Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

[ヘチ] カサゴが爆釣?川崎新提->川崎港(7/31)

by Levico on 2004年8月1日 at 11:54
Posted In: Fishing

久々に川崎新提に行ってきました。結構ウネリが入っているかなぁ?風が強いなぁとしばし悩みますが、意を決して長八さんへ。18時の船に乗船して21時半上がりの予定です(決して16時の船に乗り遅れたとは・・・笑)。
2番に渡って準備開始。風が無茶苦茶強いです。

今回は黒鯛工房のヘチフカセ8尺に道糸2.5号,ハリスは1.5号フロロ,速手チヌ3号にアオイソメ,岩イソメの虫餌です(いつもどおりじゃん!)。ほぼ南風でしたから、一段低いインコースはあまり風がありませんが、一段高い外向きのアウトコースはビュービュー状態です。ここはすんなりオモリに3B+4Bの二段構成としました。
ここまでオモリを背負わせても根本的な解決にはほど遠い。穂先から道糸が真横に向かって伸びていく位です。なので、落とし込み式に手でアタリを取ろうにも難しい。そんな中でも手元までグンッと引き込むようなアタリも結構あります。インコースは幾分風が弱いですが、やはり手元でアタリを取るのが難しいです。

結果としては・・・帰りの3時間強でセイゴが1匹,アジ(釣れました・笑)が1匹,カサゴが30匹位です。
特にカサゴは浮いてきていたようで(帰りの船で他の人も「カサゴはタナだったよぉ」との事)、1ヒロ位のところでガンガン食ってきます。食いも良すぎてほとんど針を飲まれてしまうため、針外しの時間が多かった位です。川崎新提でここまで活性が高かったは嬉しい限りです。

次は陸に上がってからの川崎港。いつものポイントではなく、京浜運河よりを攻めてみました。
こちらは川崎新提と違って渋いです。停泊船との隙間を攻めてもダメ。「今日、初めて来たんです」という青少年と話をしながら粘って20cm台のセイゴを2匹とチーバス1匹でした。

不精者の私は底まで落とすのが苦手なので(特にこの辺は水深が10m弱あるはず)、2ヒロ程度のタナしかやらないのもいけないかも。うーみゅ、課題ですね。

いろいろありましたが、午後6時から午前0時(途中船に乗ったり夕食時間あり)までで見れば良い釣りができた一日でした。

└ Tags: ヘチ
 Comment 

[ヘチ] セイゴが高活性な川崎港(7/30)

by Levico on 2004年7月31日 at 03:09
Posted In: Fishing

ヘチってきました。先日感触が良かった川崎港のポイントです。
今日は一投目から30cmクラスがヒット。またも好感触の予感です。

確かに高活性でした。ミニセイゴですが(笑)
 #ちなみに、20cm以下は以前お世話になっていた「悪夜侍(おやじと読みます)」ではチーバスと呼びます。13cm以下はランカーです。
今日はチーバスが浮いています。水面直下でパクパクモード。途中からトラウトロッド(OFTのメチャメチャウルトラ)にジグヘッド&ワームでも遊んできました。
楽しいぞ、チーバス。また行っちゃおう!

└ Tags: ヘチ
 Comment 

頑張ったぞ、高校野球!

by Levico on 2004年7月29日 at 03:03
Posted In: OTHER

先日のBLOGで私の母校が県大会の決勝戦にまで駒を進めたことを書きました。
結果としては横浜高校に負けてしまいましたが、実によく頑張ったものです。
本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。

 Comment 

Go!Go!高校野球

by Levico on 2004年7月27日 at 22:34
Posted In: OTHER

私は別にスポーツ好きではありません。昔々履歴書のスポーツの欄にモータースポーツと書いたことがある位です(笑)

そんな私でもオリンピックとかワールドカップは見ます。いや、それよりも興味があるもの・・・高校野球です。
けっして高校球児ではありませんし、甲子園の本戦も熱心に見るわけではありません。ただ、自分の母校が県大会で頑張っているとやっぱり嬉しいものです。

私の母校である県立神奈川工業高校は、激戦区の神奈川県にある公立校の中でもまぁまぁの成績を残す学校です。10数年前(14年位前?)には県大会決勝まで行きましたし、だいたいベスト32位までには入ります。神奈川県の出場校は減ったとはいえ約200校ですから、まぁまぁでしょ?
今年の県大会、頑張っていますよ。新聞のデータを見る限りでは目立ったところは無いのですが、それでも二人のピッチャーが頑張ってくれていて、今年は・・・・そう決勝戦進出です。俗に言う「あと一つで甲子園」というやつです。
神奈川の高校野球は私立の高校が非常に強いです。また、スポーツに力を入れている学校はどんどん良い選手が入ってきます。公立でもサッカーの市立船橋の様に、名門校は強いですよね。
そんな環境じゃなくても頑張っている母校の活躍はやっぱり嬉しいものです。

決勝、悔いが残らないように頑張って下さい!

 Comment 

良い釣り場??

by Levico on 2004年7月26日 at 22:52
Posted In: Fishing

仕事で兵庫の加古川という所へ行ってきました。貨物船(タンカーかあれは?)に取り付けた機器が不調とのことで、直しに行く仕事です。
製鉄所の岸壁にとまっている船の乗ったのですが、少し離れたところにある防波堤・・・良い感じです。釣れそう!!!!

釣り馬鹿は仕事よりも防波堤に興味津々でした。なんか人が乗っていましたので、釣りができる防波堤かも。

 Comment 

[ヘラ] 等々力FC(7/25)

by Levico on 2004年7月25日 at 22:24
Posted In: Fishing

前の晩にヘチ釣りに行っていましたが、朝から等々力FCに行ってきました。
開場前には着いていたのですが、列に並ぶ勇気も根性もなく・・・(笑)駐車場で針にハリス巻いてました。
ノンビリとしながら8時頃になって園内へ。いつも通り桟橋の沖向きは一杯です。桟橋の岸向きはまだ空いていますし、管理棟よりの岸では長竿が曲がっています。しばし眺めていたのですが、根性無しの私は大人しくスタジアム前の場所へ。そう、前回「ほとんど何も」起きなかった場所です。

まず用意したのは13尺。底釣りです。が、3時間エサを売っても何も起きません。時々ジャミがあたるのか、浮子がビクッと横に動く位。
次に9尺にして宙釣りです。メーター位のタナに合わせて挑みますが、これも完敗。
最後は初挑戦のオカメでセット。やった事ないので本に載っていた仕掛けを思い出しながら、なんとなくセット風の仕掛けを作ってみます。
これは時々1目盛り位のサワリがあります。また、何の脈絡もなく突然スッと浮子が消し込むことも。
何度目かの消し込みに合わせたらかかりました!等々力での初ヘラです。でも・・・「かかった」と書きましたよね?そう、尻尾へのスレでした・・・(号泣)

等々力での1匹は難しいです。場所の選択が大きいみたいです。

 Comment 

[ヘチ] 横浜-川崎で夜間戦(7/24)

by Levico on 2004年7月24日 at 22:49
Posted In: Fishing

土曜の夜にヘチやってきました。相変わらずセイゴ,フッコ狙いでの転戦です。
まずは横浜港の某埠頭。SOLASの影響で釣りにくいと言われていますが、場所を選べば大丈夫??

まずはワンド。エサの人が二人にヘチの人が二人います。間を縫って落とします。
アタリ・・・あります。糸が横に走ります。が、のらない。どーも10cmクラスのセイゴのようで針に乗りません。次に少し離れた岸壁です。ここは以前ルアーでフッコを良く狙っていた場所です。初冬の日の出の頃、鰯を追った群れがボイルします。そんな岸壁で糸を垂れるのですが・・・・あれ?何もない。

じゃあということで、いつもの川崎港です。今回はちょっと場所を変えてみました。そんなに変わった場所ではないのですが、ルアーの人がちょこちょこやってくる場所です。ただ、自分ではあまり良い思いはしたことのない場所です。
居ました居ました、セイゴちゃん。勢いよく食いました。20cm弱ですね。次は30cm弱のセイゴちゃん。
結果は2匹です。

ここでは新たなる猫と知り合いになりました。いつもの所には「ミー君」と勝手に名付けた野良猫が居るのですが、ここではもっと若い猫が寄ってきました。彼には「タマ君」と名付けました。タマ君は最初警戒していたのですが、1匹目のセイゴをあげたら懐きました。喉を触るのもいやがりません。ミー君は人懐こいのですが、最初の頃はがっついていて怒られましたし、足にまとわりつきすぎてぶつかり運河に転落したこともある猫です。その点、タマ君はお行儀が大変良い猫です。

こう書くと「Levicoは猫好き?」と思うかもしれませんが、そうでもないです(笑)
家で犬や猫を飼ったことがないので、あまり詳しくありませんし、好きでもありませんでした。ただ、犬や猫(と人間の子供)には懐かれる傾向はあったのですね。
昨年の秋にミー君と出会ってから、少し猫が好きになりました。

└ Tags: ヘチ
 Comment 

出張で仙台へ・・・

by Levico on 2004年7月23日 at 03:12
Posted In: OTHER

出張で仙台へ行ってきました。
日差しは強くて暑いのですが、東京よりは湿度が低いし風は快適。
車での出張だったら白石の管理釣り場にいきたいところですねぇ・・・

 Comment 

[ヘラ] やま喜フィッシングセンターさんでヘラ釣り(7/19)

by Levico on 2004年7月20日 at 04:09
Posted In: Fishing

またまたやま喜さんへ行ってきました。
等々力も考えたのですが、自分には釣れそうもないのと(寝坊したから桟橋へは入れないだろう)エサを少し勉強したくて・・・同じポイントです。ただ、寝坊君のおかげで13時スタート。
16時半の終了までで30枚位かな?少しは上達しているのだろうか?

 Comment 

[ヘチ] 川崎でフッコ狙いのヘチ釣り(7/19)

by Levico on 2004年7月20日 at 04:01
Posted In: Fishing

ヘラが終わってから行ってきました、川崎港。ヘチでフッコ狙いです。今回のエサはアオイソメ。
満潮からの下げに入ったのですが、潮通しの関係からか停泊船には魚が着いていないようです。その代わり、ルアーをやっていた時にはあまり攻めることの無かった護岸でヒット。
結果としては30cmクラスのフッコが1。以前は仲間内でチーバス(笑)と読んでいた20cm弱が2匹に1バラシといったところ。鶴見川サイズじゃん!(爆)

└ Tags: ヘチ
 Comment 
  • Page 534 of 536
  • « First
  • «
  • 532
  • 533
  • 534
  • 535
  • 536
  • »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑