Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

相模川での練習です

by Levico on 2006年3月21日 at 20:20
Posted In: Super SHERPA

今日は新たにシェルパ乗りとなったS氏と相模川へ行ってきました。

先日も書いたかと思いますが、S氏はいままでオンロードしか乗ったことがありません。現在所有しているのはカワサキのZ1。30年ほど前で現在も人気のあるバイクです。
S氏の奥さんが「免許を取るから」という事でシェルパを購入したのですが、慣らしがてらに行った林道が面白かったそうでオフロードに興味津々。日曜日の林道ツーリングが雨で中止となったので、今日の相模川へ同行となりました。

S氏の仕事の関係で、集合時間はとても早かったです・・・(Levicoとしては想像を絶する深夜帯・泣)合流後、早速河川敷に向かいますが、さすがに朝早いためか河川敷全体が貸しきりです!
案内しながら走ります。走りながら環境応援団いっぽさんが今後もこの場所を走ることができる様に活動されている事。走ってはいけない場所があるので避けること等を私が理解している範囲で説明します。

今日はクリーンアップトライアルで走ったセクションの一部と、エンデューロ風&モトクロス風の場所を織り交ぜて走ってきました。
DSCN1533.JPG
S氏の’06シェルパと私の’04シェルパ。さすがに新車は綺麗だなぁ!

時々休憩をとりながら走りました。S氏にとってオフは新鮮なようで大変楽しかったようです。シェルパも自分専用にしたいとか(笑)
これからも時々練習したいと思いますので、見かけた方は一声かけていただければ・・・(笑)

反省点:
クリーンアップトライアルでクリーンできなかった第14セクション(橋の下の崖風味)は今回も攻略できず。要練習!

悲しかった点:
何気なくS氏の新車と並べたらLevicoシェルパは車高が低い。リアサス?と思えばフロントも低い。
どうもLevicoシェルパは前後のサスがへたった様です。リアサス、ASSY交換すると・・・高いのね(号泣)オーバーホールを考えないと・・・

追伸:
なおさん、義太夫さん、LeeLooさん、いつでも良いですので機会があればご一緒しましょ!

7 Comments

対馬海峡を挟んだバイタリティの差

by Levico on 2006年3月20日 at 00:09
Posted In: OTHER

DJ OZMAとWBCの事についてちょっとだけ書いたので、遠からず近からずなお話。
今までの仕事上、多少なりとも韓国や中国に関わることがありました。そこで実際にあったことです。

どうも個人的にはバイタリティと言うか、「いいからやっちゃえ!」という勢いは日本より大陸の方が強いようです。

例1:中国
皆さん、PBXという機械を知っていますか?普通は耳慣れない言葉なのですが、よく会社等にあって内線等が使える多機能電話機です。普通はご本尊の機械(親機)や子機となる電話機が全て同じ建物に収まります。これは世界万国共通。
ところが、(10年ほど前の)中国は電話回線が高価なためか貴重だったようで、どこの会社や家にも電話が引いてあるという訳ではなかったようです。
その地区で一番大きい会社や建物に親機本体を置きます。そして子機となる電話機は当然同じ建物の部屋に置くのですが・・・どうもそれだけでは満足できないらしい(?)です。親機と子機を結ぶケーブルをビルの間や道路の上を無断で引いてしまい、ご近所さんに子機となる電話機をバンバン置いていく。つまり、電話局から電話回線を引いた会社が「勝手にミニ電話局」としてご近所への活動を始めてしまう様なのです。
元々建物の内部でしか使わない設計の機械を、いい加減な工事で建物の外(親機-子機間のケーブルなど特に)に置いてしまうため雷が落ちたり変な所にケーブルをつないでしまってバンバン壊れる。
この頃は困りました。想像もできないような壊れ方をしてくるから・・・
(専門的に言うと?商用電源を電話用配線につないでしまうものだから、ガラスエポキシの基板が炭化するくらいの発火が起きます。日本で再現しようとしましたが、数百人が働く工場の電源が落ちるくらいの事をやっても基板は炭化しませんでした・・・笑)

例2:韓国
韓国ではブロードバンドが普及しています。ここまでは日本も一緒。
ADSLでは速度が足りないと言うことで、もっと速いVDSLに変更したいという要望が募ります。
ここで日本だと建物まで光ファイバーを引いて、建物の中はVDSLで・・・というパターンなのですが、韓国は違う。VDSL用のケーブルをやっぱり街中に勝手に引いてしまうそうです。勿論、本来ならお役所の許可がいるのですが、面倒なのか夜のうちに大量の工事屋さんを投入してゲリラ的にそのブロック全体にケーブルを引いてしまうという荒技です。
当然、後日工事が発覚するとお役所からクレームが付くのですが、工事をやった通信会社は「既得権益」という事で押し通すのだそうです。
こんな無許可の工事は日本じゃまずあり得ません。私が知る限りでは某○線放送会社くらいだと(笑)

日本ではほとんどの場合、「手続きをして許可を得て」という当たり前の手順を踏みますが、さすがに大陸は違います。
この分野では「まず誰が使いたいのか?」という事が前提で、それがビジネスになるのならばお役所とは関係なくやってしまうと言うバイタリティ(?)があります。

どちらが良いとは必ずしも言い切れませんが、同じアジア圏のご近所でもこの違い。やはり近いようで遠いのかもしれません。

2 Comments

WBCで日本が勝ったらしい

by Levico on 2006年3月19日 at 20:53
Posted In: OTHER

今日はちょっと外出していたので試合を見ていたわけではないのですが、WBCの準決勝で日本が勝ったそうです。
野球に興味のない私でも一応、結果は気になります(笑)

たまたま試合開始前に放送されていたTV番組で、コメンテーターが「全勝してきた韓国と、2次予選で1勝の日本が闘って、日本が決勝に進んだら全勝してきた韓国の人は面白くないだろう。本来なら別の組と試合をするべきでは?」という話をしていました。

なるほど。

日本チームも頑張りは賞賛されるべきですし、勝負の世界ではあること、また、ルールに基づいているのですから何ら問題はありませんが、これまで全勝してきた方から見れば確かにこの1戦だけでこの次に進めないのは確かに面白くないとも思えます。
これと似たような話はパ・リーグのプレーオフでもありましたよね?

長いペナントレースをずっと闘い1位をとっても(勝ち星の差をプレーオフの試合数以上つけても)、プレーオフの結果次第で日本シリーズに進めないのは確かに1位のチームからすれば面白くないでしょう。
 ※昨年のプレーオフはちょっとルール変更があったと聞きました。

全ての問題を解決する方法がない(あればとっくに採用されている)のでしょうが、もしこれを解決できれば世紀の大発見でしょうか!?(笑)

何はともあれ、日本チームの皆さんおめでとうございます。韓国チームの皆さん、お疲れ様でした。

 Comment 

DJ OZMAとは

by Levico on 2006年3月19日 at 08:17
Posted In: エンタメ

時々、いや不定期にやってくるLevicoの音楽ネタ(?) 今回は注目すべきアーティストであるDJ OZMAである。

氣志團の綾小路・セロニアス・ 翔と同一人物か?とも言われるDJ OZMAだが、氣志團も決して嫌いではない(いや、私同様きっと親しみを覚える30代の諸氏もいるかと思われる)ためか、DJ OZMAもなかなかLevico心をどこかくすぐるものがある。

そして「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」のPVを見ながら一言。

悪くはない。いや、Levico的にはなかなか良いと言わざる得ない。
しかし、一点気になる所があった。これは「昔、韓国でさんざん聞いたぞ!」という事である。

以前、出張で韓国に滞在していた時にTVで流れ、飲み屋にいけばお姉ちゃんたちがカラオケで歌いまくり、頭の奥底にこびりついていたフレーズと一緒ではないか。
早速調べてみる。インターネットとは大変便利である。 なるほど、確かに韓国のDJ DOCが大ヒットさせた「Run to you」をカバーしたものらしい。納得。
※正しくはDJ DOCの「Run to you」を台湾のアッレクス・トゥが「脱掉」としてカバーし、更にDJ OZMAがカバーしたらしい。

雨が降って林道に出かけられなかった為、朝からヘビーローテーション中。

 Comment 

林道ツーリングに行ってきます

by Levico on 2006年3月18日 at 21:32
Posted In: Touring

明日は天気が良ければ入門林道ツーリングに行ってきます。
正しくは、バイク屋さんのツーリング企画で道案内役になったのですが。

今回はこんなメンバーです
・シェルパを買ったばかり。ちょっと林道にはまりつつあるS氏
・ZRX1200の他にシェルパを増車したI氏。ダート未経験。
・パフォーマンスがどうなのか?KX250F公道仕様のE氏
・20年ほど前のXLRで来るらしいS(2)氏

えぇ、箱根方面でこの様な集団を見かけても石を投げないで下さい。まる。

 Comment 

WR250Fって売れているの?? シェルパは増えているけれど。

by Levico on 2006年3月18日 at 21:11
Posted In: 見るモータースポーツ

えぇ、昨年12月の2輪新車登録台数なのですが、業界新聞によりますとスーパーシェルパは32台も売れたそうです!パチパチパチ
ちなみに、D-TrackerとKLXを合わせた数の1/3、新セローの数分の一、XR230の半分も売れているようです(笑)

しかぁし・・・06モデルのデリバリーが始まった為の一時的なものだと思いますが、WR250Fなんていうレーサーが40台強も登録されていました。すごい。これは凄い。
レーサーが40台も売れている。KLE500なんてデリバリーが始まって数ヶ月たつのに、まだ40台弱と言われるスポット輸入分が残っているのに(泣)

参考までに、軽二輪の1位はホンダのフォルツァ(約1200台)。マジェスティ,スカイウェーブ等とスクーターがズラリと続きますです。二輪車はCB400SF(含むボルドール)が1位だそうです。

シェルパ(セローとかXR230でも良いけれど)は乗ってみて良さが分かるバイクなのかもしれません。
Z1(古いカワサキのバイク)なんていうオンロードに乗っている知人がシェルパを買いました。なんでも奥さんが「バイクに乗りたい」と言い始めたそうなのです。私がいつもシェルパに乗っているのを見て、「これなら嫁さんも自分も乗れる」と思ったのだとか。
いざ納車になって乗り始めたら、とっても面白いそうです。取り回しは良くて街乗りは楽だし、峠も思ったより速い。林道も走れるし、今までは考えもしなかった小川渡り(やったらしい)もできたし・・・との事。足つきがよいので躊躇無くチャレンジができると喜んでいます。
「いやぁ、いつも『秀でた所はないけれど一通り何でもできて楽しい』と言っている意味が分かりましたよ。確かに何が得意というバイクではないけれど、ゆっくり走っても楽しいバイクって初めて」だとか。

シェルパの普及に一役買いました(笑)

 Comment 

『見たらすぐやるバトン』  mixiより

by Levico on 2006年3月18日 at 12:06
Posted In: OTHER

ふっとmixiを眺めたらこんなものが目に入ってしまいました。『見たらすぐやるバトン』。
mixiじゃないので、ここからつながるとは考えにくいですが、見ちゃったことは・・・

※ルール:見た人は全員やる事!!必ずやる事!!

●今、どこに居る?
ベッドの上。

●今、一番近くに誰が居る?
1階で妹がピザの注文をしたらしい。

●今、どんな服装?
ジーンズにシャツ&フリース

●今、何食べたい?
食べられるもの。ピザが届くらしいけれど。

●今、何飲みたい?
午後の紅茶ストレート(体型に少し優しいNewタイプ)

●今、真後ろには何がある?
ふとん?

●今、まわりを見渡して、いちばん目についたものは?
雑然としたLevico家

●今、誰に会いたい?
嫁さんになってくれる人。
 ※永遠に出会う気配がない。

●その人に今伝えたいことは?
「元気ですかぁーーー!1・2・3・ダーッ」

●今一番歌いたい曲は?
安室奈美恵メドレー(なぜ?)

●今頭の中でパッと思い浮かんだ言葉もしくは台詞は?
貧乏暇有りマス

●今の体調は?
腹減ったぁぁぁぁぁ

●今どんな気持ち?
知?らない街を歩いてみぃたぁい

3 Comments

銀行員のカブでラリー(BTOU)再挑戦

by Levico on 2006年3月17日 at 22:37
Posted In: 見るモータースポーツ

昨年開催されたSSERのBTOU(北京-ウラルバートル間のラリー)に、銀行マンが・・・それも日頃使っているカブで出場したのは大きな話題になりました。
残念ながら途中でリタイヤとなりましたが、この銀行は今年も走るらしいです。

今年もカブで走り、昨年のリベンジに挑むだけではなく、なんと4輪部門にも挑戦するらしい。それも女性ドライバーが!です!

BTOUは単純にハイスピード化されたパリダカ等とは一部異なり、完走だけではなく燃費も競うエコ部門があり、トヨタのプリウス等も走っています。
余談ですが、愛媛銀行さんではないですが、過去には女性ライダーが2輪エコ部門をシェルパで完走されてもいます。

すごい、すごいぞ愛媛銀行。

 Comment 

唐突ですが、相模川河川敷をシェルパで走ってみる告知

by Levico on 2006年3月17日 at 22:13
Posted In: Super SHERPA

唐突ではありますが、3月21日(祝日)は天気が待ちそうなので相模川河川敷を走ってみたいと思っています。
興味のある方はいらっしゃいますか??
ダートを走ったことのない方でもたぶんOK!・・・です。

↓ Read the rest of this entry…

6 Comments

分かる人には分かるかもしれない物 その2

by Levico on 2006年3月16日 at 20:50
Posted In: 見るモータースポーツ

コビトさんが発注してしまいました。 前回のマップホルダー「手巻」につづく第2弾。 ICOのVR Lightです。手元のスイッチ+バックライト付きだ高いのねぇ!と思いつつ風魔プラス1世田谷店から購入です。
DSCN1532.JPG
少しずつ進んでいます。

 Comment 
  • Page 491 of 536
  • « First
  • «
  • 489
  • 490
  • 491
  • 492
  • 493
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑