Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

Loca People vs Internet Friends

by Levico on 2014年3月23日 at 15:37
Posted In: エンタメ

先日、出先でふと思いついて、持ち歩いていたiPod Touchで曲を重ねてみたら驚くほどピッタリとハマったのです。
昨日、LeeLooさん,Kovさんと音楽の話になり、歩きながらiPod TouchでMixしてみたらやっぱり面白い。
で、先ほど帰宅したので自宅の機材で重ねてみました(笑)

元ネタを知らないと重なり具合が分からないので、最初の1分半は元ネタAのDJ Dizzy という人のLoca Pepple(Electro Mix)をそのまま。次に元ネタBのInternet Friends(Radio Mix)を1分半位つないでみました。
その後が本番。もう一回Loca Peopleに戻ってすぐにInternet Friendsをそのまま重ねてます。それ以降は何も手を加えないで約5分。見事に元ネタの曲が交互にでてきます(^ ^)

Loca People vs Internet Friends 🙂 by Levico-Jp on Mixcloud

└ Tags: DJ
 Comment 

バイク用グローブを買う頻度は?

by Levico on 2014年3月20日 at 01:29
Posted In: CARとBIKE

バイク乗りの皆さんは、グローブをどの位の頻度で買うのでしょうかね?
私は大体1年で3?4つ。という事は、シーズン毎(笑)

日常的にバイクに乗るので、痛みが早いのです。特に色落ちが激しいので、買って数か月でも何年も使っている様になってしまいます。
一時期、夏場に「薄手で涼しいから」とモトクロス用のグローブを愛用していた事もありましたが、メーカーや価格帯によって違うものの1か月も持たずにボロボロになります。競技用を日常で使うのでしょうがないのですが。

この冬、さんざん悩んだ挙句に見送ったのが電熱グローブですね。
グリップヒーターを使っている人は多いのですが、電熱グローブってどうなのかなぁ?と思っていました。
私は真冬に走っていても手のひらはさして冷えないのです。問題は指先。
ブレーキレバーとクラッチレバーには常に人差し指と中指をかけていますが、この指先が冷えるのです。

今まで試した中ではハンドルカバーが一番効果があったのですが、暖かいハンドルカバーだと手首の所が結構締まるので、薄手のグローブじゃないと出し入れが面倒。ハンドルカバーを付けていてもできるだけ厚手のグローブにはしたいですし、走行中になにかあってを放したい時に遅れるのもなんか嫌。
いくつかのハンドルカバーを加工してみたりしたのですが、未だに満足のいく状態にはできず・・・次の冬場までにはなんとかしたいなぁ・・・と(^ ^)

 Comment 

クイーン・エリザベス3の入港を観てきた

by Levico on 2014年3月17日 at 01:05
Posted In: OTHER

豪華客船のクイーン・エリザベス3が横浜港に入港するという事で、観に行ってきましたよ。
ご存知の方も多いかと思いますが、横浜港にかかっているベイブリッジの高さが足りなくて、大型客船の入港が減っている横浜港。船会社側は入港したいという希望を持っていても、船のマストとか煙突が引っかかると大変なのですね。
※ベイブリッジを設計,建設していた時にもっとも大きな客船(高さのある船)が通過できるようにかけられた橋なのですが、その後船の大型化が進んでしまって入港できないのだそうです。

今回は引き潮で潮位が下がった時に入港と出港をするという荒業(?)。

きたきた!(^ ^)
DSC_0630

一つ目のマストは・・・
DSC_0631
通過!

続いて後部も・・・
DSC_0635
通過!(でも、結構ギリギリ。確か数mしか余裕が無いそうです)

DSC_0642
良かった良かった(^ ^)

事前に船会社と関係省庁などが十分に検討していて、水先案内人の乗ったタグボートも多数付き添っていましたが、思ったよりも躊躇なく進入したなぁ(笑)

上の写真は大黒ふ頭からですが、大桟橋に接岸すると・・・
DSC_0648
赤レンガ倉庫なめ?のQE3。

今回の様に潮位を利用して入港する船もあるのですが、それでも高さが足りなくて倉庫街しかない対岸の大黒ふ頭(それも貨物船用の埠頭)にしか接岸できなくて、その際はあまり評判が良くなかったそうです。
現在、本牧側の埠頭(ベイブリッジより外側)に客船ターミナルを整備する計画があるそうですが、あそこもなぁ、なんにもないからなぁ。。。

しかし、大黒ふ頭は入港を見たい人がたくさん。
「お前ら、普段は船になんか興味ないだろ!(私もだが)」。
スカイウォーク下があんなに賑わっているのって20年ぶりくらいに見た気がします(笑)

 Comment 

ギャンブル!(笑)

by Levico on 2014年3月15日 at 20:35
Posted In: CARとBIKE

先日は埼玉の本庄で打ち合わせでした。
実は(?)、別件(本業じゃないよ)で21時には池袋に着きたかったので、19時半頃に切り上げさせてもらいました。関越道を使えば1時間半あれば普通なら問題ないのです。でも、夕食を食べるほどの余裕はないのでコンビニでおにぎりを食べていざ関越。

夕方からひと時強い雨が降っていたのは知っていましたが、だいぶ収まってきていたし、問題はないよなぁ?と走りながら渋滞表示が出ていることに気付いて見てみれば・・・

「川越IC?美好PA 事故渋滞 4km 120分」

え?
4kmで120分って、事故車が道をふさいだか??客先を出る前に交通情報を確認した時は渋滞表示、なかったぞ・・・
渋滞案内が出るたびに、通過時間が増えていきます。この時点で20時過ぎ。あ?、間に合わない・・・
ルートを考えます。川越ICで降りて川越街道を走るのがセオリーでしょう。ただ、関越をあきらめた車がいるだろうという事と、川越街道(R254)は意外にペースが上がらない事は過去に何度も何度も経験しています。

川越ICの直前で渋滞表示が4km 130分から70分に突然減ったのですが、このまま直進はちょっとリスキー。

で、同じリスキーならばギャンブル。
圏央道で桶川まで出て、R17でさいたま市内まで行き、首都高に乗る。遠回りにはなるのですが、R17のバイパスはペースが速いし、通勤ラッシュとは逆方向だからそれほど混まないはず。。。
首都高も以前は都内と神奈川区間や埼玉区間は別料金だったのですが、距離別料金制になってそこそこの距離は値上げになったものの、都内と埼玉や神奈川との行き来は通し料金ですのでかなり手頃になりました。
ドキドキしながら走ったものの、池袋の会場には21時20分には着くことができ、イベントのタイムテーブルが押していた事も手伝ってなんとか間に合いました。

VICSの情報は常時拾っているのですが、ギャンブルには勝ったみたいです(笑)

 Comment 

じわじわとガソリンの値段が上昇してますね

by Levico on 2014年3月15日 at 20:17
Posted In: CARとBIKE

先週くらいでしようか?ガソリンの値段がリッターあたり10円近く上がりましたねぇ。
近所の相場はレギュラーで158円/リッター位。安いと150円を切りますが、都内の中心部だと170円に手が届くかな?という感じでしょうか。

一番高騰した時はいつだったかな?と思って、このBlogを検索してみたら、2008年の6?7月位に174円/リッターだったようです。

あの頃はニュースでも頻繁に取り上げられていて、環八のスタンド(ここはいつもTVのニュースに出るところ)は長蛇の列だった記憶があります。その頃よりは安いのですが、最近ニュースで取り上げないのは・・・なぜ?

 Comment 

確かに犯罪なのだけれど

by Levico on 2014年3月14日 at 12:56
Posted In: OTHER

少し前の記事より。

絶滅危惧種であり、国の天然記念物に指定されているミヤコタナゴを飼育していたとして、会社役員などが逮捕されていたそうです。絶滅危惧種や、条約で規制されている動植物を飼育していて逮捕されるという話は時々ありますが、この会社役員はちょっと違うようです。

最初は譲り受けた28匹のミヤコタナゴを、1年間で1121匹まで繁殖させたのだとか。記事によれば、栃木県内で自然繁殖しているミヤコタナゴは1000?1500匹との事ですから、その規模はかなりのもののようです。

また、逮捕のきっかけは「増えすぎた」として自ら文化庁に相談したことだそうです。

マニア心で禁止されている魚を飼い、熱心に繁殖させたものの、増えたからと言ってむやみに処分したり放流したりはしていないようですね。この辺にはまだ良心を感じました。
※良く知られた話では、近所でメダカを見なくなったからと言って買ってきたメダカを放流してしまい、異なる種の交配が進んでしまっているという話もあります。メダカも西日本型とか東日本型といった具合にいくつかの種が存在するそうですが、元々その必要性があって別々に進化しているのですから、あまり良い事とは思えません。
法律で禁止されている飼育ですから、その罪は勿論償わなくてはならないですが、ミヤコタナゴの繁殖に対してみればそりの知見は役に立つのかもしれません。罪を償った後にその知見を是非ともフィードバックしてほしいです。

 Comment 

これは秀逸な企画♪

by Levico on 2014年3月12日 at 11:57
Posted In: CARとBIKE

DirtNPさんで紹介されていたのですが、低速時はエンジンが止まっちゃうので歩行者が車に気付きにくいというハイブリッド車の問題をこれで解決!

微妙な緊張感が漂う可能性もあり、実に警告装置としては機能満点です!!!

しかし、編集で重ねているファントムのエンジン音が実にうまく映像とシンクロされていて、笑いのツボ(笑)

2 Comments

かしゆかが天才だと思う理由。

by Levico on 2014年3月10日 at 23:29
Posted In: エンタメ

まぁ、昨年末にPerfumeの東京ドーム公演へ行ってきたわけですよ(^ ^)
で、かしゆか好きの私が、「あ、やっぱり天才だわ!」と思ったことがあるのですよ。
※昨年11月にも天才ぶりについて書きましたけど(笑)

ドーム公演では、Perfume号という乗り物に乗って会場を1周したのですが(前回のドーム公演でもあった)、今回はクリスマスシーズンという事もあって、サンタさんな衣装を着て場内を回ったのです。あ~ちゃんとのっちは単にサンタさんなコートを羽織っていただけですが、かしゆかはね・・・ここぞという時(?)にフードを被ったのです。それが実にカメラ映えのするアングルで被るんだよなぁ。。。

それが計算なのか、天然の嗅覚なのかは本人のみぞ知る訳ですが、ドームの客席で「あ、あんた天才だよっ!」と叫びそうになったのは内緒。

└ Tags: Perfume
 Comment 

こういうところが意外にヒントなの。

by Levico on 2014年3月10日 at 23:19
Posted In: JOB, OTHER

昔から、偉人の伝記とか企業の創業者(ホンダとかトヨタとかソニーとか・・・)に関する本を読むのが好きでした。この10年位ハマっている(?)のは、異業種の人のお話を聞く事。
一応、ITとか電子系の技術者風味な私ですが、バイク屋さんとかコンビニのオーナーさんとか居酒屋の店長さんとか。変わったところ(?)では、ホテルの支配人とかホステスさんとかメイド喫茶のメイドさんとか(笑)

技術の世界ってある意味では閉じた世界ですから、その世界にどっぷりと浸る事(閉じこもっている事も)が可能ですが、それでは世界観が行き詰る場合もあるわけで。
人によっては「売れるものを作る・・・を常に考えているなんて!」という人もいますが、自分の世界だけで食べていければ良い(例えば他の人が稼いでくれて安泰ならとんがってもOK)のですけれど、条件が揃っていなければなかなか難しい。中小企業とかね。

私なんか底辺レベルなんで、他の人と同じことをしていてもしょうがない。「良い物を安く」は正しいのですけれど、ゲリラ戦ができる市場じゃないとダメでしょ?「満足を納得の価格で」とちょっとだけ切り口を変えればまだゲリラ戦はできる。。。かも。
なので、コスト感覚(単に原価低減だけじゃ足りない)を持っている人とお話をするのはとても勉強になるのです。まる。

 Comment 

森高さんの「この街」

by Levico on 2014年3月10日 at 21:48
Posted In: エンタメ

セルフカバー版で「あぁ、落ち着いたのね・・・」と思っていたのですが、21世紀アイドルはもっと落ち着いていたちょっとした衝撃。

当時のオリジナル版
[youtube]http://youtu.be/5kDLIHF-5uM[/youtube]

セルフカバー版
[youtube]http://youtu.be/xGuQg9YgQYk[/youtube]

同じ事務所の後輩である℃-ute(キュート)版
[youtube]http://youtu.be/EMp4DS64zTE[/youtube]

└ Tags: 森高千里
 Comment 
  • Page 85 of 536
  • « First
  • «
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑