今年の連休は推し事だった気がします(笑)
東塚さんとか(^ ^)/
東塚さんは別名トンちゃん。
松竹芸能のタレントさんで、お笑いをやっていた時の相方はキンタロー。さんという経歴の方。
ラジオ番組のレポーターやCATVの独自番組で活躍中。
いやいや、別にお姉さんたちの追っかけをしている訳じゃないんですよ。色々お付き合い(笑)
hy4_4yhさんとm.c.A・Tの音源が面白かったので、あやまんJAPANも加えて煩いくらいにYAVAY(ヤバい)を連呼させてみる(笑)
GWのMix練習 Vol.2(^ ^) by Levico-Jp on Mixcloud
なんでPerfumeが挟んであるのか??
テンポが同じようなインストの曲があったので、Perfumeのライブでお馴染なお着替えタイムみたいなもんです(^ ^)/
さっき何気なくフライトレーダーという飛行機がどこを飛んでいるのかを表示できるサイトを見ていたところ・・・
全て同じ縮尺なのですが、どれだけヨーロッパはわさわさと飛行機が飛んでいるのか?と(笑)
で、どれだけアメリカは遅延しているのか?と(笑)
※飛行機のマークで黄色はオンタイム。オレンジはディレイです!
ま、時差がありますからある程度はしょうがないとしても、欧米は飛行機の利用が当たり前なのですね。
しかし、日本とあまり時差が無い北京,上海,台北は一杯飛んでいるなぁ。。。
余談ですが、ヨーロッパの画面で中央左下に赤いマークでJF1の吹き出しが付いているのは安倍首相が乗っている日本の政府専用機ですって!
世間ではGWが始まっていた様で。。。
先日、埼玉まで移動する際、いつもの環八が嫌にすいているなぁ?と思えば11連休なんていう方々の「わ」ナンバーな車が大量に走っていたりして、渋滞はしていないけれど時間がかかるという事態に。
今朝も早朝(朝5時だぜっ!?)の環八はキャンプツーリングに行くであろうバイクと家族満載のミニバンと「わ」ナンバーが大量に走っていて、プチ渋滞。。。
それよりもね、怖いのよ。周囲を全く確認しないで車線変更とか合流してくる魚雷みたいな人多数。
合流地点では一番スピードが乗ってなくちゃならない場所でブレーキを踏むし。。。怖い、怖いよママン。。。
先日の事です。
とあるJRの駅のそばであるイベントの開場まで時間を潰していた時の事。駅のロータリーをトコトコと散歩していたら、横断歩道の向こうで紙を片手にキョロキョロしている若い男性が一人。私は「どうしたのかな?」と思いましたが、これといって意識することなく男性がいる側へ横断歩道を渡っていました。
もう少しで横断歩道を渡り終わるという時に、その男性がこちらを見て何やら声をかけてきます。
どうも予約をしているホテルまでの道が分からなくて困っていた様子。
そのホテルは、以前TV番組にちょこっと映っていた事があって、散歩をしていた15分ほど前に「あぁ、ここなんだ!」と偶然見つけたホテルでした(笑)
言葉は分からないけれど、いやいや、込み入った路地を説明する英語力が無いので・・・いつも通り現地まで一緒について行って案内する事にしました(^ ^)
片言の英語(単語の羅列)で聞いたら、韓国の人で今の時期は長い休みがあるので日本へ遊びに来たらしいです。
度々書いていますけれど、韓国とは色々とギクシャクしているとはいえ、わざわざ日本に遊びに来る人なのだから邪険に対応する必要なんか全くなくて、困っている人がいて私が手助けできるようであればお手伝いをするのは当然の事。
道すがら私も韓国に仕事で行った事があるよ?とかお話ししました(単語の羅列だけど)。
お兄さんもあまり英語が得意ではない様ですが、「You kind!!」ですって。これは嬉しいですよね!
ホテルの入口まで案内して、これまたいつも通り「Please enjoy JAPAN!」。せっかく来たのだから、日本を楽しんでいってね!(^ ^)/
省略形な呼び方ってありますよね?
例えば、「キャブレター」は「キャブ」って呼び方の方が一般的かもしれません。
私、あまり極端な省略形はできるだけ使わない様にしています。特に意識していた訳ではないのですが、気が付いたらそうでした。
ちょっと話は飛びますが、その事に気付いたというか意識したのは去年の夏です。横浜を中心とした神奈川の情報サイトではまれぽ.comというところがあって、なかなか面白いのでよく見ているのですが、その中で地名に関する話題が多く取り上げられています。
昨年、川崎市中原区にある「上小田中」と「下小田中」という地名について取り上げられていました。私の住んでいる隣町(というか、隣の町内会)なのですが、今の場所に住んでから30数年間ずっと「かみおだなか」と「しもおだなか」と呼んでいました。記事では行政上、「かみこだなか」と「しもこだなか」と決まっているのだが、街中を調べてみると行政が設置した交換の看板などでも「お」と「こ」が混在していると書かれていました。
ここまではふ?んという程度だったのですが、読者のコメントで「かみこ」,「しもこ」と呼ぶともあり、妹に聞いてみたのです。すると、「最近では武蔵小杉を『むさこ』と呼ぶ人がいる」との事!溝の口の事を「のくち」と呼ぶ人がいるという事は聞いた事がありましたが、「むさこ」とはっっっっ!!!
妹や近所の人と話をした結果、どうも最近引っ越してきた人がそういう短縮形で呼ぶらしいです。
※私は人生46年のうち、12年は武蔵小杉より4kmほど川崎側の平間。残り34年は武蔵小杉より4kmほど立川側の武蔵新城に住んでいますが、こういう呼び方って本当に知らなかったんですよ(笑)
あぁ、なるほど。
地名に限った事ではなくて、仕事でも同業者の中での符丁の様に省略形を使う事はありますが、新しく入ってきた人が通ぶって無理した省略形を作るのと同じだと思ったんですよ!(笑) これはね、正直カッコ悪いの?
先ほどの地名だって最近住み始めた人が使うという事ですから、同じことなんだなぁ?って♪
※カッコつけたって所詮川崎だろうがっ!とも思う(爆)
そうやって思い返したところ、私はあまり極端な省略形を使わないですし、自分で作る事はまずないなぁ~と気が付きました。
そして、先の地名の件があってから意識的に省略形はほどほどに留めるようにしていますよ(^ ^)
言葉はドンドン変化していくものですから、呼び方が変化していくのもOKなのですが、新参者を隠すために通ぶった変化の付け方はカッコ悪いなぁ・・・ってね(笑)
なお、略語ではないですけれど、ネットワーク用語の「Ping」の発音は「ピング」じゃないですからね。「ピン」ですからねっ!
長くネットワーク業界にいる人はちゃんと「ピン」と発音しますよ。だって、そもそも英語の発音が「ピン」なんですから、「ピング」は素人 or 初心者の証ですよん♪
「PingPong」は「ピンポン」だし、「HongKong」は「ホンコン」でしょ?(^ ^)
ここ数日話題なのがMicrosoftさんのIEの問題ですね。
普段PCを使っていても「IE」なんて名前は知らない人も多いでしょうから、こういうのは便利かも。かも。
分かりやすく、
「攻撃を受けて情報を流出させられたり、知らないうちにサイバー攻撃の共犯者にされる」
って書くのも良いかも。
私はIEがリリースされた当時からよほどのことが無い限り使わないのであまり気にしていませんが、IEに限った事じゃなくてPCが外部との接点がある限り(インターネットなりLANなりUSBメモリーなり)リスクはつきものなので、普段から意識はしないといけないですけれどね。
余談。
個人的にはXPの頃からIEと、IEと仲良しなOutlook Express(今もあるのか?)が最も厄介な奴らとして認定しているので、同業者でこの2つを常用していたら(特にOEでhtmlメールなんか使っていたら)、相手にしませんのです(笑)
最近、一部で盛り上がっているらしいのは4Kテレビとハイレゾ音源でしょうか。
4Kテレビはデファクトを取りたいという思惑が見え隠れしますし、気持ちは分からんではないのですが、なんか家電メーカーが80年代にテレビで大儲けした頃の再来を夢見ているように気がしてしょうがないです。
ハイレゾ音源も紹介記事では色々と好意的に取り上げられていますが、普通の人でハイレゾ音源と通常のCD音源を聴き比べてもらったところ、半数以上の人が違いを感じられなかったという記事も見かけます。
どちらにしても鍵はコンテンツですよね。コンテンツが無ければ新しい企画や技術も大した意味を持ちません。乱暴に言えば再生機器購入者の自己満足で終わり。(笑)
中には従来の音源でもハイレゾ並みの解像度(音で「解像度」というのも違和感があるのですが)で再生できると謳われている機器も存在しますが、大前提として元々の情報量を超える事はできないという事を認識している購入者はどの位いるのだろう?と思います。
CD音質で録音された音源はどうやってもCDの音質を超える事はできません。色々と元の情報を保管して音を変えているとは思いますが、それは原音に近いのではなく、あくまでも「元々はこうなんじゃないかな?」という想像上で作っている音という事です。それよりもCD品質であってもアナログ部分のチューニングをどうするのか?がまず先ですよね。DAC(昔の書きかたならばD/Aですわ)と、その後のアンプ部分。そして配線の線材を気にするよりも再生するスピーカーとかヘッドホンの出来に左右されます。いくらハイレゾ音源といっても、ここがPoorならばちゃんとしたCDよりも悪い音っていう事も十分あるわけです。
テレビだって4K以前のBDですらまだDVDから完全に置き換わっていないのですから、先は長いですね!(笑)
コンテンツもない4Kの議論をしてもしょーがないだろうに、評論家諸氏。
※音楽業界の方はハイレゾでの録音環境が揃いつつありますけれど、まだコンテンツとして十分な量が流通するのはまだまだ先でしょうし、そもそも従来の音源はハイレゾにならないですからね。
もっとも、以前も書きましたがどんなに頑張っても演奏者の頭の中の音の情報をそのまま聞き手の頭の中に放り込む攻殻機動隊の世界にならないと、録音である限り作り手と聞き手で本当の音の共有はできない訳ですけれどね(^ ^)
※もっともライブであってもそれぞれの耳の特性(耳の訓練の具合とか加齢で高音域が聞き取りにくいとか)がありますから、作り手がイメージしている原音を聞くなんて不可能なんですけれど(笑)
はい、運転免許証の更新で、神奈川県民にはお馴染の二俣川へ行ってきました。
ここは混みますけれど、更新時に必要な講習もその日に受ける事が出来て、免許証も即日交付なので何度も足を運ばなくて済むのがメリット。
しかし、ドンドンと事務処理のスピード化が進んでいますね。以前だと、朝9時位に窓口へ行って、講習を受けて、免許証の交付が午後の2時過ぎだったと思います。今日は午後2時半に窓口へ行って、講習を受けて、免許証を受け取ったのが16時過ぎ。2時間ちょっとでしたよ。
もっとも、いつもは違反者講習で2時間とかの講習が、今日は一般者講習で1時間でしたから、それも大きいのですが(笑)
新しい免許証、本籍の欄がありません。
前回の免許証は本籍の欄が空白だったのですが、もう欄そのものがないんですね。
まぁ、本籍が記載されていると色々と問題があるそうですので無くなるのは時代の流れでしょうか。
日常生活では運転免許証としての利用の他には、何か申し込む時の身分証明としての利用も多いかともいます。ローンの申し込みとか、レンタルビデオの入会申し込みとかね。
でも、本籍欄が無いので身分証明の方法としては利用できない事もあります。
例えば、米海軍厚木基地の一般公開が今週末にあるのですが、入場の際の身分証明として本籍地の記載が無い運転免許証は利用できないそうです。運転免許の他に本籍地が記載されている住民票とか。パスポートや顔写真入りの住基カードならOKみたいですけれどね。
そもそも身分証明を目的としたパスポートと、運転の許可を証明する運転免許証を同列に比べてはいけないのでしょうけれど、普段持ち歩く公的機関発行の身分が証明できるものは運転免許証位ですからね。ちょっと不便かもかも。。。
リンクは公式サイト(?)です。milドメインへのリンクは初めてだぁ?(笑)
私が初代オーナーで、SSERの国内ラリーであるTBI等を見据えて購入したDR-Z400S。
その後、2代目オーナーと3代目オーナーの手でラリー・モンゴルを3回走っていましたが、4代目オーナーであるミサイルファクトリーの小川さんが現在TBIで走っていますよ。DAY-2まで終わって、上位にいるし!(^ ^)/
がんばれ?、DR-Z・S!!!(^ ^)