Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

人生に疲れたMix

by Levico on 2014年1月30日 at 22:22
Posted In: エンタメ

う?みゅ、色々な物事に疲れたのでBPM145で突っ切ったMixを作ってみる。
が、手直しができる打ち込みじゃないので何度も失敗してやり直し。更に冷静なって聞いてみると音のバランスがとっても悪くて自己嫌悪。最初の3分の展開で燃え尽きています(;_;)
音楽(特に楽器)の経験が無いから、辛いなぁ??

ま、色々と仕掛けるさなかの気分転換にはこのくらいしかできない状況な訳で。

人生に疲れたMix20140130 by Levico-Jp on Mixcloud


<追記>
どーでも良い話ですが、このMixだと常時2曲が重なっていて、部分的には5つ重なってます(笑)
DJというとターンテーブル(レコード)が2台がイメージされやすいと思いますが、クラブなんかでも2台で順次曲をつないでいくというのが多いです。私も基本は2台のデッキを使う2デッキ仕様です。これだと同時に重なる音は2曲分ですね。
ですが、最初は1曲目の恋のマカレナから入って2曲目のU can’t touch thisにつないでいきますが、この裏で恋のマカレナを流し続けたい。でも、U can’t touch thisから恋のマカレナに戻る時はずっと先の曲の後半に飛びたいので頭出しもしたい。
もう少し整理したスッキリとした音にしたいのですけれど、手は2本しかないからクロスさせたり次の曲を読み込んだりする操作は間に合わないし、途中で気分が良くなって踊ったりもしてるので、イコライザーとか細かいレベル調整をしている余裕がないの!更にところどころ入る「DJ!」とか「そいやっ!(当然一世風靡です!)」の合いの手(?)は私がバシバシしてますので、途中でタイミングを外しているのはご愛嬌!(笑)

└ Tags: DJ
 Comment 

大人のカフェ単独公演 「おしゃべりホットココア」

by Levico on 2014年1月28日 at 02:05
Posted In: エンタメ

先週末に行ってきました、下北沢。

大人のカフェというコントユニットの単独公演でした。

20140128_otona

まぁ?、劇場へ行くまでは良く知らない訳ですよ。ついでに、Levicoの奴が劇場の様な場所へ行くのは25年ぶりくらい??(笑)

今回、ゲスト・ヒロインで出演される東塚さん(写真の女性)はラジオやCATVでレポーターをされているタレントさんなのですけれど、先日ラジオの中継現場へ行ったら前売り(取り置き)をしてもらえるという事だったんです。1500円との事ですし、東塚さんの初舞台という事もあって面白そうだな!と。
なので、大人のカフェさんには申し訳なかったのですが、本当に何の舞台かは知らなかったんです。演劇なのか、ダンスなのかお笑いなのか(笑)

コントの舞台でしたが、面白かった!!掛け値なしに本当に面白かった!!!
インパクトがあったのは、アルプスの少女ハイジに出てくるクララを題材にしたネタ。そ?か、そういう解釈だとこういう展開になるのか!という意外性。
最後のHマン(!?)は笑わせながらもホロリとくる展開で、これも良い。

コントとコントの間に入るミニドラマ風な映像も素晴らしい出来でした。ちゃんと各幕の展開がつながるようになっていて、映像そのものもプロの仕上がり。凄いなぁ。

あっという間の90分?
次回はトンちゃんが出なくても大人のカフェさんは観に行きたいと思いますですよ♪

└ Tags: 大人のカフェ
 Comment 

どうしてこれが思いつくのかがわかんないのですが・・・

by Levico on 2014年1月28日 at 01:15
Posted In: エンタメ

この1年位、音関係のイベントでかまってもらっているDJはぐれ親父さんのMixです。「通称:赤い人」。
まぁ?、だまされたと思って、それぞれ最初の1分間を聞いてみてください・・・

どうしたらこういう音の組み立てを思いつくのかがわかんないんですよ。。。

こっちは某有名番組のサンプリングの応酬・・・

某有名アニメ・・・

むみゅみゅ・・・

└ Tags: DJ
 Comment 

久々に録ってみた。

by Levico on 2014年1月26日 at 23:56
Posted In: エンタメ

レベルが違う曲を重ねるのは難しいなぁ。
BPMが30も違う曲をつなぐのも難しいなぁ・・・

Levico流解釈のアイドル・・・らしい。 by Levico-Jp on Mixcloud

<追記>
何度も聞きなおしてみましたが、失敗ですな・・・
歌詞が入る曲はムズカシイ。。。

└ Tags: DJ
 Comment 

最近はイヤホンって呼ぶのですかね??

by Levico on 2014年1月20日 at 03:50
Posted In: OTHER

ふと、ヘッドホンコーナーを眺めていて気が付いたことがあります。
以前は「インナーイヤー」と呼ばれていたヘッドホンの事を、最近は「イヤホン」と呼ぶようになったのですか??(^ ^)

インナーイヤータイプのヘッドホンはこんな物です。
20140120_headphone1
これはオーディオテクニカさんの製品です。

ヘッドホンと言えば元々はこういう頭にかけるタイプで・・・
20140120_headphone2
これもオーディオテクニカさん。私が使っているヘッドホン(^ ^)/

インナーイヤーが爆発的に広まったのは、SONYのWalkmanに添付されていた「NUDE(ヌード)」からだと思うのですが、当時はオーバーヘッドもインナーイヤーもヘッドホンで、イヤホンとはテレビなどに使う片方しかないモノラルの物として区別していました。

最近、売り場を見ているとインナーイヤーのヘッドホンの事を「イヤホン」として売っているのですね。
ちょっと検索してみたら、SONYさんとかオーディオテクニカさんの様に以前から製品をリリースしているメーカーさんはやはりインナーイヤーでもヘッドホンと呼んでいるようです。感覚的にですが、インナーイヤーのヘッドホンをイヤホンとしているのは売り場みたいです。

でも、若い人の話を聞いていると、インナーイヤーのヘッドホンをイヤホンと呼ぶ人が意外に多いみたいです。
よく、言葉は時代に合わせて変化すると言われますが、こういうところで目の当たりにするとは(笑)

3 Comments

簡単なことが難しい。

by Levico on 2014年1月19日 at 22:51
Posted In: OTHER

もう30年来の悩み。
世の中では当たり前の事で、皆さんそれに合わせることができると思うのですが、私にはどうしてもできない事があります。

私はルーチンワークが大の苦手。
いや、もっと具体的に表現すれば、決まった時刻に何かをするという事が苦痛です。

ルーチンワークと言っても、毎日同じ作業をずっと繰り返す事もそうなのですけれど、仕事があっても無くても決まった時刻に出勤するという事がどうしても続けられない。
例えば、忙しい時とか、障害対応の様に突発的に負荷がかかるのは全く問題ないです。ネットワーク障害で休日や深夜に突然呼び出しがかり、客先に半ば軟禁状態の様な状態になってもそれはそれで楽しい。機器開発だって設計した回路やプログラムが一発で動くという事はまずないので、原因を調べて解決していく訳ですが、早ければ数時間、長い時は数か月も闘いが続いても、先が見えていない対応作業中はそれこそ胃が痛くなるどころではないです。でも、そこは知識と経験を基にして難しいパズルに挑んでいるような感覚ですから、原因が分かった時と対応策を打って解決した時は本当に楽しいし、徹夜しようが帰れなかろうが望むところです。最近は体力が落ちてきているので昔ほどは続きませんけれど(笑)
ただ、負荷のかかっていない時はもっと自分のペースに合わせたい。有給や代休をとって・・・というのも一つですが、自分の体調に合わせて出勤や退勤ももっと自由にしたい。

特に急ぎの仕事が無くて、時間にゆとりがあるのに決まった時間に会社へ行ってなんとなく過ごすのが一番の苦痛なんです。
そりゃ会社へ行って調べ物でもして時間を潰せば良いという事はよくわかっています。決められた時刻通りに出勤して、つつがなく仕事をすることこそルールであり、それを具現化したのが就業規則です。
例えば、どんなに仕事ができない人でも、1日中TwitterやFacebookで遊んでいたとしても目に付いた就業規則からの逸脱はないのに対し、私の場合は周りを上回る成果をだしていればまだ救いはあるものの、業績が悪くなったり周囲からのクレームが上がった途端に目を付けられる事が度々ありました。これは就業規則にのっとって合理的であるし、世間の常識から見ても妥当である事は百も承知です。
これが原因で退職勧奨を受けたり、解雇につながったこともありますから、それはたぶん普通の人より実感としてよく分かっています。

「じゃあ、決まった時刻に出社すればいいじゃない。」

それができないんです。なので困っています。
元々、子供の頃から苦手だったのですが、顕著になってきたのは高校生の頃からでしょうか。
30歳くらいまでは朝起きられない事が原因だと思っていたんです。自分の肯定と否定を繰り返して、どうもそれだけじゃないという事になり、心療内科とか精神科とかに通院しだしたのが10年ちょっと前から。最初の頃は処方される薬がある程度効いていたような気もしますが、全体的に快方に向かう事はなく、それ以上に薬の副作用が日常生活にも大きな影響が出てきました。その他いろいろな事もあって、2年位前に通院と薬を止めたのです。ま、その後の半年くらいは禁断症状(に近い)に苦しみましたけどね(^ ^)

以前から、「家を一歩出てオフィスに入ってしまえば仕事は楽しい」という傾向でしたけれど、最近朝起きられるようになっても家から出るのが・・・ね。

本田宗一郎さん(だけではなく、一般的にですけれど)が、「時間を守れない奴はダメだ」と言っておられて、まさにその通りなのですけれど、どうすれば良いのかが分からない。周りのアドバイスや自分なりの方法を試すことから始まり、医師の治療や助言があってもまだ打開策の方向すら30年かかってもまだ見いだせない。
時間を守ることに対しての必要性や合理性があるからこそ世間が回っている訳で、問題は私にのみあるのは明白なのですが、どうすれば良いのでしょうね。この世の中は生きにくいです。

2 Comments

じわじわときた会話

by Levico on 2014年1月18日 at 02:30
Posted In: OTHER

先日、とあるアイドル好きのお姉さんがTweetしていたのがじわじわと面白かったのです。
お姉さん、年末年始に実家へ帰省したようです。その時、お祖母さんとの会話らしいのですが・・・

お祖母さん: 「おまえはまだ女の子にキャーキャー言っているのか?」
お姉さん: 「大丈夫、男もイケる!」
お祖母さん: 「なら大丈夫だ」

お姉さんが、「なんて理解のある家族だ・・・」と呟いていましたが、その通りだと思う。。。
本人を知っているとかなりツボにはまる会話なのでした。

 

 Comment 

Oracle Virtual Boxが落ちた訳

by Levico on 2014年1月17日 at 22:34
Posted In: ITなこと

OracleさんちのVirtual BoxにOSを載せようとした時、DVDのISOイメージをマウントしようとするとVirtual Boxさんが落ちる現象がありました。以前はなかったような気がするのですが・・・
Virtul Boxの管理画面でISOイメージの指定をする段階で落ちるのですが、VMwareでは問題ないし、HPさんちの小さなサーバ機(実機)もあるし、サーバ屋さんのVPSも用意してあるのであまり気に留めていませんでした。

さっき、「ひょっとしてDropBoxにISOイメージを置いているからかも?」と思い、DAEMON ToolsさんをWin8.1にインストール。DropBoxのISOイメージはDAEMON Toolsさんに載せておいて、Virtual BoxからはWindowsの実ドライブ(実際は仮想ドライブだけど)として見えるようにしてみました。

うん、これでOK。解決解決。

 Comment 

この頭文字Dには笑った!(^ ^)

by Levico on 2014年1月16日 at 10:29
Posted In: CARとBIKE

頭文字Dで有名な場面をゲームのGT5で再現した動画だそうです。

[youtube]http://youtu.be/Kz2hUKswc9E[/youtube]

いやいや、本当に良くできている!
いろは坂の下りで「インベタの更にインっ!」をサーキットで再現するとこうなるのね!!(^ ^)/

 Comment 

あれあれ?

by Levico on 2014年1月13日 at 10:58
Posted In: CARとBIKE, DR-Z400S, WR250R

ハードディスクの中を整理していたら見つけた写真。これは懐かしいなぁ。

SANYO DIGITAL CAMERA

あうぞーさんのXR230と、LeeLooさんのWR-Rに私のDR-Z・Sで奥多摩へ行った時だ。

でもでも・・・LeeLooさんがWR-Rって事は、私もWR-Rに乗っていたはず。その頃の駐車場はこんな感じだったから。
DSC_0120
※この時は更にシェルパもあったはず。

なんでDR-Z・Sで行ったんだろ?WR-Rを壊してたんだっけな?それとも「たまにはDR-Zに乗るか!」って思ったんだっけな。
どちらにせよ、かなりオン寄りのトレールタイヤなんで林道で怖かったことだけはシッカリ覚えてますよん。

<追記>
写真を眺めていたら気が付いた。この3台とも所有(XR230は現行)してたんだ!

 Comment 
  • Page 92 of 536
  • « First
  • «
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑