Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

呪い…だっ!(笑)

by Levico on 2013年8月26日 at 21:59
Posted In: 見るモータースポーツ

Facebookで紹介されていたダカール2013での転倒シーン。

[youtube]http://youtu.be/EQHqXSn2MMI[/youtube]

もう、呪いとしか言いようが無い!(笑)

ほとんどのライダーが左コーナーの後に水が流れているのを見つけて、バイクを起こして真っ直ぐ進入しているのに、呪われた様に転倒してしまいます・・・
なんでしょうね???(^-^)

 Comment 

久々のうどん。「麺通団」の吉祥寺さんです

by Levico on 2013年8月26日 at 21:33
Posted In: Foods

これも久々のうどんネタ。
うどんは食べているのですけれどね、Blogに書く様なお店に行っていなかったのです(^-^)/

さてさて、吉祥寺でライブを観て、ライブハウスからでてきたら目に飛び込んできたのは「麺通団」の看板。おぉ!麺通団だっ!
躊躇なくお店に突撃。そして、お勧めの釜玉の大+イカ+アナゴでっっっ!!!!

お見せは空いていて、先客が1組。「釜玉はお時間を頂きます。3分ほど・・・」との事です。
実際は5分ほどでできましたが・・・このお客さんの入りで5分は早い!!魔法の時間が無いっ!!(詳しくは映画の「UDON」を観てください)

美味しかったですよ。量もバッチリ。ちょっとコシが無かったけれど、十分かも。
できれば・・・釜玉があるのならば・・・「釜玉バター」を食べたいなっ!っと(笑)

IMGA0885

└ Tags: UDON
 Comment 

Levicoが観たMr. SLIM COMPANYのSUMMER LIVE『AUGUST Vol.9』

by Levico on 2013年8月26日 at 21:25
Posted In: エンタメ

最近、エンタメネタが多いLevicoでっす。こういうBlogを書いていると、「お前はバイクを降りたのか!?」という問い合わせ(クレーム??)があるのですが、バイクを降りた訳じゃないですよ。諸般の事情で、レースとかにはしばらく出られないし、長距離ツーリングも行けないだけです。
Blogでバイクネタが増えた時には、「お前は釣りを辞めたのか??」と同様な問い合わせ(?)がありましたね!(笑)

さて、今回はMr.SLIM COMPANYさんの「AUGUST Vol.9」です。
就職氷河期リーダーのmeg.さんから、「ダンサーで出るのですが、いらっしゃいますか?」とお誘いがあったので行ってきましたよ!(^-^)

まずはmeg.さんが*ROSE*としてステージに立ったところをご紹介。
何の準備も無く会場に行って、「あ、カメラ持っていた!」と思い出して撮影を始めたものですら、撮影ポイントが悪いのはご容赦くださいませ。

[youtube]http://youtu.be/aI1fKiThu8M[/youtube]

就職氷河期とは違ったパフォーマンスがまた素晴らしい。

そう言えば、meg.さんって先週(?)の渋谷でASOBISYSTEMさん(だったかな?)のイベントにDJで出演。だいぶブッ込んでもフロアを盛り上げたらしいですわ(笑)

ちなみに、この写真で一番左に写っているのが上の動画で踊っている就職氷河期のmeg.さん。写真はmodelpressさんです
20130825_魅せよJPN

今回のイベントはちょっとビックリしましたよ?。
デイ・イベントでしたが、小学生くらいからお客さんがいて、パフォーマンスも若い人から。それだけじゃなくて、ロマンス・グレーなオジサマ達が実にカッコいいパフォーマンスで本当に素晴らしかったです。
フロアも私より年上の方が多かったかなぁ。ビールやワインを片手にロックなライブを楽しむ。オシャレでいてカッコいい。

特に、ズロースブラザースさんは本当に良かった。感動する位にカッコ良かったですよ!!!
本当にああいうカッコいい人に私はなりたい。

└ Tags: Perfume, 就職氷河期
 Comment 

スマホ、かえたった!!!(^-^)/

by Levico on 2013年8月26日 at 00:27
Posted In: ITなこと

熱暴走から起動不能に陥った私のスマホ。
起動不可に至るシーケンスは分かって、ROM内のイメージからOSのリカバリをかければ復活するのですけれど、頻発する熱暴走の度にOSのリカバリからやっていたのではたまりません。なんだかんだで数時間かかるし。

で、放熱対策で裏蓋に穴を空けてみたのですが、効果は無く・・・

やむを得ず(?)、ARROWS Z(ISW13F)に見切りをつけて、HTC J(ISW13HT)に機種変更をしました。
仕事の都合上、多少制約はあってもテザリングでのデータ転送量に不安のないwimaxを1台で賄わなければならないので、4G LTEの新型はパスです。懐にゆとりがあれば、IGZO端末のAQUOSとwimaxの2本立てにしたいのですが・・・しくしく。

さて、巷で評判が良かったHTC Jですが、実は私の妹が発売直後にHTC Jを購入して使っています。特に不満はないそうです。
確かに、中古市場でもARROWS Zは大量に出回っていますが、HTC Jはほとんど流通が無いです。つまり、満足度が高いと思われます。
予定外の出費でしたが機種変更を終了したHTC J。いいわ、これ!(笑)

富士通さんには申し訳ないですけれど、出来が全然違います。
バッテリーの持ちはしょうがないですけれど、一番気になっていた充電関係の部分が全く気になりません。
ARROWSは充電ですぐに温度上昇。バッテリーの保護の為に充電をカットするのですが、その後の制御に難点があって、バッテリーが無くなった際にシャットダウンをかけるのですけれど、なぜか再起動が始まります。で、「バッテリー容量が足りない」といってシャットダウンに入るのですけれど、やっぱり再起動がかかります。
※ちなみに、落ちる前はフル充電表示なのですが、再起動がかかると突然40%とか10%とかしかバッテリーの残量がないっていう表示になったりします。残量検知が上手く出来ていないみたい。ちなみに、バッテリーは新品購入して2週間程度です。前のバッテリーでも状況は一緒。

別にこれだけならまだ我慢できますが、SDカードのWRITEの際に落ちるのが原因の為だと思いますがSDカードのファイルシステムを壊すみたいです。だから、バッテリーの充電をして起動させても、何かの拍子にSDカードにアクセスすると、そこで落ちる。これの繰り返しなんです。
事実、起動不可に陥ったARROWSからSDカードを抜くと起動するんです。差すと落ちる。
SDカードそのものが電気的に壊れている訳じゃないですね。フォーマットをしたSDカードをPCにつないだり、今はHTC Jに差していますけれど全く問題ないです。ARROWSでfsckやらせろ!っていう感じですよ(笑)

まだ炎天下では使っていませんが、充電をしながらGPSとか動かしてナビをしてもシッカリ充電できます。ARROWSではできなかったんだ、温度上昇で。

また、動作のもっさり感も無くて快適。ARROWSは防水&防塵仕様で、HTC Jは防水や防塵は謳っていませんが、裏蓋の密閉具合などはHTC Jの方が上です。まぁ、他の部分(開口部)がありますから、水につけちゃダメですよ!(笑)

さて、お役御免になったARROWS君。mattさんからコメントを頂いたので、心おきなくウォータージャケット遊びをしてみますか!?(爆)

2 Comments

夏だねぇ?って・・・おいっ!(笑)

by Levico on 2013年8月25日 at 23:12
Posted In: CARとBIKE

昨夜はなんとなく寝付けなかったので、カーシェアで車を借りて箱根をグルっと走ってきました。
で、帰り道で「夏らしい光景」を見かけたので・・・(^-^)

箱根から下りてきて、西湘バイパスに乗りました。休日の昼間は渋滞するけれど、夜は快適な道です。
特に急ぐ事も無いので、70km/h程で流していました。するとですね・・・なんか前方に影を見たような気がする。
西湘バイパスを夜に走った事がある方はお分かりになると思いますが、上り線だと右側はすぐに相模湾の海です。左側は住宅が少々で、元々明かりが少ないです。その上、西湘バイパスは自動車専用道ですから街灯も多くない。意外に暗い道なんです。
影を見たように気がするけれども、何かがある訳では無い。ん?・・・

10秒ほど走ったでしょうか、車のライトに照らされたの西湘バイパスを走る自転車!!!!!!

そうです。ママチャリが走ってました!
たぶん、リフレクターとかは付いているのでしょうけれど、70km/hで近づく車からは見えません。なんとなく嫌な気がして注意していましたが、夜の西湘バイパスは箱根帰りの車が全開でカッ飛んでいく事も多い道です。そんな車からだと見えないうちに追突するかもなぁ。

全く想定していなかった自転車の出現ですが、かわして追い越します。少し走った先にある橘料金所で、ブースの係員の人に「自転車が走っていた!危ないよぉ?!!!」と話をすると、「もうすぐきますか??」との事。どうも私より前に走っていた車からも話があったらしいです。
料金所はPAも併設されているのでコーヒーでも飲もうと停車。缶コーヒーを飲んでいたら自転車がやってきました。
見た目は60代のオジサン。やっぱりママチャリです。料金所を突破(?)しようとしましたが、係員さんがブースから飛び出てきて自転車を止め説得しています。どうもこのPAから外に出る歩道があるので、そこから出るようにと話をしているみたいです。
オジサンはPAの方へ入ってきたので、「あ、このまま出ていくな」と思い、私はトイレに行きました。

さて、出発。
さすがにもう走っていないとは思いますが、念のために左側車線をゆっくりハイビームで走ります。

いました!!!
オジサン、一般道に出ないで西湘バイパスを爆走していました!
別にこのまま追い越して行っても良いのですが、「西湘バイパスを走っていた自転車に追突」というニュースを見たくないので、そのままハザードを点けて後ろを追走する事にしました。次の出口で降りてもらいましょう。
オジサン、まったくこちらを振り返る事が無い。ヨタヨタ走っていて、左車線の左側にいるかと思えば、フラフラと右車線に出ていって中央分離帯まで近寄っていく。その後ろをくっついて走っていますけれど、時速は10km/h程。私だって気が気じゃないですよ。ハザードを点けていたって追突される可能性はあるのですから(笑)

そんなオジサン、爆走の図。
IMGA0881

案の定、3ケタ位のスピードで走ってきて、私の車に気づいて急ブレーキをかける車が何台かいました。ハザードを点けている車でもそんな感じなのですから、無灯火のオジサンには気づかないでしょう。

次の出口は西湘二宮。我慢の追走です(笑)
出口に差し掛かってもオジサンは本線を走り続けようとします。車を横に並べて「出口から出て!」と叫んでも聞く耳持たず。確信犯ですね!(^-^)
出口は過ぎてしまったので、追走を続けます。そして、110番をしてパトカーを回して貰います。
110番の婦警さんに事情を説明し、「追突されるかもしれないので、このまま追走を続けます。パトカーを早くお願いします」と話をすると、「ご協力に感謝します。気を付けてください!」と励まされました(^-^)

パトカーはなかなか来ません。しょうがないですね。
結局、オジサンの気が変わって本線から下りたのは大磯東。かなり走りました。オジサンも満喫でしょう(笑)
※しかし、どこから本線に入ったのだろう?国府津ならいいけど、早川だっら20km位満喫した事になるお?
もう一度110番をして、大磯東から出ていった事と、パトカーがいらなくなった事を伝えます。県警の管制官の方から「ありがとうございました!」とお礼を言われましたよ(^-^)/

そりゃね、ニュースで「あの時の・・・」って見たくないですからね。当然でしょ??(^-^)

しかし、自動車専用道を自転車が走っているというのは想定もしていないし、明かりも少ないから本当に気が付きにくいですね。更に速度差があるから危ないな。
気を付ける・・・といっても、こればかりは・・・ね?(笑)

 Comment 

Levicoが観た「タイタンシネマライブ」

by Levico on 2013年8月24日 at 10:15
Posted In: エンタメ

昨日ですが、急遽タイタンシネマライブを観てきました!
タイタンシネマライブは爆笑問題の事務所のタイタンさんがライブの会場だけではなく、全国の映画館でも同時中継で観る事ができます。

えっとね、面白かった!!!(^-^)/

私は存じなかったのですが宮地大介さんが面白かったなぁ??!

そして、カンニング竹山さんや爆笑問題さんは凄いね。
観る方も期待して観に行っていますから、当然ハードルが高いです。それをキチンとクリアして笑わせてくれますからね(^-^)

次回は10月だそうです。行こうかな??(^-^)/

 Comment 

Levicoが観た「風立ぬ」

by Levico on 2013年8月24日 at 10:07
Posted In: エンタメ

はい、風立ぬを観てきましたよ!!(^-^)

風立ぬはゼロ戦の設計者として有名な堀越さんをモチーフ(?)にして描かれた映画です。ジブリの宮崎さんは飛行機好きですが、その宮崎さんが堀越さんを描くとどうなるのか?とても楽しみでした。

私が風立ぬを観に行ったのはお盆の事。六本木ヒルズにお昼です!!
混んでいる映画館があまり好きではないので、大抵は公開末期に川崎や横浜郊外のシネコンでレイトショーに行くのが定番です。六本木は知り合いがポップコーン売場で働いていて、「見るならうちで観てくださいぉ?!」と言われましたので、試しに(笑)
いつもは空いている映画館ですから、驚きましたね?。この日は大混雑。ポップコーン姉さんに聞いたら「昨日は(シネコン全部で)1万人近くの稼働だった」とか。いやいや、映画館に1日1万人も押し寄せるのね!?(^-^)/

さて、風立ぬに戻りましょう。お話がお話なので、若い人に交じって年配の方の姿も多く見かけられました。それこそ、60?80代くらいの方が多かったですね。

さて、本編。「ファンタジーが封印された」とも言われますが、やっぱり宮崎さんですね。結構ファンタジー調です(^-^)
まだ公開期間中ですから、詳しくは書きませんけれど、堀越さんという人をキーワードに夢を貫く事,情熱を傾ける事,戦争の無意味な事が描かれていたと感じました。
映画が終わって退場する時、若い人はニコニコしていますけれど、年配の方の中には涙している方も。やはり実体験のある方は感じ方が違うのでしょうね。

違う視点で見ると、物作りに取り組んでいる、そしてこれから取り組みたいと思っている人に是非見てもらいたいです。
デザインだけではなく、飛行機の限らず車でもコンピューターでも突き詰めていくと「美しさ」という視点が現れると思っていますが、繰り返して美しさについて語られています。とても共感しましたね。

なかなかおすすめの映画でした。


映画を観て。

この映画で取り上げられている堀越さんはゼロ戦の設計者という事から、反日キャンペーンをする国があったとか。
ちゃんと映画を観ていますかね?戦争を賛美する所なんて一か所も無いですよ。
飛行機が作りたい。飛行機を作るには戦争に関わらなくちゃならない。軍部の横暴さ、戦争の無情さが描かれているとしか受け止められませんでした。
度々書いていますが、堀越さんはゼロ戦の設計者として有名ですが、ゼロ戦は最後の最後1シーンとしてイメージ的に出てくるだけです。そして、「1機も帰ってこなかった」とつづられています。これで戦争賛美なのだろうか??

そして、この映画に噛みついて売名行為を図った、国内の某団体(笑)
どこがタバコを肯定しています??
当時は成人男性の80%以上が喫煙者だったと言います。その頃を描くとタバコが無い方が不自然です。
それよりなりより某団体が最も噛みついたシーンですが、それまでのタバコが伏線となって、ヒロインが主人公に寄せる思いがたった一言のセリフで強調されていると思いました。
※上映終了後に「あれは問題になる」と声高に騒いでいる若いのがいましたが、お前は何を観てたんだ??

どちらにしても、映画の上っ面のそれも極々1部を曲解して噛みつく売名行為、宮崎さん災難でしたね(^-^)

└ Tags: Movie
 Comment 

スマホを虐待・・・

by Levico on 2013年8月21日 at 14:36
Posted In: ITなこと

私の使っているスマホはFUJITSUのISW13Fという機種です。可もなく不可もなく。
ただ、どうしようもない不満点はこの2つ。

  • バッテリーの持ちが悪い
  • 熱暴走する

ですね。

バッテリーの持ちはしょうがないので、いづれIGZO端末の入手が目標ですが、熱暴走は問題です。
例えば、充電しながら電話したり、バイクに積んで充電しながらGPSで遊んでいると、まず温度上昇で充電が止まります。これはバッテリーが壊れないようにするため、必要な機能ではあります。
ところが、更に温度が上がると勝手にリブートを始めます。また、充電が止まっているのでドンドンとバッテリーは減っていきますが、限度を超えるとシャットダウンに入ります。ここまでは良いのですが、なぜかシャットダウンに入ったあと、再度起動しようとして「バッテリーの容量が足りない」と判断し起動を中止。でも、また起動状態にはいるという無限ループに陥ります。こうなると、バッテリーを外すしかない。

とりあえず、温度上昇をしづらくして、なおかつ早く冷ますためには何らかの方法でスマホ本体を冷やさなくてはなりません。
色々と(5秒ほど)熟慮した結果、裏蓋に穴を空けてみる事にしました!

iPhoneはバックパネルは金属ですが、Android機のほとんどは樹脂製です。また、防水とか防塵の為に、結構密封状態。熱が逃げる訳がありません。
で、ドリルでグリグリ。

IMGA0870

バッテリーの周囲には水の浸入を嫌ったパッキンがグルっとついていますが、お構いなくパッキンの内側に8ヶ所。上部の指紋センサーの左右に2ヶ所。

勿論、この改造はメーカーが想定していない使い方ですから、改造は皆さんのリスクで行ってください。
もっとも、この裏蓋はauから取り寄せても315円/枚と安価ですから、水滴やチリが気になる時は無改造の裏蓋に付け替えるのも手ですね。
私は2枚裏蓋を確保しています。

さて、この改造がどの程度の効果があるのか・・・楽しみです!(^-^)

6 Comments

ディズニーな世界をなめていました(T_T)

by Levico on 2013年8月17日 at 12:12
Posted In: OTHER, エンタメ

昨日はディズニーシーへ行ってきました!

そもそもはTwitterで、はぐれっし部のお客さんである「ちまたん(女子大生)」に「ディズニーは行った事が無い。いつかは空くと思っていたら、ドンドン入場者数が増える・・・」とか、「彼女がいる時は時間なし。時間がある時は彼女無し」とこぼしていたところ、「ともきゅん(イケメン)」が「行きましょう!」と。で、この機会を逃しちゃいけない!と、ともきゅんに「オジサンも連れて行ってくり?」とお願いしたのです(笑)

当日は・・・

  • チクタン(女子大生・はぐれっし部のアイドルでピンク)
  • ちまたん(女子大生・ドラえもん風メイドさん??)
  • やよいちゃん(はぐれなカメラウーマン)
  • ともきゅん(ガチムチ隊・イケメン)
  • Levico(単なるオヤジ)

という、Levicoを除けば平均年齢が20代前半という素晴らしいメンバーに。
チクちまコンビに色々手配して貰ってディズニーシーへGooooooo!!!!!!

まず、集合。「8時開園なので7時半に集合してください」という事で、家を出たのは6時前。仕事だったらキャンセルする時間です(笑)
7時過ぎに舞浜の駅に到着。モノレールに乗って!という事でモノレールに乗ってみます。途中、ディズニーランドのゲート前を通過しますが、目を疑います。「なんだこの人の群れ!」。世の中は夏休みでお盆休みでもありますが、一応平日です。一面の人・人・人。モノレールに乗り合わせた他のお客さんが思わず歓声を上げて写真を撮る位に凄い。
そして、ディズニーシーのゲート前。
チクちまコンビが始発でやってきて、並んでてくれたようです。しかし、どーやって見つけるんだ?この中から??(T_T)

なんとか見つけて合流。さて、ゲートオープンです。
ゲストな皆さんアトラクションに向けて走ります。が、ここはTDSに慣れたチクタンのガイドで「ミニーのトロピカルスプラッシュ」です。

ミニーのトロピカルスプラッシュは・・・なんていうか・・・楽しい(笑)
船の上でミニーが色々やっているのですけれど、岸沿いで見ている私たちに水をかけてきます。そして、目の前のキャストさんが更に水をかけます。最初は大きい水鉄砲みたいなのから始まり、消防用のホースが小さくなったのや・・・バケツ!(爆)
事前にちまたんから「濡れても良い格好で来てください」と言われていましたが、半端じゃないです。濡れるというレベルじゃなくて、服を着たままプールに落ちたというレベル??(^-^)
しかし、お金を払って入園して、炎天下の中をショーの開始まで1時間半待って、バケツで水をかけられるってなんてガサツで大雑把なイベントなんでしょう。しかし、これが最高に楽しい!!!!
もうね、途中からキャストさんに向かって「カモーン!もっと水をかけやがれっっっ!」ってアピールできる位にハイになります。キャストさんも目が合うと集中的に水をかけてきます。で、更に「カモン、カモーン!」(爆)
終了後のチクタン。

IMGA0840
ちゃんと対策をしてきているので、セクシーさ半減(笑)

そして、早めのごはん。なんでも、ディズニーのキャラクターが来るらしい。
で、同行して貰った皆さん。左からともきゅん,やよいちゃん,ミッキー(これは同行者じゃないけど),ちまたん,チクタン。
20130817_tds1
繰り返しますが、左から26歳,20歳,謎,20歳,20歳。写真撮影はオイラ・・・浮くから写る事を自粛(号泣)

その後は・・・チクタンのナビゲートで目一杯楽しみました。歩く、笑う、騒ぐ。閉園時間まで目一杯遊びました??!!!

いやいや、TDRを舐めていました。炎天下の中、園内の通路では疲れ果てて行き倒れ(??)な人が見受けられる中、なんであんなに人が集まるのか。なぜリピーターが一杯いるのか。なんとなく分かりました。凄いや、TDR。

しかし、オジサンと遊んでくれた皆さんに感謝感謝感謝!!!

2 Comments

今日は終戦記念日です。

by Levico on 2013年8月15日 at 08:46
Posted In: OTHER

今日は終戦記念日です。

私は多くの人に戦争がもたらす影響を1日だけでも良いから真剣に考えてほしいと思う。

短絡的に戦争反対とか核兵器反対と主張することが正しいとは限らない。世の中はそんなに単純ではない。

広島,長崎の原爆資料館には何度か足を運び、神奈川県内がほとんどだけれども、戦争の傷跡が残る場所を少しずつ尋ねているし、終戦記念日の靖国神社にも行ったことがある。
親戚で従軍していた人の話を聞き、仕事で接した自衛隊の人とも率直に話もした。

私の中での考えは変わらない。ますます思いは強くなる。

そのうえで、今日1日を過ごしたいと思う。

1 Comment
  • Page 106 of 536
  • « First
  • «
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑