ピストン西沢さんちで紹介されていたKEN BLOCKのラリー車によるジムカーナ。
かこいい!
今晩は、夜半から社長と客先への提案についてディスカッションしていました。
相手はビジネスホテルさんにネットワーク装置を導入してもらおうというもの。
ディスカッションの結果としては、事実上のNGを貰いました。
私のプランは、お客さんである某ビジネスホテルチェーンさんは「低価格」をウリにしているので、設備費に回す予算がキビしい。だから、初期費用などのハードルを下げて、+αのメリットを付けた上で月額利用料として初期投資を回収するというものです。計算上では装置を売り切りで売るよりも5年ほどかかりますが利益は出ます。しかし、社長からの指示は「初期投資はすぐに回収しなさい。もしくは20件の案件を取ってきなさい」というものです。
初期投資をすぐに回収できるような状況ならば、月額費用で回収する案は持ちませんでした。また、20件(20ヶ所)の案件というのも私にはあてがない。となれば、事実上この商材を今の会社で続けるのは困難です。という訳で、この商材は事実上お蔵入りですね(笑)
勿論、私と社長のどちらが正しいという事はありません。立場の違いや見方で違うのだから。。。
いつもいくセブンイレブンから午後の紅茶・ストレートティーが無くなって「在庫切れ?」と思っていたのですが、最近何軒かのセブンイレブンを回ってみたらどの店舗からもストレートが無くなっているのです!
その代り、レモンティーが125円で売られているのですが、ストレートをたぶん1万本位飲んだ男としては見過ごせません。
しばらく、地道な調査を続けよう・・・(笑)
今日、ラジオ(J-WAVE)でソーシャルネットワークについて放送していたのですが、中にはディジタル・ディバイドについても触れていました。
意外にもしれませんが、私はPCやインターネットに弱い自分の親を見ていて、ディジタル・ディバイドに関心を持ち、シンクライアントメーカーに勤務した事もありますし、某ブラック会社でもひとりディジタル・ディバイドに役立つのでは?という商材を扱っていました。
一番関心があるのは選挙。政見放送とか選挙公報がありますが、限られた情報量で候補者を選ぶのには物足りない。それを解消するのがインターネットだと思うのですが、ディジタル・ディバイドの問題があって公選法ではインターネットの利用が制限されている。
ここは制度が変わるのを待つのではなくて、情報弱者と呼ばれる特に高齢者でも簡単に情報を引き出せる仕組みを作って、逆に制度を変えればいいと気づいたのです。
でも、世の中はその先を行っていて、3.11の震災をきっかけに東北地方ではスマートフォンの売り上げは向上し、お年寄りは自らTwitter等を使っていることがラジオで触れられていました。
いかんな、Levico。世の中に取り残されている。
ですが、ディジタル・ディバイドの解消に私ができる事はやっていきますよ。
今日は運び屋でしゅ。
まずはへーめんさん。シェルパのエンジンが焼き付き&壊れの為、ミサイルさんに入っていたのですが、無事に乗せ代え用のエンジンが見つかり、移植。
が、へーめんさんの都合と、ミサイルさんの都合が合わないっ!で、昨日の段階で天気予報は雨!
という事で、レビコ便が出動となりました(^-^)
へーめんさんを最寄駅まで迎えに行って、ミサイルさんに行くと一本の電話が・・・どーもゆかっちさんもスプロケの変更をしたランドネを明日乗りたいらしいのですが、今日のミサイルさんは早じまいの為、取りに来れないとの事。
その為、急遽へーめんさんの後に、ゆかっちさんの所までランドネを届けることになったのでした。
首都高事故渋滞等にはまりながら、約200kmほど運んできましたよ(^-^)
最近、運び屋稼業が身についてきたな(笑)
今日、お兄さんが鬱病で、食事の時にしか部屋から出てこないという方のメールをいただきました。
安心してください。時間はかかるかもしれないけれど、鬱病や躁鬱病は必ず治ります!
実際、ここに治った実例がいるわけだし、私の知人(昔の同僚)も「薬は丼に入れてガバガバ飲んでいた」という人も無事に社会復帰しています。
精神科とか心療内科は他の診療科目よりも医師の腕が出やすいと思います。
メールをいただいた方の場合はお兄さんですが、合う医師にであって適正な治療を受ければ絶対大丈夫!
家族の方も自信をもって接してください。
私、Blogでも書いていますし、知り合った方には積極的に(?)、「自分は躁鬱病(もしくは鬱病)」とカミングアウトしています。
ハッキリ言って、社会的には不利です。例えば転職の面接で病気の事を言えば、まず間違いなく落とされます。対人関係でも、気にする人は距離を置くでしょう。
でも、隠していてもメリットも無いんですよ。鬱病を隠して転職しても、その会社で後から鬱病って分かったら問題になりますからね(経験あり)。だから、私は最初にカミングアウトするのです。
だって、これって個性でしょ?それも治る個性でしょ?だったら大したことはない。
今の時代、精神病とは言っても鬱病なんて誰でもかかる可能性がある病気。身の回りにも、病院に行っていないとか、本人が気づかないだけで心が病んでいる人はいっぱい見かけますよ(経験者には分かる)。
啓蒙活動というほど大袈裟じゃないけれど、私の事を知って鬱病や躁鬱病に対する考え方が変わる人が1人でも増えればそれでOK!ポジティブにいこーぜー!(笑)
最近、知人のくばやんから「強くなったな」と言われる。くばやんとは何年か違う会社の事もあったけれど、それでも12年の付き合い。私の性格で良い所も悪い所も良く知っている。
くばやんと前の会社で一緒だった6年くらい前に鬱病で、事実上会社を解雇に追い込まれた事がある(書類上は依願退職)。その時の私の上司のやり方に怒ってくれたのがくばやん。
私はその後の仕事が続かなかったりしたり、鬱病が躁鬱病に進化したりしたけれども、最近は客観的に自分を振り返って感情がかなりコントロールできる状態にまで復帰した。一応、まだ薬は飲んでいるけれどね。習慣性があって、一気に止められないから。
ここまで改善したのは、くばやんに引っ張ってもらって今の会社に移ってから。仕事に張り合いがでてきたらから。勿論、くばやんだけではなく、躁鬱病を知りながら採用してくれた今の会社の社長にも大変感謝している。
ただ、今の会社では私がもっと張り合いをもって仕事ができるフィールドがかぎられているんだ。特に、この春にくばやんが退職してから、自分で仕事を探して、種を蒔いてやっと芽がでるか?といった状態。これが花開けば、私のフィールドを開拓できるんでけれど・・・
残念ながら今年の会社の業績は良くないらしい。最初の約束で「会社に来れない」という事を了承してもらっていても、稼ぎがまだ(種まきだから)のLevicoは社内で目立つ。確かに、会社で一番役に立たない奴だ。
月曜日に社長から呼ばれて会社に行き、話し合いの場を持った。ただ、事実上の退職勧告だった。
というのは、限られた時間(1?2か月程度)で他の社員を納得させるほどの数字をあげられるネタを私は持っていない。となれば、これ以上かばってくれている社長にも迷惑はかけられない。潮時だ。
ただ、ここまで1年半近く雇ってくれた会社には恩義があるし、今月は最後の賭けに出る!仕込んでいた案件を何処まで確度があげられるかやってみる!
もし、今の会社を去る事になっても、何らかの恩返しはしたい。
ちょっと行き詰っているサポートの仕事はあるけれど、最後まで頑張るぜぇ!(^-^)
昨日、薬を貰いに病院によってからいつもの調剤薬局に行きました。
すると、この時は薬局もすいていた為か、美人薬剤師Kさんが対応してくれました!(^-^)
そういえば、ジャンティの松さんにKさんの写真でも見せようと思って、「Kさんの写真を撮りたいんですよぉ!」と切り出したら、「私の写真は有料で高いわよ」との回答(笑)
さすがに若いだけじゃできない切り返し。ますます惚れました(人妻だけど)♪
たまにミサイルさんと仕事についての話をするのですが、「レビちゃんはよく会社員をやっているよね。自分には向いていないからできない」という話になります(^-^)
いや、私は会社員に向いていないですよ!まず組織というのが苦手。チームプレーならば伸び伸び仕事ができるのですが、「組織上・・・」とかの話になるとアレルギー反応がでます(笑)
そして小学校6年生まで家は写真屋をやっていて、近所もみんな商店ですから商売人の感覚なんです。会社の利益より、まずお客さんの満足。これが元で上司とぶつかります(笑)
だから、社会人24年目で7社目!(笑)
ただねぇ、独立するほどの度胸がないのですよ。「これなら食っていける」という自信が持てる仕事が無い。
これは20代,30代で努力しなかった結果なんですけれどね。
さぁ、そろそろ進路を考えよう(遅いって!)