Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

家電量販店ですが

by Levico on 2012年7月16日 at 21:57
Posted In: OTHER

最近、家電量販店の再編というニュースを良く見かけますね。

私の家の近所にもヤマダ電機やコジマなどがありますが、まず行く事はありません。少し足を延ばしても、行くのはヨドバシカメラで、その次がビックカメラかな?
とにかく、私の経験と印象ではヨドバシカメラは期待を裏切りません。圧倒的な品揃えは圧巻です。特に、カメラ関係とPC関係について普通の家電量販店では考えられない品揃えですからね。
そして、店員さんの製品知識が凄い。PC関係はまるっきり素人ではない私ですが、ヨドバシカメラの店員さんは凄いと思いますね。それも、自分の受け持ちの売り場だけではなく、他の売り場についても実によく知っています。

まぁ、ヤマダ電機とか普通の家電量販店は社員さんが少なくて、ほとんどがメーカーからの応援要員。実は、良く知られてはいますが派遣会社からの派遣社員で、事前研修も数時間で送り込まれる人たちです。
その点、ヨドバシは自社の正社員が多いですし、応援の人も「このお店に5年います」という様な人が多いですよね。
特に説明を聞く必要が無ければ、Amazonとかで買った方が手軽です(^-^)

ときどき見かける光景ですが、ヤマダ電機などでは接客をしていない店員さんは売り場をウロウロとしていたり、店員さん同士で雑談をしている姿を見かけます。ヨドバシカメラでは、接客をしていない時でもお客さんに変に声をかけるわけではないのですが、雰囲気を察するようにスタンバイしている事が多いですし、本当にお客さんが少ない時はカタログを見て勉強していたり、他の店員さんに商品の事を聞いている姿があります。

だから、私はヨドハシカメラについて信頼感がありますよ。わざわざ足を延ばしてでも買いに行きたいと思わせてくれます。
東急ハンズの様な「期待を裏切らない品揃え」と「ドキドキワクワクする買い物」が続く事に期待!(^-^)

2 Comments

さぁ、準備ができた!(^-^)

by Levico on 2012年7月15日 at 23:31
Posted In: OTHER

ちょっとゴタゴタしているというか、面倒な事がありまして・・・仕事をしながら各方面と相談していました。

弁護士さん,行政書士さん,司法書士さんとの連絡も取れて準備OK。
金額の問題じゃないのよ。スジの問題。ふふっ(^-^)

 Comment 

横浜でスープカレーか・・・

by Levico on 2012年7月15日 at 23:21
Posted In: Foods

数年前のスープカレーブームの時には、CoCo壱番屋とか松屋でしか食べた事がなかったスープカレー。
それでも、とっても新鮮で美味しかったのですよね。大泉洋さんもお勧めだし(^-^)

最近はなかなか食べられるところが無くなってしまっていたのですが、さっきYahoo!のローカル情報で横浜にあるスープカレーのお店が紹介されていました。それは、「札幌スープカリー アナンダ 」さん。紹介の記事はこちら。

なぁるほど!一時期、みなとみらいのお客さんの所へ行った帰りに何度か前を通りがかって看板が気になっていたお店だ!!

今度、食べにいこ?♪

 

 Comment 

XR230の燃費が・・・いいっ!♪

by Levico on 2012年7月15日 at 11:15
Posted In: CARとBIKE, XR230

5月位からですか、XR230の燃費がとっても良いのですねぇ?。
それまではリッター25km位だったのが、最近ではリッター30kmを超えています。結構回すし、首都高なんてトラタイヤでバリバリなんですが(笑)

そんなXR230のそっくりさんと1枚。

王子の駐輪場でご一緒する1枚。
手前が私のXR230で、奥がXR400 MOTARD。XR400はモタードなので背が低く、私のXR230はリフトアップしているので全然見た目が変わらない(笑)

2 Comments

ペリーがパワポで提案書を持ってきたら・・・

by Levico on 2012年7月14日 at 13:45
Posted In: OTHER

Facebookより。

ペリーが「日本に開国を促す提案書を持ってきたら」という記事。笑った!(笑)
本当に、この手の提案資料で役に立ったという物を貰った事が無い。だから、私は提案書をほとんど作らないし、作ったとしてもサクサクと作って手間をかけない。どうせ打ち合わせが終わったら捨てられるから(暴言)

そして、この記事で一緒に掲載されていた「ビジネス用語集」。これも傑作!なんでも9年位前の作品らしい。
本当にビジネス用語って意味不明だから!!(笑)


図のクリックでPDFファイルを表示します。

 Comment 

吉野家・王子東店のスタッフ、Good Job!!

by Levico on 2012年7月14日 at 13:04
Posted In: Foods, OTHER

昨日のお昼なんですが、昼食で客先の近くにある吉野家の王子東店に行ったのですね。
お店は結構混んでいて、女性のフロアの方が3人と厨房で男性の方が働いていました。

席について、「焼味 ねぎ塩豚丼」を注文しました。これ、この間から客先に向かう途中で通りがかる吉野家の垂れ幕で知って、気になっていたんですよ。で、初挑戦。

ちょっと待ってから、テーブルに丼が運ばれてきました。ふむふむ。
一口食べてみると、ちょっと甘めの味かなぁ?でもオイシイや!!とパクパク。

半分くらい食べたところで、女性の店員さんがやってきます。「あの?、ねぎ塩豚丼と間違えて焼味 豚丼を出してしまいました。お作り直ししましょうか?」との事。そうなんだ!全然気づかなかったよ!!(^-^)
「いゃぁ?、かなり食べちゃったし、美味しいからこのままで良いですよ!」と伝えると、とても丁寧に謝っていただきました。こちらが恐縮しちゃう位。

でもね、驚いたのがここからなんですよ。
食べ終わってレジに行き、会計を済ませようとするとレジの係の人がとても丁寧に謝ってきました。それだけじゃなくて、厨房の男性の方と、最初に注文を取りに来た女性の方までわざわざレジのところまで来て謝ってくださいます。注文を取りに来た方間違えていないのです。ちゃんと厨房に「ねぎ塩!」と言っていましたし、伝票もねぎ塩豚丼になっていましたから。更に、私とは接していないもう一人の女性スタッフの方まで来てくれたんです!
間違えた商品を提供して店員さんが謝るのは度々見かけますが、大抵はクレームがあったり、クレームが無くても確認に来た店員さんが詫びるくらいじゃなですか。今回は私と接していない厨房のスタッフさんまで、そのお店にいた4人の店員さんが全て謝りにきてくれたんですよ!
私は間違えた事を全然気にしていなかったし、知らされても美味しいしかなり食べちゃったからそのままOKしました。お店も忙しかったし、スタッフさんが手を止めてまでレジの所にやってくる程の事ではなかったのです。普通ならそんなに丁寧に謝ってもらう事ではありませんよ。

たぶん、アルバイトとかパートのスタッフさんだと思いますが、とっても気分良く食事ができましたし、正社員じゃないのにプロの対応を見た気がしますね。素晴らしいですよ。

この時お店に居たスタッフさんにはとっても好印象を持ちました。勿論、吉野家さんのサイトからこの素晴らしい対応をして下さったスタッフの皆さんの事を本社(?)の方に伝えましたよ(^-^)

また王子東店には行きましょう。良いお店です!!(^-^)

 Comment 

サイボウズLiveを使っています

by Levico on 2012年7月14日 at 01:58
Posted In: ITなこと

だいぶLevicoの奴も歳を取りました(笑)

と言うのは、以前であれば「ちょっとメールサーバが欲しい」となれば「じゃあ、OSをインストールしてsendmailを入れて・・・」とか、「部署の連絡機能が欲しい」となれば「じゃあXOOPSをインストールして設定!」なんて事をやっていました。そう、以前は便利なサービスがあまりなかったですし、とにかく勉強を兼ねてなんでも自分で作っていました。ハード屋さんやソフト屋さんの頃もそうでしたね。

最近はだいぶ歳をとりました。「ホームページを公開したい」と相談があれば、まずレンタルサーバを探します。
ホームページも自分でタグから書いていましたが、最近はCMSを使う事が多くなりました(^-^)
あぁ、簡単で便利ってステキ!!!(爆)

仕事の絡みもあって、色々なレンタルサーバやVPS,パブリッククラウドを始め、CMSやコミュニケーションツール等を試す事が多いのですが、ジャンルを問わずに一番気に入っているのはサイボウズLiveでしょうか?
とにかく簡単。そして十分な機能です。

そもそもは、もうじき始まる予定のソフトウェア開発案件の連絡用ツールを探していたのでした。
これは、私(自営業),あうぞーさん(株式会社だけれど1人),QPSAさん(もうすぐフリーランス)が主体となって開発業務を行うのですが、オフィスを構えていないのでみんなバラバラで作業にあたる事になります。連絡はメールが便利ではありますが、どうしても情報の整理が面倒になりますし、ドキュメント類の管理も大変です。

最初はXOOPSでサイトを作ろうとしたのですが、数年触らなかった間に色々と変わっていて良く分からない。
インストールも一筋縄じゃいかないし、モジュールもなかなか良い物が無い。
あとは以前勤めていた会社で作っていて、慣れていたAipoとかサーバを用意しなくて良いAipo+にGoogle Apps等も試したのですが、どうも上手くいかない。特にGoogle Appsが顕著だったのですが、「異なる組織の担当者のコミュニケーションツール」としてはうまくハマらないのでした。

たまたま思い出したのがサイボウズ。有名な割に使った事が無かったので、「どういう感じかなぁ?」と思ったのですが、サイトを見ていて見つけたのがサイボウズLiveだったのです。
早速登録して試してみると必要十分な機能がありますし、レスポンスも上々。UIも分かりやすくて「流石はサイボウズ」という感じですね。案件毎に使える掲示板等の権限が設定できる(正確には別々の掲示板に、それぞれ参加者を登録する)のは大変便利です。

今の所、最大20名と言う制限はありますが、先ほども書いた通りでこの案件は当面3名。問題無し!(笑)

小規模なグループウェアを探されている方は一度試してみる事をお勧めいたします(^-^)

いや、それにしても・・・「なんでも自分で用意する」から、「出来るだけ既にある物を活用する」になるとは自分でも意外です。それだけ、便利で良い製品やサービスが出回ったからなのですけれど、やっぱり歳なのかも(笑)

 Comment 

Postfixで簡単にSPAMを引っ掻ける方法らしい

by Levico on 2012年7月14日 at 00:16
Posted In: ITなこと

昨日と今日は、私がお手伝いしているCATVさんのメールサーバから送られたメールが、SPAMとして受け側のサーバで弾かれてしまう事の対策をしていました。この数年、MAIlサーバを建てる事はほとんどなかったし、DNSをゴリゴリといじってみる事も無かったので、しばらくぶりに楽しかったのですが(^-^)

さてさて、CATVのISPさんの様にお客さんへのメールサーバを管理していると、SPAM対策が結構課題になります。勿論、先ほどの例の様に「こちらが送り側」というパターンもありますが、「受け側としての対策をどうするか?」というのも課題です。

それも、企業の様に一律でSPAMフィルターを掛けるわけにもいきません。なぜなら、お客さんによってはSPAMフィルターで誤って引っかかってしまいメールが未達になると問題にもなるからです。

ISPとかレンタルサーバ屋さんでは色々な方法でSPAMフィルターを実施している様です。たかがSPAMなんですが、されどSPAM。対策をするには結構お金がかかる割に、お客さん(エンドユーザー)からはお金が頂きにくいという矛盾点があります。
先ほど、たまたまGoogle先生に聞いてみたらでてきたのがこの方法。結構面白いです。
後で読んで勉強しよ?っと(^-^)

「阻止率99%のスパム対策方式の研究報告 ―― Selective SMTP Rejection (S25R)方式 ――」

 Comment 

Dropboxの容量が2倍になった♪

by Levico on 2012年7月12日 at 07:20
Posted In: ITなこと

オンラインストレージのDropboxが大変便利で利用しています。

今までは50GBの有料プランを利用していたのですが、40GB位を使用している為に「いつか容量のアップグレードが必要かなぁ??」と思っていました。
ところが、昨晩画面にメッセージが表示されて・・・「容量が2倍になりました」との事。

ほう!なんかDropboxの容量が全て2倍になったようです♪
私の場合、何もしなくても50GB → 100GBへ。これで当分大丈夫だっ!?

4 Comments

これは素直に聞けるでしょう

by Levico on 2012年7月12日 at 01:49
Posted In: OTHER

有名な約20分の動画ですが、何回も見ました。
最初見た時からこれは納得できると思っていましたが、それは何だろう?

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=Q5p283KZGa8[/youtube]

実は、このエントリーを書き始めたのは数日前。普通、書いたら投稿するのは直ぐなのですけれど、これだけはちょっと考えた。
私は「必要最小限の原発再稼働はやむおえない。代替エネルギーの開発に予算を投じて、エネルギーの自給率をあげつつ、徐々に原発は無くす」という「緩やかな脱原発」の考え方なのですけれど、かといって反対派の人をダメだというだけじゃない。大飯の再稼働ももっと細かく病院等のインフラに配慮した給電の優先付さえできればもっと反対の支持を集めると思うのですね。

この動画はただ反対を叫ぶだけではなく、自分たちも(そして私も)無関心だったという事も言っているあたりが共感できます。


それにしても、揚げ足を取る訳じゃないけれど、大飯の反対デモで神輿を担いで騒いでいたり、「パンダの赤ちゃんは被曝で死んだ」というのはどうしたものだろう。反対派の人もちゃんと対応しないと、賛成派だけではなく中間派の人も取り込めないと思うのですよ。

 Comment 
  • Page 174 of 536
  • « First
  • «
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑