Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

プチ家出(?)

by Levico on 2006年11月17日 at 14:48
Posted In: OTHER

なんとなくBlogの更新が止まっていましたが(一部は遡って書きました)、理由は単純。家に帰っていなかったから(笑)

家に帰っていないと言っても、中学,高校生の様なプチ家出というよりは、体力ギリギリまで出歩いていてそのまま車中で行き倒れになっていたという事です。バイクだともう寒い時期なので頑張って家に帰ってしまうのですが、ここ数週間の行動は車が多かったのでそのまま車中泊。
車の中ならとりあえず雨の心配もないし、それほど寒くもない。

以前は頻繁に行き倒れていましたが、シェルパに乗るようになってから行き倒れ率が低下していたのですけれどね。

ただ、今回の行き倒れは時期が良くなかったようで地震&津波があり、安否確認が何件かありました。「きっと釣り行っている」と津波情報を下さった方、「津波に飲み込まれていないか?」と1日たってから(!)安否確認のあった方、ありがとうございました。
とりあえずLevicoは生きています。はい。

 Comment 

自然山通信さんにクリーンアップトライアルのリザルト掲載

by Levico on 2006年11月16日 at 23:59
Posted In: Super SHERPA, 参加するモータースポーツ

自然山通信さんに先日開催された相模川クリーンアップトライアルのリザルトがコメントつきで掲載されています(リザルトのみは既に掲載されていました)。

とりあえず、今まで3回参加したクリーンアップトライアルのコメントでは、「シェルパご一行様」としてなんとか毎回取り上げられていますが、次回までには何か企画を考えないと載せて貰えないかも(笑)
※なんか趣旨を間違えていないか?と自問自答中・・・

自分のリザルトを見ていると、順位が前後の人と比べてなんかクリーンの数が少ない。それでいて減点が少ないのは3点とか5点減点が(たぶん)少ないからではないかと思ってしまいました。
と言う事は、大減点さえなければまぁまぁの成績になる事の証明ではありますが、違った面で見れば「Levicoのヤツは大幅な改善を期待できない」という事?うみゅみゅ。

さて、次回は12月です。興味のある方は是非とも参加してしまいましょう。なんとかなります、きっと(笑)

└ Tags: 相模川クリーンアップトライアル
 Comment 

相模川クリーンアップトライアル(のっしさんからの贈り物編)

by Levico on 2006年11月14日 at 11:09
Posted In: Super SHERPA, 参加するモータースポーツ

前回までは自然山通信さんからイベント中の模様の写真がCD-Rで送られてきましたが、今回からは無いそうです。無理も無いですね、手間がかかりますから。

「自分で撮った写真だけか」と思っていたら、一緒に参加されたのっしさんからいろいろな写真を収めたCD-Rを頂きました。撮影はスクーターで同行されたのっしさんのお知り合いの方です。

沢山の写真を頂きましたが、その中からいくつかピックアップしましたので、ご覧ください。


093028.JPG

なおさんが写っていないけれど・・・シェルパご一行様と、一緒になったXR230の方々。


093541.JPG


095050.JPG


095125.JPG


095226.JPG


095353.JPG


095749.JPG


095842.JPG


095923.JPG


100004.JPG


101705.JPG


101809.JPG


110939.JPG


111057.JPG


111328.JPG


111852.JPG


111915.JPG


111926.JPG


112544.JPG


112649.JPG


112713.JPG

いかがでしたか??興味のある方、ぜひとも参加しまょう!(^^)

のっしさん、ありがとうございました! 

└ Tags: 相模川クリーンアップトライアル
2 Comments

クリーンアップトライアル動画編

by Levico on 2006年11月13日 at 09:30
Posted In: Super SHERPA, 参加するモータースポーツ

自分で走っているとなかなか撮影は難しいのですが、少しだけ写真以外にも撮影してきました。ちょっとした動画を2本。たぶんQuickTimeで見る事ができるはずです。

その1
ここはセクションではなく、セクションとセクションをつなぐ移動区間です。私やKazさんが「テトラポット越え」と呼んでいる所。出口側から撮影していますので平坦に見えますが、なにせテトラポットですから大きな窪みや穴がいっぱいあり、そこにタイヤを落とすと身動きがとれなくなります(笑)
最初に参加した3月の時にはひとりで乗り切れる人は少なかったような・・・ただ、2,3回目ともなりますと足を着きながらでもクリアできます。
今回初参加の方はちょっと苦戦してしまったようですが、その模様は・・・こちらから

ちなみに、Net-Zeppelinさんは「入念な下見をしてクリーンできた時にはセクションより嬉しかった」と言っていたような・・・(笑)
そうですよね、だってセクションより難しいから!(爆)

その2
これは簡易発射台が2つ設けられたセクションに挑む義太夫さん。画像では分かりにくいですがテープで走る場所が規制されていますから、ちょっとでもスピードが速いと見た目以上に難しい所ではあります。かといってスピードを殺しすぎると石に足を取られて足つきに・・・
なんとなく走っている人や周りの人の雰囲気が分かりやすいかなぁ?という動画は・・・こちらから

過去の参戦記も見返しましたが、義太夫さんの登場率が高いような・・・気のせい気のせい!(笑)

2 Comments

相模川クリーンアップトライアル

by Levico on 2006年11月12日 at 23:27
Posted In: Super SHERPA, 参加するモータースポーツ

本日、相模川河川敷で自然山通信さん主催の相模川クリーンアップトライアルが開催されました。
大変良い天気でしたが、前日ほぼ1日降り続いた雨でヌタヌタチュルチュルな路面がとても心配だったのですが、思ったほど酷い路面ではなく一安心。

さて、今回の参加者は以下の方々です。自然山通信さんでは「シェルパご一行様」としてフィーチャーされた(?)シェルパな人々(とシェルパとトラ車をもつ豪勢な人々)です。

  • 義太夫さん
    今回が3回目。5月のしぇるネット全国オフの後にドライブのスプロケを13Tに変更しているそうです。
  • kazさん
    今回2回目。前回参加後、トラ車やトランポを購入したものの「クリーンアップはシェルパで!」という素晴らしき精神の持ち主。前後トライアルタイヤに、F12T,R43T(?)とスプロケまでちゃんと仕様変更してきました。
  • のっしさん
    今回初参加。ノーマルシェルパですが、しぇるネット千葉オフでその腕前は実証済み。
  • じゅんさん
    今回初参加。事前に「技量が問題です」とコメントをいただいていましたが、大丈夫でしょう。
  • Levico
    しぇるネット千葉オフで披露した前後トラタイヤにF13T,R42Tのスプロケ仕様。
    前日の雨で予定が崩れ、当日の朝にホイールごとトラタイヤに入れ替えるもメーターギアを割った馬鹿。
  • なおさん
    今回3回目<- 2回目でした。今回からTY-S125Fに乗り換えての参加。期待です!
  • akilaさん
    今回2回目。前回はあえてトラ車ではなく、ストックマン仕様のシェルパでの参加でしたが、今回はいつものBetaで参戦です。
  • Net-Zeppelinさん
    今回初参加。トランポにTY-S125F LRを導入した本気度は見習うべきところ。

シェルパ組はXR230で参加された2名を加え、7名で1グループになりました。なおさん,akilaさん,Net-Zeppelinさんのトラ車組は他のトラ車グループで出発です。

私の目標は「無転倒」と「シェルパ最上位」。できれば「トレール車最上位」ですが、どうなることやら。。。


SANY0102.JPG

セクションインを待つ人々。


SANY0100.JPG

セクションに挑むのっしさん


SANY0103.JPG

じゅんさん、残念!足を着いてしまいました・・・


SANY0108.JPG

義太夫さんも頑張る!


SANY0109.JPG

kazさん、表情に余裕があります。ほほほ!


SANY0098.JPG

XR230で初参加!Levicoは最後で逆転されてしまいました(うるうる)


SANY0097.JPG

同じくXR230で初参加!なんでも初めてダートを走ったそうです。おぉぉぉぉ!

セクション設定のニシマキさん曰く、「雨の日に難しくならないよう設定しましたが、晴れたらそんなに難しくない」との事。確かに今までより簡単に見えるのですが、どうしてどうして・・・
玉砂利のタイトターンは意外に難しいのですよ。タイトターンの後すぐに上り坂があるとトコトコ上れないバイクでは事前の加速が必要。加速したくて早めにアクセルを開けたくなるのですが、タイトターンが終わる前に開けるとズルッ。で、つい足が出ちゃって減点というパターンですね。
上りがなくても砂利路面はちょっとした事でズルッといきます。で・・・


SANY0104.JPG

ざんねーん、ゴロン・・・

クリーンアップトライアルのスケジュールはだいたい午前10時にスタート。12時頃に1LAP目が終了し、休憩を挟んで2LAP目の終了は14時過ぎとなり、15時頃から閉会式が始まります。
過去2回参加したシェルパご一行様ですが、1LAP目を終えて戻ってくるのは13時半から14時頃でした。そう、1LAP目に3時間以上かかっていたのです。まぁ、2LAP目は1時間程度で帰ってくるのですが・・・
今回は素晴らしい事が起きました。トレール車グループが1LAP目が終わったのでは12時前。そう、過去最速です(笑)
※ニシマキさんにも「何処にもシェルパが落ちてなかったね、速かったねぇ!」と言われましたよ。いや、落ちる事はまず無いはずですから・・・残念(笑)

午後の2LAP目も順調に(?)走る事ができました。なんと快調なのでしょう。


SANY0110.JPG

終了後にトランポ周辺に集まるシェルパとトラ車のご一行様。

そしていよいよ成績発表です。今回は(確か)32名の参加者でした。途中棄権の方が2名いらっしゃいましたので、30名が完走です。詳細は後日自然山通信さんで発表されるでしょう。

Levicoですが、5点減点は1箇所(思い出したら2箇所でした。途中でコースアウトとたセクションがありました)でした。コースを勘違いしていてミスコース直前に皆さんから「そこじゃない、右!」とアドバイスを頂いたのですか、「どっちどっち?」と聞いている間にフロントタイヤが窪みにハマリ身動きがとれなくなりシェルパをポイッ!(笑)で、減点5(爆)
その他、細々とした減点が重なって24位(だったかな)と撃沈・・・うるうる。
kazさんはキレイにまとめて減点を抑え10位台です。おぉ、トラタイヤの威力か?
素晴らしかったのはのっしさん。減点を12に抑え、8位です!!!(パチパチパチ)タイヤやスプロケをいじっていないシェルパでもここまでいけるのですね。それに引き替えLevicoのヤツは・・・(鬱)
トレール車最上位は旧セローの方。3位だそうですよ!!すげーっっっ!トラ車を抑えちゃってますよ。尊敬です。

今回は都合により参加できなかったKovさんですが、2LAP目が終わった頃に缶コーヒーを持って駆けつけて下さいました!ありがとうございます&ごちそうさまでした!!
次回は是非ともご一緒したいですねぇ!

皆さんが帰路についた後、kazさんと立ち話をしていたらオフ車のグループがそばを通過しました。その中のシェルパの方がバイクを止めて声を掛けて下さったのです。
そう、9月に誌上デュアルスポーツのスタート地点に向かうR246でたまたしばらくの間併走されたのむらさんでした。覚えていて下さった様です。嬉しいなぁ!!
クリーンアップトライアル以外にも、時々相模川(これは主にkazさんや私が主催?)やしぇるネットの方々と遊んでいますので、機会があればよろしくお願いします!(セローなどもOKですよぉ!)

さてさて、番外編です。

SANY0112.JPG

閉会式でなおさんがGetしたサングラスをかけたところ、ちょい悪な感じに変身のakilaさん。


主にクリーンアップトライアル用として導入したトラタイヤですが、まだまだよく分かっていないものの確かにグイグイと走れちゃいます。特に、玉砂利の上りは今までのタイヤだと引っ掻いて&掘って上れないような所でもスルスルといけちゃいました。
また、Fスプロケを1T落としてますがこれも効果有り。更に一つ落としたkazさんはもっと楽に走っている場面がありました。

ですが・・・

のっしさんはそんな仕様変更もなく見事な結果です。千葉オフでも片鱗を垣間見ていましたが、改めて上手さを確認させて頂きました。道具だけではなく、乗り手も頑張らないとねぇ。練習しよ!(笑) 

まだまだシェルパでいけまっせ! 

└ Tags: 相模川クリーンアップトライアル
11 Comments

非核三原則

by Levico on 2006年11月11日 at 23:41
Posted In: OTHER

非核三原則とは、社会の授業でも習った事がある「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」ということであるのは(ほぼ)誰でも知っている事ですよね。

Wikipediaで非核三原則を調べてみると、非核三原則そのものは法律ではないため拘束力はないそうですが、「持たない,作らない」の2項目については日米原子力協力協定や、それを受けた国内法の原子力基本法、及びIAEA、NPT等の批准で法的に禁止されているのだそうです。

最近ニュースをにぎわせている政治家(特に政府の要人)の核武装論ですが、確かに憲法の言論の自由を引き合いに出し、「議論そのものはあっても良い」という考え方も議論の有無という部分だけ見ればあるでしょう。

ただ、当のご本人も前提として「非核三原則の厳守」と言うのであれば、それを言った時点で議論そのものが成り立たないというのはロジックとして間違えているのではないでしょうか?
「持たない,持ち込まないは守りますよ!」というのであれば、核兵器の保有について議論するまでもない事だと思うのですが。

↓ Read the rest of this entry…

 Comment 

さて、トライアル仕様にコンバートしますか

by Levico on 2006年11月11日 at 23:32
Posted In: Super SHERPA

明日は相模川のクリーンアップトライアルなのですが、やっと雨がやんできたのでこれから前後のタイヤとスプロケをトラタイヤへコンバートします。
ホイールごと交換なので、比較的手は掛からないのですけれど、これ以上手間が掛からないようにするには・・・専用車の導入しか(笑)

それより、明日は泥路面。それは嫌っ!!!(爆)

2 Comments

重たいなぁ

by Levico on 2006年11月10日 at 22:28
Posted In: ITなこと

このBlogを置いているレンタルサーバ。安いのですが、最近少し重たいかな・・・?

価格からすれば十分な実力なのですけれど、昔のように自分専用のサーバを持っていた頃の記憶が・・・w

Blogにコメントを頂く際、時間がかかったりタイムアウトで2重投稿になってしまうことがあるかと思いますが、しばしのあいだご容赦下さい。現在、検討中・・・

 Comment 

そうだ、お蕎麦を食べに行こう!

by Levico on 2006年11月10日 at 12:50
Posted In: DR-Z400S, Touring

突如の思いつきで蕎麦を食べに行ってきました。目的地は新潟県小千谷市の須坂屋さんです。
※このお店、HPは作っていないのでガイドの方をリンクしました。

正しくは2回目の下関一気走りをやりたいのですが、天候をはじめとする制約があって中々実行できません。だったら、天気も良いし日帰り圏内でちょっと走ってみようかな?というのがそもそもの発端です。

どうせ走るなら、慣らしでトコトコと箱根を走った位しか経験をしていないDR-Zで中,長距離ツーリングや、強化したとはいえまだ十分にテストをしていない夜間走行時のライトをはじめとする問題点を洗い出したり、冬場に備えて服装などもチェックしておきたいところ。
時間も良い感じなので、夕方までに新潟方面に向かい夜中に帰ってくる事としました。
※実はこの時点ではまだ新潟行きを決定していないのです。

思い立って準備を始めましたが、日帰りですから大した物は持って行きません。ただ気温だけは20度を超えている川崎と、きっと夜には10度を切るだろうと思いますので着る物には悩みます。昼には暑い。夜には寒い。
で、しょうがなく夜間用の衣類GIVI箱に詰め込みました。

まずはR246で都内に入り、環八で関越 or R17方面を目指しますが、かなりの渋滞。
シェルパならズイズイとすり抜けをやりますが、大人のDR-Zですので控えめに・・・(謎)
あまりにも渋滞が酷かったため、関越を利用する事にしました。
練馬から月夜野まで関越を使い高速での走行性能を再確認してみます。今まで第3京浜とか横浜新道といった短距離しか走っていなかったからね・・・

関越に入ってすぐに休憩。三芳PAです。

DSCN1830.JPG

ツーリング定番のソフトクリーム。関越道三芳PAの抹茶ソフトです。
狭山はお茶が名産品ですからね!


DSCN1832.JPG

今回のDR-Z400S(写真は赤城高原SA)。
小さい方の箱にはパンク修理関係の道具(いつもより少ないけど)と衣類が入っています。
タンクバッグはいつものツーリング電装系が。タンク形状がもろにオフ車しているDR-Zでもなんとか安定してついていました。


DSCN1831.JPG

そうそう、三芳PAで見かけたトランザルプ。そう、TBI2006に参加された方です。
ライダーの方は見あたりませんでしたが、パシャっと1枚。

そろそろガソリンが無くなるかな?と思って入った赤城高原SA。本線からそれた途端にガソリンが無くなりエンジンが止まりました(まだリザーブは残っています)。DR-Zってガス欠症状がほとんどでないで、いきなり止まってしまうのですよね。
給油をしていたらGSのお姉さん(にしておこう)とひとしきりの会話タイム。なんでも、今朝方は気温が2度しかなかったそうです。こりゃ天気も良いし、今晩は冷え込むなぁ。

月夜野で関越をおりました。まだ良い時間なので秩父方面に折り返すことなく、そのままR17で三国峠を越える事にします。
途中、融雪パイプやスノーシェードの工事で対面交互通行区間が多々あり、かなり待ちされる事もありましたが、お天気も良く気持ちよいですね。昔より道も良くなって走りやすいな。


DSCN1833.JPG

湯沢近郊にて。この辺りはまだまだ紅葉が残っていましたが、苗場辺り木々は既に冬仕様でした。

一路R17を下り続け、小千谷市に到着。
で、肝心の須坂屋さんですが・・・写真がありませーん!なぜって?到着時には既に日が暮れていたから・・・(市内で寄り道したからね)
お蕎麦も写真に撮っていませーん!なぜって?店員さんとお話をしていたから(後述)

お蕎麦も満喫した所で、帰路につきます。道の駅「ちぢみの里おぢや」で夜間走行用に着込みます。お土産もしっかり固定します。ここで初めてDR-Zにバイクザシートを装着しました。
出発は19時です。

湯沢で給油と大休憩(なぜか1時間近くも居た。やっぱり給油でGSの人と天気談義で盛り上がる)。夜の三国峠は真っ暗ですが、ライトもまずまずです。シェルパと同じライトユニットを使っているので、予想通りといえばその通りですが(笑) 

R17は大変走りやすく快適快適。月夜野でタバコを吸ったのと、道の駅おかべで休憩をとりましたが、他はほとんどノンストップで帰ってきました。

総走行距離は約550km程。まぁまぁでしょう!?


DR-Zを中距離ツーリングに使ってみて

  • やっぱりシートは辛い
    DR-ZにはデイトナのCOZYシート(X-WIDE)を使っています。
    今回はあえて往路はそのままで約270kmを走行しましたが、最後の方はちょっと座るのが辛いかな?
    復路では最近長距離ツーリングに活躍しているバイクザシートを使用しましたが、既に往路でお尻にダメージが蓄積されているため、都内に戻ってくる頃にはやはりちょっと辛いものがありました。
    ただ、考え方を変えれば往路からバイクザシートを使っていればもう少し緩和されたかも知れませんし、復路もバイクザシートを使ったからこそなんとかなったのかもしれません。
    ただ、やっぱりシートはもう少しなんとかしないと。
  • 補助灯が欲しい
    暗いと言われるDR-Zですが、納車早々にライトユニットごと入れ替えているため、とりあえず普通の走行は可能です。裏を返せば、ノーマルだと街中を外れた夜間走行は嫌かも知れません。
    シェルパでも感じている事ですが、照射範囲をもう少し広げたいですね。やっぱり補助灯を導入かな。
  • 航続距離はまぁなんとか
    高速利用で100km/h巡航時の燃費はだいたい22km/l位みたいです。復路は空いている下道でしたが30km/l位みたい。シェルパとタンク容量がほぼ同じ分だけ、多少燃費の劣るDR-Zでは航続距離が短くなります。
    元々もっともレーサーに近いトレールと言われるバイクなので、過剰な期待はいけませんが(笑)
  • パワーがあると楽ね
    特に高速とかでは加速が楽で快適。特に振動も気になりませんよ。
  • 曲がらないです
    まだDR-Zに慣れていないという説もありますが、やっぱりまだ上手く曲げる事ができません。変な所でリアが滑るし・・・これはタイヤと乗り方ですな。

もう少し乗り手がなんとかしないとね。

↓ Read the rest of this entry…

3 Comments

こういうものにも興味がある年頃

by Levico on 2006年11月8日 at 22:24
Posted In: エンタメ

クレヨンしんちゃんの13年後

Levicoには似合わない?そーかもね・・・確かに(;_;) 

 Comment 
  • Page 462 of 536
  • « First
  • «
  • 460
  • 461
  • 462
  • 463
  • 464
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑