昼間は家の屋根を修理した際に外されてしまったスカパー!用のパラボラを再設置してました。
夕方から川崎に出撃です。
んー、サイズが落ちているかも。30cm弱を1本取って終わりでした。
昼間は家の屋根を修理した際に外されてしまったスカパー!用のパラボラを再設置してました。
夕方から川崎に出撃です。
んー、サイズが落ちているかも。30cm弱を1本取って終わりでした。
やま喜さんへ行ってきました。
出張帰りの疲れからか、寝坊したので12時スタートです。
いつもの場所で底釣り。この場所はまぶしいので人気がないのですが、管理人さん曰く「型がでる」ポイントなのだそうです。
17時まで粘って40匹弱といったところでしょうか?
出張で北海道まで行ってきました。
羽田発、十勝帯広着。空港で予約していたレンタカーを借りて、帯広,旭川,札幌,函館を回る予定です。ここで驚いたのはレンタカー。アコードなのですが、2年落ちで11万5千km走っていました。さすが北海道のレンタカーです。
帯広のお客さんではすぐだったのですが、旭川までの移動で北海道の広さを知りました。広い、広いのです。富良野なんて何処まで行っても富良野です(笑)で、旭川泊。
翌日は朝一番に旭川のお客さんを訪問、午後には札幌のお客さんを訪ねて、そのまま函館まで移動して宿泊の予定です。
札幌でトラブルがありました。レンタカーの電動ファンが壊れてしまい、水温が急上昇です。オーバーヒート寸前です。函館までの移動はかなりの距離。このままでは不安なので代車がでるかを電話で聞いたところ、すぐに用意してもらえました。素晴らしいぞ、ニッポンレンタカー!
函館情報をひとつ。TV等ではいろいろな市場が紹介されていますが、地元の人に何人か聞いたところ、自由市場が良いらしいです。有名な朝市等よりも物が良いらしい。
ええ、自由市場で買い物してきましたよ。対応も気持ちよくて、ここお勧めです。
選挙の投票、行きました。勢いでヘチにも行ってきました(笑)
場所はいつもの川崎港。ここは例の条約の影響が今のところ無いようです。満潮一杯からのヘチ釣り開始!
今日は停泊船あり。それも3隻います。以前ルアーをやっていた時には「テクトロできないじゃん!」と思っていた停泊船も、ヘチに関して言えばかなりスィートなスポットに早変わりです。
ボツボツと落としながら歩いたところでググンというアタリあり。どうも今日は濁りがあって雰囲気は良いものの、タナは深めな様子。3m程下でのヒットです。が・・・これはバラシ。
その後、停泊船を攻めてみます。読み通り落とし込んだイワイソメにバイト!上がってきたのは30cm弱のセイゴちゃん。さっきバラしたのもこんな大きさだったなぁ。
2時間ばかり攻めたのですが、2バイトのみです。雰囲気は良いのですけれどね。
もっとも、ルアーやっていた頃は「リバーシーバスの時期」なんて言っていた頃合いですから、運河攻めよりも川攻めの方が良いかもね。だったらルアーだなぁ。
会社で所属している部署に変化があった。
ポジションというか、主立った仕事は今まで通りなのだが、ときおり「営業支援」というのがある。元々少ない人数の部署であり、新製品の説明とか技術的な対応などでは客先に出向くことも多いのだが、「営業支援」という場合には、どちらかというと「売ってくる」事に比重が置かれる。
いやいや、仕事の話がメインではない。出張先が問題なのだ。
今回は約3週間に渡って北海道,東北,上越&北陸巡業なのである。素晴らしい、実に素晴らしいと思って・・・いた。あれ??前は中国,中京(広島とか名古屋)じゃなかったっけ??だから、7尺の小継ぎヘチ竿を買ったんじゃなかったっけ??どうも今回の行程は海沿いに宿泊することがないのである。どちらかといえば内陸部中心。夜じゃあ渓流もいけないじゃん!せめて港湾部だったら夜釣りできたかもしれないじゃん!
釣りに行くのか、仕事に行くのか・・・釣り馬鹿は手に負えないと自分でも思う。
前々から話題になっていたSOLASがいよいよ7月を迎えて一気に話題の中心になっていますね。
個人的には(一般人の私としては)SOLASの趣旨は理解できるし、賛成でもあります。釣り人な私からすれば「困ったなぁ」というのが本当のところです。
なにせ、元々陸っぱりな釣り人です。船釣りをやらないのはコストがかかるという事もありますが、一番は「自分のペースで釣りができない」という事です。本格的に渓流をやらないのはいろいろとルールがあってちょっと気が引けること。勿論、渓流でのルールは必要に応じて生まれてきたものでしょうから「関係ない」なんて言いません。
陸っぱりの釣りに話を戻しますが、私の楽しんでいるシーバスにしてもヘチにしても垂直護岸型堤防だからこそ楽しめるのであって、サーフじゃ無理ですよね(サーフシーバスはやらないから・・・)。そして、都市部に近いところで手軽に遊べる釣りだからです。これがSOLASだと一気に場所の制約ができてしまう。きっとこれから先は沖提が賑わうのでしょうね(もっとも、沖提もSOLASとは関係なく立ち入りOKなのかどうかは疑問。川崎新提なんかは立ち入り禁止とかかれているし)。
とりあえず、港湾部で釣りを楽しんでいる皆さん、SOLASには十分注意です。今までのような黙認とは意味が違います。即検挙有りです。
詳しくはFishing has now become a crazeさんをご覧下さい。
Linux、皆さん使っていますか??
私の場合、仕事柄普通の人よりもいろいろなOSを使う必要があります。なかでも一般的なことをやるのにはWindowsXPと2000、ちょっと変わったことをやる時にはFreeBSDが多いのです。
Linuxはここ数年ブームの様になっていて、いろいろな方がチャレンジしていると思います。良いOSですよね。でも、Levicoという奴はFreeBSDを使うのか??簡単な理由なんです。
1.ディストリビューションが少ない
勿論、OpenBSDとかNetBSDを初めとするBSD系OSというならば多数のディストリビューションがあります。ですが、FreeBSDはただ一つです(RedHatと言っているのと変わらないけど・笑)ついでにカーネルが***で、とかglibcが***で・・・といった事はありません。あくまでも4系,5系といった程度の差です。なので分かりやすいです。
2.サーバに使うなら
私がUNIX系OSを頻繁に使い始めた頃はやはりRedHatが最大手(それ以前はSlackwareなんてのもさわりましたが)。ですが・・・当時はえらく大きなセキュリティホールが頻繁に報告されていたのです。その点、FreeBSDは少なかったのですね。初心者が触るのなら必要以上に大きな穴はいらないわけで・・・
あ、以前は世界でもっともトラフィックがかかると言われていたwww.cdrom.comとかYahoo!もFreeBSDがベースとなっているそうです。
さらに、周りの影響もあって、sendmailやらApacheなんかはportsやpackegeを使わないというのもあります。別にソースをいじるわけではないのですが、自分でソースを取ってきてコンパイルできるのであれば、何らかの問題があって新しいリリースがでているのにportsやpackegeを待つ必要はないし・・・というのがあります。
もっとも、全て自分でコンパイルするわけではなくて、ユーザーランド物はportsも使います。
とってもBSD系な環境で(実際には10年も前にSONYのNewsでBSDを触っていた事もある)きたものですから、Linuxな雰囲気にはまだ馴染めていません。でも、Linuxは良いですよ。特に一般的なユーザーが使いたいような環境(Xとかちゃんと最初からインストールできるし)はバッチリですね。
最近は少しずつLinuxに馴染む練習をしているところです。Linuxを覚えなくちゃという感じではなくて、組み込み機器のOSとしてロイヤリティが低額(場合によっては無料)であるLinuxを使うことが機器コストを下げることにもつながるというのが本音ではありますが(笑)
インターネットにはいろいろな釣りに関するサイトが開設されています。
参考になるサイトが沢山あるわけですが、その中でもヘラのサイトで面白いところがありました。
・二郎のwebサイト
いかしてます!Flashを使って浮子の動きを表現している&ゲームがあるなんて最高です!
・がんばれヘラ田君のへらぶな釣り(復刻版)
ヘラ田君が5000円の資金からスタートする奮闘日記、勉強になりました!
私の場合、どの様な釣りでも基本的には独学(もっともラジコンの時もあまり変わらなかったけど)なので、いろいろなサイトや本,ビデオ,TVは大変参考になります。
TVといえば・・・釣りビジョン(笑)。最初はシーバスの番組を見たくて加入したのですが、実際にはいろいろな釣りの番組を見ているため結構頭に残っているものです。ヘラを始める前は釣堀の鯉釣りをやっていた(今もやっている)のですが、ヘラ浮子のオモリ調整とかナジミなんていうのも番組を見て知っていたので楽でした。5月に始めて船釣りのキス釣りに行ったのですが、あわてることもなかったし・・・(知識だけなら豊富かも・・・ははは)
釣り馬鹿オヤジは手に負えません。
ヘラ釣りが終わった後に受付でお茶を飲んでいたのですか、まだまだ時間はあるぜぇ!と、やま喜フィッシングセンターさんでそのまま鯉釣りに突入です。
持っていた点数券で1時間の短期戦に突入。 この日は1時間で3kg。そこそこの型が揃ったのですが・・・9尺位の竿で沖目からガンガン釣っている人が居ます。かないません。釣堀といえども奥が深いです。はい。
行ってきました、ヘラ釣り第2戦。
前の晩からヘチ->ヘラの連戦です。
ヘチからの帰り道、等々力FCに立ち寄りました。まだ04:30なので開園前なのですが、雰囲気が良ければバイクに乗り換えての再出撃を目論んでいます(等々力FCと自宅は約10分程。車からバイクにすれば駐車場代がかりません!)。が、ビックリ。開園まで1時間以上あるというのに、結構人が居るのです。
初心者な私は周囲の人に迷惑をかけず「ひっそり」と釣りたいのですが、かといって変な場所にはいると何も起きないのは先週経験済み。葛藤がありましたが等々力はパスとしました。
次は熊の池です。なかなか雰囲気は良さそうな釣り場です。が・・・7時前なのに駐車場は一杯・・・うーむ。
気分を変えて移動したのは町田ヘラ鮒センター。前回下見に行った時には大池は人が入っていましたが、道路側の小池は閑散としていましたのでこちらが狙いです。到着して・・・あれ?小池にだけ人が居る。どうも例会のようです。小池でも場所は空いているし、大池もあるのですが、やっぱ小心者の私はパス。またも移動です。
結果たどり着いたのはやま喜フィッシングセンターさん。最近、鯉釣りで通っている所です。受付で「初心者です」と宣言をして(笑)釣り方を聞くと、宙づりはアタリが多いけどカラツンが多くなると大変そう、底釣りはアタリは少ないけど・・・との事。だったら、空いているのは底釣りエリアだし、タナも考えなくて良い底釣りに決定です。
椅子の代わりとなる釣り台(生意気に持っています)や道具をセット。まずはパウダーベイトボトムで釣り始めます。エサ打ち数投で浮子が動きだしニコニコ(等々力では浮子すらほとんど動かなかったし)。10分ほどでヘラが釣れました!(わーい)。隣の鯉池で釣れることはあっても、ヘラ釣りでヘラを釣ったのは初めてです。嬉しい嬉しい。その後もポツポツとは釣れます。8時過ぎから釣り始めて、お昼頃には10枚弱ほど釣れました。
エサが無くなったところで、作り直します。本に書いてあった「ダンゴの底釣り夏」と「ダンゴの底釣り冬」に「バラケマッハ」をブレンドした物を試してみます。いろいろエサの堅さをいじったりしているうちに、どうも柔らかいエサが良いようです。納竿とした夕方4時までに合計40枚弱。午後だけで30枚ほど釣ったことになります。
初めてのヘラ釣りでしたが、鯉の釣堀に通った事と、魚影の濃い釣り場という事もあり満足のいく釣果につながりました。まだまだアタリの取り方が分かっていないのですが、楽しい一日でした。
今回の道具:
竿:11尺,道糸:0.8号,ハリス:0.4号で30cmと35cm,針:4号,浮子:ku-84の11号