Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

13th TBIの動画を満喫!(^-^)

by Levico on 2012年5月18日 at 01:00
Posted In: 参加するモータースポーツ

いやいや、久しぶりに「あっ!とおどろく放送局」で第13回のTBI(通称:ラストTBI)を鑑賞しました!

シェルパの乗り始めた時、TBIに関心をもって何十回となく繰り返し見た動画。その頃は誰一人知っている人が居なかったのですが、久しぶりに見たら・・・

「あぁ!初日に終わったのはいまっぽ先生だったのか!」とか、「木の実さんが映っている!」,「これが話に聞くTDR軍団(?)なのね?」等と見所盛りだくさん(^-^)
たぶん、走行中の模様として映っているのでしょうが、顔まで分からなくても最後のエントリーリストで「お!ミサイルさんだぁ!」,「BBミカミ編集長とハルキさんが居る!」と少しはラリー界に知り合いができた私には新たなる楽しみが(^-^)

一番驚いたのは・・・当然と言えば当然なのですが、「山徹さんが若い!!!!(^-^)」でした!

 Comment 

また低空バックフリップ!

by Levico on 2012年5月17日 at 23:23
Posted In: 見るモータースポーツ

既にご存知の方、多数だとは思いますが・・・
トライアルの全日本選手権第3戦九州大会で野本 佳章選手がまたもやってくれました!

またもランプ無しの低空フリップをビタビタでメイクです!

本人のブログによると、「なかなか稀に見る調子の悪さでとてつもなく悪い結果に終わってしまいました」とあり、「今回、このままでは終われないと、少し無理してフリップをメイクした」との事。

えっと、これって凄い事だと思うのですよ。モータースポーツの中でも、職人芸的でシブイ種目のトライアルですが、勝負もさることながら「観客を喜ばせよう」というエンターティナーな発想。それがこうやってトライアル会場に足を運んでいない私の様な人間の話題にもなれば、トライアルの認知度が向上する訳ですね。

また、ちょっとトライアルとは違った分野に来ていますけれど、田中 太一選手。良くも悪くも目立つので、いろいろな評判は耳に入りますが、彼もトライアルという世界を世間に認知させつつある素晴らしいライダーだと思うのです。

 Comment 

河本準一さん生活保護費不正受給について

by Levico on 2012年5月17日 at 22:19
Posted In: OTHER

なんか、ニュースになっていますね。よしもとの芸人河本さんの母親が生活保護費の不正受給をしているのではないか?という疑惑。
で、世耕弘成議員とか片山さつき議員とかが「追及する」と息巻いているらしい。

あのね、よしもとからの公式コメントでは「過去に受給していた」事は認めているけれど、「今は受給していない」と明言している。そして、「無名時代に受給が開始され」,「担当の福祉事務所などとも相談しながら」としている。
少なくとも、私が知るかぎり公式なコメントはこれだけ。あとは週刊誌等の記事であって、議員側が自ら調査して・・・という動きは無い。

私の考えでは、仮に受給されていたとしても、現在の河本さんの所得からすれば返済を求めれば済むことです。それより問題なのは、「本当に正しい受給審査が行われたかどうか?」という事。よしもとのリリース通り、河本さんが無名で所得が少なかった時に受給が開始されたのであれば問題ないし、既に売れっ子の時に受給が開始されたのであれば、それは審査が甘いという事ですな。

まぁ、国の財政がこんな状態だから「不正受給がまかり通った」事は国会議員が追及する価値は多少なりともあるのかもしれないけれど、きっとあの片山議員の事だ・・・河本さん個人を引き合いに出して追及するんだろうな。

基本的には窓口であるお役所の問題でしょ?まずは事務処理の問題。まぁ、ほっぽっておいて良いも事ではないけれど、国会議員はもっと優先順位が高くて即座にやらなくちゃならない事がある。
そもそも生活保護を受けなくても済むように、景気の回復,雇用の拡大。そして、外交面や緊急課題として東日本大震災の復旧について仕事をしなくちゃならない。それを、芸能人だからといって、一民間人を個人攻撃して国会で追及するとしたら単なるパフォーマンスでしょ?国会議員だからと言って許される事ではない。一個人を追求する前に、200万人もいる生活保護を受けている人の生活をなんとかしなくちゃね。

 Comment 

森高千里さん♪

by Levico on 2012年5月17日 at 21:24
Posted In: エンタメ

森高さんが雑誌の表紙に登場ですっ!


20120517_chisato.jpg

相変わらず、キレイだーね!43歳ですよ・・・♪

└ Tags: 森高千里
 Comment 

アライヘルメットのCT-Zはいいかも!

by Levico on 2012年5月17日 at 00:18
Posted In: CARとBIKE

ひさぁ?しぶりにアライさんのサイトを見たら、新しいヘルメットがリリースされていました。

じゃ?ん、その名もCT-Zだそうです。


20120517_ctz.jpg

元々、オフロードヘルメットを愛用しているのでバイザーの効果はとても実感しているのですが、どうもオープンフェイスなヘルメットは便利なバイザーが無いだけではなく、ヌメッとしたデザインもあって欲しいとは思わなかったのですね。
その為、購入から8年位たつOGKさんのTeleos?がいまだに現役ですもん(^-^)

ところが、このCT-Zはデザインがいいなぁ。SNELLだし、とっても良さそう。欲しい・・・(笑)

 Comment 

最近、白髪が・・・

by Levico on 2012年5月16日 at 12:02
Posted In: OTHER

私、あまり白髪がないのです(と、思っていました)。

確かに、頭髪はほとんど白髪が無いのですが、つい先日、無精髭を伸ばしてみたところ・・・あるんです。白い髭。それも、結構目立つ本数・・・

やっぱり、歳なのね・・・

 Comment 

ますます理解。CRF250Lのコンセプト

by Levico on 2012年5月15日 at 23:52
Posted In: CARとBIKE

情報の発表当初は「ホンダさん、やる気あるのかね?」とも思ったCRF250Lですが、最近そのコンセプトが徐々にですが私にも理解できるようになりました。

どうしても40歳を過ぎたオヤジには80年代の「YH戦争」のイメージが色濃くて、「ヤマハさんのWRに対抗する気あるの?」と思ってはいたのですが、要はホンダさんとしてCRF250LはYH戦争をする気はさらさらない。
初めてオフロードバイクに乗る人には敷居を下げ、尖ったオフ車乗り(別にオンロードでもいいけれど)には気軽に乗れる2ndや3rdバイクとしての提案だと理解しました。


20120515_crf250l.jpg

と言うのは、先日浜松までXR230を走らせた時に、思ったよりエンジンパワーが無くても良く走るのです。実用域のトルクとパワーがあれば良いと実感しました。
18馬力しかないXR230ですが、私が乗っていたセロー225W(4JG1)と比較するとツーリング使用時ではパワフルに感じます。一般道はもとより、一般道としてはかなり高速域になる静岡のR1バイパスでもあまり不満はありません。ただ、「もうちょっとあれば・・・」と思う事があったのも事実ではありますが(^-^)
その点、CRF250Lはカタログ値で23馬力。XR230で感じた「もうちょっと・・・」がクリアできそうです。

次にシート高。どうしてもオフ車はシート高が高めで、足つき性を気にする方が多いようです。幸いにも私は身長が171cmで、体重は重いですからあまり困った事は無く、特に車高をいじった事もありませんが、CRF250Lには純正でローダウンキットが用意されています。普通、ローダウンと言えばリアのリンクをいじって、フロントの突出しを増やして・・・となりますが、このローダウンキットはサスのストロークを変更して45mm車高を下げるという本格的な物。これならオフロードでのサスストロークはなくなりますが、通常走行時(特に街乗り)のバランスは崩す事は無いでしょう。

もう一つ注目すべきはライトと燃料計。ライトは明るければ明るいほどナイトランの負担は減りますし、燃料計は走行中に燃費計算をする手間を省いてくれます。
先日、XR230でガス欠を始めてやってしまってから強烈に感じたのですが、地方を夜間に走っていると結構不安になるものです。私の知る限りオフ車には燃料計がなくて、それが当たり前と思っていたのですが、やっぱりあって困るものではありません。

最後は車重。確かにオフロードモデルとしては147kgは重いです。とっても重い。軽いバイクが欲しくてKTMにたどり着きつつある私には当初信じられない重さでした。
ですが、「ほとんど舗装路。時々ダート」というツーリング場面を思い浮かべてみれば、決して重くは無いのかもしれません。現に、すぐ横をトラックが追い越していくと、軽いオフ車では風圧でフラフラしますものね。これくらいの重量でも悪くは無いのかもしれない。

こう考えていくと、実にオフ車でのツーリングには向いたコンセプトではないか?と思うようになったのです。

うーん、XR230 WADACHIをラリーとトライアルごっこに使い、KTMをモタードに使おうとしている私からすると、「街乗りとツーリング」というセグメントにこのCRF250Lはピタリとハマる様に思えてきました。

むむ、欲しいかも!(笑)

 Comment 

XR230 WADACHIツーリング仕様?

by Levico on 2012年5月15日 at 23:30
Posted In: Touring, XR230

じゃ?ん、これは先日のしぇるネット全オフで、約700km程を自走したXR230の姿です(^-^)


IMGA0245.JPG

実は、Levico的にはかなり荷物が少ないです。昔はこんなになって走っていましたよ。



これ、群馬に1泊2日で行った時かな?

こっちはKLE500で北海道に行った時。

今回は1泊でテントは必要なかったのですが、背負うDパックには仕事で使うノートPCが一式入っていました。というか、これが最大の荷物(笑)
リアキャリアを付けていないので、積み方が難しかった30リッターのバッグには「畳むのが難しいdeuterのシュラフ」と、「一度広げたらしまうのが大変(だから、畳んだまま枕として活用)なコールマンのエアマットレス」にカッパしか入っていません!

つまり、ノートPC一式にシュラフとマットとカッパ。最小限の荷物でしょ?(^-^)

ツーリングにトラタイヤ(IRCのツーリスト)で出かけると「勿体ない」という人もいますが、下手なトレールタイヤより長持ちしますし、ワインディングをカッ飛んでも私のスピード域なら問題無し。高速道路さえ注意すれば、実に万能なタイヤなんですよ?

 Comment 

Perfume愛。

by Levico on 2012年5月14日 at 02:26
Posted In: エンタメ

面白い動画(いや、ラジオ)を見つけました。

大学教授が日本企業とPerfumeについて語っています(^-^)

Perfumeについても熱いですが、SONYについても熱く語っています。
SONYについては私も同感!(^-^)

└ Tags: Perfume
 Comment 

XR230の燃費が少し判明です♪

by Levico on 2012年5月14日 at 01:29
Posted In: Touring, XR230

初めてちょっとしたツーリングに持ち出したXR230。このバイクを買ってから、街乗りと通勤にしか使っていませんでしたので、ツーリング時の燃費データがありませんでした。

ストップ&ゴーの繰り返しとなる都市部の街乗りより、ずーっと同じペースで走れる郊外のツーリングの方が燃費は伸びます。例えば、以前乗っていたスーパーシェルパだと、東京都内近郊の街乗りではリッターあたり25km程が普通(最悪は19km/l)でしたが、東北地方や静岡のR1バイパスは信号も少ないので、大体38km/l位まで伸びました。最高は40km/lだったかな?

今回は燃費計算をしくじって、しぇるぱネットワークの全国オフに向かう途中でガス欠という悲しい思いをしましたが、その結果貴重なデータが取れました。
てんてんゴーの近所で給油して、林道ツアーで60km程走り、帰り道での計測では34km/lまで伸びました。
その後は意図的にエンジンを回したりしましたが、200kmオーバーは確実に走ってくれるようです。大体250km位までは引っ張れそうですね。これなら、ちょっとしたラリーに使っても大丈夫かな?

走らせ方もツーリング用として無意識のうちに慣れてくるようで、往路より復路の方が燃費は伸びましたね♪

18馬力のXR230ですが、思ったより良く走ります。さすがにトップスピードは小排気量ですから出ませんし、あっという間に6速に入ってしまい、「あれ?もうシフトアップできない!」というのはありますが、中間加速も悪い訳では無く、結構快適でした。セロー225では名古屋まで出張を兼ねたツーリングに行っていますが、その時よりも快適でしたし疲労感も少なかったです。

あとはシートを低反発ウレタンのハイシートにすればかなりご機嫌な1台になりそうです?

 Comment 
  • Page 187 of 536
  • « First
  • «
  • 185
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑