Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

カテゴリーの整理中です

by Levico on 2006年3月29日 at 00:56
Posted In: OTHER

ただいま、Blogのカテゴリーを再編集中です。
時々、読み込みが遅かったりするかもしれませんが、ご了承下さい。

 Comment 

シェルパのヘッドライトをHID化しているけれど

by Levico on 2006年3月28日 at 20:53
Posted In: Super SHERPA

TBIの事(正しくはSSERか?)を調べていると、ナイトラン(夜間走行)がついてまわります。

その為、エントラントの皆さんはいろいろと工夫されている様で、Hi/Lowビームの同時点灯とか補助灯の追加,ヘルメットライトというのもあります。特にヘッドライトがフレームマウント(?)されている車種では、ハンドルを切っても光の向きが変わらないため、ヘルメットに補助灯を付けている方が多数いらっしゃいます。

私のシェルパはご存じの方もいらっしゃいますが、HID化されています。これはかなりの威力があって、クセになる明るさがあります。ただ、意外に知られていないと思いますが、HIDのキットによって配光が変わるのです。
一般的に、ライトの配光はレンズカットの具合や、リフレクタによって変わるだけと思われがちですが実際にはバルブ(バーナー)の位置加減によっても変わってしまいます(こう書けば当たり前ですね)。

昨年のシェルパ全国オフの時に、私を含めた3台のシェルパでHIDの具合を比較できたのですが、皆同じノーマルのヘッドライトユニットを使っていて、配光が全く違うのです。

今後の事を考えると、多少の加工は必要ですが私のHIDキットは変えた方が良いように思えます。ただ、HIDといっても寿命がありますので、しばらくしてから・・・という条件になりますが。
※一般的な走行でしたら今の配光でもまったく問題ありません。たぶん新品の時より暗くはなってきているはずですが、やっぱり明るいです。

一応、HIDキットの交換と、補助灯の追加がシェルパのメニューに追加されることになりました。

5 Comments

ヲタクの聖地・秋葉原

by Levico on 2006年3月27日 at 23:51
Posted In: OTHER

秋葉原がヲタクの聖地と言われて久しいのですが、それに伴って客層もだいぶ変わっている様です。

確かに秋葉原という街は昔から行っていましたし、好きなのですが・・・どうも最近の萌え系は分かりません(笑)
いや、その前のPCヲタ系もちょっと違うなぁ。

私が一番好きだったのは80年代から90年代初めの秋葉原でしょうか。今とは違う活気がありました。
ときどき仕事で出かけたりした時に、店の親父さんと(行く店が違いますな)「最近どうです?」なんて話をしますが、ハンダごてを握るのが当たり前の世代とはやはり客層が違うようです。

どうも私は古い人間らしいです(笑)

2 Comments

クリーンアップトライアルのリザルトを見ていて気づいたこと

by Levico on 2006年3月26日 at 23:17
Posted In: Super SHERPA, 参加するモータースポーツ

またもクリーンアップトライアルの話ですが、先ほど何気なくリザルトを見ていて気づいたことがあります。

私が参加したクリーンアップトライアルに参加されていたNさんという方、実はTBI2005にシェルパで参加されて完走されていた方ではないでしょうか?
トライアルのお名前と、TBIのお名前が一緒で神奈川の方です。そこまでしか分からないのですが・・・ だとしたら、是非ともお話を伺いたいものです。
※いや、トライアルであれだけの成績を出されていて、TBIでは中盤位。LevicoがTBIに出場したとして、無事に完走できるのか不安になってきました(泣)

 Comment 

今日も練習!

by Levico on 2006年3月26日 at 19:07
Posted In: Super SHERPA

昨晩(というか、今日の早朝まで)、DVDを見ていたらとっても寝坊。起きたら11時を過ぎていたよ・・・ママン。

房総の林道に行こうかと思っていたのですが、さすがにこれからじゃちと遅い。
K’s MEET2006にしようかと思っていたところ、携帯が鳴ります。

電話の主はバイク屋さんのお客さんでS氏(S氏が多いなぁ → 以降kaz氏と訂正します)。ZX-10Rとシェルパに乗っている方です。

電話の内容は「どこかに走りに行きません?」との事。えぇ、相模川に決定です。

※実は昨日もS氏kaz氏とお会いしまして、クリーンアップトライアルの話をしたところ興味津々だったのでした。

現地で合流後、早速走り始めます。S氏kaz氏のタイヤは前後ともSIRACなのでちょっと厳しいかな?と思えば・・・まぁ、よく走ること。

DSCN1538.JPG

ほらほら、SIRACでしょ?(笑)

空気圧パンパンとは言え、私がクリーンできなかった所をガンガン走り、ずんずんクリーンしてしまいます。

DSCN1537.JPG

S氏kaz氏爆走中の図。場所は「義太夫ライン」が生まれたセクションです!

いやいや、やっぱり経験とかセンスの問題なのでしょうか。チャレンジ精神も併せ持つS氏kaz氏は新たなるラインにもチャレンジします。

クリーンアップトライアルの時には「トレール車には厳しいだろう」と救済措置で緩くなった場所でも(たぶん)本来のラインで挑みます。素晴らしい!

 

そんなS氏kaz氏がブロックすり抜けセクション(勝手に命名)で止まってしまいました。

様子を聞いてみたら、これが原因です。

DSCN1535.JPG

ブレーキペダルがあっち向いてホイッ!ブロックに当たったようで、リアブレーキがかかりっぱなしになったようです。

とりあえず修正作業をするS氏kaz氏の図。

DSCN1536.JPG

途中トラブルもありましたが、二人であちこち走り回りました。

 

S氏kaz氏もだいぶ面白かった様で、次回のクリーンアップトライアルには参加したいとの事。
また一人増えたかも!(笑)

 

Levicoは結局2日続けての練習になりましたとさ。まる。

 

本日の成果 S氏:「SIRAC最高!」

Levico:「よぉ?く考えよう!空気圧は大事だよぉ?!」

 

本日の悲しい出来事

S氏:ブレーキペダルがあっち向いてホイッ!(現場で修復)。転倒でショートクラッチレバーがショートショートレバー化。

Levico:勢いよく亀の子。アンダーガードがひしゃげました → でも気にしない。

6 Comments

今日の練習?

by Levico on 2006年3月25日 at 23:45
Posted In: Super SHERPA, Touring

昨晩、TBIとかTDNの映像を見てしまい、イメージだけが先行してしまう自分。

で、今日は午後からのこのこと林道散策の旅にでかけました。
ここはそれほど長くないピストン林道なのですが、昔に車でチャレンジした場所です。先日もちょっとだけ入ってみたのですが、途中で雨が降り始めて撤収しました。今日は天気が良さそうなので、行き止まりまで行ってみます。
DSCN1534.JPG
ここから先は遊歩道というかハイキングコース。チャレンジできなくもないのですが、大人の判断でやめます(笑)
いやぁ、TDNのAVEどころかトップスピードでもかなわないっすぅ・・・

その後は珍しく秦野側からヤビツ入り。
上り途中で抜いていったBMWのオンロード車について行ってみます。裏の下りだったらとりあえずついて行けます(笑)
気分は「オラオラ、シェルパだと思ってなめるなよ!」。実際は・・・(爆)

帰り道に相模川に寄って、この間のセクションをいくつか復習。ひょっとして、大会当日の2ラップ目は神憑り的だったのかも!と鬱に。

こんな午後のひとときでした。

2 Comments

TDN2004の車載映像がありました

by Levico on 2006年3月25日 at 00:25
Posted In: 見るモータースポーツ

四国のSSERが主催していた2輪車主体のイベントとして、TDNというものがあります。これはTour de Nipponの略で、日本縦断をやってしまうというものです。
現在はお休み(?)となっており、より規模の大きくラリーレイドにイメージの近いものが北京-ウラルバートル間を走破するBTOUであり、よりツーリング寄りに振られたものが四国を走るTBI(Tour de Blue Island)になります。
※イベントのイメージは私の独断です。

さてさて、いろいろとネットワークを放浪していたら、TDN2004でSSを走っている車載映像が見つかりました。
1位をとった方の映像なのですが、九州の林道をカッ飛んでいます。8.17kmのSSを10分30秒。アベレージで47km/h位。
速いっす。途中で前を走っていたはずのエントラントがバンバン抜かれてしまいます(笑)

ちなみに、TDNやTBI,RRM(ラリーレイドモンゴル)の映像もありました。ぜひこちらをご覧下さい!

オフ車に乗っている方は是非ご覧下さい!
※VFR800に乗っている元ラリー屋さんも必ず見ること!(爆)

4 Comments

しぇるぱネットワーク 全国オフ 2006

by Levico on 2006年3月24日 at 00:11
Posted In: Super SHERPA

今年もスーパーシェルパネットワークの全国オフ参加募集が始まりました。

今年も参加の予定です。ただ、Levico的には見逃せないMultiplex2006と日程が・・・ダブッてしまいました。
※Multiplexは4月開催じゃないのぉぉぉぉ???? ← これが原因

今のところ、有意義に2日間を過ごすために(?)、土曜日は全オフで日曜はMultiplexを考えています。
ナイトラン2本ケテーイ!

 Comment 

地図が好きっ!

by Levico on 2006年3月23日 at 00:22
Posted In: OTHER

私は地図が好きです。決してコレクターとかマニアではないですが、地図が好き。

思い起こせば小学校1年生の頃にはクリスマスプレゼント(だったかな?)で日本地図を買って貰った事がありました。(当時で¥2000だったからそこそこのお値段ですね) 小学校3年生の頃には国土地理院の地形図を大きな本屋までバスと電車に乗って買いに行き、ただ眺めるという時期もあり・・・
その後、社会科の授業も地理が全てであり、歴史や公民といったカテゴリーは「社会じゃない!」と思い続ける変わった子供であった事は事実です(笑) かといって、「各国の農業生産量」なんてものにも興味がなく、ひたすら日本地図を眺める。地図を見ながら「旅行気分に浸る」なんてこともなく、地名を覚える気もない。やはり変わった学生ではありました。 地図付きはカーナビにもこだわります。いや、多機能だとか建物形がそのまま再現できる3Dビュー等というカーナビ本体にはまったく興味がありません。自分の車やレンタカーに限らず、必ず「北を上」にしないと地図好きは気が済まないのです(笑) 気が済まないだけではなく、進行方向を上にした途端に自分が何処を走っているかがわからなくなります(爆)
暇な時はMapFan.netで日本各地を眺めています。カシミールで電子地形図を眺めています。ツーリングマップルを眺めています。大して変更はないはずなのですが、ついつい毎年ツーリングマップルを買ってしまいます。 コマ図を見るのも大好きです。ワクワクしちゃいます。
最近は本屋で「江戸時代の地図」とか「地下にこんな物がある」等という本をみかけるとついつい立ち止まってしまいます。「へぇ、こんな所が海だったの?」と知ったところであまり役には立たないのですが(笑) えぇ、特に目的がなくても地図が大好きですとも!

 Comment 

バイク用のナビ

by Levico on 2006年3月22日 at 12:11
Posted In: CARとBIKE

バイク用のナビとして、GARMIN製のハンディGPSやMio168を利用している方は多いと思います。私もGARMINのLegend-Jを使っていますが、便利です。

ハンディGPS等とは違い、昨年からバイク用のナビが登場しています。
やはりGARMIN製でバイクメーカー系用品メーカーへも提供されているStreetPilot2610です。
streetpilot2610.jpg
これは私の使っているハンディGPSの発展版のようで、馴染めそうですが・・・価格が結構高いです。

この3月から新しいバイク用GPSナビが登場したようです。
Broadzoneが発売の迷WANシリーズ。
BZN-200はバイクへの取り付け用オプションも用意されているみたいです。
mayowan.jpg
価格もStrretPilot2610の1/3程。Legendと変わらない位の様でこれは魅力!

ただ、写真を見る限りではちょっと雨に弱そうです。走行中、雨に降られてしまう事もあるのでここは重要なポイントです。
あとは液晶画面の見やすさでしょうか?カラー液晶は綺麗なのですが、直射日光の下では見づらいですから。

もっとも私の場合、ルート案内等は車のカーナビでもまず使わないのと、緯度経度での位置指定ができないと使いづらいので、当分Legendでしょう・・・でもカラーはいいなぁ・・・

3 Comments
  • Page 490 of 536
  • « First
  • «
  • 488
  • 489
  • 490
  • 491
  • 492
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑