Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

ヘルメットを新調してみた

by Levico on 2004年11月1日 at 23:25
Posted In: CARとBIKE

バイクを購入することにしたので、ヘルメットを新調してみたのです。
今度はオフ車なのでオフっぽいヘルメット。メガネ着用なのでゴーグル無しのシールド付きが良いなぁと思いSHOEIさんのHORNETにしました。アライさんのTour CrossとかTX motardという選択肢もあったのですが、被り比べた結果でHORNETに決定。

すぐさまスモークシールドにするあたりはお子ちゃまかも・・・いやいや、威圧感です(謎)

 Comment 

[ヘチ] 川崎港で・・・(10/31)

by Levico on 2004年11月1日 at 19:42
Posted In: Fishing

川崎港でヘチってきました。
7時頃にはポイントに到着。今日は時間が早いこともあってか、ルアーの人も結構いるようです。
大潮の満潮から下げで停泊船は4隻。素晴らしいかも・・・(笑)

なのですが、どうも私が落とし込む前からルアーの人に叩かれていた様です。大抵、ルアーだと停泊船と岸壁の隙間にルアーをねじ込むことはしないので、パラダイスなのですが・・・この隙間にもルアーを通している強者がいました。
この人と何度か話をしてみましたが、「おいしい時間」といった情報はほとんど私と同じでしたね。見かけたことが無い人でしたが、かなり通っている人のようです。ちょっとマイナーな場所だけに嬉しい気分も。
結果はチーバスが10匹位とメバルが数匹。期待のフッコは1匹(40cm強)で終わりました。

数はいまいちなのですが、食った後の引きはかなり元気です。魚も冬に備えて元気一杯ですね。

└ Tags: ヘチ
 Comment 

125ccのモタードモデル(だんだん釣りから離れてきた Part7)

by Levico on 2004年11月1日 at 15:26
Posted In: CARとBIKE, Fishing

このBlogですが、アクセスログを眺めていたら最近見ていただく機会が増えたようです。
やはりXT125やDT125,XTZ125Eといったキーワードでの検索が多いようでね。大したことは書いていないのですが、訪れて下さった皆さんありがとうございます。

最近の国内2輪市場は、昔の限定解除とは異なり免許が比較的取りやすくなった影響もあってか、大型車にシフトしているのは明確です。また、以前のようなバイクブームが去ったこともあるでしょう。
かといって、バイクに乗らなくなったか?といえばNoだと思います。ビッグスクーターは売れていますし街中でも多く見かけます。それ以上に50ccしか見かけなかった小型スクーターも最近では100ccや125ccが非常に多く走っています。スクーターで通勤,通学する人も増えているようです(昔は駅まで・・・最近では直接学校や職場まで・・・かな?)。 どちらかと言えば、趣味やステータスといった2輪車ではなく日常生活にとけ込んだ使われ方が増えたと言うべきかもしれません。
最近では125ccという街中で非常に便利なサイズのバイクがあまり市販されていません。だからこそXT125やDT125,XTZ125Eに注目が集まるのでしょう。

私も同じで、XTZ125Eを知ってから俄然2輪車購買欲が沸きました。しかし調べれば調べるほど購入に関する問題が多くて・・・結局、250ccクラスを購入しました。D-TrackerやXR250 Motardが本命だったのですが、今回はカワサキのスーパーシェルパに落ち着きました。
小型スクーターばかり18年間乗り続け、初めてのちゃんとしたバイク(!?)ということや、利用目的(釣り・・・笑)や練習用を考えた結果、まずはスーパーシェルパからスタートすることにしました。

とりあえず、モタードからは離れますが・・・XT125Xは注目しつづけますよ!もう一台あっても良いですから!(笑)

 Comment 

125ccのモタードモデル(だんだん釣りから離れてきた Part6)

by Levico on 2004年10月29日 at 22:16
Posted In: CARとBIKE, Fishing

西花園さんからコメントをいただきました。 東京都町田市鶴間のStars Tradingさんでは来年1月にDT125XとXT125Xが入荷するようです。
現時点ではHPのPrice Listで未定となっていますが、DT125REの価格からするとXR250 Motardの新車価格と変わらない感じになりそうです。プレストさんから返事のあった「高くなる」というのは・・・やっぱりこのくらいの価格になるのでしょうね。みゅーーー。

モタードは大変気になるのですが、先日の車検(4輪の方)で予想外の出費があった事と、18年間スクーター乗りだったことから、もう少しおとなしい車種で練習しようかと思っています。

とりあえず、明日は近所のお店でDトラとスーパーシェルパを見てきます。はい。

 Comment 

神奈川・小坪でイナダ釣り

by Levico on 2004年10月28日 at 09:00
Posted In: Fishing

先日、人生2回目の沖釣りに行ってきました。 前回は5月にシロギス釣り。今回はイナダ釣りです。

前回のシロギスと同様に、今回も神奈川は小坪の椿丸さんから出船です。

釣りに誘ってくれたのは2名の女性陣。一人は前回のシロギス釣りも同行した(この時、沖釣りだけではなく、釣りそのものが初めて。今回が人生2回目)方。もう一人は今回が人生初めての釣りです(笑) 人生初めての釣りが沖釣りで、しかもカッタクリ・・・なかなかいないでしょう。普通は彼氏と釣り堀で鯉とか、家族でサビキから始まると思うのですが・・・(人のことは言えないけど) 出船前に船長は「昨日は全然ダメだった・・・」と言っています。どうなることか、こうご期待!という感じです。

出航後、ポイントに到着。早速仕掛けを落とします。とはいえ、私もカッタクリは初めて。だって沖釣りの経験はシロギスしかないのですから(笑)以前釣りビジョンで見た記憶と、周りの人の釣り方を見ながらの釣りです。

最初は釣り方も分からず、なかなか釣れません。周りがポツポツと釣れ始めているのに・・・んーー。 私たち3人の中で一番最初にヒットしたのはつり2回目さん。あれ?釣り馬鹿の立場がありません・・・(泣)その後も私は沈黙。15分程経過して初めてのヒット!ふふふ!これで釣り方が分かったもんね!
更にその後、釣り初めてさんもヒットし、胸をなで下ろしました。 周りを含めて本命こそあがりませんが、マルソーダ,ヒラソーダ,本カツオにゴマサバ,マサバとひっきりなしに上がります(その度にお祭り発生です・・・ほどくのは私の仕事)。

初めてでもそこそこの釣果があり、楽しいひとときでした。ただし、人生初体験で40cmクラスをガンガン釣る釣りになれると・・・他の釣りはできないかも・・・です(笑)

 Comment 

125ccのモタードモデル(だんだん釣りから離れてきた Part5)

by Levico on 2004年10月28日 at 08:55
Posted In: CARとBIKE, Fishing

釣りから話題が離れましたので、新たにカテゴリーを作りました。

さて、前回の書き込みで「なんとなく4車種」をあげましたが「モタード」というカテゴリーならばXR250 MotardかD-Trackerになるはずです。でも、実際にはSuper SHERPAとSEROWがあります。この2車種はなんといっても販売年数が長く、実績も豊富です。
モタードほど走る方に振ってはいないと思いますが、その分、トレッキングバイクとしては立派にジャンルを確立している様です。 町中を走ったり、モタードごっこ(私の運動神経ではモタードの真似事をするのも危険かも)だったら間違いなくXRかDトラを選びますが(KTMとかフサベルは無しね・笑)、主目的の「釣りバイク」を念頭に置けばある程度の積載量があり、楽に走ることは必須条件でもあります。
そうなると、スーパーシェルパとセローという2車種はかなり良い選択では無いかと思います。 特に、スーパーシェルパの輸出仕様でStockmanというバイクがあります。これはオーストラリアの牧場仕様とも言えるバイクで、これでもか!というキャリアが装着されているものです。
このStockmanのキャリアは当然ベースとなるスーパーシェルパにも装着可能との事。ここまでやるかどうかは別して、魅力のある事には間違いなし!

視野を250ccまで広げた事によって選択肢が増えました。125ccだけを見ているならば悩まなかったでしょうけど・・・ね。

 Comment 

幼児が救出された!

by Levico on 2004年10月27日 at 23:23
Posted In: OTHER

新潟の地震で、崖崩れで埋まった車の中から幼児が救出されました。

一般的に子供と高齢者は体力がなく、災害時に生き残る確率は低いと言われていますが、幼児だからこそ「失望」とか「生きるためにもがいて体力を消耗する」といった事がないのかもしれません。

理由はどうであれ、生き残ったのは素晴らしいこと。この先々、大変なこともあるかと思いますが是非とも頑張って欲しいです。
残念ながら、一緒に行方不明となった母親は死亡が確認され、お姉ちゃんはまだ確認されていない様ですが、まだ諦めるのは早いです!

 Comment 

125ccのモタードモデル(だんだん釣りから離れてきた Part4)

by Levico on 2004年10月26日 at 20:55
Posted In: CARとBIKE, Fishing

いろいろと釣りバイクの検討をしています。支払い??あとの問題です(笑)

最近、ずっと調べていますが125ccは魅力があるものの、良さそうな中古車は結構値段が高いようです。セローの中古車とあまり変わらない場合もあるようですね。そうなると、高速に乗れる125ccオーバーは魅力です。
前のコメントにも書きましたが、現在乗っているのはLEAD100。これを手放して125ccクラスの購入を考えていたのですが、LEAD100はそのままにして250ccを追加導入という選択肢が有力になってきました。

LEAD100は近場を走るのには大変快適です。電車を利用する場合にも駅の駐輪場(なぜか125ccまでが多いですよね?)も利用できます。また、メットインスペースやキャリア,足下といった荷物を積むスペースにも問題はありません。問題があるとすれば、ちょっと距離を走る場合には辛いかな?という事。先日、川崎から相模湖->道志->山中湖->FISCO->厚木->川崎という200kmのお散歩も体験しましたが、「問題ないけど、もう少し楽なのが良いなぁ」という感じでした。
これがそもそもバイクが欲しい熱につながっています。

250ccを購入するにあたっての利用方法ですが、メインはお散歩+テンカラの釣りとします。それほど荷物が多くない用途に使うのです。んー、まとめると・・・

  • 車 ->さまざまな道具を積んでいるのでオールラウンドな釣り車。
  • LEAD100 ->主に通勤に使う他は、近所の管理釣り場までヘラブナ釣りに行く時(荷物が多い)。
  • 250cc ->道志や丹沢でのテンカラ。駐車スペースが限られているので。 こうすれば良いわけです(と、自分を納得させる)。

ここでさらなる選択肢は・・・Multiplexを見て以来、やっぱりモタードが気になります。

で・・・ まずはD-Tackerとか XR250 Motardが本命。

モタードではないですが、Super SHERPAも候補に。
これ、近所のお店で安いんですねぇ・・・驚いた。大きなキャリアが付けられるのも魅力的!

そしてセロー。定番ですね。中古車も豊富! という候補になりました。

さて、はたして本当に買えるのか?こうご期待!!

 Comment 

中越地震、その後

by Levico on 2004年10月25日 at 19:58
Posted In: OTHER

中越地震ですが、昨日やっと親戚と連絡が取れました。
ほぼ震源地の小千谷市内には5世帯の親戚がいるのですが、大きな怪我もなく、無事とのこと。
ひとまず安心しましたが、報道にもあるとおり救援物資は国や自治体,民間企業からも行われているものの、隅々まで十分に行き届いているという訳ではないようです。

手伝いに行きたいのもやまやまなのですが、国道,県道レベルまで調べたものの、現地まで行く道もかなり寸断されている様で、必要な物を届けたくても容易に近づけません。

今まで震災の報道は度々目にしましたが、やはり身近な人が遭遇するとなると視点が変わります。

 Comment 

125ccのモタードモデル(だんだん釣りから離れてきた Part3)

by Levico on 2004年10月25日 at 15:51
Posted In: CARとBIKE, Fishing

前の記事になるPart2では「森の鈴」のdozounさんにコメントをいただきました。
コメントへのコメントでも書きましたが、Dream Ridersでも私と同様にプレストさんへ問い合わせを行った方がいらっしゃいました(本文)。
プレストさんからは「40から50万円位になりそうなので、どの程度欲しい人がいるか・・・」という回答だったそうです。

で、調べてみました。ちなみに、XT125XやDT125Xの価格がうまいこと掲載されているサイトは見つけられなかったのですが、XTZ125とDT125の価格が載っているサイトがありました。ちなみに、南アフリカです(笑)
南アフリカではXTZ125は日本円で21.7万円位のようです。DT125は28.3万円位で、だいたい1.3倍になるようです。仮にこのままプレストさんのXTZ125にあてはめれば、DT125(DT125Rじゃないよなぁ・・・)は約39万円になります。125Rや125Xモデルという事もあればもう少し高くなるかもしれません。

ということは、プレストさんの言う「40万から50万もあながち外れてはいない」訳で、「250と同じような価格帯でどの程度売れるか?」というリスクは確かにありますね。MZ125SMは50万円でしたし・・・
現地での価格帯はそうそう違わないと思いますが、やっぱりこの様な価格になるのでしょうか? うーむ・・・です。

4 Comments
  • Page 528 of 536
  • « First
  • «
  • 526
  • 527
  • 528
  • 529
  • 530
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑