Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

新たなるツーリング プロジェクト名「Go! North!!・北へ!」

by Levico on 2005年8月21日 at 19:23
Posted In: Touring

前回の東北ソロツーリング(プロジェクト名:自走魂の確認)から無事に帰還しましたが、新たなるツーリングに出かけようと思います。

KLEも思ったよりも更に軽傷で戻ってきたし、指の痛みもなんとかなりそうです。ならば、決行あるのみ。
今回のツーリングは、プロジェクト名「Go! North!!・北へ!」で再び北を目指してみます。天気予報は思ったより悪く、前半は雨の予報ですので、どこまで行けるかは分かりません。
ひとまず、22日に出発した後は宗谷岬を目指し、週末には帰着の予定です。

詳細は改めてBlogに書きますが、日々の出来事は掲示板に書くかもしれません(単純にBlogを携帯対応に変更するのが面倒だったので・・・笑)。

それでは、行ってきます!

 Comment 

メニュー構成を少し変更しました

by Levico on 2005年8月21日 at 10:27
Posted In: OTHER

Blogの左側に表示されるメニュー構成を少し変更しました。

コメントの一覧を表示するようにしました。また、先日設置した掲示板へのリンクも設置しました。
少しは使いやすくなった・・・かな?

 Comment 

海上保安資料館横浜館を見学

by Levico on 2005年8月20日 at 22:48
Posted In: OTHER

SMILE ONの後に、そばにあった海上保安資料館横浜館を見学してきました。

ここでは、「九州南西海域不審船事案」、そう巡視船と不審船とが撃ち合いになり、自爆,自沈し引き上げられた不審船が展示されています。

ここではあえて何処の国の船とは言いません。万が一(いや、状況を見れば「億が一」,「兆が一」位ですが)よく言われている某国の船ではないかもしれないためです。
しかし、これだけは事実です。

実際に不審船が日本沿岸に出没している事。そして、詳細な状況が分からなかったのかもしれませんが、ロケットランチャーや対空機関砲まで装備している船に対して果敢に対峙した海上保安官がいて、負傷されている事。
普段は海難事故位でしか報道されることはない海上保安庁ですが、命がけで頑張っている海上保安官の仕事に少しですが触れることが出来ました。

 Comment 

SMILE ON横浜に参加してきましたよ

by Levico on 2005年8月20日 at 22:11
Posted In: CARとBIKE

今日は、横浜の赤レンガ倉庫周辺で開催された、二輪車振興イベントのSMILE ONにパレードの参加者として参加してきました。

参加車両の一部です。
DSCN1305.JPG
場所は、第3管区海上保安本部庁舎の前です。ドラマ「海猿」のロケ地でもあります(笑)

パレード開始前の出発式です。
DSCN1306.JPG
右側の女性は「ナタリ〜」で有名なクロード・チアリさん(PC-VAN利用者ならチアリなフォーラムは有名ですね)の娘さんだそうです。イベントブースでご本人のCBRが展示されていましたが、凄く綺麗にカラーリングされていました。

この方も有名です。
DSCN1304.JPG
そう、「汚れた英雄」などで有名な、元レースライダーの平忠彦さん。TECH21カラーの8耐マシンは凄かったぞぉ!
(ちなみに、左側は輪生館の店長。ある意味、有名人??笑)

この方は、芸能人の布施博さん。この間、TVでは岩城滉一さん直伝のカスタムなハーレーが映っていましたが、さすがに今日はハーレーではなかったかも。。。
DSCN1307.JPG

パレードの先頭は、神奈川県警の白バイと、横浜市消防局のトライアル車でーす。
DSCN1308.JPG

パレードは無事に終わりましたが、さきほどNHKのニュースで災害救助ボランティアは映っていましたが、どうも私は映っていなかった模様・・・(笑)

無事に解散場所のバイク屋さんまで帰ってきたのですが、あと50mという場所の小さな交差点を左折しようとしたところ・・・こちらに向かってくる車を発見!
Fブレーキをかけたら砂などが浮いている場所だったので、見事にロック&転倒。KLEの下敷きになったのでした(笑)
KLEの破損状況は、F左ウィンカーがとれ、サイドパネルが割れた&Fフォークがねじれた程度で意外にも軽傷でしたが、さっき痛さによく見てみればグリップとクラッチレバーに挟まれた左人差し指が内出血。ううっっっ。

そうそう、VFR800氏はコメントの通り私と握手をしに横浜まできてくれました(爆)
義太夫さんには東大和市で無事にタンクバッグ(マップケース)をお見せすることが出来ました。

転けなければ良い日だったのになぁ(ほほほ)

2 Comments

KLE500はっけーん!

by Levico on 2005年8月19日 at 21:57
Posted In: KLE500

ラフ&ロード川崎店に買い物に行くと、なんとなく目に入った一台が。
そう、自分以外で実働のKLE500を初めてみました。
kle500.jpg
MSLゼファーさん扱いの平行版ですね。この色もいいなぁ・・・

パニア用のマウントもしっかりと作られていて(たぶん既製品に手を入れたワンオフだと思いますが)、良い感じです。すごぉい!

 Comment 

掲示板を作ってみました

by Levico on 2005年8月19日 at 10:42
Posted In: OTHER

いつも皆さんにはこのblogにコメントを頂いておりますが、コメントでは時として使いにくい場合があるかもしれません(ドンドン記事を書いていくと、埋もれてしまう)。
そこで、掲示板を設置してみました。シンプルで素っ気ないタイプですが、一応携帯にも対応と言うことで・・・

blogへのコメント,掲示板どちらでもご都合の良い方をご利用下さい。
掲示板のURLは http://www.levico.info/cgi/epad/epad.cgi です。

今後とも、よろしくお願いいたします。

2 Comments

レンタルDVD

by Levico on 2005年8月18日 at 23:02
Posted In: エンタメ

レンタルビデオやレンタルDVDというのは、一般的にお店まで行って借ります。
以前より、通販(販売ではないので通信レンタル=通レン??)があり、この数ヶ月利用していますが、かなり便利です。
多少、日数がかかりますけれど、いちいちお店まで行かなくても済みますので!

 Comment 

次回のツーリング計画

by Levico on 2005年8月17日 at 23:11
Posted In: Touring

東北ツーリングから帰ってきて、はや数日。
既に次のツーリングに行きたくなってきています。どーしよう・・・何処に行こう・・・いつ行こう・・・(笑)

2 Comments

東北ツーリング3日目(8/14) 豪雨との闘い

by Levico on 2005年8月16日 at 23:25
Posted In: Super SHERPA, Touring

さて、ツーリングも3日目です。

本来なら、3泊4日でこの酒田から山形経由で新潟にもう1泊してから帰京する予定でしたが、天気予報を見ていると日本海側の天気は荒れるようです。できればもう雨の中は極力走りたくないので、新潟はキャンセルし、山形から蔵王を抜けて宮城の白石まで出る予定に変更です。ここまで出られれば4号線の南下でも良いですし、東北道を使ってワープも可能というルートにしました。

今日はホテルの朝食です。久々にちゃんとしたご飯かも・・・(笑)
チェックアウトして、まずは月山に向かいます。月山も快走路。気持ちよい道です。
月山を下った所で「チェリーランド」の看板が目に飛び込みました。道の駅「寒河江」です。早速ソフトクリームに挑みます。さくらんぼが名産の寒河江では、やっぱり「チェリーソフト」。
DSCN1297.JPG
綺麗な色です。「伸びるトルコアイス」というものにも興味津々でしたが、ここは我慢(笑)

山形の目的は「冷やしラーメン」。このツーリング初のグルメな目的です(爆)
しかし、事前調査していた北山形駅前の栄屋分家はさすがに日曜のお昼時、行列ができています。冷やしラーメンは魅力ですが、今日はかなりの長距離を走りますので、泣く泣くパス。
さて、これから蔵王のワインディングです。給油した後・・・またも雨。そばの農協の軒先を借りてカッパを着ます。
DSCN1298.JPG
写真で分かりますか??白い点々に見えるのは大粒の雨でございます。

ワインディングを駆け上がると、昨日と同様に雨の降っている所と降っていない所が交互に現れます。
DSCN1299.JPG
少し走ると、こんな感じで薄日が差していたり・・・うーん・・・

こんな雄大な景色も見ることが出来ました。
DSCN1300.JPG

蔵王を下り、白石市内に出ます。ここで極々普通のラーメン屋に入ります。白石は「うーめん」が有名ですが、ちょっと走っていればおなかが空きそうです。冷やしラーメンではないですが、やっぱりラーメンが食べたい。正確には・・・コンビニは飽きたんだよぉぉ(号泣)

ラーメンを食べて満足。カッパを仕舞、4号線の南下を始めます。が、数kmも走らないうちに雨。それもポツポツから始まるのではなく、いきなり土砂降りです。慌ててコンビニに飛び込み、軒下でカッパを着始めますが、やっぱり濡れてしまいました(グスン)
カッパを着終えて再スタートしますが、数km走って県境を越えた頃には・・・雨が降っていません。路面もドライ。ありゃ?
でも、もうカッパを脱ぐのも面倒です。そのまま着て4号線の南下を続けます。二本松市手前で前方を見ると、黒い雲。このまま南下しても良いのですが、雨の一般道は避けて、リスクが低い東北道に乗ることにします。4号線をそれて二本松ICまでの数百mで状況は一転します。曇りからまたも土砂降り!時間あたり50mmはゆうに越える雨量です。
降ったり止んだり豪雨だったりの中、阿武隈まで走り休憩。TVのニュースを見ていると気象レーダーでは那須から先が真っ赤です。ということは凄い雨が降っていると言うこと。鬱になりますが、しょうがない。走ります。
酷い振り方の所では車も前が見えないようで、60km/h以下までスピードが落ちます。オンロードバイクも走りにくそうです。シェルパは頑張って走りました(別に問題なく走れたし)。その先も降ったり止んだり、Uターンラッシュだったり・・・とペースの上がらない状態が続きますが、シェルパは何の苦もなく走ります。えらいぞ、シェルパ!

東北道から首都高に乗り継ぎ、川口で小休止。川崎ナンバーで佐渡へ行ってきたというYZF-R1の人と、しばし楽しく話し込んでしまいました。無事に帰宅したのが午後11時。総走行距離1816kmのツーリングは無事に終了しました。

4 Comments

東北ツーリング2日目(8/13) ごらんあれが竜飛岬、北のはずれとぉ・・・

by Levico on 2005年8月16日 at 22:25
Posted In: Super SHERPA, Touring

2日目。ホテルで起床が9時。結構疲れていたようです。
準備をしてチェックアウトしたのが10時になってしまいました。

今日は海沿いの280号線を走って、高野崎経由で竜飛崎まで行き、339号線,101号線をつないで山形県の酒田市まで走ります。

まずは津軽海峡を渡っていた青函連絡船です。
DSCN1280.JPG
そして、青森ベイブリッジです。本家(?)の横浜ベイブリッジよりは小さいですが・・・
DSCN1281.JPG
底引き網漁船と飛行機(YS-11)という取り合わせもありましたが
DSCN1282.JPG
一番突っ込みたいのはこれ。
DSCN1283.JPG
そうなのか?海上保安庁ならともかく、警察でも人より船なのか??神奈川県民で普段見慣れない看板に私はなんとなく突っ込みたくなりました(青森FTにて)。
ちなみに、日本海側には「密航」に関する看板が多数存在していました。やはり報道されないだけで、問題があるのでしょう。

海沿いの道を走り、高野崎を過ぎた所で朝食タイム。相変わらずコンビニのオニギリ(笑)

途中、青函トンネル広場という所を見つけました。駐車場と簡単な遊具だけです。本当に町の小さな公園といった感じです。
DSCN1284.JPG
確かに、青函トンネルの入り口らしいですが、ほとんど訪れる人も居ないでしょう。きっと。

竜飛崎(正確には龍飛崎と書き、読み方も歌で有名な「たっぴみさき」ではなく「たっぴざき」だそうです)に近づくと、釣り人な私の心に訴えかける看板を発見。
DSCN1285.JPG
釣り堀です。でも、鮭の釣り堀です。鱒はメジャーですか、鮭は見たことがありません。心惹かれます!(後ろは風力発電用の風車の羽根を利用した看板)

竜飛崎に着くと、風力発電の設備が見えました。
DSCN1286.JPG
左の風車、羽根が一枚足りないのは・・・なぜ?(笑)

青函トンネル記念館に入ると、青函トンネルに関する資料が展示されています。ちょうどその時、「12時18分のトロッコがでます!」というアナウンス。反射的にチケットを買ってしまいました(笑)
こんなトロッコに乗って海底の駅まで行けるそうです。
DSCN1289.JPG
トロッコに揺られて数百m程進みます。海底の更にした140mまで行けます。ひんやりとしたトンネルの中で、説明員さんの説明を聞きながら展示物を見てきました。
DSCN1287.JPG

どうも人が少ないなぁ・・・と思っていたのですが、どうもこの青函トンネル記念館(道の駅「みんまや」)が竜飛崎のメインではなく、もう少し先に・・・ありました。竜飛崎の灯台や展望台が。こちらは一般の人やライダーも多くいました。天気は良く、眼下の港を見下ろすとこんな感じです。
DSCN1290.JPG
DSCN1291.JPG
ちなみに、この先には函館があります・・・行きたい・・・なぁ。
TVで見たこともある階段国道もここにありました。
DSCN1292.JPG

竜飛崎で1時間半も費やしてしまいました。トロッコに乗っていたから・・・ねぇ(だいたい往復+説明で40分です)。

339号線を南下することにしました。交通量も少なく、天気も良く、そして気持ちよいワインディングです。快適に下り、日本海沿岸の快走路を走ります。
道の駅「こどまり」で今日1回目のソフトクリームタイム。生乳ソフトだそうです。割と濃厚な味でした。
DSCN1293.JPG

十三湖周辺まで走った所で時計を見ると午後3時。あれ?酒田のホテルには午後9時チェックインの予定です。GPSを見ると、直線距離で230km程。ということは、道なりだと300km程走らなくてはならない計算です。あららら・・・・
ショートカットできそうな県道12号線に乗り、ひとりキャ○ンボール状態です。
ガンガン走ります。ドンドン走ります。ズンズン走ります。ですが・・・鰺ヶ沢町まで来た所でまたも雨。かなり強い雨です。コンビニに飛び込み、カッパタイム。
DSCN1294.JPG
国道101号線に入り、海岸沿いを走ります。しかし、ある所は豪雨、ある所はドライと天候が一定しません。これが数km毎に繰り返されます。走りにくぅぅぅい!カメラも濡れないように仕舞ってしまい、しばらく写真は無し。

八郎潟沿いにある道の駅「ことおか」で休憩です。既に午後6時頃と決して酒田までの道中は楽ではないのですが、売店でソフトクリームを発見。
ここのソフトクリームは「豆板醤ソフト」だそうです(豆が名産らしい)。
DSCN1295.JPG
確かに、赤みがかっています。ほんのり豆板醤の風味も感じます。ですが、甘くて美味しかったです。
ソフトクリームを食べていると、駐車場に荷物満載の250TRが入ってきました。運転していた若者が「青森の方から来たのですか?天気どうですか?」との事。いろいろ話を聞いていると、千葉から下道でテント泊をしながら走ってきて今日が3日目。これから青森方面までできる限り行きたいらしい。お金はないけれど、最終目的地の北海道まで頑張りたいとの事。
うーん、なんか話をしていて嬉しくなった。いいなぁ、その頑張り。私も負けないように頑張らなくちゃ!

でも、今のオジサンが頑張れるのは、なんとか酒田までたどり着くこと(笑)

その後は7号線を爆走し、途中の給油を挟みながらなんとか午後9時にはホテル着。
しかし、酒田市は他の地方都市のようにかなり離れた場所に郊外型の店があるものの、市の中心部にあるホテルでは・・・飲食店(飲み屋以外)だけではなく、ほぼ全ての店が閉まっています。ついでにコンビニもやっと見つけた1軒のみ。オニギリを買ってチェックイン。

なんか・・・昨日からコンビニ以外ではソフトクリームしか食べていない気が・・・します。

 Comment 
  • Page 509 of 536
  • « First
  • «
  • 507
  • 508
  • 509
  • 510
  • 511
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑