Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

疑似Perfume

by Levico on 2012年7月7日 at 16:04
Posted In: エンタメ

雨模様なので、ネットをウロウロしていたら「堀江由衣と中島愛と芹那を集めたら、疑似Perfumeが完成したわ」という記事を発見。で、見てみる。

興味のある方は画像をクリックで大きくなります。

マジで似ている!(笑)
※ちなみに、下の段がオリジナルのPerfumeです!(^-^)
特にあ~ちゃんは本人でもこういう感じの写真があるからねぇ?(^-^)

私は堀江由衣さんと中島愛さんを知らなかったのですが、堀江さんと中島さんは声優さんなんですね。
芹那さんは見た事ありました(^-^)

似ている人は3人いるって言いますけれど、本当ですね!

追記:
上の段:左から・・・堀江由衣さん(らしい),中島愛さん(らしい),芹那さん(らしい)
下の段:左から・・・かしゆか,あ~ちゃん,のっち

コメントでシローソンさんから「真ん中の人の違いが分からない」との事でしたので、検証してみましょう。
下段真ん中のあ~ちゃんは良く顔が変わります。太ったり痩せたり髪型でも変わります。整形ではありません(笑)

これは2年程前のあ~ちゃんですが、確かに上段真ん中の中島さんと似ています。あ~ちゃんは現在23歳ですが、10代の頃はもっと似ています(^-^)

└ Tags: Perfume
4 Comments

妄想中。。。

by Levico on 2012年7月7日 at 03:38
Posted In: CARとBIKE

北海道にツーリングに行ってからもう7年。あの頃はシェルパとかKLE500で走り回ってたなぁ。。。

北海道に行きたいなぁ?,東北もジックリ回りたいなぁ?,四国も行きたいなぁ?と眠れない夜を妄想で過ごしております(笑)

もし、万が一ツーリングに行けるとしたら、XR230だとちょっと非力かなぁ。充分走るんだけれど、すぐ6速に入っちゃうんだよなぁ?

ツーリングと通勤の足にDR-Z400SMはもう一回欲しいとは思うけれど、意外に中古車も高いんだよなぁ?。
WR-Xも魅力だなぁ?

と、Goo Bikeを見てみる。うむ、DR-Z・SMの相場は分かった。WR-Xの相場も分かった。何気なく、CRF250Lを見てみる・・・
げげっ!何が起きているの?新車の相場が8?9万引きで始まっている!
確かにDR-ZのSとSMは両方とも値引き交渉する事無く10数万円引きで買いました。WR-Rも新車発売直後に8万円引きでした。でも、これらは70万円クラスのバイクでしょ?CRF250Lは元々安いよねぇ。破格な値段だよねぇ。それでこの値段なんだ。ビックリ!
XR230の新車より安いじゃん!(^-^)

CRF250Lは重いのだけれど、レースとかでカッ飛ぶバイクならKTMがあるし、ガレとかヌタならXR230を持っているから、ツーリング用として考えたらCRF250Lは良い選択だと思うのよね。

頑張って働こう!(^-^)

2 Comments

ホームページを作るのも進化したねぇ?

by Levico on 2012年7月7日 at 02:20
Posted In: ITなこと

どもども。最近はホームページ作りも手掛けている(?)、Levicoです。

私が最初にホームページを作ったのは・・・確か1995年前後だったでしょうか?
当時は便利なツールがまだなくて、テキストエディターでHTMLのタグを書くのが普通でした。デジカメもまだ無かったから、普通に写真を撮ってきて現像&印画した後にスキャナーで画像を取り込むという様な面倒な事をやっていましたね。

その後、ホームページビルダーとかFrontPageとかが出てきて劇的に作業効率は良くなりました。特にFrontPageは感動したなぁ?。

ここ数年ですが、主に企業のホームページはCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)と呼ばれる仕組み?ソフト?で構成されることが多いですね。元々はブログ用だったMovable TypeとかWordPressの他にもXOOPSとかbaserCMS等があります。

春まで勤めていた会社のホームページ(こことかここ)を委託で今でも修正する事があるのですが、元々はホームページ屋さんが作っていたサイトをなぜか私がメンテする事になっていまして、大変苦労しています(笑)
そもそも、そのホームページ屋さんがサイトを作った時の資料から無いのですね。中の構成がどうなっているのかも手探りです。
昔の静的なサイトだとファイル構成も簡単なのですが、最近のサイトはCMSはテンプレートをカスタマイズしまくりのCSSも使いまくりで、本当に何が何だか分かりません。「これ、人にいじられたくないからワザと面倒な事をしているんじゃない?」と思えるくらいに複雑です(笑)
昨日修正したサイドバーなんて、毎日作業している訳では無いですが解読に2ヶ月かかったもんな(爆)

本職じゃないから・・・できる事は限られている・・・んですけれど・・・ → 社長&取締役殿 (^-^)

 Comment 

キッチン!さんは元気かな?

by Levico on 2012年7月7日 at 02:01
Posted In: エンタメ

これは以前、ワタナベエンターテイメントで頑張っていた「キッチン!」という女性お笑いコンビさんのお話です。

キッチン!さんはTBSの深夜番組にちょっと出るくらいで、あまりパッとした活躍はされていませんでした。
それでも、福島のTUFというTV局で「はまっチ!」という番組を持っていらっしゃいました。
私、密かに?ファンだったのですよ!!!

昨年の震災直後、キッチン!さんは「ブログを自粛する・・・」とあったのですが、私がコメントで「お笑いコンビだから出来る事があるでしょう!皆を元気づけて!頑張って!」を送ったところ、すぐに辺見さんから「ありがとうございます。自粛という部分を修正します」とメールが届いて、すぐにブログがクスッと笑える内容に修正されていました。この辺の事はこのブログにサラッと書いていますね。

その後、4月になってキッチン!さんは突然の解散となってしまいました。芸能界も引退された様です。
その後、お二人はどうされているのかがまったく分からないのですが・・・辺見さん,中川さん元気だといいな!

 Comment 

セブンイレブン物語

by Levico on 2012年7月7日 at 01:45
Posted In: OTHER

TBSの金スマでセブンイレブンの特集があるので、珍しくTVを観ました。

日本のセブンイレブンが誕生した頃の事は、以前読んでいたDIME等で多少は知っていましたが、なかなか面白い企画でした。
創業当時の苦労等はなかなか熱いものものがありましたね。勿論TVですし、ドキュメンタリーではありませんので演出が入っているのは承知の上ですが、それでも熱い。

特に、販売の素人15人が地元の商店と共存してい為のコンビニを作る・・・という流れは凄いなっ!と感じましたよ。全ての例でこの様に上手くいくわけではないと思いますが、やはり強い意志というのは必要なのですね。それと、お客様目線。
都合よく解釈すれば、私が日々感じている事は間違いないのかな?と思います。

それにしてもお弁当の工場は凄かった。カルビ弁当を作るのに、本当に炭火で焼いているとは。
確かに、セブンイレブンのお弁当は美味しいと思うのです。こう言うこだわりがあるのですね。うむ。

 Comment 

PerfumeのライブDVD「JPN」を予約しましたよ!

by Levico on 2012年7月5日 at 00:23
Posted In: エンタメ

今度発売されるPerfumeの3rdライブツアー「JPN」の模様を収録したDVD「JPN」が8月1日にリリースですよっ!!

で、ファンクラブのP.T.A.さんからお知らせが届いていたのですが、予約をすっかり忘れていまして、先日予約をしようと思った時には既に「初回限定版」はどこも予約締切状態。泣く泣く通常版を予約しました。
この事をmixiにコミュに書いていたら、親切な方が「Amazonで初回限定版の予約を再開していますよ!」と教えて下さり、すかさずAmazonさんへ。ポチッと無事に予約してきました(ホッ)。

今の3人娘は黙っていても売れちゃうのだから、もっと初回限定版を増やしてプレスすれば良いのに。
それよりも、通常版と初回限定版は2300円位違うのだから(内容も違う。DISC2が付いてくる)、通常版とデラックス版として売っても良いのに・・・と思う私です。

何はともあれ、ポチッ!(^-^)

Perfume 3rd Tour「JPN」(初回限定盤) [DVD]
Perfume 3rd Tour「JPN」(初回限定盤) [DVD]
ユニバーサルJ 2012-08-01
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る by G-Tools

あ、このジャケット違います。

初回限定版のジャケットがこれで・・・

通常版のジャケットがこれです・・・

└ Tags: Perfume
 Comment 

やっとIMAP4に一部を移行しました(^-^)

by Levico on 2012年7月4日 at 23:48
Posted In: ITなこと

長年、インターネット関係の仕事をしていながら、ずっとメールはPOP3で受けていました。
GmailとかYahoo!メールのアカウントは持っていますし、予備のメールアカウントとして使っても居ましたが、Webメールはどうも馴染めないので、GmailやYahoo!メールもPOP3とSMTPを使ってローカルのメーラーで使っていたのですね。

通常のメールサーバであれば、複数台のPCを持っていてPOP3でメールを受信していても、受信内容に差が出る事はなく、まったく問題なかったのですが、Gmailはちょっとクセがありました。

通常、メールサーバでは「どこまでクライアントがメールを読んだか?」は管理していないので(Unix内部のローカルメーラーは別よ)、サーバにメールさえ残って入れば自動的に最新のメールまで取り込むことができます。
よって、2台のPCがあっても取り込んでいる内容に差はありません。
ところが、GmailはPOP3で取り込んでいても「何処まで読んだか?」が残っているようで、メールサーバにメールが残っていても、AというPCで途中まで取り込んでいるとBというPCではAが取り込んだ分は飛ばされることがありました。

この問題を解消する為、昨日はちょっと時間があったのと、「IMAP4を体験していないのは良くない!」という事で、GmailはIMAP4で受けてみる事にしました。

まぁ、メーラーの設定変更は大したことが無いので、すぐにIMAP4環境に移行できたのですが、慣れないと大変ね(^-^)
特に、Gmailは「ラベル」という概念があるので、一部は思った通りにいきませんでしたが・・・まぁ大丈夫かな?頻繁に使うアカウントでもないし(笑)

興味のある方は実験してみる事をお勧めいたします(^-^)

 Comment 

今日はWRCの暴言(笑)

by Levico on 2012年7月4日 at 23:17
Posted In: CARとBIKE, 見るモータースポーツ

私が一番好きなWRCのラリーカーはズバリこれです!

スバルのインプレッサWRC2000。ラリーカーとして一番美しい造形だと思っています。
ラリーカーだけではなく、「闘う事によって生まれる造形美」というのもあるし、「強さ」という実績に裏打ちされた美しさも感じますね。

もう一つ美しい車はこれかな?

ランチャ・デルタ・インテグラーレ。無粋なまでに強かった故の美しさですね。
※実はLevicoは直線的なデザインと四角いライトが好き。この車は丸いライトで許せる数少ない車(笑)

最近では、曲線重視のデザインが主流ですが、この車は美しかったな。

FORD Forcus WRC。特に、バンパーが大きくなった北米モデルベースからは美しい。

最近は似たデザインの車が増えちゃいましたね。カッコいいのだけれど、個性が無い。

FORDのFiesta WRC。Ken Blockの動画とかを見ていると確かにカッコいいのですが、Forcusと実は区別ができない(笑)

どうもペター・ソルベルグ(元スバルのドライバー)の一言で2Boxになっちゃったらしいインプレッサには昔ほどの美しさは感じない私です(^-^)

だって、ForcusやFiestaと区別がつかないんだもん(爆)

ラリーカーではないですが、私が究極とも思っているデザインはこの車。

1996年モデルのAlfa 155 V6 TiのDTMです。

四角いライト(ここ、重要)、直線的なデザイン,下品なまでのエアロパーツ(笑)

あぁ、Levicoってば昔の人だね(笑)

└ Tags: WRC
 Comment 

楽しい音楽♪

by Levico on 2012年7月4日 at 14:55
Posted In: エンタメ

これはRocketNews24さんで紹介されていた動画です。まずはご覧あれ!(^-^)

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=GBaHPND2QJg&hd=1[/youtube]

スペインにある銀行が創業130年を記念して仕掛けたサプライズだそうです。
最初は何気ない広場の風景なのですが・・・

とにかく途中で映る子供が本当に楽しそうです!音楽のチカラってやっぱりあるのですね!

 Comment 

これを書いたら叩かれる?大飯原発3号機再起動

by Levico on 2012年7月2日 at 05:08
Posted In: OTHER

大飯原発3号機が再起動されましたね。

これについては圧倒的に世論は否定です。それは当然です、福島第1原発の事故がありましたから。
私だって原発の事故は嫌ですよ。誰だって嫌でしょう?

でもね、実際に原発を止めるではないですか?全ての原発を止めて迎える「初めての夏」なんですね。
確かに私の住む関東地区ですが、去年の夏は大規模停電を免れた。計画停電も予想よりずっと少なかった。これは事実です。
全ての原発が止まったのは今年の5月。それ以降は停電が発生していない。これも事実です。
だからと言って「電気が足りている」と思うのはまだ早い。だって、最大の需要期である夏はこれからですから。

現在もっとも電力が足りないと試算されている関電の管轄地区ですが、昨年の夏はまだ原発が動いてしました。だから、供給ベースがあった。それがこの夏はその供給ベースがありません。原発以外の電力でどこまで持ちこたえられるのかは誰にも分からない事です。
勿論、専門家の試算はでています。これについては足りないとする関電の試算が正しくないという事が問題となりました。また、別の試算では電力は足りているという試算もあります。でも、あくまでも試算。パラメータが変われば結果も変わってきます。結果がどうなるのかは誰も正確な事が分かっていません。でも、停電してからでは遅いのです!

東電管轄の方は覚えていませんか?地震直後の大規模停電の事を。これは原発が停止したためではありませんが、停電により都市機能が完全に麻痺しました。確か他の地域では起きていませんよね?
停電で何が起きたでしょう?

私は少なくとも社会的インフラ部分、それも人命に関わる病院を始めとして、消防や警察、信号機といった部分の停電は絶対に避けなければならないと考えています。しかし、残念ながら他が停電してもこれらのインフラは落ちないという優先的な送電は現在の送電網ではできません。
事前の準備ができる計画停電ですら、これらのインフラだけに優先送電するという事はできません。

計画停電では予め準備ができます。しかし、人工呼吸器を始め、生命の維持に電力が必要な医療機器に頼っている方は大変な思いをしています。停電時に対応する為のバッテリーが足りないとか、用意できても費用負担が大きいとか、病院の自家発電装置が足りないという事は、昨年報道されていた事です。
幸いにも節電の努力もあり、大規模停電は避けられましたし、計画停電も最小限で済みました。

個人宅の照明がつかない程度であれば我慢できます。冷蔵庫が利かなくなって、冷凍食品が解けてしまう。これも我慢すれば良いと思います。生命に影響がないから。
工場のラインがストップするのもやむ負えないでしょう。もっとも、大企業は自家発電装置を持っている事が多いようですから、影響を受けるのは設備を持てない中小企業ですよね。これで経済的打撃を受ける会社も存在するでしょう。倒産する会社もあるかもしれません。昨年の夏に町工場が密集する東京の大田区では大問題になりましたよ。でも、まだ生命に直接の影響はない。
ただ、医療だけは絶対にそういう事があってはならないです。そして、人命を助ける立場にある消防と警察も。緊急車利用の通行を確保する為、信号機にも必要ですよね。携帯はしょうがないにしても、通報に必要な最低限の固定電話も電力が必要です。残念ながら病院ですら停電時の対応が完璧ではないのに、消防や警察はそれ以下です。信号機に至っては予備電源を持っている信号機の存在を私は知りません。固定電話もメタル線のアナログ回線は大丈夫ですが、ISDNや光は全滅します。その為、企業は一般的にメタルのアナログ回線を残しておくものです。まぁ、それも最近は怪しいですが。

このエントリーを書くために、色々なサイトを見させていただきましたが「関電の地域では6%も電力に余裕がある。節電の努力すらしなくて良い」と誠に不謹慎な事を平気で書いているサイトも見受けられました。
私の感覚ではこの主張の根拠である「6%の余裕」ですら「6%しかない」と思います。電力ではないですが、物作りの基本からすれば、パラメータが確定している工場のラインでもない限り、6%は下限ギリギリ。通常は10%?20%位余裕をみるものです。
先ほども書きましたが、パラメータが変わればこの値も変わるのです。「6%もあるのだから節電すらしなくても良い」というのは大きな過ちで、「6%あっても節電の努力は必要」なのです。

先を急ぎましょう。
代替エネルギーが確保できるまで、限定的に原発を稼働させるという橋下市長の考えはもっとも現実的だと思います。稼働させても叩かれる,稼働させなくても叩かれる。ならば、原発を限定に稼働させて、災害に見舞われるリスクと、停電が発生して人命が危険にさらされるリスクを比較した場合、圧倒的に停電で人命が脅かされるリスクの方が高いです。勿論、原発稼働中に災害に見舞われるリスクは存在します。そして事故が起きた場合には多くの人に被害が及ぶのは福島第1原発で実証されていますが、だからと言って少数とはいえ人命を危険を無視するのはいかがなものかと思います。原発再稼働反対派の方はこの点を踏まえて「生命の維持に電力が必要な医療機器に頼らざる得ない人は、停電の可能性が低い地域に避難しましょう」となぜ言わないのでしょう?停電が起きて亡くなってからでは遅いです。見殺しです。殺人ですよ。
そういうリスクがあれば行政は原発を再稼働させます。

根本的なお話では、

  • 原発の危険性を広く世界に訴える
  • 原発の新設,増設はしない
  • 断層がそばにある,古いといったリスクの高い原発は停止を継続する
  • 原発の輸出はしない
  • 安全なエネルギー源の開発を急ぐ
  • そして、これからエネルギーが必要となる途上国には原発に走る事が無いよう、開発された安全なエネルギー源の技術提供を推進する
  • 節電に取り組みましょう

とすぐに実行できる事はやりましょう。政府が誤った方針に走らない様、監視して声を上げていきましょう。
安定供給可能な代替エネルギーが原発に置き換えられるまで(私は少なくとも20年はかかると見ています)今ある原発を必要最小限稼働(電力が足りる様であれば稼働させなくて良いです)させるのはやむを得ないと思います。

8 Comments
  • Page 176 of 536
  • « First
  • «
  • 174
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑