Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

踏んでおけっ!

by Levico on 2014年5月22日 at 10:53
Posted In: CARとBIKE

最近、打ち合わせ前に時間があると近所なのでちょこっと見学させてもらう本庄サーキットさん。
一見速いように見えてもあまりタイムが良くなかったり、遅く見えても速かったりと見ているだけでも楽しいです。

この日、とても速かったのはこの車。
DSC_1113
クスコさんの所のS耐仕様車。

S耐仕様なので、ディーラーから買ったままの吊るしではないですけれど、イジレル範囲がとても狭い競技車両ですね。
なのに、速い。1.5リッターのNAであんなに速いの???という感じでした。

こういうのを見ていると、速い車が欲しくなる!(笑)

4 Comments

接客業の方ですか?

by Levico on 2014年5月19日 at 21:10
Posted In: OTHER

今日、初めて入った藤沢市のコンビニ。
缶コーヒーを持ってレジに行きお会計をしようとしたところ、店員さんから「接客業の方ですか?」と一言。

ん??

以前にも書きましたが、私はなんとなくコンビニ等で買い物をする時はバーコードの向きを揃えます。また、支払いの時は「***円でお願いします」と言うのです。
この店員さん曰く、自分もコンビニのレジを打っている経験から、自分が買う側の時はなるべく早く会計が済むようにバーコードの向きを揃えるのだそうです。支払いのお金もレジの人がいちいち数えるのではなく、「***円でお願いします」と言って貰えると数え間違えも防げるし、時にはパッと見た金額とお客さんが言ってくれた金額が合っているかどうかを確認するだけで済むので助かるのだそうです。
初めてのコンビニでしたが、私がバーコードの向きを揃えて金額を合わせて言った事で、「あぁ、この人は接客業での経験があるんだ」と思ったそうですよ(^ ^)

私、レジ打ちの経験はありません(笑)
オートバックス等でも商品の案内はしますけれど、レジはやったことが無いです。しいて言えば、小学生の時に家業の写真屋で店番をしていましたけれど、当時はバーコードなんて無いし!(爆)

良く行く家の近所のコンビニでは「バーコードの向きを揃えてくれるのはお客さんだけです。混んでいる時なんかは助かります!」と言って貰う事がありましたけれど、初めてのコンビニで言われるとは、ちょっとビックリ。
また、初めて買い物へ行ったにも関わらず、「接客業の方ですか?」と気楽に言われる雰囲気があるらしい私にもビックリ!(^ ^)/

 Comment 

クラブ活動?いや、パーティ活動。

by Levico on 2014年5月17日 at 14:55
Posted In: エンタメ

昨夜の下北沢にて。

Perfumeファンならたぶんご存知でしょう、就職氷河期のリーダーmeg.さん。
meg.さん主催ではぐれっし部も出演するNIGHTtoMIXへフラリとお邪魔。
DSC_1015

半年ぶり位ですかね?

フロアにいたので声をかけたら、お互いに口から出たのが

「痩せました?」

えぇ、お互いに(^ ^)

魅せよ、LEVEL3の時の就職氷河期さん。
(本番の時の動画がないのね・・・ですので、審査用の動画です)

└ Tags: Perfume, はぐれっし部, 就職氷河期
 Comment 

私のイメージはこれらしい。

by Levico on 2014年5月16日 at 13:05
Posted In: CARとBIKE

あうぞーさんの仕事をお手伝いしたりするのですが、客先から帰ってくる車での話題はもっぱら車かバイクの話。

度々話題になるのは「Levicoのイメージに合う車」なんですが、あうぞーさんから安定して言われるのは「AE92 LEVINかイプレッサ」なんです。20歳の頃に乗っていたレビンのイメージが強すぎるらしい(笑)
※でも、92って1年半しか乗ってないんだお・・・

他にでてくるのはインプレッサ。Levico的にはアルテッツァも好きなんですけれど、インプなんですって。
確かに大好きですけどね!(笑)

20140516_imp
初代最終型のWRX(羽根付き)。これは本当に好きだなぁ。

確かにだいぶ安くなってきましたが(そりゃ15年落ちだもん)、先立つものが無い。
そして買ったとしても壊れて直すお金が無い。

あうぞーさん、インプ買うから一杯仕事ちょーだい!(笑)

アルテッツァはこれ。

羽根は重要っ!(^ ^)/

 Comment 

カッコ悪いよ。

by Levico on 2014年5月16日 at 12:44
Posted In: OTHER

私は40代半ば。そう、半ばという事にしてください。46だからまだアラフィフとは言いたくないの!!(笑)

同世代の中にはですね、もう1日中と言っていいくらい年上の方々、いわゆる団塊の世代を非難している人がいるのですね。
「何も考えないで右肩上がりの感覚を今押し付けてくる」とかとか。まぁ、確かにそういう面が無いとは言えないですけれどね。
でも、今の20代の人から見たら「ったくバブル世代は苦労もなく就職して景気の良い時代を知っているくせに、その価値観を俺たちに押し付けやがって」とも言われている訳ですよ。

同じじゃない?

私たちの世代が20代の人を見て、「ったくゆとり世代はよぉ?」って言う事があります。ん?、ゆとり世代って感じる事もあるけれど、思い出してみればうちらも「新人類」って言われていて、上の人から「若い奴は分かんない」とも言われていた訳ですよ。

同じじゃない?

時代が違って経済状況も違うからそもそも比較はできない事は多いし、ましてある年代全部を同じ括りにするのって違うと思うんですよ。

フラットな視線を心がけてみると、10代?20代でも凄い感覚や価値観の人もいるし(ある面ではうちらの世代を飛び越えている)、団塊の世代から学ぶことも多い。上の人達を見て「あ、ここは悪い点だな」と思ったら「先に試してくれてありがとう」という事で参考にすれば良いだけの事。ま、中にはダメだと分かっていてもやらなくちゃいけない事も多々ありますけどね(笑)

っていう事をこのBlogで何度も書きたくなるお節介オヤジな私!(笑)

 Comment 

私が献血に協力する理由

by Levico on 2014年5月16日 at 11:56
Posted In: CARとBIKE, OTHER

こんなニュースがありました。

 「患者が大量出血し、緊急の輸血が必要」。14日午前9時ごろ、県北地方の病院から県赤十字血液センターに一報が入った。病院によると、200ミリリッ トルで100本分以上と大量の血液が必要だが、他の患者や緊急時のための同センターの在庫が尽きてしまう可能性があった。異例の事態に、同センターは地元 ラジオ局を通じて県民に献血を呼び掛けた。
放送の直後から、ラジオを聞いた県民が各地の献血施設に詰め掛けた。福島市役所前に設けた献血バス2台の前には大勢の市民が集まり、最高気温30度を超える暑さの中、献血待ちの列が絶えなかった。
多くの善意で、通常の平日の約2倍となる516本分の血液が集まり、必要量を確保することができた。同センターの職員は「一報を受けた時はどうなることかと思ったが、驚くほど多くの人の協力のおかげで本当に助けられた」と感謝。今後も継続的な協力を求めている。

Yahoo!ニュースより引用 福島民友新聞 5月15日(木)14時44分

うん、良いニュース。

このBlogで何度も書いていますが、私は高校の同級生をバイクの事故で亡くしています。
中央分離帯を飛び越えてきたトラックと正面衝突。彼は何も悪くないのだけれど、手当のかいもなく亡くなってしまいました。

彼も手術の際に大量の輸血が必要でした。赤十字のストックでは間に合わなかった様で、同級生から病院へ来てほしいとの連絡がありましたが、横須賀への出張だった事や赤十字のストックで大丈夫だろうとの事で行きませんでした。

この時、病院のそばにある駅で輸血に必要な献血への協力を求めたところ、通勤や通学でたまたま通りがかった人たちが数多く協力してくれたそうです。行かなかった私はとても後悔。

その後、できるだけ献血へは協力する様にしています。40回は超えましたが、まだまだです。
多少時間はかかるけれど、多くの人に日常でも献血への協力をお願いします。

 Comment 

すき家さん、どーしたのかね??

by Levico on 2014年5月16日 at 02:42
Posted In: OTHER

しばらく前に書きかけていたのですが、放置していたエントリーがあったのを、このニュースを見て思い出しました。
※結構書きかけで放置とかそのままやめてしまったエントリーがあります(^ ^)

 ゼンショーホールディングス(HD)は14日、傘下の牛丼チェーン店「すき家」の28店舗がアルバイト店員の不足で現在、営業休止していると明らかにし た。改装中の店舗も含めると計184店で営業を再開できていない。小川賢太郎会長兼社長は同日の決算記者会見で、「多くのお客様に迷惑をかけ申し訳ない」 と謝罪した。
すき家は人手不足が原因で2月以降、約250店が一時休業や短縮営業に追い込まれた。6月からはすき家を全国7地域に分社化し、地域の実情に合わせて人材 を採用するほか、賃金体系なども工夫して働きやすい職場作りを進めるなどの対策をとる計画だ。しかし店舗の営業中止などにより、15年3月期の売上高は約 24億円、営業利益は約8億円それぞれ減少する見込みという。

Yahoo! JAPANニュース(毎日新聞 5月14日(水)21時1分配信)より引用

3月20日頃に話題となった牛丼チェーンのすき家さんで起きた、一斉一時閉店の話題。
これは3月19日?20日にかけて、すき家さんの店舗で結構な数が閉店したというものです。
突然の閉店で、店頭には「改装のための閉店」という手書きのお知らせが貼られていたのですね。

ネットでの話題では、「ワンオペ(一人で店舗を切り盛りする)や手間のかかる鍋メニューに反発して従業員が一斉退職した」とされていました。ご存知の方も多いかと思いますが、すき家さんのワンオペは過去に色々とありまして。。。
というのは、深夜帯を中心に強盗事件にあった牛丼チェーンの店舗のほとんどがすき家だったというものでした。同じ牛丼チェーンでも松屋さんは券売機による食券方式で強盗には手間がかかるし、吉野家さんは必ず複数の店員さんがいて、かつレジが複数あるので強盗する側にとってはやっぱり手間がかかります。すき家さんは店員さんが1名の事が多く、更にレジが出入り口に近い場所の1箇所という事で狙われやすいのだとか。
この事で警察からの指導が入ったようですが、その時報道されたのはすき家の幹部が取材に対し「バイトを増やしたらコストがかかるじゃないか!」と言ったとか。その後、広報さんから「その様な事はない」との発表があって、沈静化はしましたがね。火のない所には・・・
その後、確かに深夜帯でも複数の店員さんのいる事が多かったですが、時々1名のみという事も見かけていました。てっきりバックヤードで休憩でもしているのかな?と思っていましたが、ひょっとしたら本当に1名で調理と接客を切り盛りしていたのかもしれませんね。

さて、一斉一時閉店ですが、すき家さんの公式発表では「春の時期は学生アルバイトが卒業,主婦を中心とするパートさんは子供が春休みという事もあり、元々従業員の確保が難しい」という事と、「計画的な閉店で、パワーアップの為に改装を行います」というものでした。なるほどなるほど。

私は中の人ではないので真相は分かりませんが、この様なお知らせが貼られたのと「パワーアップ工事中」の看板が貼られたのが閉店から数日後。

以下の写真は同一店舗ですよ?

入口には・・・
IMGA0979
ここでは4月23日オープン予定となっていますね??

IMGA0978
ちなみに、写真を撮影したのが4月20日(^ ^)

このお店は足場が組まれてネットが張られていますが、店内は未だ手付かずの4月20日。
更にそのまま5月に突入し、5月11日の時点で先ほどの張り紙は「5月7日オープン(いや、もう既に過ぎていますから・・・)」に貼り換えられましたが、まだまだ工事中(^ ^)

先ほど通りがかりで確認したところ、
IMGA0004
はい、無事に5月下旬になりましたっ!(^ ^)/  撮影は5月15日の深夜ですよん♪
ここにきてやっと空調の改装で手が入ったみたいです。数年前に改装したばかりの店舗ですけれどね(笑)

以前の仕事場のそばにあったすき家さんが改装をした時には、だいぶ前から事前に張り紙で告知があって、改装も予定通り10日前後でした。朝から深夜までずっと業者さんが作業をしていたなぁ。
今回の件ですが、確かにバイトさんやパートが集まらないのかもしれません。外食業界ではどこも争奪戦らしいです。
また、景気が少し上向いてきたためか、全体的に業者さんの確保も大変みたいです。

とは言え、なんかバイトさん,パートさんの謀反が起きてしまい一時閉店へ追い込まれた。慌てて計画通りの改装としたが今度は業者さんが確保できない。更に謀反の話を聞いて新規でバイトさんやパートさんが集まりない・・・という感じに見えてしまいますね、外部から見ると。
業者さんが改装に入っている店舗はまだ良い方で、実際には不定期に閉めちゃっている店舗も存在しますしね。

  • 一時閉店で事前の告知なし
  • 私が観察している店舗で業者さんが入ったのは5月になってから
  • これだけ長い期間店舗を閉めていると、売り上げは上がらないのに固定の維持費だけはかかっていく・・・

真相は外部の私が知る術もないですけれど、全てがちぐはぐでなんかおかしいですよ・・・ね?

私の関心は、定点観測のこの店舗が本当に5月下旬にリニューアルオープンするのか??です(笑)

2 Comments

さぁ、チケット・・・いくよっ!(^ ^)

by Levico on 2014年5月14日 at 23:57
Posted In: エンタメ

3人娘の5thツアー「ぐるんぐるん」のチケット申し込みが始まります。興味がある方はこちら

関東は代々木第一体育館の4Days。今の所、終わり2日間の土日に申し込んでみるつもりです。
代々木第一体育館は「DISCO DICSO DICSO」でKovさんと行きましたねぇ?。映像化されていないので貴重な経験ですよ(笑)
※微妙にチケットが値上がりして7,000円ですか(^ ^)

└ Tags: Perfume
 Comment 

Manabe Daitoという人

by Levico on 2014年5月14日 at 21:12
Posted In: JOB, エンタメ

真鍋大度という人、やっぱり凄い。
先日放送されたNHKの番組でフォーカスされた真鍋さん。昨年も情熱大陸で取り上げられていましたね。

とてもとても私なんぞは足元には及ばないのですけれど、いくつか共感できる部分があったなぁ?と思いましたよ(^ ^)
※こうして自分を慰める。そういう技を知っているのがアラフィフ(笑)

エンジニアによくある傾向が「技術からの積み上げ」ですね。面白そうな技術があるから「こんな事が出来たら面白いな!」っていう感じ。
今まで真鍋さんを取り上げたTVだとか記事を見ていると、ベースとなる予備知識の収集は勿論取り組んでいますが、「こういう事をやりたいから、それを実現する為に技術がある」という感じに受け取れました。私の経験ではありますけれど、「こんな物が欲しい」から追いかけていったものごとの方が成功する様に思います。

でも、一番共感したこと。

効率なんて、しらねえよ。

その通り。
効率を求めるプロダクションな面と、効率は無視してでもいかなくちゃならないクリエイティブな面。意識しないとね。

カッコいいな。私はそこまでできないけれど、ね。

 Comment 

運命のコーラ。

by Levico on 2014年5月13日 at 22:48
Posted In: OTHER

名前入りボトルのコーラが出回っているとは聞いていましたが、たまたま立ち寄ったコンビニのコーラの群れの最前列にいたので、ついつい購入。

2014-05-13 15.15.12

ダメじゃん、俺。

2 Comments
  • Page 76 of 536
  • « First
  • «
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑