Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

昨晩。

by Levico on 2014年4月6日 at 20:56
Posted In: エンタメ

昨日は仕事上がりで阿佐ヶ谷のLOFT A。はぐれっし部の非公認勝手な撮影班!
はぐれさん以外にはこういう方々が出演していたり。

人力舎所属でリトレインの速水さん。通称「み?はやぱいせん」。
DSC_0748
実は前日に新宿のステージで本業の方を拝見させていただきました。面白かったですよ!(^ ^)/

下北沢発の地下アイドル姫乃たまさん。はじめてお会いしました。
DSC_0763
気さくな人見知りの私は声をかける事ができません・・・(笑)

おなじみ、歌って踊れるバンドウーマンなぱいぱいでか美さん。
DSC_0884
Leviの顔は覚えてもらっているらしい。

Levicoはオジサンだから、アニソンとかアイドルとかコスプレとかはよ?分からんのですが、拒絶反応がでない位には慣れておかないと・・・ね!(笑)

20歳年上の方とお話しするのも楽しいし、20歳年下の人とお話するのも楽しい。振り幅。

 Comment 

無駄に突っ込みたくなる。

by Levico on 2014年4月6日 at 20:18
Posted In: OTHER

東京のとある公園にて。

DSC_0719

アルコールを飲まなければトラブルは禁止されていないのか?と無駄に突っ込みながら撮った一枚。

 Comment 

ストロボすげーっ!(笑)

by Levico on 2014年4月6日 at 14:34
Posted In: エンタメ

本当は明るいレンズがとっても欲しいLevicoです(笑)

写真の練習も兼ねてオールナイトのイベントに行くわけですが、踊る人達は動きが早いので胴体だけ写って手足が消えるという心霊写真が撮れます。

例えばこんな写真。
バカモン4

手足まで撮るにはシャッタースピードを速くしたいのですが、明るいレンズはとっても高価。
ディジタル一眼に内蔵のストロボは役不足。その上、ストロボを使えない事も多いので本当は明るいレンズが欲しいのですが、とっても高価。。。しくしく。

これは3月かな?かなり明るい会場ですが、私の機材ではこれが限界でした。たぶん。
止まっている瞬間ならなんとか・・・
DSC_0574

場の状況としてストロボはできれば使いたくないのですが、やっぱりレンズは買えないのでストロボを購入。
ニコンさんのストロボ(スピードライト)は結構高価なのですが、シグマさんが頑張った価格だったのでポチッ。
庶民の味方、Amazonポイントさんで全額賄えたので・・・っていうのが秘密(笑)

ストロボが無いと、感度をかなり上げて絞りを目一杯開いて、頑張って頑張ってこんな感じ。
DSC_0774

ここでストロボを投入。フィルターをかけて光を散らし、さらにストロボ本体は100度位上方に向けて(要は天井を向いている)もこんな感じ。
DSC_0771

人は止まっていますけれど、ステージの奥の方まで光が届いてOKOK。
※あ、スクール水着のお姉さんは大人のDVDな星咲優菜という人ですって。日本酒を売り歩く日本酒ガールやってた(^ ^)

今風なストロボすげーっ!(笑)
※あ、Levicoの家の家業は写真屋だったので小学生の頃はストロボ使って写真撮ってましたが、こんな風には撮れん。

なお、ストロボはAmazonポイントさんを活用して導入しましたが、実はレンズも。。。
カメラと一緒に買ったズームレンズが2本あったのですが、いちいち交換するのは面倒だし、持ち歩くのも大変なので18mm?200mmなズームレンズを導入して荷物削減。
ニコンさんの明るいレンズは手が出ませんが、ストロボと同じシグマさんが頑張ったレンズを出していました。たまたま立ち寄ったカメラ屋さんにメーカー放出のアウトレット品(ま、新品ですね)がお手頃価格ででていたので衝動買い。
※どうも標準小売価格は8万円台らしいのですが、2万円ちょっとで買えちった。

F3.5?6.5で決して明るくはないのですが、今でのレンズよりAFの動きは早いし荷物は減ったしとても満足。
シグマさん、検索したら川崎の会社らしい。素晴らしい。応援します!(^ ^)/

あ、(勝手に)撮影協力(してもらったのは):はぐれっし部さんと星咲優菜さん。ありがとうございました!
撮影場所:1枚目はバカモンロック(渋谷),2枚目はKINGSX TOKYO(池袋),他は阿佐ヶ谷LOFT A

└ Tags: はぐれっし部
 Comment 

僕だって「お・も・て・な・し」がしたいんだよ(笑)

by Levico on 2014年4月5日 at 08:11
Posted In: OTHER

時々外国の方から道を聞かれたりする事を書いていますが、やっぱり私は「コイツは聞いても大丈夫だ」という顔をしているのでしょうか?(笑)
ここ数日でも道を聞かれたり、写真を頼まれたりする事が何度かありましたよ。

Leviの奴は極度の英語嫌いですから、何を言っているかもよく分からんし、言いたいことが伝わっているかなんてもっと謎ですけど、なんとかかなっているみたいです。

わざわざ日本に来てくださって、買い物をしたり観光をしたりしたいという方ですから、(どこの国の人であっても)邪険にしてはいけないと思うのですよ。せっかくなら日本に良い印象を持ってもらいたいですもん。Leviだって「お・も・て・な・し」はしたいのです。

が、英語を勉強しよう!と気はさらさらないですが!(笑)

 Comment 

教科書の分量が増えたんだそうで

by Levico on 2014年4月5日 at 07:39
Posted In: OTHER

文科省の検定を通った教科書のページ数が俗に言われる「ゆとり世代」の頃と比較すると大幅に増えたんだそうですよ。
個人的には、受験戦争時代(私なんかもか?)は詰め込みすぎで、ここんところはゆとり過ぎたと思うのですよ。
※さすがに「円周率=3」となった時はさすがに「ダメだこりゃ」と思ったですよ。

個人的には詰め込み世代は上も下も突出した人は少なかったけれど、ゆとり世代は一握りの突出した人と、なんとなぁ?くレベルがさがっちゃった人が多数(ここは暴言)と思うですよ。

何かで読んだのか、若い人から直接聞いたのか・・・なんですが、ゆとり世代と言われる人の話。
「生まれた時から不景気で、本人が望んでいないのにゆとり教育。受験の時はリーマンショックだ円高不況で、就職をしようとしたら仕事が無い。それでいて私たちは『ゆとり世代と言われる』。私たちのどこが悪いの?」

確かにそうだ。本人のせいとは言い切れないもんなぁ。
一部の層はお金をかけて子供を教育できたかもしれないけれど、大半の家庭は不景気でそれどころじゃなかったもんね。
教育だけじゃなくて、ゆとり世代は世の中が(理由はともあれ)自信を持っていた時を知らないんだよなぁ。
「頑張れば手に入る」と根拠が無くても信じられた時代(=私)と違って、最初から「ほどほどでっ・・・」って諦めちゃっている人を見ますもん。頑張れっ!と言ったって、その裏付けがないもんなぁ。
※とはいえ、なぁんとなく過ごしている人だけじゃなくて、彼らなりに一生懸命考えたり模索したりしているんですよね。ただ、どうして良いのかがなかなか見つからない。情報が多すぎるっていうのもあるみたい。知識はあるけど、経験はないっていうか、親の世代が「頑張る事はカッコ悪い」っていう世代かも。

決してバブル景気そのものが良いとは思わないんですけれど、80年代からバブル景気が弾けるまでの間って勢いがあったもんなぁ。あれだけ根拠が無くても世の中全部に勢いがあれば、そりゃお金が回るから景気だって良くなるし、景気が良くなれば教育のレベルも上がるよなぁ。

この20年でいろいろな事が一気に多様化と高度化しちゃったから、あの頃の様にすれば良いというほど単純じゃないけれど、なんとなく「金と効率」が叫ばれて金融屋が幅を利かせた頃から何処か日本の歯車が狂ったと思っているのですよ。
そういった意味ではギラギラした欲望が無い(知らない)から「金」にこだわらないこのゆとり世代が何かやってくれるかもしれませんね。何もしなくて沈む可能性もありますけど(また暴論)。


話はそれますが、多様化って難しいですよね。
この間、20代?30代の人達とじっくりお話をさせてもらう機会があったんですけれど、今の人は難しいかも。

私なんかの世代だと、「勉強して、良い大学へ行って、良い会社に入って」っていう分かりやすいひとつの方程式があって、女の子と付き合うにはいいところを見せたいから「良い車を買って、良い服を着て、良いレストランへ連れてって」というまたもう一つの方程式があって。
その資金を稼ぐためには頑張って仕事をすれば給料が上がるし、そもそも世の中の大半が収入の右肩上がりを疑っていなかったから、給料の大半を突っ込んでも良い車を買おうと思ったし(今思い出しましたけれど、初めて買った車のローンの金利って14%だったと思う。銀行なんかも10%を切るくらい??)、銀行やローン会社もバンバン貸し出した訳ですよ。
今だと価値観が多様化しているからお金を集中してかけるポイントが分からないし、そもそも金をかけるにも景気が悪いから限度はあるし・・・で、ますます縮小方向で。
それでいて女性の地位(正しくは意識だと思う)はドンドン向上するから、旦那に頼らなくてもいいし。

自信を持った世の中を知らない若い男性が資金もなけりゃガンガンいかない草食化がすすみますわな。

 Comment 

数か月にわたって仕込んだネタ(笑)

by Levico on 2014年4月2日 at 22:33
Posted In: JOB, OTHER

一部のサワリをお話しした方はいらっしゃいますが、この数か月にわたって仕込んだネタ(?)の結果がとりあえずでましたので、発表。

まずはこの1月にとある公的なセミナーに出席して、VPIテスト(だったかな?)を受けました。簡単にいえば適職適性診断とでもいいましょうか。
これは厚労省が管轄する独立行政法人が作成した「どういう性格で、どういう職業が向いているのか?」というテストです。元々はアメリカで始まったものだそうで、戦争から帰還した兵士に就職先をあっせんする際に色々と調べていったら向き不向きの仕事の傾向が見られたという事から発して、研究がすすめられたものだそうです。私が受けたのはこれを日本向け(&現代向け)にアレンジしたもの。
ささ、写真いきますよぉ?!(^ ^)

これが衝撃。
IMGA0969

IMGA0970

つぎは
IMGA0966

IMGA0967

続いて・・・
IMGA0968

IMGA0971

セミナーでは紙に印刷されたこのVPIテストを受けたのですが、設問にどう答えて良いのかが分からず明確な結果が出ませんでした。で、紹介された横浜の相談機関まで行ってコンピューターで同じテストを受けてみたのです。
結果を印刷して持ち帰ったのですが、見方が分からずに後日改めて横浜の相談窓口へ行きました。
そこカウンセラーの方がこの結果を見て困っています。

というのは、診断結果の6つの分野(6つの分野で六角形を描きます)のうち、2つの分野くらいが得意と出て、その反対の分野は苦手と出るそうなのです。具体的にはエンジニアは対人接触が苦手とか、芸術的な面が得意な人は論理的な面が苦手とかですね。
1枚目の写真に点数がでていますが、5点満点で3点を基準として、普通は4点が1つか2つ。5点が1つあれば良い方で、その反対に2点とか1点も2分野くらいででるそうです。
ところが私は4点以上が5分野出てしまって、「私も長い事カウンセラーをやっていますが、こんな結果の人は見たことが無い」らしい(笑)
別の日にそれ以前から話をしていた川崎の相談窓口のカウンセラーの方にもこの結果を見てもらいましたが、同様にこういう結果の人は見たことないんですって!(爆)

また、前から「文系脳」を自称していましたが、テストの結果も「コンピュート&アカウント」の項目が目立って低く、文系脳が裏付けられる結果に(^ ^)
更に、ルーティンワークはとても苦手(慣習的興味領域)で常に新しい刺激がないとモチベーションが維持できず(変化への欲求)、「とりあえず朝だから、仕事はないけれど会社に行かなくちゃ」みたいな事は私にとって最大のストレスになるらしい。で、そのストレス耐性がこれまた目立って低いのも(爆)

カウンセラーから「医師の診察を受けた方が良い」との事でしたので、本日以前通院していたところとは違う精神科医のところへ行ってきました。このテスト結果を見せて&話をしての診断結果は、「少なくとも現時点でうつ病とか躁うつ病という事は無い。たぶん過去もそうだったのだろう。精神科としてお手伝いできる範囲ではないように思う」らしいですよ(笑)
あとは「精神科だけではなく脳外科やその他の科も横断できる大学病院で診察を受ける事もできるが、精神科でも脳外科の範疇ではない様に思うし、その場合には治療方法がないだろう」という事みたいです。要するに、性格とかもっと言えば人格の部分に起因している可能性が高いので、そうなると・・・ですって(笑)


全体的には両方のカウンセラー&医師共に「多方面に興味や関心があると共に、技術にも対人にも自信を持っていて、芸術にも関心が高い珍しい人」という事でした。更に「多方面に興味があるから結果も出すけれど、疲れちゃう人=会社勤めが続かない」という事みたいです(^ ^)

もうこの歳ですから大きな方向転換は難しい(年齢的に厳しいので単純作業の仕事ばかり求人がある=やっぱり続かない)し、とにかく自分の経験には自信があるのだからその分野でマイナス面を補いましょうという事になりましたとさ!


ま、こういう性格(人格かも)だから今があるのか、今までの経験からテストの結果がこうなるのかは分かりませんし、この先大きく変わる可能性はあるわけです。横浜&川崎のカウンセラーとは複数回話をしていますが、医師とはまだ1回なのでもっと時間をかければ違う所見がでてくることだって十分にあります。
とは言え、この10数年の間漠然と考えていて、一部は意識して取り組んできた事が「あぁ、やっぱりね」と自分としては裏付けができました。それはそれで意味があったかなぁ?(^ ^)/

 Comment 

オオグソクムシを食べた人がいる・・・

by Levico on 2014年4月2日 at 20:38
Posted In: OTHER

先日、「数年間にわたる絶食」で話題になったダイオウグソクムシ。
この親戚(?)のオオグソクムシを食べたという記事が日刊SPA!に掲載されていました。

この記事を書いたライターの井上さんが、取材の数日前から「グソクムシを・・・」とTwitterで呟いていたので、ちょっと気になっていたのですが・・・ダイオウグソクムシではなかったですが、本当に食べていました(笑)

いやね、小さいだけで姿は変わんないやん・・・
っていうか、テトラポット等にた?くさん住み着いている私の嫌いなフナムシのデカい奴やん・・・

私、あまり好き嫌いはないのですが、生きているものと姿がグロなものは無理です。
でも、これ・・・味が想像できますね。意外といける・・・か?(爆)


写真は日刊SPA!さんのリンクです

 Comment 

いいとも。

by Levico on 2014年4月2日 at 00:07
Posted In: OTHER, エンタメ

昨日は笑っていいともが最終回という事で、あちこちのTVとか新聞ではこの話題。

昼の部と夜の部は両方とも録画をしておいて久々に見たのですが、面白かったのはたけしさんかなぁ。
夜の部は吉永小百合さん以外は飛ばしてしまっても別に何ともなし(笑)

たけしさん、あちこちで「猛毒」と書かれていましたけれど、私としてはそ?かな?と。
確かに昨今のTV番組の基準では猛毒かもしれないですけれど、昔のTV番組に比べたら随分と手加減されているなぁ・・・とも。
もっとも、たけしさんでも「あそこまでなのかぁ」という感じでしたね。そりゃ、TVが面白くなくなるわな?。

2 Comments

桜,さくら,サクラ

by Levico on 2014年4月1日 at 23:16
Posted In: OTHER

Levicoが写真を撮りました。対象物は桜の花です。
えぇ、自分でもビックリですよ。こういう写真を撮るとは・・・ね!(笑)

DSC_0705
こういう背景をボカす技を覚えました。前回は公園のベンチでしたが、これなら人に見せられる・・・か?(笑)

これは東京大田区にある桜坂。
たしか、福山雅治さんのヒット曲「桜坂」の舞台になった場所らしいです。
DSC_0722

まだまだ全体的には酷い写真ですが、今日現在の私としては会心の1枚!(^ ^)
DSC_0724
上野公園で日が暮れた後に撮った1枚です。
背景に写っている空は明るく見えますが、実際はもっともっと暗いです。
ストロボを90度別の方向に向けておいて、絞りは目一杯開いてシャッタースピードを少し遅めにしてみました。

芸術的感覚が乏しいので、難しい事は言わないでください(笑)

 Comment 

そう言われりゃ、そうだね。

by Levico on 2014年3月31日 at 10:33
Posted In: OTHER

Twitterで、こんな事が呟かれていました。

「僕が突然知らない人の家のピンポンを押してプリキュアの面白さとかを滔々と説き始めたらどう考えても頭がおかしい人だと思われるのに、宗教だとなぜそれが許される感じになるのか」

なるほどなるほど。
こういうパターンもあるかも。

「Levicoが街中で若い女性に声をかけてバイクの素晴らしさ語ったら110番されるのに、宗教の勧誘ならば通報されないのはなぜか」

うむ。
しかし、考察を始めて10秒後に気付いた。

「Levicoが街中で若い女性に『あなたの幸せを祈らせてください』と言っても通報されるのではないか?」

宗教とか以前に、私の問題だわ。

 Comment 
  • Page 82 of 536
  • « First
  • «
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑