Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

KTMに跨るあうぞー氏

by Levico on 2012年5月7日 at 00:34
Posted In: KTM400EXC-R

世間は連休最終日。いかがお過ごしでしたか?Levicoでっす!(^-^)

連休前半は家の事や仕事の事で一杯一杯でしたが、後半は少し息を抜く事が出来ました♪
連休最終日を飾るイベントは・・・あうぞー氏とコーヒータイム(^-^)


IMGA0230.JPG

あうぞー氏がKTMに跨ってみて、またも驚愕する事実が判明しました・・・

私とあうぞー氏は身長がほぼ一緒です。ですが、20数年前に彼と一緒に車遊びを始めてからずっと悲しい事実が私のコンプレックスになっていました。
それは足の長さ。あうぞー氏と私は車のシートポジションがかなり違います。彼の方が足が長いのです(うるうる)。

今回は、「KTMはシート高が高いけれど、意外に足つきはいーよ!」とは言ったものの、KTMに跨ったつま先はツンツンでした。彼の方が足が長いのに?
という事は、私は体重が重くてサスが縮み、足つきが良くなっていただけ?(ガーン)

2 Comments

ゲリラ豪雨って本当にピンポイントなんですね

by Levico on 2012年5月6日 at 19:16
Posted In: OTHER

Twitterで流れていたゲリラ豪雨を飛行機から撮った写真です。


20120506_gerira.jpg

地上に居てゲリラ豪雨に遭遇すると、突然雨が降ってきて・・・と、感じた事がありましたが、この写真では本当にピンポイントしか降っていない事が良く分かりますね。

 Comment 

Bluetoothアダプタが2個!

by Levico on 2012年5月6日 at 17:26
Posted In: ITなこと

これは、仕事関係なのですが、Bluetoothアダプタを2個買ってきました♪


IMGA0229.JPG

今晩は、このBluetoothアダプタ(USBドングル)である実験。
事前にいろいろ調べたのですが、あまり前例が無くて明確な答えが分からなかったので自らテスト。

結果は、ある程度まとまったらちゃんと公開しますね!Give & Take♪

 Comment 

原発、止まりましたね。

by Levico on 2012年5月6日 at 06:55
Posted In: OTHER

日本の原発がすべて停止しましたね。なんでも42年ぶりだそうだ。

勿論、原発は無い方が良いでしょうね。それは福島の事故が示した事。
昨日も飲んでいて話題になったのですけれどね、世界の原発事故は過去3回。言わずと知れた、スリーマイル,チェルノブイリ,福島第一。
その他に大きな放射能事故(?)って覚えていませんか?それは、広島と長崎の原爆。

小さな事故は一杯ありました。原子力潜水艦が沈んだりとかね。東海村の臨界事故とか。
でも、大きいのは先の5つだと思うのです。気が付きません?5回のうち、3回は日本なんですよ。世界でもっとも放射能の恐怖を知っているはずの国。そして、もっとも知らない国。それが日本。

今、原発が止まってもなんとか日本は生きています。石油とか、ガスとか、別のエネルギーを使って。
今年の夏の予想では、関電さんはかなり危ないけれど、東電さんはギリギリ足りているらしい。
でも、これで安心?「ピーク時に節電すれば・・・」これは正解。ただ、根本的な解決ではない。

と言うのは、石油にしろガスにしろ、ほとんどが輸入なんです。もし、出荷を止められたら?いや、出荷はしたけれど、輸送ルートを潰されたら??日本は干上がります。あの湾岸戦争って日本にとってはそういう戦い。

私が知る限り、報道では「クリーンな代替エネルギー」という言葉が並びます。
クリーン以前に安定したエネルギーの確保。それも自前で。これが命題です。外交上と国防上の問題。国策です。

なんで、地震大国の日本が原発銀座になったのか?オイルショックが影響したと思います。あてにしていた石油の輸入が止まる日。それに備えるための原発だったと思います。国策上ね。
本来、原発はリリーフで良かったはずです。原爆で放射能の怖さを知っている唯一の国だから。並行して別のエネルギーを確保しなくちゃいけなかった。
ところが、「100年は草も生えないだろう」と言われていた広島と長崎が復興した。ここで放射能の怖さを舐めちゃった。忘れちゃった。代替エネルギーの開発はお金と時間がかかるからでしょうから、原発依存が進んでしまった。ここは国として失敗を認めなくちゃならないこと。
そして、原発を推進するためにいろいろな事を隠してしまった。ここも国が過ちを認めなければならないところ。

急いで代替エネルギーの確保をしなくちゃなりません。ソーラー?それだけじゃダメ。不安定だもん。日本は雨の多い国ですよ。
とにかく、いろんな方法のエネルギーを早急に確保しなくちゃダメ。
それが手に入るまでは・・・海外からのエネルギー供給が止まっても、すぐにバックアップできるように原発再稼働の準備はしておかないとダメですね。エネルギーの輸入が止まってから動いても遅い。

 Comment 

Perfumeはスルメ。

by Levico on 2012年5月6日 at 04:48
Posted In: エンタメ

Perfume信者のLevicoでっす!(笑)

私のPerfume歴はアルバム「GAME」から始まるのですが、テクノっていうかユーロやハウスといったジャンルも好きな私は、バッキバキの曲が好みでした。GAMEとか、edge(?-mix)がそれにあたりますね。
あ~ちゃんもTVやライブのMCで「バッキバキのカッコいい曲!」とリクエストを良くしていますが、前にも書いた様にアルバム「JPN」は間違いなく舵を切っています。これは多くの評論家もPerfumeファンも感じているところ。

特に「JPN」ではとても耳触りが良くて、初めての人でも入りやすい曲が増えました。では、つまらないか?というと・・・そんな事ないのです。実に耳や頭に残る曲が増えているのですね。で、聞けば聞くほど味が出てきてハマってしまう曲ばかり。まるで、スルメです(笑)

私のiPodはPerfumeのプレイリストを作って入れているのですが、アルバム「Complete Best」では落選する曲もあるのに、最近の「JPN」やシングルはほぼ当選。よく売れる事を意識しだすとヒットはでるものの、段々つまらなくなっていき、コアなファンは離れていくものですが・・・私の様にズッポリなファンでも満足する曲をリリースしていく中田ヤスタカさんはさすが♪

└ Tags: Perfume
 Comment 

最近、WR250RとWR250Xが増えたねぇ?

by Levico on 2012年5月6日 at 04:37
Posted In: WR250R

昨日KTMでお散歩したのですけれど、3時間で5台のWR-R/Xを見かけました。
この1年程注意して観察しているのですが、間違いなくKLXやMD30(XR250)よりWR-Rの方が多いです。
さすがにD-Trackerはまだまだ現役でみかけますが、それでも急激にWR-Xが増えているのは間違いありません。

私の身の回りでも何人もWR-Rに乗っているのですよ。ミサイルさんのお客さんもWR-Rが増えてきましたしね。

正直、最近外車が安くなってきているので、価格のアドバンテージは少なくなってきている筈なのですがぇ・・・
まぁ、私がWR-Rの購入を決めた時の様に「外車(レーサー)はハードルが高い。けれど、中途半端なバイクに乗りたくない」っていう事かな?

ヤマハさんが作った本気のトレールですからね、楽しみましょ!(^-^)

 Comment 

2年ぶりに元TRJのS君と飲んだ!(^-^)

by Levico on 2012年5月6日 at 02:38
Posted In: OTHER

2年ほど前に、当時TRJで上司のパワハラを受けたのに泣き寝入りせず、労基署を巻き込んで逆襲したS君と飲んだことがありました。そのS君から2週間位まえだったかな?電話があって、飲みに行きましょうという事になり、行ってきました!♪

急遽、やはり元TRJで上司のパワハラを受けた上に辞めざる得なかったQPSAさんも参戦!3人でワイワイ♪

飲み会はとっても楽しかったのですが、それ以上に楽しい話題はTRJが吸収合併・・・いや、事実上倒産した事。私が退職した後、しばらくはこのBlogに毎日チェックが入っていましたし、「会社の事は書くな」と微弱ながら圧力はかかっていました(笑)
格下の連中に関わっても良い事ないので自重していましたが、もう会社がなくなったんだからいいよね、社名バラしても。

コムチュアネットワーク株式会社テクノレップス事業本部
(私が居た頃の旧社名:テクノレップス・ジャパン株式会社)

事実上の倒産、おめでとう!♪
多くの社員の精神と生活をぶっ壊したブラック会社が1つ減って世の中の平和にまた一歩近づきました!(^-^)

田村GPM,三反田GPM,芳賀GPM(だっけ?),海堂課長を始めとする皆さん、大変お世話になりました。
所詮、あなたたちはITシロートでTRJレベルの仕事(要はピンハネ)しかできない負け組。
あなた達から「人としてやってはいけない事」を学んだ上に、ちゃんとレベルアップしている私たちは勝ち組?

二度と関わる事はありませんが、会社が無くなってもネット上にその偉大な名前が残るように、ここに書いておいてあげますね♪

さようなら!!!!そして永遠に!!!(笑)

1 Comment

なんだこれっ!と思うKTM。2

by Levico on 2012年5月6日 at 02:11
Posted In: KTM400EXC-R

そーいえば、KTMはとっても足つきが良い。外観からすると、レーサーなのでシートは前から後ろまでほとんどフラット。とてもシート高が高く見える。
足が短いLevicoは、WR-RやDR-Z/Sでシートを跨ぐのにさんざん苦労(特に、リアがカチ上がったWR-R)していたけれど、あっさりと跨げる。そして、シートを跨いでしまえば足つきはDR-Z/SM並に良い。これはビックリ!

そうそう、タイヤの続き。
ミシュランのED COMP?は初めてのタイヤなんですが、KTMで(?)公道を走る時は危ない。過去にAC10をしばらくDR-Z/Sに履かせていたけれど、それ以上に止まらないし寝かせられない。
たぶん、ダートとの相性は良いのだろうけれどな。
という訳で、ED COMP?が終わったら次はもっとコンパウンドが固くて設置面積もあって慣れているMT-21にしよう。そうしよう。

足回りは本当に良く動く。けれど、EDタイヤで街乗りとして乗っている分には全然不安が無い足。
最終的には17インチを履かせてもっと良いグリップのタイヤになると、セッティングしなくちゃダメだろうな。たぶん、柔らかすぎ。

タイヤを17インチにして、グリップを上げれば・・・峠であうぞー氏のVFRを突きまわせるのは明らか!(^-^)
KLE500の時は、登りはパワーが足りなくて付いていけず。下りは貧弱なブレーキでどうにもならず、砂の浮いた路面で勝負するしかなかった(笑)
今度も絶対的なパワーは敵わないけれど、車重もKLEより約50kgは軽いし、エンジンにトルクもあるので今まで程は登りでも話されないはず。で、下りになれば・・・うふふ?

 Comment 

なんだこれっ!と思うKTM。

by Levico on 2012年5月6日 at 00:00
Posted In: KTM400EXC-R

やっと乗りました、KTM!!

ここ数日、夜間のターマック・ワインディングのタイムアタックを考えていたのですが、ちょっとお天気が・・・
で、今日は晴れました。家族とお昼ご飯を食べてから、夕方まで時間があったので、街乗りでKTMを試乗してきました(^-^)


IMGA0227.JPG

しっかりと暖機運転をやって、そろそろと街中にでるKTM。まずはNAP'sの港北店付近を目指します。
NAP's周辺までは特に問題が無かったのですが、とある中央分離帯付の交差点で驚愕!
右折信号が出て一旦停止した後、あまりバイクは寝かさずに&アクセルは開けずにUターン開始。次の瞬間、驚きました!バンクはさせず、アクセルもほとんど開けていないのに・・・いとも簡単にミシュランのED COMP?がKTMのトルクに耐えられずにブレーク。それこそ速度は10km/h位でフルカウンターをあてたまま、信号を立ち上がる事になりました(^-^)

その後、NAP's世田谷店に行ったりと合計で街中を数十キロ程走りましたが、こりゃすげー!
交差点で曲がる時にラフにアクセル開けると簡単にリアがブレイクします。ストレートでもちょっとアクセルを開ければポーン!と一気に加速体制に入ります。信号待ちから青になった後、ちょっとでも半クラをサボろうものなら、ED COMP?はまったくグリップせずに、路面を引っ掻いてしまいます。

前後のブレーキに採用されているbremboは強力な制度力を発揮します。ちょっとでもブレーキをかけようものなら、アッと言う間に前後ロック。でも、そのロックするまでの車体から伝わるインフォメーションがものすごい!私の様な初心者でもブレーキの状態がどうなのかはすっごく分かりやすいです。

ラジエータの電動ファンがまだ付いていないので、渋滞しそうな場所などではすぐにコンビニに入って水温を冷やします。マグロみたいに走ったら止まれないバイク(^-^)

えっとえっと・・・今日乗った限りですが、街乗りでストップ&ゴーを繰り返したら、停車してチェックするたびにタイヤは減っていきます。みるみるうちにチェーンは伸びてダラダラになっていきます(笑)数十キロも走っていないのに(爆)
こりゃ、金のかかるバイクだな(笑)

しっかし、とにかくすごいバイクです。同じ400ccだったら、オフロードモデルのDR-Z400Sで、モタードモデルならDR-Z400SMを乗りましたが、こんなあからさまな挙動は示しません。正直、比べ物にならないです。いつもやる、歩道の段差を飛び下りてみたら、まさに猫足。

なぁんだ、木の実さんやぐんそ,ミサイルさんのお客さんでKTM400を駆るM氏等はこんな楽に速く走れるバイクで走っていたんだあ?(笑) こりゃズルいわ。。。。(笑)

 Comment 

貞子

by Levico on 2012年5月5日 at 00:32
Posted In: OTHER

夜が明けたら髪を切りに行きます。というか、行かないとまずいでしょ?(笑)


IMGA0224.JPG

 Comment 
  • Page 189 of 536
  • « First
  • «
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑