まずはこの動画をご覧ください。
ブタペストの動物園で撮影されたそうです。
池に落ちておぼれているカラスを熊が池から引き揚げます。
でも、引き揚げた後の熊はカラスに興味があるそぶりすらなく、エサを食べています。
これを見る限りでは、熊は単に困っているカラスを助けただけです。
熊が何を思ってカラスを引き上げたのかは不明ですが、種族を越えてこういう事も起きるのですね。
J-WAVEで流れているバイト探しのサイト(だったかな?)のCM。
ざっと内容はこんな感じですよ。。。
男:「バイトって非効率じゃないですか。人間関係とか職場の雰囲気にとらわれたくないんですよ」
男:「ITってあるじゃないですか。パソコン1台で秒速で億万長者になる人がいるんですよ」
男:「ま、僕はパソコンを持っていないですけれどね。だってパソコン買うお金ないし」
ナレーション:「バイトしませんか?」
実はこれに近い事を現実の世界で聞いた事・・・ある!(笑)
今年の全日本ラリー、モントレー。豪雨でエントラントの車両が結構刺さってます・・・(T_T)
キチンと手続きをして占有許可をとった上でのクローズなコースですけれど公道ですからね?、やっぱり迫力。
昔みたいに夜中ばかり走るのではなく、昼間にちゃんとギャラリーの事も考慮されたイベントになっている辺りは苦労がしのばれます。
この他にも全日本戦は公式(?)の動画もありますが、ドローンを使った空撮なんかもあってクオリティが高いですよ?(^ ^)
なんでもトヨタさんの関連会社(になるのかな?)であるドイツのTMGさんが86のラリー仕様車を発表して、ドイツで開催されるWRCの第9戦でデモ走行(たぶん0カーでしょうね?)をするらしいです。
ちゃんとFIAのR3レギュレーションに合わせてアップデートされているそうで、2リッターNAのままで250ps。車重は200kg程軽くなったみたいです。
※このR3レギュレーションって昔のキットカーみたいなものなのかな?最近の事情はよく分からん・・・
車名はGT86 CS-R3ですって。
来年初頭には発売するらしいです。
トヨタがWRCに帰ってくるという噂は度々でていましたが、トップカテゴリーでの復帰より、こういう復帰もありだなぁ?と思います。これなら勝つために無理してレギュレーション違反をしなくて済むし(^ ^)
過去にもくどい位書いていますが、私は献血が好き♪
献血が好きというよりは、この位は人の役に立たないとね?(^ ^)
で、献血ですが次回の献血まで間隔を開けないといけないのは知っていましたし、年間の回数制限があるのも知っていました。
ただ、成分献血が始まってからはずっと成分献血だったし、血小板成分献血は年間24回,血漿成分献血は年間12回だったかな?ですので、普通に献血に行く分には間隔さえ注意していればOKでした。
最近は400ccの全血献血をお願いされるのでこれに応じていましたが、先日献血が終わったら「今年の年間総献血量に達しましたので、来年お願いします?!」との事でした。
え??来年??400ccって2か月開けて年間6回じゃなかったっけ?今年はまだ3回目だよ????
なんでも全血献血できるのは年間6回の他に、「1年で1200cc」という決まりがあるのですって。今年は400ccを3回だから、見事に1200cc達成で打ち止め!
年間1200ccは知らなかった。今年はもう協力できないのね・・・しくしく。
なんでも、献血離れが進んでいる為に献血量を確保する為と、多くの人よりもできだけ少ない人数からの輸血の方がリスクが低減するという事で、成分献血か400ccの全血献血が主流みたいです。来年は再び成分献血に挑戦してみようかな(^ ^)
余談
確か血漿成分献血って1回600cc以下だったと思います。日本赤十字さんはちゃんと記録を取っているのですが、だいぶ前にノリの良いお医者さんがいて・・・ですね、問診の時に・・・
「いつもは400ccだけど、今回は500?600ccをいってみようか!」という事がありました。この時は500ccの成分献血をした記憶があるのですが、ちゃんとデータが残っているので「400ccの時より今回は早いねぇ?、過去最速っ!(^ ^)」ですって!
いや、タイムを競ってはいないですから(笑)
でも、過去最速って言われるとなんか嬉しい私(爆)
名古屋からの帰りに道の駅「ふじおやま」で感じた違和感。
この道の駅はよく利用するし、名古屋へ向かう途中にも立ち寄りましたが、今まで気づきませんでした。
XR230の向こうに看板がありますよね?
「バイク用駐車スペース」って書いてあるのですが、下の黄色の部分には・・・
「高さ制限2.5m」
と書いてあります。
えっと、屋根ないよ・・・ね?
こちらには屋根がある。でも看板は無い。
さっきの看板、なぜ高さ制限があるのだろう??(笑)
余談ですが、この道の駅を注意してみると謎がまだあります。
私の230を止めたすぐそばには屋根付きで照明があり、点字ブロックも埋められている場所があるのですが・・・
これね、手前側(写真を撮っている私の背後)はトイレの建物(トイレだけ独立した建物なんです)につながっているのですが、写真では奥の方となる反対側はどこにもつながっていないのですよ。
電話ボックスが写っていますがここにも屋根はつながっていないし、左側の道路情報等が見られる建物にも、写真中央の奥に見えるお土産物を売っている建物にもつながっていないんです。何のための屋根だろう??
2.5mの高さ制限の看板なんて、些細な事ですよ!(^ ^)
バイクに乗っていて、休憩とかで停車しますよね?
まぁ、ヘルメットがハンドルにかけてあるのは普通。これがツーリングなんかだと、ジャケットとかカッパが干してあったりします。特にカッパは長距離ライダーが多い北海道では良く見た光景。
先日、近所のショッピングモール(?)にバイクを止めて、周りを見回した時に感じた違和感がこれ。
何だろう??何に違和感を感じたのだろう??
そうだ!靴だ!!!(^ ^)
このバイクに乗ってきたライダーさん、どーしたのだろう??
きっとスーツで乗ってきて、ここで革靴に履き替えたので置いていったんだな??と解釈しました?
ちなみに、私が用事を済ませて1時間半後ここに戻ってきた時にはバイクはありませんでした。勿論、靴も!(^ ^)
30日の深夜23:30。名古屋のお客さんから電話あり。
どうも館内のネットワークが全滅したらしい。あぁ。
全滅では行かねばならない。ええ、行かねば。
と言う訳で、行ってきました名古屋。
朝の8時には着かなくてはならないので(後述)、いつも通りR246をカッ飛びますが8時は無理。
という訳で、長泉(?)から新東名でブイブイ。しかし、XR230だと新東名はひたすら真っ直ぐで平坦な道としか思えない。
更に全開でもお巡りさんに怒られないスピードだし、割と山の中を走るので景色も山しかない(笑)
8時過ぎに現場着。早めに終われば元々予定されていた埼玉の本庄まで行かなくちゃならないのだけれど、現場対応終了がお昼過ぎなのでそのまま帰宅する事に。
帰りはいつも通りR1からR246につないで帰ってきましたが、御殿場を過ぎて休憩中にXR230の下の路面に黒い点々をを発見。あれ?
どうもぶん回して帰ってきたらオイル漏れしているみたい(;_;)
全部抜けるほどじゃないけれど、やっぱり回したまんまひたすら走るとこうなるのね。。。空冷だしね。。。
それでもシェルパとかセローよりはまだ良いか・・・な??(^ ^)
ちなみに、夏場なのでオイルはWAKO’sさんのWR50S(20W-50)っていうのです♪
余談ですが、今回は23時間で約750km(うち高速道路が250km)と仕事と日帰り温泉を満喫してきました。まる。
先日、TVで「動画サイトに投稿されていた」として紹介された、花火大会の模様を撮影した動画。
たぶんPhantomとGoProの組み合わせだろうな?と思ったら、やっぱりそうでした(^ ^)
日本の花火大会でも、普通のヘリからの空撮とかはありましたが、なにせドローンですから花火が広がっている中へ飛び込むという、とても人間が乗った機体ではリスクが高すぎる撮影ができる訳ですね。
こういう撮影が(許可が下りるかどうかは別として)機材一式で20万円位ですから、個人でも手が届かない費用ではないです。凄い世の中になったものです(^ ^)
最近はゲリラ豪雨という言葉が半ば定着したように思います。
本当に局地的に短時間で大雨が降りますよね。天気予報を確認してから出かけても、午後になるといつ雨が降ってもおかしくないという感じがしています。最近ではXバンドMPレーダーを確認するのが日課を通り越してクセの様になっています(笑)
先週、東京都内で豪雨となりました。その時は埼玉に行っていたのですが、こんな画面表示は初めて見ました。
これは群馬の高崎辺りを見た際のスクリーンショットですが、画面中央に雨雲があって、そこから左上に向けて電波が届いていない不感地帯ができちゃっています。つまり、雨雲&雨が強すぎて、そこから先へ電波が届かないのですね。
地域的な事もあって単純に比較はできないのですが、神奈川県付近でこの様に雲の影ができる画像は見たことがありません。たまたま埼玉へ行っていたので見たらこんな感じだったのです。
この影をとらえたレーダーの所在地は分からない(画像から見る限りでは栃木の大田の辺りかしら?)のですが、神奈川だと新横浜にレーダーが設置されていますので、神奈川県内だと距離の関係で影ができづらいのかもしれないですね。
ちなみに、新横浜のレーダーはこんな感じです。日産スタジアムの隣にあります。
写真はGoogleストリートビューより。