Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

20年ぶりくらい??(^ ^)

by Levico on 2014年9月7日 at 20:52
Posted In: OTHER

先日体重を測ったところ、74kgでした。
えぇ、実に20年ぶりくらいの70kg台前半でございます(^ ^)/

去年の末から今年にかけて-8kg。夏前に+2kg程戻しましたが、最近また減少していて(-6kg)、去年の秋からだと-12kg。ふふ。

別にダイエットに励んでいる訳ではないです。食べたいものを食べていますし、量の制限も特にはしていません。
ダイエットの敵と言われる炭水化物だってガンガン食べているし?

やっぱりダイエット本でも書こうかしら。もっとも、痩せた原因が分からないので、本の書きようもないのですけれどね(笑)

 Comment 

WordPressがアップデートしていたの

by Levico on 2014年9月7日 at 13:55
Posted In: ITなこと

このBlogはレンタルサーバにインストールしたWordpressで構築されていますが、Wordpressが4系にアップデートしてました。
今のところ、3系の時ほど操作面の違和感はないかなぁ。普通にBlogを見る分には変化が無いように見えますが、編集画面などはかなり変わった事があって、馴染むのにちょっと時間がかかった事を思い出しました。
※「年を取ったから覚えられない」とは言わない事、これお約束(^ ^)

 Comment 

XRのライトバルブがお亡くなりに。。。

by Levico on 2014年9月5日 at 01:52
Posted In: XR230

先日、都内の移動でXR230で気持ちよく走っていましたよ。
信号待ちの時、何気なく前の車を見たら・・・ん?、ヘッドライトのバルブが終わったらしい・・・しくしく。

工具などは積んでいますので、数km先の用品店に立ち寄ってバルブを購入。サクッと交換。
貧乏なんだからさ、予想外の出費だよ(T_T)


私、2輪4輪に限らず信号待ちの時等に前後の車を利用して各ライトの点灯具合を確かめるクセがあります(^ ^)
特に後続がメッキグリルの大型トラックだと嬉しいですね?(笑)

まだ夕方も早い時間でしたし、都内の環八ですからライトが切れていても運転には支障がなかったのですけれど、他の車に気付いてもらうのもバイクのライトは重要なお仕事。なのですぐに交換。
10kmも走れば自宅に着きますし、予備のバルブも持っていたのですけれど、私のXR230はハイビームだと補助灯も同時点灯するので場合によっては凶悪なものですから・・・ハイビームで走るのも気が引けるのですぐに交換しましたよ(笑)

4 Comments

痛ましい事故。

by Levico on 2014年9月4日 at 08:48
Posted In: CARとBIKE

レスポンスさんのニュース(Gooニュース)より引用します

8月31日午前10時5分ごろ、愛知県豊橋市内の国道1号で、緊急走行するパトカーを先に通そうと、交差点の手前で停車したバイクに対し、後続の乗用車が追突する事故が起きた。バイクの運転者が死亡。警察はクルマを運転していた80歳の男を逮捕している。

愛知県警・豊橋署によると、現場は豊橋市大岩町付近で片側2車線の直線区間。交差点には信号機が設置されている。同署のパトカーは事故発生の一報を受けて 緊急走行中。現場の交差点を赤信号で通過しようとしたため、交差道路を進行していたバイクが進路を譲ろうと青信号の状態で停止したところ、後続の乗用車が 追突した。

バイクは押し出されるようにして転倒。運転していた大阪府堺市内に在住する51歳の男性は近くの病院へ収容されたが、全身強打でまもなく死亡。警察はクル マを運転していた豊橋市内に在住する80歳の男を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失傷害)の現行犯で逮捕。男性死亡後は容疑を同致死に切り替え、調べを 続けている。

緊急走行していたパトカーはサイレンと赤色灯を使用していた。警察では乗用車側の前方不注視や漫然運転(見込み運転)が事故につながったものとみて、事故発生の経緯を詳しく調べている。

いたたまれないです。
緊急車両に道を譲って追突されてしまう。

ライダーは緊急車両に注意が向いているでしょうから、追突は不意打ちの様な形でしょう。

2 Comments

パイオニアさんがDJ事業を売却だそうで。。。

by Levico on 2014年9月4日 at 02:38
Posted In: OTHER

パイオニアさんがDJ事業の売却で最終調整に入ったそうです。ニュースはこちら。

売り上げ規模は200?300億円で優良事業なのですが、他との兼ね合いで売却なんだとか。
確かにDJ機材で、クラブなどに常設されているのはほぼ間違いなくパイオニア製です。プロならばっていう感じですね。

10数年前、パイオニアさんと一緒に仕事をしたことがありましたが、もうその面影もないなぁ・・・悲しい。


パイオニアって面白い会社だったんですよ。
当時お付き合いさせていただいていた研究職の方が言うには、「レーザーディスクを売るためにレーザーカラオケを作った。あんなに当たるとは思わなかった」とか、「プラズマディスプレイを売るためにCATV用のケーブルモデムを作った。VoDに使えるから(1998年当時としてはトンデモナク高速なモデムでした。下りの速度なら今でも通用するもん)」とか。
要するに、核となる技術と製品があって、それを拡販するために付加価値のある商品を開発するというスタンスだったんですね。
こういうメーカーってあまりないので好きでしたよ。

 Comment 

あら?気付いていなかったの??

by Levico on 2014年9月3日 at 10:21
Posted In: OTHER

読売新聞に「政府専用機ルートが筒抜け」という記事が掲載されていました。
飛行ルートを見る事ができるアプリで、日本の政府専用機のルートが筒抜けになっていたというものです。

「え?知らなかったの??(^ ^)」

実際に、5月のエントリーで政府専用機(JF1)がフライトレーダー24で表示されているところ、キャプチャしていますけどね。。。
てっきり知っていて、公開する方針だと思ってました(^ ^)

 Comment 

やっぱりSDカード、壊れたか(^ ^)

by Levico on 2014年8月31日 at 20:44
Posted In: ITなこと

デジカメ等でSDカードを使っている人は多いと思います。私も何枚も利用しています。

一部で人気(?)のRaspberry PiはストレージとしてSDカードを使います。
OSのリーダやライト,キャッシュ等は全てSDカードに対して行われますが、普通の使い方よりは盛大にアクセスされるのでまぁ寿命が短い事(笑)

つい先日も3台動かしているRaspberry Piのうち、VPNのゲートウェイ等として使っていたRaspberry PiのSDカードがお亡くなりになりました。他のRaspberryも含めたら何枚目だろう?(^ ^)
ファイルサーバみたいな使い方じゃなくても、早ければ2,3か月で終わりますからね?。今回のSDカードは約6ヶ月持ちましたけどね(笑)

なんだかんだ言って、私がSSDを信用していないのもこういう理由ですよ(^ ^)/

2 Comments

さすがはリーダーだな♪

by Levico on 2014年8月31日 at 20:37
Posted In: OTHER

恒例の24時間テレビでのマラソン。
毎年、近所のR246を通るのは知っていましたが、今年はTOKIOのリーダーが走るというので、初めて観に行ってみました(^ ^)

R246をやってくるリーダー。
DSC_0605
もう、TVで見るリーダーそのまんまのさわやかさです!
ここは川崎市高津区。既に70km以上走っているはずですが、沿道から声援を送る人達に手を振ったりして応えます。

「意外と疲れていないのかな?」

そう思いました。
その先、多摩川を渡る橋なのですが、歩道から歩道橋の様な階段を登らなくてはなりません。

リーダーの目つきがさっきの写真と違うの、分かりますか?
DSC_0609

手すりにつかまってなんとか登る感じです。
DSC_0610

でも、階段を登り切った先。上の歩道で待っている人を見た途端、笑顔のリーダーに戻ります。
凄いな。やっぱり芸能界で長い事活躍しているTOKIOのリーダーって、やっぱり違うんだなと思ったのです。

番組やマラソンについて賛否両論がありますけれど、最近は24時間ずっと誰かがついているのでワープ疑惑などはあり得ません。
少なくとも走っている人、走っている事は讃えるべきだよな!と思いましたよ。

 Comment 

へぇ?、これがCool!なんだねぇ?(^ ^)

by Levico on 2014年8月29日 at 00:39
Posted In: CARとBIKE

日刊SPA!の電子版(?)で紹介されていたのがこの動画。

そう、日本のドライバーではお馴染の「前に入れてくれてありがとー!」なハザードの点滅です。
紹介していた日刊SPA!さんによると、これは海外の人から見たらメチャCool!な出来事らしいです(^ ^)

記事では、イギリス,アイルランド,北欧諸国の様に、ハザードの点滅で挨拶をする様な国は死亡事故の件数が少ない傾向があるらしいです。ハザードの点滅そのものが事故の低減に貢献しているのではなく、後続車両がいる事が分かっているからハザードを点滅させるわけで、それだけ周囲の事を見ているという証なのかもしれませんね。
でも、こういう習慣って良いと思いますよ。私も普通にやっています(^ ^)

閑話休題1
でも、日本でこういう挨拶が広まったのって80年代後半くらいからじゃないかなぁ??
それまでは車のエアコン(クーラーとも言う・笑)の普及率も今一つだったので、窓を開けている人が多かったから、直接窓から手を出して&手を上げている光景の方が多かったような気がしますよ。
更に、80年代までの車って、ハザードのスイッチがもっと触りにくい場所だったり、そもそもハザードのスイッチが付いていなかった車も多かったような気がします。
同僚のカリーナ(だったかな?)はハンドルとメーターの間にハザードのスイッチがあって、触りにくそうだった記憶が・・・(^ ^)

閑話休題2
日本でも、こういう挨拶をしない車は一杯いますよ?
特に高級外車と呼ばれる車に乗る人達って、まずしないもんね(笑)
私は心のゆとりハザードって呼ぶことにしますよ。お金は持っているかもしれないけれど、人格に問題がある人達には無縁だから(笑)

4 Comments

LaunchPadって・・・(^ ^)

by Levico on 2014年8月28日 at 23:28
Posted In: エンタメ

先日もLaunchPadを使った動画を紹介しましたが、今回も音楽と言うよりはLaunchPadでのパフォーマンス(?)に振った作品です。

LaunchPadの様なコントローラーって、私が知る限りではたぶんAKAIさんが最初らしいのですが、LaunchPadは光らせて魅せることにも使えますよね?!

実は・・・私もLaunchPadを持っていますの(最近入手したの)。
でも、こういうのを作るのって、とても手間がかかりますよ。面倒な事が苦手な私には・・・(笑)

でも、ちょっと試してみたいという方にも、PCを持っていればDJの機材なんかよりはかなりお手軽お値段で買えますから、面白いかも。
私は、TRAKTORでのDJ遊び用のReMixとかリズムパターンを作りたくて、LaunchPad+Ableton Live 9の組み合わせですが、難しぃ???!!!(^ ^)

└ Tags: DJ
 Comment 
  • Page 66 of 536
  • « First
  • «
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑