先日行ってきた東北ツーリングの概要は既に書きましたが、もう少し詳しいレポートなど・・・
今回のツーリングで最大の目標は「出来る限り休憩をとらず、一般道を走り続ける一気走り」です。
一気走りをやるにはいろいろな目的地が考えられますが、北海道に行ってみたい私にとって、予行演習の意味も兼ねて東北、それも青森が適当ではないか??と思い、青森に決定です。
ツーリングにはスーパーシェルパとKLE500のどちらを使うか?という事も決めなくてはなりません。今回はシェルパを選択しました。
1.取り回しがよい
長距離を走る事や、高速道路の利用を考えるならばKLE500を選んだ方が賢明でしょう。しかし、今回は下道の一気走りが主目的です。
下道であればKLEより高速安定性が劣るシェルパでも、下道なら取り回しが良い方が向いているはずです。また小柄な車体は時として必要になる「すり抜け」にも向いています(すり抜けをしないVFR800氏にはこの利点が理解できないであろう・笑)。
2.乗り慣れている
やはり乗り慣れているバイクの方が少しでも不安が少なくて済みます。
例えばパンク。シェルパなら直せますが、KLEはちょっと不安です・・・また、どちらのバイクも燃料計が付いていませんが、これも結構不安があります。なぜなら今回は深夜の出発ですが、道中給油のできる場所が限られています。地方だと国道沿いでも夜間は閉まっているスタンドが多いですから。
KLEもだいたいの燃費は分かってきましたが、シェルパは燃費が計算ができます。これも安心できるポイントです。
3.やはりシェルパでしょう
同じ一気走りなら、より小さいバイクの方がチャレンジのしがいがあるというものです。
これらの点からシェルパをチョイスしました。
今回のシェルパはこんな姿です。
この時は仕舞っていますが、実際にはKLE用に使っている薄めなタンクバックもついています。
普段の通勤仕様とあまり変化がありません。今回はテントを使わず、宿を使いますので荷物は比較的少ないです。
さて、午前1時に川崎の自宅を出発です。Mapfan.netで計算する限りでは、だいたいAve.40km/hで走り続けると夜には青森に着くはずです。
都内から国道4号線に乗りますが、順調に走れ、午前2時には埼玉県に入ることが出来ました。しかし、時々ポツッとしていた雨が本格的に降ってきます。道の駅「庄和」手前のコンビニに飛び込みカッパを着ます。ついでにサンドイッチと羊羹の夜食タイム!
ここからしばらく続く4号線はバイパスになっていて、非常にハイペースです。雨の中、シェルパも頑張って走りますが、長距離便のトラックにはついていけず・・・(あおられるとも言います)
ハイペースの走行が続き、午前5時半頃には福島県に入ります。雨も止んできましたので、白河近郊のコンビニに立ち寄り、カッパを仕舞いつつ煙草の小休止。
そろそろガソリンが無くなるはずです。でも、200kmをとうに過ぎてからやっとリザーブです。あれ(だいたい普通なら150〜160km位でリザーブに入ります)?
午前7時過ぎ。自宅からちょうど300kmを走った所が
ここです。福島競馬場前。
その後、少し走りますが、さすがにリザーブも心許なく開店直後のスタンドに立ち寄ります。ここで事件がおきました!
開店準備で若い店員さんが水をまいていたのですが、給油機のすぐそばに水&油&マンホールと3拍子揃ったデンジャーゾーンが。フロントが滑り・・・支えきれずコロン。ブッシュガードが少しずれましたが、他に支障はないようです。給油後、そばのコンビニに立ち寄りガードの修理とオニギリの朝食を摂りました。
午前8時。福島から宮城に入ります。白石市には以前出張で10回ほど来たことがあり、久しぶりの風景を楽しみます。
順調に4号線を北上しますが、仙台市内に入る頃には通勤ラッシュにはまりました。都内ほどの渋滞ではなく、流れてはいますが、出来る限りタイムロスを避けたい所です。道路のすぐ脇に前方後円墳らしいものを見かけますが(調べたら遠見塚古墳らしい)、パスして北上を続けます。
次の休憩は10時頃、道の駅「三本木」です。売店は開いたばかりでしたが、ソフトクリームに挑戦しなくてはなりません(笑)!
ここの名物は「ひまわりソフトクリーム」だそうです。確かにポツポツと何か堅いものが混じっています。砕いたひまわりの種と思いますが・・・僕はリスじゃないのでひまわりの種の味は知りませんからぁ!(笑)
この頃からツーリングライダーを見かけるようになりました。北海道ナンバーのFTRと原付(お姉ちゃん)を見送っていると、同じく関東ナンバーのバイクが。
やはり北を目指すようです。
少し疲れを感じながらも岩手県に入りました。
すると・・・平泉の中尊寺を発見です!歴史の教科書にも度々登場する中尊寺。有名な金色堂は見ておかなくてはなりません(笑)
しかし、入り口からは・・・
たいした事は無いように見えますが、結構長い坂を登ります。どうも800m程あるようで息がきれました(爆)
本堂
そして仏像が沢山収められている宝物殿(?)にはこんなものが併設されていました。
敷地にあるのは分かりますが、建物にあるとは・・・すぐ横は土産物屋さんです。便利です(笑)
そして、金色堂です。拝観料800円なりを支払います。
そして金色堂は立派な建物に入っていました。そう、建物の中に金色堂がありました(写真撮影禁止でした)。
中尊寺を後にします。この頃から北へ向かうライダー,チャリダーが多く見られるようになりました。特にチャリダーの皆さんは一生懸命走っています。Go! North!! がんばれ!
また、すれ違うライダーのリアには北海道で貰える三角形の旗が刺さっています。羨ましい・・・
盛岡市内を通過したのは午後2時を過ぎていました。
市内を過ぎた所で4号線と282号線の分岐点にさしかかります。コンビニでサンドイッチを食べながらルート選択です。
そのまま4号線を北上するのも手ですが、ここは282号線の津軽街道ルートを走ることにします。なぜなら、観光ポイントがありそうな安比高原や十和田湖のそばも通ります。しかし、一番の理由は東北道と併走するから。また、なにかあった際には東北道でワープできます(ホテルのチェックイン時間がありますので)。
安比高原付近は快適に走れましたが、だいぶ疲れてきました。眠気が襲ってきます。ガムを噛んだり、スタンディングで走ったり。途中すれ違った白バイさんには「なんだ?」という目で見られましたが(笑)
あまりの眠さに湯瀬温泉のそばで休憩です。
眠気を覚ましたら再スタートです。そろそろガソリンがなくなるかなぁ??
しばらく走るとリザーブも使い切ってガス欠になり、エンジンが止まりました。クラッチを切って惰性で走り、飛び込んだのは道の駅「かづの」です。
福島県内で給油してから
そう、約360kmを無給油で走りきりました。公称ではタンク容量は9リッターですから、これで計算すると約40km/lの燃費です。一般道をハイペースで走っているのにこの燃費。あれ?壊れていない??(笑)
道の駅で看板を見ていると「大湯環状列石」というのがあります。これは有名なイギリスのストーンサークル日本版では?ならば立ち寄らなくてはなりません。
道を挟んだ反対側はこんな感じです。正面奥にかなり高いストーンサークルが見えました。
大湯の環状列石を見た後は、その先にある十和田湖に立ち寄ってみます。
かなり天気は悪そうですが・・・実は・・・
これから下る道の方向はもっと悪そうです。
はい、しっかり土砂降りの雨に降られました。カッパを着る余裕もなく、全身ずぶぬれと相成りました。
道の駅「虹の湖」にたどり着きますが、すでに売店などは閉まっており、着るものを準備しながらVFR800氏に電話で愚痴りました(わーい)
黒石市に入った所で給油。この時点で午後7時になっており、雨も降っていることから東北道の黒石ICから青森までワープする事にします。下道完走は出来ないことになりますが、ホテルのチェックインだけではなく、青森市内の飲食店(飲み屋は一杯開いているけど、普通のご飯を食べる店が閉まる)の関係もあり、高速を使うことに。
黒石市は雨でしたが、青森市内に入ったところで路面はドライです。どうも降ってはいない様子。青森ICの料金所で係員さんに聞くと、「走ってきた人はみんな濡れているけど、こっちは降っていないよぉ」との事。あらら。
青森のフェリーターミナル等を見ながら、今晩の宿であるホテルサンルート青森にチェックイン。夕食を食べに出かけるも、やはり適当なお店が見つからず、コンビニでオニギリなどを調達。おなかを満たして寝ました。
初日の走行距離は約820km。よく走りました。