Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

KLEの慣らしショートツーリング その3

by Levico on 2005年7月16日 at 23:00
Posted In: KLE500, Touring

今日は、久々にテンカラの釣りでもしようかと準備をしていたところ、バイク屋さんから電話がありました。内容は、「お客さんのFさんが伊豆で転倒したらしい。自走不可で、本人の容態が分からない。知らないか?」との事です。
いつもバイク屋さんで雑談をしていて、昨日もツーリングの話をしていたので一緒に出かけているのでは?と私に電話がかかってきたようです。
とりあえず、詳細を確認しにバイク屋さんへ行きましたが、本人も脳しんとうを起こしたようですが大きな怪我はないようで一安心。

これから釣りに出かけるにしても中途半端な時間なので、KLEの慣らしツーリングに出かけることにしました。

R246に出ると渋滞・・・東名に乗り、厚木から丹沢の宮ヶ瀬を目指します。釣り場(リヴァスポット早戸)の様子を見る為です。清川村からの登りは、やはりシェルパより楽です。コーナーは先日の奥多摩周遊道路での経験から、無理せずシッカリと減速してバンク角を少なくする様にします。快調です。ほほほ!

釣り場の観察の後、そのまま道志に行ってみます。途中、雲行きが怪しく雲が大変低くたれ込めています。
DSCN1214.JPG
少し雨に降られましたが、気にせず走ります。一応、カッパは持ってきているのですけれど・・・

途中省略して、道の駅「道志」です(笑)そして、お約束のソフトクリームタイム!(爆)
DSCN1215.JPG
ソフトクリームのコーンですが、ちょっと珍しいカップ型です。とってもサクサクしています。これは重要です。いくら美味しいソフトクリームでも、コーンがシットリしていては台無しです。しかし、サクサクしていて大満足!スプーンもついています。そして一番肝心な「柔らかすぎず堅すぎず」という加減も完璧でした!最近は食べてる最中に溶けてきてしまうことが多かったので、完璧な一品でした(わーい)

先だってネットで調べていたら、道の駅道志の裏手に「道志の森キャンプ場」というキャンプ場という所があるそうです。予約不要で必要以上に整理がされていないという点も魅力です。
そして、キャンプ場は林道に沿っているのです。キャンプ場の探索はそこそこにKLEで林道に乗り入れます(笑)
DSCN1216.JPG
途中までしか走りませんでしたが、先日の箱根の時より楽に走れます。少しはバイクに慣れてきたのでしょうか?いやいや、路面の差もありますね。フロントが滑らないというのは安心です。

林道探索は後日シェルパで来ることにして、引き返します。帰りも渋滞を考慮して道志から宮ヶ瀬経由で厚木に抜け、東名で帰還しました。

今日でちょうど1000km達成です。もう少しで慣らしが終われば・・・いいなぁ。

2 Comments

KLEにGPSのマウントを装着

by Levico on 2005年7月15日 at 21:37
Posted In: KLE500

先日のショートツーリングの写真にも写っていますが、KLEにシェルパと同じRAMマウントを付けました。
これが無いと不便です。あとは、電源を引っ張ってこないと・・・
DSCN1211.JPG

 Comment 

[ヘチ] 本牧海釣り施設で撃沈(7/14)

by Levico on 2005年7月14日 at 21:17
Posted In: Fishing

お昼過ぎにテンカラでも行こうと準備をしましたが、どうも天気がいまいちです。シェルパで釣りに行きたいのですが、雨が降るのはちょっと・・・
予定を変更して車で横浜は本牧の海釣り施設に初見参(?)です。今まで、近所で釣りをしたことはあっても、海釣り施設での釣りは未経験でした。

DSCN1212.JPG
さすがに平日です。空いています(わーい)

受付では、「今日は黒鯛がでてるよぉ!」との事。五目釣り師の私であっても期待が増します。
準備を終えて、釣り開始。早々に「ココン!」という軽いアタリが手元に伝わってきました。アワセるとウミタナゴ君。うん、君でもいいんだよ!

が、その後アタリはあってものりません。そのアタリも午後3時を過ぎたあたりで途絶えてしまいました。
そのまま粘っても・・・と思いましたが、潮止まりでもあるので4時半過ぎに撤収です。

今日の道具。だいたいいつもと一緒ですけれど(笑)
DSCN1213.JPG
ヘチですから、ずいぶんと道具が少ないですね。

簡単に使っている道具の紹介など。
竿:黒鯛工房の「THEヘチ フカセ 240」軽くてお気に入り!
リール:黒鯛工房の「THEヘチ 達人88」達人ではないですが・・・(笑)
玉網:黒鯛工房の「小継防波堤玉網 BT」の5mです。
ライン:黒鯛工房の「THE 黒鯛」で2.5号のオレンジです。
ベルトにはペンチ,ハリスや針が入ったポーチとタオルがついています。

黒鯛工房の製品が多いです(笑)
竿は黒鯛工房の「竹本調攻め」やダイワの「HZ極黒鯛ヘチ」も使います。リールはこの「達人」以外にも、巻いてあるラインを変えて、同じ黒鯛工房の「ヘチ Limited 88」が2つと替えスプールもあったりします。腕がついていかない道具バカです(号泣)

└ Tags: ヘチ
 Comment 

ガソリンが高騰中

by Levico on 2005年7月13日 at 23:39
Posted In: CARとBIKE

ガソリンが値上がりしています。11年ぶりに125円台となり、8月にはレギュラーガソリンがリッターあたり130円を超える可能性があるという記事がありました。

確かに、ガソリンは高くなりました。一時期、レギュラーガソリンで80円台前半なんていう事もありました。
が、思い出しました。昔はもっと高かった事を・・・

私が始めて車を買った頃(1990年前後。AE92レビンのGT-APEX)は、確かレギュラーガソリンがリッターあたり140円位した記憶があります。そして、その頃の収入は手取りで9万円前後(当時、電機メーカーだとだいたい基本給が高卒で9万〜11万位、大卒で14万位だったかと・・・)ですから、収入に対するガソリンの単価は3倍位。とすると、単純計算ではレギュラーガソリンでリッターあたり360円位になります。同じ計算だと、当時200万円した車は今だと600万円?すごく金持ちだったじゃん! > 自分

当時はガソリンが高くて走る距離が制限されていましたねぇ。それから比べれば・・・まだ安いかも。いやいや、世の中がデフレで感覚が狂っているのだよ > 自分

 Comment 

KLEの慣らしショートツーリング その2

by Levico on 2005年7月13日 at 19:41
Posted In: KLE500, Touring

先日は慣らしツーリングで箱根の椿ライン、そして奥多摩周遊道路に行ってきました。
今日は中途半端な時間ができました。で、KLE500の慣らしに出かけます。

何も考えずに東名高速に乗ってみました。そして何も考えずに御殿場に下りてみます(笑)

御殿場といえば箱根が近いです。VFR800氏にとって、箱根と言えば長尾峠、長尾峠と言えば箱根だそうです(笑)
ですので、勝手に期待に応え、長尾峠にばく進してみましょう!
DSCN1204.JPG
今日のKLEは小さな方のハードケースが装備されているショートツーリグ仕様ですね。

登り始めて少し進んだ所から御殿場市内が見えます。ただ、写真からも分かるとおり雲がだいぶ低いです・・・
DSCN1205.JPG

そして、途中で林道に迷い込んでみる・・・
DSCN1206.JPG
まぁ、注意して進めば走れそうですが、まだまだKLEには慣れていない事と、途中でUターンは大変そうなので、程ほどで切り上げます。シェルパならイケイケですなぁ(笑)

その先は雲の中へ突入です。見えません。フッと霧が晴れた箱根スカイラインでは三島,沼津方面が見えました。やっぱり雲は低いですね。
DSCN1207.JPG

芦ノ湖スカイラインを抜けて、道の駅箱根で休憩です。山菜そばのお昼を食べた後に芦ノ湖を望みます。やっぱり雲が低く、山々は半分しか見えません。
DSCN1208.JPG

芦ノ湖のほとりを走り、七曲がりのある旧道を下ります。なぜなら、先日撮れなかった標識の写真を撮りたかったから!
DSCN1209.JPG
公安委員会さん、せめて400cc以下にしません??これじゃあKLEが可哀想・・・(T_T)

帰りの時間に制限があったので、小田原厚木道路にのります。途中の大磯でソフトクリームタイム!
DSCN1210.JPG

小田原厚木から東名に乗り、無事に帰ってきました。

KLE500の取説では800kmまでが4000rpmリミット、その後1600kmまでが5000rpmリミットとなっています(要するに500マイルと1000マイルという事?)。今日のツーリングで800kmの走行完了です。

3 Comments

コビトさん・・・

by Levico on 2005年7月12日 at 23:51
Posted In: CARとBIKE

私は度々「コビトさん・・・」という言葉を使います。

オリジナルは勿論童話です。「靴屋のお爺さんは真面目な働き者。しかし、ウトウトしていたらコビトさんがあらわれてお爺さんの代わりに靴を作ってくれました」という、あのコビトさんです。
とっても期待しているコビトさんですが、残念ながら私にとってのコビトさんは物欲の後押しをする事はあっても、仕事の手伝いはしてくれないようです(号泣)
この場合、幸せのコビトさんと言えるかどうか・・・どちらかというと、一歩間違えれば疫病神になりかねないですから・・・ね。

コビトさんに限らず皆さんの身の回りにも似たような話はありませんか?私が聞く限り「座敷童」とか「妖精」,「神」とか・・・皆さんの身の回りではどうでしょう??

2 Comments

KLE500の燃費(約600km走行時点)

by Levico on 2005年7月12日 at 23:37
Posted In: KLE500

KLE500が納車になってから、約1週間が経過しました。走行距離は約600km。
まだ慣らしですので、基本的には4000rpmの制限をしています(ときとしてもう少し回しますが、6000rpmを越えることはありません)。
この間の燃費ですが、高速や街中の渋滞,峠道を流すといった乗り方で約21km/l位です。だいたい250km位でリザーブに入ります。リザーブまで使い切ると300kmが航続距離といったところでしょう。

だいたい予想通りといったところでしょうか。

2 Comments

KLE500にGIVIのハードケース用ベースの取り付け

by Levico on 2005年7月11日 at 22:17
Posted In: KLE500

昨日書きましたが、GIVIのハードケースを追加購入したので、モノロックベースをKLE500に取り付けました。

通常のキャリアのように、梯子状であれば何の問題もなくモノロックベースは取り付けできますが、KLEは樹脂製の板状になっていますので無加工では取り付けできません。

また、モノキーベースには専用のフィッティングもあることはあるようですが・・・入手に時間がかかりそうです。

そこで目を付けたのがキァリアにある凹みです。
凹みだけあって、水が溜まることを懸念してか水抜き用と思われる4mm程の穴がそれぞれの凹みに設けられています。ハードケース(及び中に入れた荷物)の重さは垂直方向の力ですから、キャリアに対してほぼ下向きにかかります。モノロックベースを固定する金具は位置決めと前後左右方向の固定ですから、それほど大きな力はかからないはずです(だからモノロックベースの固定用ビスは6mmです)。

モノロックベースをキァリアに当てて確認すると、3カ所は水抜き用の穴が利用できそうです。ただし、1カ所は適当な位置に穴が開いていません。その為、3カ所は6mmのビスが通るようにドリルで穴の径を広げ、1カ所は穴を新規に開けることにします。

また、モノロックベースに付属のビスは長さが30mmですが、ちょっと短いようです。一応ナットまではかかるのですが、充分ではありません。その為、別途6mm×35mmのビスを購入してきました。

取り付けた後の様子。
DSCN1196.JPG

先ほども書きましたが、箱+荷物の重さは垂直方向にかかりますが、前後方向はビスのみで固定しています。シェルパの経験(ならびにしぇるネットの皆様の経験->転倒してもまず大丈夫)からビスの強度は問題ないでしょうが、この方法だと最悪の場合キァリア側の樹脂プレートが割れるかも・・・
まぁ、KLEですからシェルパ程無理はしない・・・と言うことで、これで良しとしましょう!(笑)

ちなみに、専用のフィッティング(車体側の加工が必要らしい)や、ワンオフで作成した例もあるようですが、いづれも4万円ほどかかるようです。この方法だと、ビス代の数百円ですからOKでーす!(笑)

2 Comments

奥多摩周遊道路ツーリング(KLE500)

by Levico on 2005年7月10日 at 20:01
Posted In: KLE500, Touring

昨日からの雨が上がり、バイク屋さんのツーリングに参加してきました。

バイク屋さんに集合したメンバーはZ-I,ZRX1200R,Z750,BALIUS-II,D-TrackerにBuell Lightning(なぜか・・・いる)です。ならば・・・私の戦闘機は慣らしも兼ねてKLE500に決定です。シェルパなら全開イケイケですが、ついて行けるとは思えない(泣)

往路は順調に走り抜け、いよいよワインディングに突入です。慣らしですから4000回転リミットでシフトやアクセルワークも出来るだけおとなしくする事を心がけます。
ですが、前回の大観山の時と同じで、コーナーでつま先を度々擦ります。ならば・・・オフ車乗り風に足を出した途端、ステップのバンクセンサーから「カカン!」と金属音。そう、バンクセンサーを擦っていました(泣)
DSCN1195.JPG
途中、休憩するKLEとBalius。

その後は乗り方を少し変える(どうも癖で一気にパターンと寝かせるらしい -> ジワジワと寝かせるように丁寧に乗ってみる)と共に、コーナーで頑張らず、トルクを生かした立ち上がりを心がけてみます。
すると・・・快適快適。シェルパよりはシッカリした足回りと、オンロードよりのタイヤはやはり良いですね。そして、トルクがありますので加速もやっぱり楽。ほほほ、快適快適。
そして、ますます馴染んできたためか、取り回しも全然問題無いようです。

あとは早めに慣らしを終わらせて、エンジンを回せるようにする事と、ブレーキパッドを変えてみる(これは希望)のが課題ですね。

 Comment 

ちょっと衣替え?

by Levico on 2005年7月10日 at 19:24
Posted In: KLE500

先日、KLE500がお買い物から帰ってきた姿です。
DSCN1192.JPG
決して、キャンプツーリングの予行練習ではありません(笑)

ラフ&ロード川崎店に雨対策用品を眺めに行ったのですが、GIVIのハードケースを買ってきました。

現在、GIVIのE20Nを使用していますが、通勤には大変重宝しています。勤務時間中はヘルメット+α(カッパなど)を収容する必要があります。それにはこのサイズが必要です。
DSCN1194.JPG
しかし、VFR800@川崎多摩区氏等とショートのオンロードツーリングに行く時には、ちょっと大きくてかさばります。車体の幅よりハードケースの方が幅広ですので、転倒した時には足などが車体に挟まることはないと思いますが、実用性重視はちょっと格好が・・・ちょっとオヤジです(笑)実用性からいけばもっと大きくても良い位なのですけれど。
そこでツーリング時にはキャリアには何も付けないことが多いのですが、温泉に行く(Levicoのツーリングには温泉という辞書は無いが、VFR800氏は温泉が欠かせないらしい)にはタオルなどを持って行きたいものです。解決策は色々あるのですが、腰痛&尻痛を防ぐには出来る限り体には何も付けたくないですし、別に持っているターポリンのバッグではバイクから離れた時にちょっと不安です。
KLE500もやってきたことですし、GIVIのハードケースを付け替える時に必要なモノベースと小さなテールバッグを物色していたのです。

ですが・・・モノベースは残念ながら在庫切れ。しかし、隣に目を移すと・・・同じくGIVI製のE26Nが目に入りました。しかも、ベース付きで6300円です。モノベースとテールバッグを買うよりも圧倒的に安く上がります。そして、希望と問題点も解決!
即決です。衝動買いです。大人は細かいことでは悩みません。今回はコビトさんの力を借りることなく、大人の勢いだけで購入しちゃいました(爆)

で、買ってきた姿が冒頭にあるKLEの姿でした。

モノベースは共通ですので、そのまま付け替えられます。付け替えた姿。
DSCN1193.JPG

これで通勤仕様とショートツーリング仕様がワンタッチで切り替えられるようになりました。

あとは・・・KLE500にベースの取り付けです。シェルパのキャリアとは違って、キャリア側に小加工が必要ですけれど・・・ね。

 Comment 
  • Page 513 of 536
  • « First
  • «
  • 511
  • 512
  • 513
  • 514
  • 515
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑