Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

台風22号直撃

by Levico on 2004年10月9日 at 21:41
Posted In: OTHER

気象庁の観測記録を更新中の台風ですが、今日は台風22号が関東を直撃しました。
事前に天気予報等でも警戒を呼びかけていた事も幸いしてか、西日本へ立て続けに上陸した台風の時より人的被害は少ないようです(ただし、行方不明の方などもいらっしゃいますので、無条件では喜べませんが)。
今週、幕張メッセで開催されていたCEATECに出かけました。本当なら昨日の金曜日に出かけるはずだったのですが、諸般の事情で出かけられず・・・今日は早めの時間帯なら台風の影響も無いかと思ってました。
事前にCEATECのサイトを確認すると、今日は台風のため17:00までの開催時間が15:00までとの事。途中で用事を済ませながら幕張に向かい、13:00ちょっと前に着いたのですが・・・駐車場に入れません。係員の人に聞いてみると、「台風のため13:00時で打ちきりになりました」だそうです。残念・・・

台風の通った経路を見ていると、私の住む川崎がほぼ直撃だった模様。身の回りには被害が無くて何よりでした。

 Comment 

[ヘラ] 等々力FC (10/8)

by Levico on 2004年10月8日 at 21:58
Posted In: Fishing

昨日に引き続き、ヘラです。今日は雨でしたので結構空いています。意を決して!?桟橋に乗りました。
先日購入したヘラテントを組み立てて釣り開始です。んー、風向きの関係から多少雨が吹き込んできますが、ダイワのテントには可倒式のヒサシがついています。これがなかなか機能的。ヒサシが起きるとかなり吹き込みますから効果はかなりありそうです。

いつものごとく底から始めます。2投目で消し込み、アワセたらスレ・・・(泣)その後はいつものパターンでなかなかサワリもなく、うろ覚えの宙釣りにしてもセットにしても段差の底にしてもダメ。スレばかり4匹で終わりました。
等々力は難しいです。釣れる人は釣っています。純粋に腕の差です。どうすれば釣れるのだろう??

今日の反省点。
底釣りで、どうも大ベタになっていたらしい・・・ナジミが出にくいので気になっていたのですが、家に帰ってから調べると大ベタの時と状況が一緒です。気が付かないのはいけないですね。はい。

 Comment 

[ヘチ] 川崎港(10/7)

by Levico on 2004年10月8日 at 21:45
Posted In: Fishing

いつもの川崎港です。
今日もアオイソメでフッコ狙い。いつもの岸壁や停泊船を流していると、停泊船の下からゴンッ!
結果はちょっと寂しいですが、1時間半の釣行で50cmが1匹,40cmが一匹にチーバスが数匹。あとはメバルが3匹でした。

└ Tags: ヘチ
 Comment 

[ヘラ] 等々力FCでヘラ(10/7)

by Levico on 2004年10月7日 at 20:51
Posted In: Fishing

遅ればせながら夏休みを取りました。ちょっと腰の具合が悪かったりで整体に行った後、ヘラ。これは腰に影響ないのか?というツッコミはなしで・・・(笑)

13:30に到着すると木曜日なのですが、結構人が入っています。人気の桟橋も乗れないほどではないですが、いつものスタジアム前の岸へ。まずは底釣りから入りますがサワリもなし。宙釣りに切り替えても時々スレアタリらしいものはあるのですが、私にも分かるようなアタリはなし・・・
結局、スレで釣れた1匹のみでした。

 Comment 

バイクが欲しい

by Levico on 2004年9月16日 at 14:47
Posted In: CARとBIKE, Fishing

今は釣行の足として主に車を使っていますが、最近「もっと小さな乗り物が欲しい」と思うようになりました。
最初のきっかけとしては昨年の夏に道志川までテンカラをやりに行った際、漁協さんで設けられている駐車場は満車である事が多いことや、どうしても駐車場のそばは他の釣り人が居ることからもっと別の場所で釣りたいと思ったのです。しかし、駐車場以外は駐車しにくいため「バイクが良いな」ということがきっかけです。これは道志川に限ったことではなく、渓流釣りの場合にも同様でしょう。実際、狩川等は結構止めにくかったりします。

普段は通勤や買い物の足として100ccのスクーターに乗っています。このスクーターでは多摩川までシーバスのウェーディングをやる際の足にも使っていました。最近はヘラの釣堀にも出かけますが、やはり駐車場が満車になっている事や、有料駐車場(近所の等々力FC等)という場合もあり、もっといろいろな釣りにもバイクを使いたいと思っています。

ヘラや川崎港へ落とし込みに行く為には今のスクーターでも充分です。また、ヘラの荷物を積むにはスクーター並みの積載量が必須でもあります。 しかし、スクーターでも中距離(片道100kn位)になるとすこし腰が引けます。もっとリラックスして載りたいものです。 そんな中、ホンダからPS250というなかなかイカした釣り向きなスクーターが出ている事を知ったのですが、ちょっと大きいかなぁ・・・とも思います。また、今年の春にお台場で開催されたマルチプレックスを見て以来、モタードにも興味津々な私。
※あ、レースはやりません。雰囲気雰囲気!!

本当はXR250モタードとかD-Trackerが欲しい所ですが、普段置く場所や先立つものを考えるとやっぱり躊躇してしまいます。 そんな中、モタードモデルではないのですが、ヤマハの逆輸入車で手軽な値段のXTZ125というバイクがあることを知りました。
もっとモタードっぽい!?スタイルのXR125Lというバイクがあるのですが、これはかなり高いらしい・・・ホンダさん、XR125Lの国内販売希望です!!!
※噂では40万円以上するらしい・・・だったらXR250モタード買うなぁ・・・

これらはテンカラ,落とし込みバイク。ヘラはスクーターでの出撃が・・・夢な今日この頃です。

 Comment 

車検です

by Levico on 2004年9月15日 at 22:55
Posted In: OTHER

私の車に1回目の車検がやってきました。
この間、見積もりをとったら約17万円との事。メカニックに「普通フィットだったら11万円には収まりますけど、8万km乗っていますから交換した方がよい部品一杯なんですよ・・・」との事。確かに!!

最近、細かいトラブル起き始めたからなぁ・・・・

 Comment 

SOLASの影響って!?

by Levico on 2004年9月14日 at 22:04
Posted In: Fishing

今年の7月から改正SOLAS条約が施行されて、いろいろ釣り場で「釣りができない」という事が起きました。
そんな中でも沖提は無事で胸をなで下ろしていたのですが・・・

この間、近所の釣具屋に行くと「釣り禁止,立ち入り禁止情報」が貼ってありました。その中に「岸壁から1km以内の沖提もいづれ禁止になるかも」という文字が。

確かに川崎新提は立ち入り禁止の様に思います。野島の沖提は正式に村本海事さんが許可を取っていたような事がこちらに書いてありました。

実際のところはどうなのでしょう??情報をお持ちの方がいたらお教え下さい。

 Comment 

今更ながらRally JAPAN終了

by Levico on 2004年9月13日 at 12:36
Posted In: 見るモータースポーツ

思いっきり遅い話題ですが、WRCの第11戦であるRally JAPANが終了しました。
日本初のWRCということで、だいぶマスコミにも取り上げられましたし、ラリーの認知度も上昇したのではないでしょうか?

日本初開催のRally JAPANですが開催前からモータースポーツ誌等では開催に対して不安視する見方もありました。例えば今年初開催は日本以外にもメキシコがあり、誘致や開催前には大々的なPRイベントをオーガナイザーをはじめ周囲が一体となって開くなどしていたようです。これに対して日本の4輪モータースポーツを統括しているJAFは「誘致に対して協力はするが、開催についてはオーガナイザーの仕事」として役割分担を打ち出していました。
また、昨年のAPRCでは「コースは轍ができやすい」,「オフィシャルで英語のできる人が少なくイベントの進行に支障が出る場合がある」といった声もエントラントから上がっていたとか。

今回、今までいろいろな情報が流れましたが、観客サイドから「観戦ポイントまでのバス運行に問題があった」等の声は出ているようですが、ラリー関係者全般からは概ね好意的な声のようです。
また、開催地である帯広市などの自治体がずいぶん協力的で支援したことが読み取れます。

サッカーなどでは「地域密着型」と言われる方向性をとっており、地元の方々とお互いに協力しあって発展する事を模索していますが、従来のモータースポーツではあまりなかった「地元自治体が協力するイベント」としても今後伸びていけば良いと思っています。

どちらにせよ、初開催のRally JAPANは成功したと見て良いでしょう。今後もずっと続けば・・・良いですね。

 Comment 

[ヘチ] 横浜港->川崎港でフッコ狙い(9/12)

by Levico on 2004年9月12日 at 23:47
Posted In: Fishing

今日は夕方から横浜港外れの某埠頭へ。ファミリーな釣り人を避けて流すのですが、掛けたのは30cmちょうどのフッコさんが一匹でした。
1時間ちょっと粘ってもパッとしないので、一つ覚えの川崎港へ移動です。

停泊船,岸壁共に流すものの、最近群れで入っているらしい30cmのフッコちゃんかチーバスしかかかりませんでした。

先日、釣り方のコメントを頂きましたが、停泊船をやっているところです。暗いのでかなりコントラスト等をいじっています(たぶんクリックすると大きくなるはず)。  コンコンとアタリのあるなか左手で撮った写真なので分かりにくいかも・・・です。
※ごめんなさい、写真のファイルがなくなってしまいました・・・(追記)

└ Tags: ヘチ
 Comment 

[ヘチ] 川崎港でフッコと戯れる(9/11)

by Levico on 2004年9月11日 at 23:52
Posted In: Fishing

川崎港でフッコと戯れてきました。
23時過ぎにスタート。確かに夜間戦が多い私ですが、土曜日にここまで遅いのには訳がありまして・・・車の中でTV見てました(笑)

1隻の停泊船があり、停泊船攻めを展開するとご覧の通り

このクラスの魚が結構ガンガンと食ってきます。でも、金太郎飴のごとく全て同じサイズ(笑)

帰りがけに少し歩いた岸壁からエサを落とすと・・・

50cmですが、今年最大サイズでした(笑)

この魚を上げるために昨年末に買った黒鯛工房の玉網がデビューしました。
いかに今まで玉網を使うことなく抜き上げられる魚ばかりだったかがよく分かります!?
ただ、川崎新提のアウトサイドを念頭に買ったので、この埠頭では長すぎました(泣)

川崎港界隈ですが、ポイントの差はあるものの少し奥まった所でも30cm台の魚がだいぶ入ったようです。よく見ていると、水面にベイトが沢山居ますよ。

└ Tags: ヘチ
 Comment 
  • Page 531 of 536
  • « First
  • «
  • 529
  • 530
  • 531
  • 532
  • 533
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑