Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

たまには釣りの事を書いてみるかな♪

by Levico on 2012年5月27日 at 03:18
Posted In: Fishing

すっかり釣りを忘れたバイク乗りのLevicoでございます。
そもそも、バイクに乗り始めたのは「釣りへ手軽に行く足」だったはずですが(笑)

さて、今回はいろいろある釣りの中で、お手軽さではかなり高い「テンカラ」という釣り方についてです。
このテンカラ、通称は「毛ばり釣り」と言われますので、ご存知の方も多いはず。

私が良く通ったのは神奈川では有名な「リヴァスポット早戸」さんです。ここは市街地からのアクセスが良いだけではなく、テンカラがOKでかなり「釣らせてくれる釣り場」なんですね!

ルアーの初心者だと1日釣りをして20匹位かな?私もルアーを始めた時はそんな感じでした。その頃はそれこそ毎週通っていて、段々と釣れるようにはなったのですが、更にテンカラの人がガンガン釣っているのを見てテンカラに興味をもったのです。
正直、釣れます。テンカラは元々漁師の釣り方です。ピークの時には200数十匹/日は狙えますよ!(^-^)

さて、道具はこんな感じです。図はリヴァスポットさんのリンクです。

テンカラ竿だったらなんでも良いです。私は早戸川ですと川の幅から3.6mの竿を好んで使いました。
整備された管理釣り場で他のお客さんもとても多いですから、ウェーダーを履いて川に立ちこむのはルール違反です。よって、川岸からの釣りになりますが、ほどほどに川幅がありますので3.6m位が良いかと思います。
3.3mだと軽いのですが、竿に合わせたラインの長さだと、ちょっと飛距離が足りません。逆に、4?4.5mの本流用テンカラ竿だと重すぎて1日振ると腱鞘炎になります(笑)
テンカラ竿を常備している釣具屋さんは少ないと思います。取り寄せだったらやはり大手のシマノさんかDAIWAさんの竿が入手しやすいと思います。
私はシマノさんの3万円程の3.6mテンカラ竿(テンカラ大王監修の絶版モデル。名前なんだったかな?)と予備に同じくシマノさんの渓峰テンカラ3.6m(渓峰の絶版モデル。今は渓峰テンカラNX)と本流テンカラZEを持っていきます。
シマノさんのテンカラ竿はレベルライン(後述)を前提に作られていますので、使いやすいんです(^-^)

ラインはフロロカーボンの蛍光ラインを竿と同じ長さ(3.6m)が基準でした。そう、テンカラ大王こと、石垣先生(本職=大学の先生)の影響で、レベルライン派です(^-^)
ラインはサンスイ川釣館オリジナルの3.5号か4号を良く使いました。蛍光色は自分からの視認性が良いだけではなく、他の人からの視認性が良い事も重要です。じゃないと、自分のラインの上に別のラインが飛んできます(笑)
最初はテーパーラインと呼ばれる細い糸を撚り合せて作ったラインを使っていました。ラインそのものに重さがあるので、とっても振り込みやすいです。これは宇崎日新さんから富士流テンカラバスとして販売されています。ただ、テンカラはリールが無いためラインの長さを変えようとすればライン丸ごと付け替えになります。普通の河川でしたら川に立ちこむ位置を変えれば良いのですが、管理釣り場だとほとんどの場所が立ち込めませんので、場所によってラインの長さを変える事になります。テーパーラインを自分で作るのは大変なのと、頭上の樹木に毛ばりが引っかかった場合にラインを引っ張ると縮れてしまうのでレベルラインになりました。この方が安いし!(^-^)
他に堀江渓愚さん推奨のフライラインを改造したラインや、一の瀬キャンプ場オーナーの提唱するチタンのレベルライン(これ、慣れたら最強!)もありますので、いろいろと試してみてください。

ハリスはシーガーさんの文字通りシーガー1号を1m。ハリスは毛ばりの交換等でバンバン短くなるので、安いハリスを使っていました(^-^)

毛ばりはオリジナルです。元々、テンカラ用の毛ばりはあまり売っていないのと高価で、数釣りには向きません。私は大体20?40本を1日に使いました(それも毎週)から、懐具合もバカになりませんでした。
自分で巻けば多少手間はかかりますが、1本あたり30円前後でできます。慣れ&手抜きで10分もかからずに1本巻けましたよ。
針はテンカラ用が売られていますが、私はフライ用として売っているTIEMCOのTMC101を良く使っていました。いや、単にテンカラ用の針より入手がしやすかったからです(笑)
肝心な毛の部分は白で良いです。フライの様に、虫に似せる必要が無いので見やすいのが一番!
また、毛ばりを巻く時に使う糸(スレッド)は茶色の1色あれば事足ります(^-^)

さて、肝心な釣り方です。リヴァスポットに通う方は心して読んでください!(笑)

私の釣り方ですが、水中の魚を見て誘いをかけ、アワセる釣り方です。誘いをかけて食い気を起こす釣り。バス釣りでいうところのリアクションバイトのサイトフィッシングですね!(バス釣り用語は難しい)

一番肝心なのは偏光メガネ。数を釣りたければ魚の動きが見えないとダメです。出来るだけ良い偏光メガネを用意しまょう。私はメガネを普段から使っているので、メガネの上にかけるタイプの偏光メガネを使いました。


これはDAIWAさんの製品ですが、なるべく良い物を使ってください。竿とか毛ばりより釣果は偏光グラスで決まります。本当はTALEXさんが最高なのですが、高くて手が届きませんでした・・・(うるうる)

毛ばりは何でもいいです。ですが、必須項目があります。「水中の毛ばりが見える事」。テンカラ大王は毛ばりが見えなくても良いとおっしゃっています。間違いありません。確かに一般の渓流では水面が波立っていますので水中は見えないです。
ただ、リヴァスポットでは見える事が絶対条件です!ここが私の常識から違うところのひとつ(笑)

次は立ち位置です。どこでも良いのですが、魚がいるポイントに毛ばりが届く範囲であれば「出来るだけ高い所」に立ちましょう。これ、渓流釣りの常識からすれば「姿をできるだけ隠す」という事がいろいろな本やサイトで解説されています。これも間違いはありません。
ただ、それは自然渓流の場合。管理釣り場の魚は卵の時から人間の手で育てられていて、更にリヴァスポット程人の姿が見えていれば、魚はあまり警戒しません。もっとも、警戒しても川が大きな岩で区切られているので隠れる場所もないのですが(^-^)
ですので、これを逆手に取ります。どうせ人の姿が見えても変わらないなら、出来るだけ高い場所に立って、水面のギラギラする反射の光を抑えて水中が見える方が圧倒的に有利なんです。

魚がいる1m程上流側に毛ばりを打ち込みます。毛ばりをそのまま流しながら、少し水中に沈めます。10cm程かな?肉食性の魚はマスを始めとして、自分より上にいる獲物に興味を示します。ですので、沈めすぎても意味がありません。逆に10cmも沈めれば魚の方から寄ってきます!(^-^)
魚の目の前30cm位からスッスッと竿を操り誘いを掛けます。やる気のある魚(特に若い小さい魚)はワーッ!と寄ってきます、ドキドキ。その後、口を開けて毛ばりを捕食するのですが、口を閉じはじめたタイミングでアワセに入ります。そうすると、腕から竿,ラインを伝わって魚が口を閉じる時にちょうどアワセが入るタイミングなのですね。
テンカラ大王や堀江さんといった先人が解明したところ、魚が毛ばりを咥えて「おっ!これは餌じゃない」と判断し吐き出すまでが大体1秒強なのだそうです。魚が咥えるのを待ってからアワセると間に合わないのですね。なので、魚が「餌じゃない!」と思う前にフッキングさせるのです!(^-^)
ここが最大のコツかもしれません。ルアーの様に「常に引っ張っていれば」、向こうアワセでフッキングしますが、テンションがかかっておらず、かつ、竿がルアーやフライに比べて格段に柔らかいテンカラでは魚が毛ばりを咥えた後に反転でもしてくれない限りフッキングはしません。なので、積極的にフッキングするには見える事が絶対条件なのです。ここ、テストに出ますよ!(笑)

誘いなのですが、私はしばらく気づかなかったのですが、竿を水平方向に操って誘っているみたいです。「みたいです」というのは、他のお客さんが変な竿の振り方をして「カッコ悪いなぁ?」と思っていたのですが、自分の釣りの姿を同行した知人に見てもらったら、そういう誘い方だったとか(笑)
※この誘い方だけ真似してもダメです。このお客さん、釣れてなかったもん(笑)
リヴァスポットに限らず、テンカラが出来る管理の釣り場や河川はいろいろ行きましたし、テンカラ大王のスクールにも行きましたが・・・こんな誘い方しているのは私だけでした(笑) 私の常識とは違うところパート2ですね!(^-^)

また、大き目の魚はスレている事が多いので、こんな単調な誘いでは喰ってきません。こういう場合は、ルアーの釣りの応用編をやります。
毛ばりを打ち込むポイントはいつも通り1m程上流なのですが、川の流れより向こう岸よりにします。そのまま流していって、魚の目の前(本当に目の前10cm位の所)で流れを横切る様に流れに対してUターンさせるのです。ここで必殺の誘いを!!!
魚は流れてくる餌を(たぶん)待っています。海の魚もそうですが、大きい個体であればあるほど捕食に余分な動きはしません。特に、お腹が空いている!という様な場合でなければ、「なんかちょうど口に入るのがいい具合に流れてくるから、そのままパクン」なのです。
ですので、目の前までスーッと流して毛ばりを認識させ、目の前でアピールタイム。そうすると彼らは口を使います(^-^)

う?ん、やっぱり文字だと説明が難しいですね(^-^)
今度、早戸川に行って動画と写真でも撮ってくるかなぁ?いや、流水より養魚場だった柿田川フィッシュストーリーさんの方が撮りやすいし、魚もデカい!と思ったら、閉鎖になっていました・・・残念。

2 Comments

新しいラリー用トリップメーターです♪

by Levico on 2012年5月26日 at 22:39
Posted In: 参加するモータースポーツ

N-Systemさんが発売されているラリー用トリップメーターのN魂(エヌコン)がミサイルファクトリーさんに入ったというので見てきましたよ?


IMGA0249.JPG

とても表示が大きくて見やすいです!
一番気に入った機能は減算モードかな?ミスコースした時は便利そうですね?

値段もそれほど高くないし、とにかく視認性がとても良いのは特筆すべきところですね♪

 Comment 

中国嫁日記のジンサンにほっこり

by Levico on 2012年5月26日 at 12:25
Posted In: OTHER

このBlogでも度々ご紹介している「中国嫁日記」ですが、最近は韓国人のソンヒさん登場でますます面白いですね!
とくにこの回の「K-POPの件」は、あちこちに現れる日本と韓国のネット住民の間では出てこないであろう、ちょっと面白い話♪

それより、作者のジンさん(井上純一氏)が毎日新聞の記事として登場されたそうなのですが、なんとなく私の人生も同じ様な感じで・・・オイラってヲタクだったのかも・・・と、再確認(笑)

その新聞記事は、この回にあるダウンロードボタンをクリックして、PDFファイルをご覧ください。ちょっとほっこり♪

 Comment 

KTMとXR230の燃費

by Levico on 2012年5月26日 at 02:08
Posted In: KTM400EXC-R, XR230

今日は仕事の入金があったので、待ちに待った乗り物への給油(笑)

KTMですが、大体20km/l位みたいです。街乗りばかりですが、1速でバーっとある程度引っ張ってからバッ,バッと早めにシフトアップしていくのが好きですし、頻繁にアクセルをあおるので燃費が悪いかと思えば、そんなに悪くなくてビックリ!!(^-^)

そしてXR230ですが・・・先日のツーリング以来なんか燃費が伸びています。それまでは24km/l位だったのが、今回の給油では39km/l位と大幅に上昇。何があったんだろう????(笑)

4 Comments

もう一つ、森高さん♪

by Levico on 2012年5月26日 at 01:30
Posted In: エンタメ

本当は「19歳にしてその視線・・・(見つめる,視線外し,上目づかいと小悪魔な?)」な17才のPVを紹介しようかと思いましたが、これがある意味真骨頂な森高さんかな?

さっきも書きましたが、視線バンバンで見る者を惹きつける17才のPVは勿論、ストレスのオリジナルPVもかなり完成度が高いのですが、やっぱりこれですね♪

ステージで早着替えという演出は他のアーティストでもあると思うのですが、ステージの上で会場にチラっと視線を送りながら、堂々と足を組んで靴を履きかえるところを見せつける森高さん。完璧です(笑)

最近はPerfumeのかしゆかを崇めている私ですが、「ハイヒール,美脚,ミニスカ,ロングヘア」という私のツボとなるポイントを刷り込んだのは・・・まさしく森高さん、あなたです(^-^)

└ Tags: 森高千里
 Comment 

きたっ!森高千里嬢!!(^-^)

by Levico on 2012年5月25日 at 23:59
Posted In: エンタメ

いやぁ?、今日のニュースを見てびっくりですよ!!
何がって?それはあなた、「森高千里さん、デビュー25周年」なんですよ!(^-^)

で、「何か活動するのかな?」と思ったら・・・
そして、Facebook,Google+(Youtube),Twitterで怒涛の公式ページオープン!
「Youtubeで1年かけてセルフカバー200曲発表っ!!」

奥さん、きたっっっ!きましたよっっっ!!!! (^-^)

森高さん、私の青春です(^-^)

最初に見たのはストレスのPVをTVで見た時ですかねぇ??だから、24年位前かしら??
あまりのブッ飛び具合に釘づけ。で、17才でノックアウト(笑)

私が初めてライヴ(当時はコンサートと言う・笑)に行ったのは忘れもしない神奈川県民ホールの森高さん。CDやビデオを一杯買い込みましたねぇ(^-^)
車でもズっと聞いていましたっけ。1年で3回もコンサートに行ったのは森高さんだけですよ?!!!

そうそう、私とは1歳歳が違うのですが、誕生日が同じ4月11日なんです。今、彼女は43歳。
相変わらずきれーだなぁ?。江口さんが羨ましい(^-^)

└ Tags: 森高千里
 Comment 

ちょっと気分を変えて!マジックのネタバレ動画です(^-^)

by Levico on 2012年5月24日 at 16:42
Posted In: OTHER

いやいや、実に単純な事で最大の効果があるものなんですね!

人間の錯覚をうまく利用したマジックというのはやっぱり面白い!(^-^)

 Comment 

なんか、もう・・・ね。

by Levico on 2012年5月24日 at 00:08
Posted In: OTHER

ニュースになっていましたよね?

これ。東日本大震災で被災地の瓦礫が北九州に運び込まれるのに抗議した人々。

この人たちが北九州の人ならまだ分かる。しかし、抗議行動で逮捕されたのは直接関係のない熊本の二人。
まぁ、いいや。この二人も含めてトラックの下に潜り込んだ人は信念があっての事でしょう。


私が呆れたのはFacebookでこの事がシェアされていたのですが、そこについたコメント。

「何らかの抗議に立ち上がらない無関心層には、もう九州産、上げたくないくらいです・・・><」

「どこを通って瓦礫は運ばれたのでしょうか。移動中にも、瓦礫は、飛散したのではないでしょうか。涙」

「果敢にもトラックの下に潜り抗議している皆さんの被曝も注意しないといけません。まさに体当たりの抗議に涙です」

えっと、東電の安全管理、特に災害に対しての備えに問題があったのは確かでしょう。
私は東電を擁護はしないが(諸説はあるが、東北電力の女川原発は2005年の宮城県南部地震と2011年の東北地方太平洋地震でも大きな被害はなかったので)、直接の引き金は地震と津波であった訳ですね。で、たまたま宮城沖で地震があって、フク1が壊れたのですね。

これが九州で大地震と津波があったとしたらどうでしょう?佐賀の玄海原発が壊れたとする。
その後、東北に九州の瓦礫が運び込まれて、「もう東北産の農産物をあげたくないです」とか「九州の瓦礫は来てほしくない」と東北の人に言われたら悲しくありませんか? → 九州で抗議する人。

それほど高くない放射線量の瓦礫から更に被爆したとして、もっと高い放射線量の地域に住まざる得ない人たちは人間ではないのですか? → 九州で抗議する人。

京都の送り火ですったもんだして、問題になったんじゃなかったでしたっけ? → 輸送に抗議する人。

別に、福島を中心とした放射能の影響を受ける地域の人達も、自ら好き好んで被災者になった訳では無い。少なくとも、今の時点では国の安全基準しか目安が無いのでこれを基準にしますが、その基準以上の「危険な瓦礫」は別問題として、そうではない瓦礫処理に協力して、復興の手助けをするのも日本人の常識であり、世間でいう「絆」の一例だと思うのですが。この瓦礫処理に反対する人は東北の人を「人と思っていない」という事ですかね?

なんか、「臭いものには蓋をしろ」的な発想に思えて、震災直後はあんなに一体となった日本人の心がバラバラになった気がするのですよ。


私の住む神奈川の川崎市の阿部市長は震災後すぐに現地入りして、岩手,宮城,福島の知事に瓦礫処分に協力すると申し出ています。その前の新潟であった中越沖地震の時は勿論、阪神・淡路大震災の瓦礫処理でも協力しています。どれも自発的にね。

その後、最近になって「現地だけで処理できそうだ」とトーンダウンしてはいますけれど、阿部市長のスタンドプレーではなく、阿部市長の前の高橋市長の時代からやってきた事なんですけれどねぇ?。

どうも最近の日本は反対派の声が大きい(そしてすぐに「住民運動」の名前が付く)。賛成派はすぐに叩かれる。瓦礫に限らず反韓とか反中も似たようなものを感じる。もっと冷静に、そして公平に判断しないといけないと思うのですけれどねぇ?。

 Comment 

是非とも読んでいただきたい、東日本大震災のちょっといい話・・・

by Levico on 2012年5月23日 at 22:52
Posted In: OTHER

ミサイルファクトリーさんのお客さんで、KTMに乗るSさん。「最近、姿を見ないなぁ・・・」と思って、電話をしてみました。その時は留守電だったのですが、あとから電話がかかってきました。

近況を聞いたら、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市で頑張っているのですって。

話を聞いてみれば、「地元の人の仕事がない」という事を聞きつけたSさん。
以前焼き肉店をやっていた経験を生かして石巻で焼き肉店を開こうと思ったのだそうです。それも、自分の為の商売ではなくて、調理から焼き肉店経営のノウハウを石巻で仕事が無い人に教え、「地元の人が地元の人のためになるお店を作る」のが目的なのだそうです。まずは東京で資金を集め、道具を揃えて石巻へ。

Sさんは東京で雀荘を経営されているので、お店を閉めたままでそう長い時間は石巻にいられないと思っていたそうなのです。
現地の人に仕事を教えながら仮設住宅に住む子供たちを中心に焼き肉を振る舞っていたのだそうです。この子供たち、震災で親御さんや身寄りを無くした子供たち。Sさんが訪れるまでは元気が無かったそうなのですが、焼き肉を振る舞うと目をキラキラさせて「美味しいっ!」って。焼き肉を食べながら身寄りがいない事に泣き言も言わない子供たちが、Sさんが帰ろうとすると「帰らないでっ!」って。

Sさんは電話で私に言いました。「レビちゃん、あの子供たちを見たら東京に帰れないよ・・・」

Sさんは今でもマスコミで報道されない様な小さな規模の仮設住宅を回って、子供やお年寄りに焼き肉を振る舞っているそうです。地元の人も焼き肉の調理の仕方や経営を覚えてきてるそうです。
Sさんの雀荘は奥さんが頑張って切り盛りしているそうですが、やっぱり慣れない商売なので大変みたい。

私の中にひとつの弾けるものがありました。
震災以降、積極的に募金や義捐金は送ってきましたが、もっと役立てる事がないものか?とずっと考えてきました。しかし、なかなか難しいです。特に、本当に必要とされている長期間の支援は難しい。やっぱり、自分の生活もありますからね。
でも、このSさんの様に腹をくくって現地に赴き頑張っている人が居るならば、その人が安心して現地での活動が出来るように、その人の生活を側面で支えるのも間接的には被災地の支援になるのかな?と。
私のできる事でSさんに協力してみようと思います。

そう言えば、Sさんのお兄さんも震災直後に後先考えず飛出し、山形で持てるだけの缶詰や食料を仕入れ、交通網が壊滅的ななか、ヒッチハイク等で宮城入りして支援に奔走されたそうです。
こういう方の後方支援も重要ですよね?

 Comment 

今日のお昼は「瀬戸うどん」さんでした?

by Levico on 2012年5月23日 at 17:24
Posted In: Foods

今日のお昼は、一緒に新横浜で仕事をしていたあうぞーさんと、瀬戸うどんさんにお邪魔しました。
何しろ、仕事場より近くて安いのはありがたい(^-^)

で、あうぞーさんにまたもご馳走になったのはこれっ!
20120523_udon.jpg

かけうどん(並)に、たっぷりのネギとサービスの生卵をポンっ!
ウマウマでしたよ!(^-^)

└ Tags: UDON
 Comment 
  • Page 185 of 536
  • « First
  • «
  • 183
  • 184
  • 185
  • 186
  • 187
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑