさんで公開されているものです。リサイズのみで掲載させていただきます。

 #34チームの紅一点、Miss.Sが走っています。たぶん、スタート直後でしょう。

miss_s.jpg

さとさんも走っています!でも・・・草地って・・・コースを外れていません?(笑)

sato.jpg

上り坂を加速して立ち上がっていくのはkazさん!

kaz.jpg

こちらはshigelさん。綺麗に飛んでいますねぇ!

shigel.jpg

これがLevicoと珍しい(?)2号機の走行シーンです。
なんかすごい前傾姿勢ではないか?(笑)
ズルズルと滑るので必死に押さえ込んでいる図。

levico.jpg

こちらは他のチームですが、同じシェルパで参加していた女性ライダー。
当日は我々のチーム2台の他にはこのシェルパの1台、計3台が走っていました。

other_sherpa.jpg

12時間耐久エンデューロは炎天下できつかったですが、またエンデューロには出てみたいと思う今日この頃です。

4 Comments

仕事の愚痴。みんな大人になろうよ!

by Levico on 2006年8月17日 at 03:21
Posted In: OTHER

最近、日々書いている様な気もするが体調不調。
やっとこさ会社に行ってみたら、若い衆が近況を教えてくれた。

お仕事の案件が一つ流れた。

そもそもの発端は客先でもあり、同僚でもあるT氏からの電話。T氏は私と同じ会社であるが、客先に常駐している。そのT氏から仕事をまわすという話だった。
このT氏はこの記事のきっかけでもありモデルとなった人物である。

最初から「この仕事を受けたら危ない」という直感が働いていた。「受けたらトラブルに巻き込まれる」という感だが、「そもそもこの案件自体の存在が怪しい」という雰囲気もあった。
案件の内容を大まかに言えば、サーバのアップグレードと設定変更という内容なのだが、話を聞いていてもどうも要領を得ない。「何をどうしたいのか?」という全体像ですら曖昧で怪しい限り。つまりこのT氏の頭の中には具体的なイメージができていないのである。
私としては引き受けた仕事で失敗はしたくないので、いろいろな情報を聞き出したい。そうしなければ、事前準備やテストもできないし、そもそも仕事量がハッキリしないから正確な見積もりが書けないからであるのだが・・・

若い衆にできるところから調べるように依頼して、T氏からいろいろ聞き出していたところ、どうも気に障ったらしい。「事前にこちらが(発注側のT氏)準備をしないと仕事を引き受けないと言っている気がする」と。いや、こちら側の作業準備をしてくれて言っているのではない。ただ、できる限り具体的な仕事の内容を提示するのは発注者側の役目だと思うのだけれど・・・ね。
これを聞きつけたT氏の上司である課長(この人も同僚であり客である)が噛みついてきた。メールでキレている。こちらは大人の対応。あくまでも冷静にね!

そんなこんなしているうちに、T氏が言っていた仕事の内容がクルクルと変わる。更に若い衆がいろいろと調べて、質問事項を伝えると止まる。
そう、明らかにエンドユーザーもT氏のところも具体的なイメージ作りが欠けているのである。基本的な要件の調査すらまともにできていない。こちらがちょっと詳しく突っ込んだ質問をするとやっぱり止まる。

この案件、ヤバイ。

そう感じた。それでもどうしても見積もりをくれ!と言うので、書いてみる。決して高くは無いと思う。パッとした思いつきでは120?150万位のお仕事。普通にやったらその半分位かな?それだけ余分な手間とトラブル対応に追われそうな気がした。
そういえば、打ち合わせの席上でT氏が非常識な位に安い金額をつぶやいていた。一応このつぶやきを考慮してとっても営業的に80万の見積もりを作ってみた。まぁ、かなりのお値引き価格!
ところが、先のT課長が噛みついてきた。勝手に50万とおっしゃる。挙げ句の果てに「うちからの仕事は引き受けるのが当たり前だろう!」とのお言葉。そういえば、この課長はT氏の他にも同じようにキレたH主任をかかえているんだった(笑)なぁんだ課長もT氏もH主任も同類項だったんだね(爆)

一応出しましたよ、(部長からの話もあって、渋々)50万の見積もり。進めましたよ、事前準備。
若い衆はこの見積もりに大変憤慨していたけれど(これだけ手間がかかって割があわない!=私もそう思うけれど、売り上げ確保でしょうがなかったのよ)、一応矛を収めてくれてH君とK君は頑張って調べてくれた。彼らが「この仕事だったらできそう」という確信がもてるまで準備を進めてくれた。もともとIT業界の人ではない彼らにしては結構大変だったと思う。

そこにT氏からの電話。H君が受けたらしい。結局案件が流れちゃった・・・

T氏のところでは最初の調査不足から判断ミスをしていた。こちらで調べるうちに、そもそもやりたかった事ができない事として露呈してしまった。で、流れちゃった。

残ったものは何だったのだろう?

  • H君とT君がいろいろ勉強できた。これはプラスの成果。
  • T課長以下、T氏もH主任もみんな同類項。私が入社する以前の担当者がみんな逃げたのがよく分かる! この確信がもてたのは・・・プラスかな?
  • アテにしていた売り上げがなくなっちゃった。これはマイナスだなぁ。
  • 一時的にでも私の精神状態が悪くなった。これはマイナス!(笑)

まぁ、このBlogを先の3氏が読むことは無いだろうけれど、なぁ。

↓ Read the rest of this entry…

7 Comments

BTOU2006 銀行チームがゴールしたらしい

by Levico on 2006年8月16日 at 23:53
Posted In: 見るモータースポーツ

BTOU2006に参加している某銀行チームですが、どうもゴールしたようです。

ETAP7のリザルトが無いのですが、ETAP8と9はちゃんとタイムが計測されています。
さして最終のETAP10も全車ゴールとの事ですから、カブ&ジムニーは走りきった様です。

素晴らしい!ゴビ砂漠をカブが走りきってしまったのです!!
詳細はおって発表されるでしょうが、まずはおめでとうございます!

 Comment 

血圧低下・・・

by Levico on 2006年8月15日 at 21:27
Posted In: OTHER

最近、体調があまり良くないのですが、今日は驚いたことがありました。
それは、血圧。

私は日頃からあまり血圧が高い方ではありません。だいたい100ちょっと/60ちょっと位が普通です。午前中だと100を切る位かなぁ?といったところです。
今日、病院に行きました。最初に血圧を測ったところ、113/68(実はこれは2回目。1回目で122の73とかだったので測り直して貰ったの)でした。私としてはちょっと高めです。で、診察などが終わった時になんか気持ちが悪い・・・看護士さんが言うには、顔色が蒼白で冷や汗もかいていたそうです。
ここで血圧を測ったところ、70強に40弱しかなかったのです。あぁ、こりゃ具合が悪いわけだ・・・(;_;)

しばらく安静にしていたところ、なんとか80/45位まで回復(それでも低いなぁ)。多少フワフワした感触は残るものの、とりあえず歩けるようになったので一安心。でも、結局は会社には行けずじまいですけれどね。

私のポンプが壊れたのかなぁ・・・? 

4 Comments

「.」と「,」

by Levico on 2006年8月14日 at 23:55
Posted In: OTHER

唐突に始まりましたが、「.」と「,」が最近気になります。

何の話か??数値を見やすくするための区切り記号のお話です。
「.」は小数点を意味し、「,」は3桁毎に見やすくするための区切りとして用いられていると思います。ところが・・・

街中を歩く時に、看板とかPOPを見ていると意外に間違えて使われていることが多いようです。

例えば、「¥43.000」と金額が書かれている看板があったとします。たぶん書いている人は「4万3千円」として書いていると思うのですが、「,」ではなく「.」になっているため「43円」が正解になってしまいます。
また、先日金額をこんな風に書いている看板がありました。「ドラムセット格安!¥16,0000!」。うーん、厳密には間違いではないのかもしれませんが、看板を作った人は「16万円」を意図しているはず。でも、区切り記号だけで判断すれば「1万6千円」になってしまいます。

いや、本当に多いですよ・・・間違えた書き方。

 Comment 
  • Page 473 of 536
  • « First
  • «
  • 471
  • 472
  • 473
  • 474
  • 475
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑