Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

FIAのレギュレーションは改定なるか?

by Levico on 2005年3月18日 at 02:04
Posted In: 見るモータースポーツ

先日書いた、F-1やWRCのエンジンルールに抜け穴があるか?ですが、AUTOSPORT WEBによると改訂の動きがあるようです。

まず、BARがリタイヤした件についてはルノーのエンジニアリングディレクターは「新レギュレーションの理念は良いことだと思うが、問題は抜け穴があるルールである事が問題だ」という趣旨の発言をしているようです。詳細はAUTOSPORT WEBで。

私も同感です。抜け道のあることが最大の問題なのです。BARやスバル(?),シトロエンはレギュレーションの範囲内での戦略ですから、あまり非難することはできないかと。

しかし、FIAも「本当にリタイアした者と戦略的にリタイアした者を区別する方向で動いている」とのことで、早ければ次戦のF-1から適用される可能性があるそうです。F-1で適用になるならば、WRCも同様に適用になるかと思います。
どちらにせよ、早い改正に期待します。

2 Comments

パンクしたぁぁぁぁ(泣)

by Levico on 2005年3月17日 at 00:20
Posted In: Super SHERPA

スーパーシェルパのリアタイヤがパンクしましたよ、ママン・・・

帰宅してバイクを止めた時に何気なくリアタイヤを見たら、キラリと光る物体が?
「げっ!」と思いよく見ると、木ネジがしっかりと刺さっています。あらららぁぁぁ。

実は、リアタイヤに異物を拾ったのは2回目です。1回目は納車当日にやっぱり木ネジを拾っていました。この時はブロックの山に刺さっていたのでパンクすることもなく無事。
今回も期待していたのですが・・・木ネジはガッチリと食い込んでいます。引っ張っても抜けない。嫌な予感がしてドライバーを取り出し、木ネジを抜いてみると・・・「プシュー」と悲しい音がしたよ、ママン。
前回木ネジを拾ってからパンク防止剤のスライムを入れていたのですが、さすがにこの木ネジでは効果がないのか・・・いや、チューブタイヤは刺さった瞬間から空気が抜けると聞いたこともあるので、木ネジに気づいて外すまでは効果があったのか・・・わかんないよママン。

パンク防止剤を注入して、かつ、ツーリングには予備チューブと工具一式を持って行くのですが、これで練習ができそうです。そう、私はパンク修理の経験がありません。チューブタイヤなんて・・・でも、工具と修理部材さえあれば、誰かに助け期待できるかも!とチューブまで携行するんですけれど。

週末の3連休はBACK OFF誌の「ここどこ」と「誌上デュアルスポーツ」のダブルヘッダ&釣りを予定していましたが、1日はパンク修理になりそうです。この機会にあっちこっちメンテしようかな・・・と。
後は、だいぶ減ってきたタイヤまで交換するか、チューブだけ交換するかを懐具合と相談です。
 #ちなみに、スライムを使っている場合にはパッチを使った修理は出来ないそうです。

↓ Read the rest of this entry…

4 Comments

FIAの新レギュレーションでリタイア?

by Levico on 2005年3月16日 at 20:48
Posted In: 見るモータースポーツ

今年からF-1やWRCで「同じエンジンを2戦続けて使用すること」というレギュレーションになったそうです。これは同じエンジンを繰り返して使うことにより、コスト削減を図ったと思います。
例えば、年間16戦のスケジュールで毎回新しいエンジンを使えば16基必要になりますが、2戦使わなければならないとすれば当然8基で済むわけです。

近年のモータースポーツは開発競争が激しいため、資金力があるチームと資金力のないチームの差が広がると、「勝てないのならばプロモーションとしての意味はない」と考えるチームがでてきてもおかしくないわけで、エントラントを増やしたい(減らしたくはない)FIAの主張も理解できます。
その為、「2戦同じエンジンを使用する。同じエンジンを使用せず交換した場合はペナルティが発生する。ただし、リタイアした場合にはペナルティが発生することなく次戦は新しいエンジンが使える」というルールです。リタイアした場合の規定は、エンジンブロー等を想定していると思います。エンジンが壊れたら次戦に出走できないようではいけません。

しかし、今年このレギュレーションの抜け道を使ったと思われる事態が発生したのはご存じでしょう。
F-1ではBARホンダが次戦の事を想定してリタイアしたと言われています。また、WRCでも第1戦でソルベルグのスバルとグロンホルムのプジョーが同じ場所で同じ様なクラッシュ,壊れ方をしましたが、グロンホルムは3輪のままサービスまで戻り修理のうえで競技を続行。ソルベルグはその場でリタイアしています(TVではチームから無線で「ダメージが広がるようならリタイアしろ」という指示が出るシーンがありました)。
今回のメキシコではシトロエンも同じ様な理由でリタイアしたようです。詳細はAUTOSPORT WEBで。

勿論、レギュレーションに沿っているわけですし、チームの戦略でもありますから問題はないのですが、私個人としては「走り続ける」事を放棄してしまうのはなんとも面白くはないですね。
ドライバーが頑張り、メカニックも頑張って走り続け完走する・・・という部分に感動を覚えると思うのですけれど、古いでしょうか??

3 Comments

テレビ番組での殺人事件

by Levico on 2005年3月16日 at 03:38
Posted In: OTHER

普通のBlogはひとつのテーマに沿って続けていくものだと思うのですが、これを書いているLevicoという人はいろんな事に好奇心が沸いてしまうので、どうしても話題に脈絡がありません。ご勘弁を。

さてさて、今回はテレビ番組での殺人事件について。
昔から、「教育上よろしくない」という理由でテレビ番組の内容が叩かれていましたが、最近は教育上ではなく、「人としてよろしくない」と思うのです。

青少年の犯罪で、重大事件が起きた際には「ゲームと現実の境界が曖昧になった」といった論評をされることがありますが、果たして未成年だけなのでしょうか?というのも、最近は大人による殺人事件が増えているように思うのです。ニュースでも連日取り上げられていますし。
たとえば、ドラマ。サスペンスものは人気もあるようで、視聴率も良い様子です。その結果、2時間ドラマがドンドン放送されています。ただ、大抵取り上げられるのは殺人事件でしょ?いとも簡単に人が殺されるのです。これが日常的に流されている訳で、大人だって感覚が麻痺するのではないか?と思います。
「いやいや、大人だし、ちゃんと判断できるよ」と一般的には理解されていますが、本当かなぁ?と思います。最初にも書いたとおり、大人の殺人事件が本当によく起きています。それも、昔ならその筋の方々の抗争事件や痴情のもつれといった分かりやすい(?)理由がありましたが、最近ではごく普通の人、それも主婦等による殺人事件もあったりしますし、理由も・・・はっきりしません。

未成年だけではなく、大人への悪影響もあるんじゃないかなぁ?と思う今日この頃です。

 Comment 

土手上り

by Levico on 2005年3月15日 at 23:52
Posted In: Super SHERPA

これが、時間があれば通勤途中に立ち寄って土手上り&下りの練習をしている場所です(笑)

写真は低い場所から撮ったので、ちょっと実際とはイメージが異なります。
草地の下の段は1m弱。その後に数mの土手という2段階構造です。

こんな事ばっかりやってるから、未だにダートを走るのが怖いんですねぇ・・・(笑)

 Comment 

コリオグラファーというお仕事

by Levico on 2005年3月14日 at 21:17
Posted In: OTHER

TV等を見ていて、歌には大抵「振り」というものがある事ら改めて気が付いた。
そういった視点で見ていると、この振りを付ける「振り付け師」という職業は自分には出来ないものだなぁと感じる。
例えば、モーニング娘。(決してモーヲタだはないぞ!笑)を見ていると、あの人数が常にポジションを変えている事。特に、昨年発売されたらしいモーニング娘。を含むハロープロジェクトの曲では40人位の人が前後左右に動いている。で、いろいろな所でいろいろな人がいろいろな振りをしている(笑)
これの振りを付けると言うことは想像を絶する。だって踊っている当事者だって「次の自分の場所は??」とオロオロしている場面もある位だ。一人だけの振りではなく、全体の動きも考える・・・いやいや、自分には出来ないな。本当に。

振り付け師の事をコリオグラファーと呼ぶらしい。凄い職業だ。
もっとも、コリオグラファーから見たIT屋さんもきっと訳の分からない職業なのだろう(笑)

 Comment 

久々にperlではまったよ・・・(号泣)

by Levico on 2005年3月10日 at 20:44
Posted In: ITなこと, OTHER

仕事上の必要があって、ここ2,3日は久々に玄箱いじってるです。
この間まで別のPCで動かしていたFreeBSDだと問題ないScriptが玄箱のDebianだとうまく動かないのね。
SSLのセッションを張るモジュールがうまくインストールできないせいなんだけど・・・

いろいろと調べてモジュールをインストールしたけど、うまくいかないよママン・・・
結局は一番オーソドックスな方法で落ち着いたけど、一晩悩んだよパパン・・・

注)いろいろあってここのところ泊まり込みなもので、Levicoはちょっと壊れています。

 Comment 

早くもWRCは第3戦メキシコ

by Levico on 2005年3月9日 at 23:14
Posted In: 見るモータースポーツ

今シーズンのWRCも第3戦のメキシコを迎えますね。
昨年、日本と一緒にWRCにへ昇格したメキシコですが、オーガナイザーの頑張りは評判が良かったようです。もっとも、日本はオーガナイザーだけではなくギャラリーや一般市民への評判も上々でしたが!(笑)

もちろん、私の一押しはスバルですが今年は三菱も凄いです。去年とは別のチームの様です。
是非とも頑張って欲しい!

 Comment 

日曜日は相模川へ行ってきました

by Levico on 2005年3月8日 at 21:26
Posted In: Super SHERPA

タイトル通り、日曜日は相模川へ行ってきました。
ちょっとはダートの練習・・・と思ったのですが、雪解けの影響で泥濘だらけ。ズルズルとスタックしてしまうので、結局は土手上りやってました(笑)

この写真だと分かりにくいかもしれませんが、土手に書いてある文字の上で一端フラットになる2段階構造です。こう見ると大した傾斜じやないのですが・・・最初に降りる時は結構怖いものです。

そうそう、最近シェルパの写真が載っていませんでしたが、ちょっとライトカウルを変更しています。あとはHIDの明るさ・・・かな?(笑)

 Comment 

遊び場がなくなる!?

by Levico on 2005年3月7日 at 22:49
Posted In: OTHER

今でもWRCはTV観戦しますが、昔は国内ラリーにも大変興味があって雑誌は欠かさず買っていましたし、ごくごく短期間ですがナビとして出場したこともありました。
この頃、雑誌でよく取り上げられていたのは「林道が使えなくなる」事です。そう、ラリーの醍醐味でもあるダートの林道を走るための許可が取りにくいという話題でした。

次に、ラジコンに手を染めました。
最初は車だったのですが、子供の頃からあこがれていた飛行機,ヘリコプター,グライダーにも手を広げたものです。
この頃の話題は「飛ばす場所がなくなる」です。安全や騒音といった問題はついて回り、電動機やグライダーといった「音のない」物を中心としましたが、空域が確保できず足が遠のきました。

その次が釣りです。
川崎の住んでいることから、港湾部や河川でのシーバスに始まり渓流や落とし込みといった釣りを楽しんでいましたが、港湾部はSOLAS条約の影響で大打撃。渓流は禁漁期がありますし、元々釣り場のキャパが少ない釣りということだけではなく、「会社帰りに」とか「昼に目が覚めたけど、フラッと」といった釣りは出来ません。打開策としてヘラや鯉ならば・・・と思ってはいますが。

で、バイク。
オフ車ですからやっぱり林道を走りたいのですが、ラリーの時よりも一層時代は厳しくなっていました・・・うーむ。
どうも私の遊びは時代の流れからか、制約を受けることが多いようです。

2 Comments
  • Page 522 of 536
  • « First
  • «
  • 520
  • 521
  • 522
  • 523
  • 524
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑