Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

これ・・・は?

by Levico on 2014年8月7日 at 17:54
Posted In: OTHER

まずはこの動画をご覧ください。

ブタペストの動物園で撮影されたそうです。
池に落ちておぼれているカラスを熊が池から引き揚げます。
でも、引き揚げた後の熊はカラスに興味があるそぶりすらなく、エサを食べています。
これを見る限りでは、熊は単に困っているカラスを助けただけです。

熊が何を思ってカラスを引き上げたのかは不明ですが、種族を越えてこういう事も起きるのですね。

 Comment 

いやいや、これ現実にありそう・・・?(笑)

by Levico on 2014年8月6日 at 00:46
Posted In: OTHER

J-WAVEで流れているバイト探しのサイト(だったかな?)のCM。
ざっと内容はこんな感じですよ。。。

男:「バイトって非効率じゃないですか。人間関係とか職場の雰囲気にとらわれたくないんですよ」
男:「ITってあるじゃないですか。パソコン1台で秒速で億万長者になる人がいるんですよ」
男:「ま、僕はパソコンを持っていないですけれどね。だってパソコン買うお金ないし」

ナレーション:「バイトしませんか?」

実はこれに近い事を現実の世界で聞いた事・・・ある!(笑)

2 Comments

なんかいっぱい刺さっているし・・・

by Levico on 2014年8月4日 at 02:04
Posted In: 見るモータースポーツ

今年の全日本ラリー、モントレー。豪雨でエントラントの車両が結構刺さってます・・・(T_T)

キチンと手続きをして占有許可をとった上でのクローズなコースですけれど公道ですからね?、やっぱり迫力。
昔みたいに夜中ばかり走るのではなく、昼間にちゃんとギャラリーの事も考慮されたイベントになっている辺りは苦労がしのばれます。

この他にも全日本戦は公式(?)の動画もありますが、ドローンを使った空撮なんかもあってクオリティが高いですよ?(^ ^)

└ Tags: 国内ラリー
 Comment 

86のWRC仕様車??

by Levico on 2014年8月2日 at 12:20
Posted In: CARとBIKE, 見るモータースポーツ

なんでもトヨタさんの関連会社(になるのかな?)であるドイツのTMGさんが86のラリー仕様車を発表して、ドイツで開催されるWRCの第9戦でデモ走行(たぶん0カーでしょうね?)をするらしいです。


写真はレスポンスさん

ちゃんとFIAのR3レギュレーションに合わせてアップデートされているそうで、2リッターNAのままで250ps。車重は200kg程軽くなったみたいです。
※このR3レギュレーションって昔のキットカーみたいなものなのかな?最近の事情はよく分からん・・・

車名はGT86 CS-R3ですって。
来年初頭には発売するらしいです。

トヨタがWRCに帰ってくるという噂は度々でていましたが、トップカテゴリーでの復帰より、こういう復帰もありだなぁ?と思います。これなら勝つために無理してレギュレーション違反をしなくて済むし(^ ^)

└ Tags: WRC
 Comment 

献血の年間総量制限を知りませんでしたよん

by Levico on 2014年8月2日 at 01:24
Posted In: OTHER

過去にもくどい位書いていますが、私は献血が好き♪
献血が好きというよりは、この位は人の役に立たないとね?(^ ^)

で、献血ですが次回の献血まで間隔を開けないといけないのは知っていましたし、年間の回数制限があるのも知っていました。
ただ、成分献血が始まってからはずっと成分献血だったし、血小板成分献血は年間24回,血漿成分献血は年間12回だったかな?ですので、普通に献血に行く分には間隔さえ注意していればOKでした。

最近は400ccの全血献血をお願いされるのでこれに応じていましたが、先日献血が終わったら「今年の年間総献血量に達しましたので、来年お願いします?!」との事でした。
え??来年??400ccって2か月開けて年間6回じゃなかったっけ?今年はまだ3回目だよ????

なんでも全血献血できるのは年間6回の他に、「1年で1200cc」という決まりがあるのですって。今年は400ccを3回だから、見事に1200cc達成で打ち止め!
年間1200ccは知らなかった。今年はもう協力できないのね・・・しくしく。

なんでも、献血離れが進んでいる為に献血量を確保する為と、多くの人よりもできだけ少ない人数からの輸血の方がリスクが低減するという事で、成分献血か400ccの全血献血が主流みたいです。来年は再び成分献血に挑戦してみようかな(^ ^)

余談
確か血漿成分献血って1回600cc以下だったと思います。日本赤十字さんはちゃんと記録を取っているのですが、だいぶ前にノリの良いお医者さんがいて・・・ですね、問診の時に・・・
「いつもは400ccだけど、今回は500?600ccをいってみようか!」という事がありました。この時は500ccの成分献血をした記憶があるのですが、ちゃんとデータが残っているので「400ccの時より今回は早いねぇ?、過去最速っ!(^ ^)」ですって!
いや、タイムを競ってはいないですから(笑)
でも、過去最速って言われるとなんか嬉しい私(爆)

 Comment 

看板の違和感。

by Levico on 2014年8月2日 at 00:48
Posted In: CARとBIKE

名古屋からの帰りに道の駅「ふじおやま」で感じた違和感。
この道の駅はよく利用するし、名古屋へ向かう途中にも立ち寄りましたが、今まで気づきませんでした。

バイク用のスペースに止めるとこんな感じです。
IMGA0935

別の角度では・・・
IMGA0938

XR230の向こうに看板がありますよね?
「バイク用駐車スペース」って書いてあるのですが、下の黄色の部分には・・・

「高さ制限2.5m」

と書いてあります。
えっと、屋根ないよ・・・ね?

10m位離れた場所にもバイク用のスペースがあるのですが、
IMGA0937

こちらには屋根がある。でも看板は無い。
さっきの看板、なぜ高さ制限があるのだろう??(笑)

余談ですが、この道の駅を注意してみると謎がまだあります。
私の230を止めたすぐそばには屋根付きで照明があり、点字ブロックも埋められている場所があるのですが・・・
IMGA0936

これね、手前側(写真を撮っている私の背後)はトイレの建物(トイレだけ独立した建物なんです)につながっているのですが、写真では奥の方となる反対側はどこにもつながっていないのですよ。
電話ボックスが写っていますがここにも屋根はつながっていないし、左側の道路情報等が見られる建物にも、写真中央の奥に見えるお土産物を売っている建物にもつながっていないんです。何のための屋根だろう??

2.5mの高さ制限の看板なんて、些細な事ですよ!(^ ^)

 Comment 

靴。

by Levico on 2014年8月2日 at 00:35
Posted In: CARとBIKE

バイクに乗っていて、休憩とかで停車しますよね?
まぁ、ヘルメットがハンドルにかけてあるのは普通。これがツーリングなんかだと、ジャケットとかカッパが干してあったりします。特にカッパは長距離ライダーが多い北海道では良く見た光景。

先日、近所のショッピングモール(?)にバイクを止めて、周りを見回した時に感じた違和感がこれ。
IMGA0930

何だろう??何に違和感を感じたのだろう??

IMGA0929

そうだ!靴だ!!!(^ ^)

このバイクに乗ってきたライダーさん、どーしたのだろう??
きっとスーツで乗ってきて、ここで革靴に履き替えたので置いていったんだな??と解釈しました?

ちなみに、私が用事を済ませて1時間半後ここに戻ってきた時にはバイクはありませんでした。勿論、靴も!(^ ^)

 Comment 

オイルがポタポタ・・・

by Levico on 2014年8月1日 at 23:07
Posted In: Touring, XR230

30日の深夜23:30。名古屋のお客さんから電話あり。
どうも館内のネットワークが全滅したらしい。あぁ。

全滅では行かねばならない。ええ、行かねば。

と言う訳で、行ってきました名古屋。
朝の8時には着かなくてはならないので(後述)、いつも通りR246をカッ飛びますが8時は無理。
という訳で、長泉(?)から新東名でブイブイ。しかし、XR230だと新東名はひたすら真っ直ぐで平坦な道としか思えない。
更に全開でもお巡りさんに怒られないスピードだし、割と山の中を走るので景色も山しかない(笑)

8時過ぎに現場着。早めに終われば元々予定されていた埼玉の本庄まで行かなくちゃならないのだけれど、現場対応終了がお昼過ぎなのでそのまま帰宅する事に。

帰りはいつも通りR1からR246につないで帰ってきましたが、御殿場を過ぎて休憩中にXR230の下の路面に黒い点々をを発見。あれ?

どうもぶん回して帰ってきたらオイル漏れしているみたい(;_;)
全部抜けるほどじゃないけれど、やっぱり回したまんまひたすら走るとこうなるのね。。。空冷だしね。。。
それでもシェルパとかセローよりはまだ良いか・・・な??(^ ^)

ちなみに、夏場なのでオイルはWAKO’sさんのWR50S(20W-50)っていうのです♪

余談ですが、今回は23時間で約750km(うち高速道路が250km)と仕事と日帰り温泉を満喫してきました。まる。

2 Comments

やっぱりPhantomとGoProだったか(^ ^)

by Levico on 2014年7月30日 at 13:29
Posted In: OTHER

先日、TVで「動画サイトに投稿されていた」として紹介された、花火大会の模様を撮影した動画。

たぶんPhantomとGoProの組み合わせだろうな?と思ったら、やっぱりそうでした(^ ^)

日本の花火大会でも、普通のヘリからの空撮とかはありましたが、なにせドローンですから花火が広がっている中へ飛び込むという、とても人間が乗った機体ではリスクが高すぎる撮影ができる訳ですね。

こういう撮影が(許可が下りるかどうかは別として)機材一式で20万円位ですから、個人でも手が届かない費用ではないです。凄い世の中になったものです(^ ^)

 Comment 

XバンドMPレーダーで影ができるほど・・・

by Levico on 2014年7月29日 at 01:17
Posted In: OTHER

最近はゲリラ豪雨という言葉が半ば定着したように思います。
本当に局地的に短時間で大雨が降りますよね。天気予報を確認してから出かけても、午後になるといつ雨が降ってもおかしくないという感じがしています。最近ではXバンドMPレーダーを確認するのが日課を通り越してクセの様になっています(笑)

先週、東京都内で豪雨となりました。その時は埼玉に行っていたのですが、こんな画面表示は初めて見ました。
2014-07-24 17.15.58

これは群馬の高崎辺りを見た際のスクリーンショットですが、画面中央に雨雲があって、そこから左上に向けて電波が届いていない不感地帯ができちゃっています。つまり、雨雲&雨が強すぎて、そこから先へ電波が届かないのですね。
地域的な事もあって単純に比較はできないのですが、神奈川県付近でこの様に雲の影ができる画像は見たことがありません。たまたま埼玉へ行っていたので見たらこんな感じだったのです。
この影をとらえたレーダーの所在地は分からない(画像から見る限りでは栃木の大田の辺りかしら?)のですが、神奈川だと新横浜にレーダーが設置されていますので、神奈川県内だと距離の関係で影ができづらいのかもしれないですね。
ちなみに、新横浜のレーダーはこんな感じです。日産スタジアムの隣にあります。
20140729_x-band
写真はGoogleストリートビューより。

 Comment 
  • Page 69 of 536
  • « First
  • «
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑