先週末より風邪をひきました。かなり辛いです・・・
以前、レンタルのDVDで観てから気に入った1作となっていた「OCEAN’S 11」の続編となる「OCEAN’S 12」を観てきました。
いつものごとく、客足が減ってくる時期にワーナーマイカルシネマズの新百合ヶ丘でレイトショーというパターンですね(笑)
うん、なかなか面白かったです。キャストをそういう風に持ってくるのかぁ!?という部分とか。
前作を知っていればより楽しめる作品です。
昨年見に行ったMultiplexが今年も開催されます。詳細はこちら。
D1も同時開催です。詳細はこちら。
去年はMotardを知っていましたが、あくまでもメインはD1を見に行きました。でも、そこで見たMOTO1の速さとFMXのすごさといえば・・・ハマリました。その後、Motard熱が巻き上がりスーパーシェルパ購入に至っています(なぜD-Trackerではなくシェルパか?はおいといて・・・)。
あまり写真などを撮っていないのですが、いくつか。
FMXでの華麗なる技です
で、D1の植尾号。
私といえば、PS2用の「D1 GRAND PRIX」でドリフトの練習してます(笑)
久々にStars Tradingさんのサイトを見たらXT125Xだけではなく、DT125Xも4月入荷予定となって価格も掲載されていましたね。
どちらにしても、ちょっと手が出ないですけれど(泣)
先日、NASCARが開幕という事を書きましたが、以前は少々ラジコンでオーバルレースやってました。
使っていた車はアメリカのASSOCIATED社から発売されていたRC-10LSOというオーバルの左回り専用シャシーを個人輸入してました。
これで、NASCAR Craftsman Truckをイメージした車を作りました。
で、実車はこんなカラーリングでした。
似てるでしょ??(笑)
当時、オーバルレースの事を載せていたホームページは少なかったようで、アメリカからも「日本でも頑張ってるじゃねぇか!」なんてメールが来たりもしました。今ほどインターネットが普及していなかった時期ですけど、1万アクセスは超えていた・・・記憶ありです。
その頃のままのホームページが残っていますので、興味のある方はどうぞ。オーバルと電動機(飛行機とグライダー)の事をちょっと書いてあります。こちらです。
1月に千葉の養老渓谷周辺を走った時の1枚です。
BACK OFF誌の「ここどこ」中に日暮れを迎えつつあるところ(笑)
諸般の事情でBACK OFF誌の「ここどこ」と「誌上デュアルスポーツ」に応募できなかったのですが、走った記録達です。
まずは、「ここどこ関東編」の答えです。
次に、「GPSでここどこ関東編」の答えです。
もう一つ、「WEBでここどこ関東編」の答えです。
最後に「誌上デュアルスポーツ」のフォトポイントです。
と、いろいろ走りました。これらの林道を走っていて(特にデュアルスポーツで茨城の林道で)「夜間の林道はやっぱり暗い!」という事からのヘッドライトHID化となったのでした。
Blogの更新をしていなかったので・・・
昨年の12月22日に書いたのですが、シマノさんから新しいテンカラ竿が発売になっています。
実は、そのBlogを書いた数日後には渋谷のサンスイ川釣り館へ行き、その場で衝動買い。 その翌日にはたまらなくなってリヴァースポット早戸へ直行です。今までの翠渓テンカラEXと振り比べです。
まずはズームを短くした場合です。これで4mあります。今まで使っていた3.6mの竿とは大きくは変わらない感触です。
次に、4.5mを試します。おおお!振った時に空気の抵抗を感じる・・・(笑)
この竿を作られた石垣先生は遠山川の本流用としてこの竿を作ったそうです。確かに、本流用でしょう。何せメインが7m+ハリス1mといった8m程のレベルラインが私でもとりあえず振れます。それも、翠渓よりも楽にね!
仕舞寸法が少し長めですが、通常の釣りには問題ないと思います。私はバイクでの、テンカラを狙ってしますので、ちょっと長いかなぁ・・・とも思いますけれど。翠渓とセットで活躍しそうです。
そして、久々の早戸川です。この日は気温も低く魚も沈み気味で、私のように毛針を沈めてアクションで口を使わせる釣り方でも厳しい日でした。
ですが、一番驚いたのは、テンカラの人が多いこと多いこと。一番多いのはルアーなのですが、この日はフライの人よりも多いかも!という位の人出でした。 こんな釣り場ですよ。
そうそう、今年の1月22日にはサンスイ川釣り館さんで石垣先生のテンカラ教室が開催されました。
あいにくの仕事で、現場から直接向かったのですが店内はテンカラな人々で一杯でした。
でも一番驚いたのは、石垣先生が私を覚えていて下さったことです。テンカラ教室に参加した1日のみしか顔を合わせたことがなく、普段も特に連絡を取ったり・・・という事もなかったのですが、私を見るなり「お久しぶり、遠藤さん」と名前を覚えていて下さいました。ちょっと感動です。
4月には伊豆で堀江渓愚氏などとの講習会が開催されます。興味のある方は是非どうぞ!
昨年も募集がありましたが、環境省で「特定外来生物等の選定に係るパブリックコメント」を募集しています。
釣りに関わる部分で、この特定外来生物等の選定にはコクチバス,ブルーギルの他にオオクチバスも含まれています。もちろん、他の動植物についても意見を募集しています。
賛成,反対について意見を投稿しましょう。意見を投稿せずに「ちぇ、こうなってしまった・・・」といってもダメです。少なくとも意見を募集している訳ですから、まず自分の考えを表明することが今後につながると思います。
モータースポーツもいろいろありますが、私は基本的に大好きです。
ただし・・・F-1等に代表される「モータースポーツに特化した」カテゴリーではなく、あくまでも「一般の人が乗っている車やバイクの延長線上」にあるカテゴリーが好きです。
例えば、ラリー。WRCと言った方が分かりやすいかもしれませんが、基本は市販車ベースです。同じラリーという言葉にくくられてはいますが、パリダカになると市販車ベースとは言っても別の世界かなぁとは思ってしまいますね。
好きなカテゴリーといえば、WRC,NASCARが一番かな?所謂、「箱」です。バイクだと、ロードのWGPが好きです。最近では、車だとD1ですし、バイクだとMotardにも興味津々です。
もちろん、これらの競技に出ている競技車が市販車と同じとは思っていません。特にNASCARなんてパイプフレームだし・・・でも、外見はあくまでも市販車してますね。ずいぶん昔の話ですが、NASCARが鈴鹿に来た時に見に行ったことがありました。確かに、「市販車と同じ形」とは到底思えません。しかし、パドックでテンプレートを見た時に驚きました。
このテンプレートは、(たぶん)アルミ製の大きな板で、市販車の形に切り取ってあります。競技用の車(NASCARだと通称CUP Carと言いますが)の車に当ててみて、「本当に市販車と同じ形をしている?」という事をチェックする型板なのです。
CUP Carに当てる前のテンプレートは確かに市販車の形をしています。そのテンプレートをCUP Carに当ててみると・・・ピッタリなのです。あんな見た目をしていても、本当に同じ形をキープするように車は作られています。
ちょっと話がそれましたが、WRCは既に開幕して2戦が終わっています。しかし、NASCARはこれからが開幕です。有名なDAYTONAからのシーズンインになります。
ちょっと調べたら、CSでNASCARの全戦が中継されるみたいです。早速追加契約しなくちゃ・・・ですね。
某Livedoorのホリエモンですが(何を今さら!)、この一週間世間を賑わせていますね。
そのホリエモンですが、数年前に私のいる会社を買いに来たことがありました。当時はまだLivedoorではなくて、「株式会社オン・ザ・エッヂ」でしたけど。
面会したうちの社長曰く、「うちより小さくて得体の知れない会社なのに、よく買いに来たなぁ」との事。で、断ったそうです。
そう、ホリエモンでも会社を買えないことがあるんですねぇ(笑)
ただ、ホリエモンは・・・「IT業界の風雲児」なんかではなくて、「M&A界の風雲児」だと思うぞ。
だって、会社を買うのは全然ITに関係ないモンね。最近の話題も球団や会社を買う話ばかりでしょ?