先日紹介しましたが、今日はクリッカーさんのサイトでも「東京のタクシードライバーが嫌がる架道橋ワースト3とは?」として高輪架道橋が紹介されていました。
やっぱり、高輪架道橋は一番低いのですね(^-^)
以前、Fitで通った時は一応ルーフはOKでしたが、ラジオのアンテナをガリガリと擦りました(笑)
写真はクリッカーさんのサイトです
先日紹介しましたが、今日はクリッカーさんのサイトでも「東京のタクシードライバーが嫌がる架道橋ワースト3とは?」として高輪架道橋が紹介されていました。
やっぱり、高輪架道橋は一番低いのですね(^-^)
以前、Fitで通った時は一応ルーフはOKでしたが、ラジオのアンテナをガリガリと擦りました(笑)
写真はクリッカーさんのサイトです
最近、いろいろな事が重なって停滞中です。
まぁ、こんな事をBlogに書いてもしょうがないのですが・・・ね(笑)
なんか、やりたい事が分からなくなっちゃった。
仕事をする。勿論、収入を得るためなんですが、今までは自己表現の方法だった。
自己表現をして、お客さんが喜んでくれて、お金を頂く。今まではこれで良かったのだけれど、これがなかなかうまくいかないみたい。
現状が色々な面で猶予ない状況である事が理由なんだけれど、待ったなしの状況だと自分の考えと現実とのギャップが埋められない。「食べるために働く」と割り切れれば、たぶん解決できるとは思うのですけれどね。
もひとつ。
今まで25年働いてきて、幅広くいろいろな事をやってきたのだけれど、もう一つ足りないんですよねぇ。
単に私の怠慢で、色々できるけれど突込みが足りないというか。試に、今の求人情報とかを見ていても、技術分野だと専門性の高い人が求められる傾向がある。私は全然マッチしない。
こんな私でも、何か世間の役に立てることがあるはずなんですが。
どーしたもんかなねぇ。。。
昨年の3月16日に、Perfumeの「のっち」がファンクラブのサイトで東日本大震災の被害に遭われた方へメッセージを送っています。
このBlogでも転載しましたが、YouTubeでうまくまとめて下さった方がいらっしゃいますので紹介させていただきます。
のっちの優しさが伝わってきます。
最近多い、3人娘のエントリーです♪
今回はGLITTER。
最近のPVはストーリー性があったりして大変素晴らしい作品が多いのですが、このGLITTERはシンプルに3人娘のダンスが堪能できます。
しかし、シンプルだけじゃないんです!衣装やセットに凝っていない分だけ、3人娘の凄さがでているのがこのGLITTER。
とにかく、Perfumeの事が嫌いでなければ是非ご覧ください!
特に腕や足,身体の動かし方のタイミングだけではなくて、このスピードや角度までも一致するシンクロ率の高さ!一番は3人が身体をくねらせる(?)部分でしょうか。。。
しかし、3人のシーンではそのダンスのキレ。ソロで踊るシーンでは楽しそうな表情とダンス。素晴らしい。
あ~ちゃん、本当にキレイになったなぁ。良い笑顔してるっ!きっと良い仕事だけじゃなくて、恋もしているんだろうなっ(^-^)
あ、かしゆかは私のお嫁さんになるので・・・(笑)
私はネットワーク屋さんとはいえ、最近はISP系のネットワークではなくLAN屋さんに近いので、この手の話に疎くなっていました(マズイ)。
昨日よりIPv6への対応を推進する「World IPv6 Launch」が始まっています。
幸いにも、我が家のBフレッツ+Yahoo!BBは対策を講じているそうですので問題は起きていませんね。
10年位前はIPv6も勉強していたんだけれどなぁ?。当時は通信事業者側の足並みが揃っていなくて、私にできる事は・・・なかったです(笑)
ご興味がある方は、こちらのサイトをご覧ください。
こちらのサイトで、あなたのIPv6対応状況も確認すると完璧かも!(^-^)
いや、オンロードタイヤなんですけれど(^-^)
今まで、オフロード用のタイヤしか買った事ないです。それも、コンパウンドとか気にしないトレールタイヤにトライアルタイヤとラリータイヤ。
DR-Z・SMは乗っていましたけれど、タイヤを交換する前に車体ごとドナドナしちゃったから、気にした事なかったのですね。
今日、KTMでNAP'sさんに行った時、初めて(?)オンロードタイヤのコーナーを見てみました。で、値段にビックリ!
何?この1本で2万円を超えるって!!!(笑) オフロードタイヤなら十分に前後のセットで買えるじゃん!!!
いろいろと見ていて初めて知ったのは、ラジアルタイヤとバイアスタイヤがあるって事。いや、2種類世の中にあるのは知っていました。ただ、自動車用のタイヤはラジアルしかなかったし、バイクのオフロードタイヤでバイアスだぁ、ラジアルだぁっていうのはトライアルタイヤのコンペ用位しか知らなかったのです(笑)
で、ラジアルタイヤは高いけれどバイアスは安いっていう事も知りました。勉強になるなぁ♪
KTMのタイヤ交換は当分先だけれど、いろいろ調べたら私の乗り方だとバイアスタイヤでもいいみたい。
特に、サイドウォールがバイアスタイヤだと柔らかいらしい。チューブ入りのタイヤでパンク修理をする時は、サイドウォールが固いと大変なので、やっぱりバイアスタイヤで決まりですね!!(^-^)
本日午後、三笠宮?仁さまがお亡くなりになりました。
私は一般参賀に出かけたりする程の皇族好き(?)ではないのですが、三笠宮さまはTV等で度々拝見しました。
色々な活動をされていて、自らスポークスマンを自負されるお人柄は私の様な国民でも親しみやすかったですし、皇室への親近感を持つきっかけにもなりました。
また、癌を始めとする闘病の模様が報道されるたびにその前向きな姿勢に驚き、印象に残っています。
私のKTM 400EXC-Rがモタード仕様になりました♪
ミサイルファクトリーのogw-さんのご厚意で、私のKTMに履いていたオフロードホイールとモタードホイールを物々交換して頂きました。
このモタードホイール、640LC4用なので、ハブ(?)周りがそのまますんなりとは付かなかった様なのですが、それでもちょっと部品を交換すればEXC-Rにも取り付け可能。
こういう所はさすがレーサーですね。国産トレールだと、車種専用設計の部品が多すぎるから、ここまで簡単には車種の壁を越えては付かない様です。
で、試し乗りでNAP’s世田谷店まで。途中のR246で後方の確認(白バイが隠れているんだ)した後に全開をくれてやると・・・一気加速。
そうなの、これが味わいたかったの!(^-^) DR-Z・SMは思ったよりモッタリと加速するからねぇ?
あ、純正のメーターなんですが、ホイールの周長が補正できないタイプらしくて、21インチ仕様の周長のまま。おかげでえらい景気の良いスピードが表示されます(笑)
私も欲しかったDR-Z・SMの特別仕様車と並べて。
この後、私の右隣にWR-Xさんがやってきて3台モタードが並びましたが、私のKTMが一番シート高・・・低かったよ・・・
元々、足が縮んでいるのでしょうか?なんか、私が跨ると、両足とも踵までバッチリと着くベタ足仕様です?
今後はメーターを交換したり、ハンドガードを取り付けたりしたいですねぇ?(^-^)
映画のメッセンジャー。1999年の公開時には映画館まで観に行きましたねぇ?(^-^)
単純明快かつ爽快なストーリーでとっても面白かったです!
主演の飯島直子さん、コミカルな演技(?)はとっても上手だと思うのですよね(^-^)
あと、京野ことみさん。ドラマ・ショムニの大ファンでして、この映画でもしっかり注目していましたよ(笑)
さて、メッセンジャーですが、映画の本編が終わった後に流れてきたこのエンディング。実に面白くて、釘付けでした。さっきのエントリーの動画の関連で出てきて、懐かしく&楽しく見ちゃいました♪