Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

し じょ う じょ し。

by Levico on 2016年7月20日 at 13:14
Posted In: CARとBIKE

ディーラーさんが作った力作。

メーカーさんが作ったらこのセンスはない、きっと。

1 Comment

あぁ、ARMがね。

by Levico on 2016年7月20日 at 00:31
Posted In: ITなこと, OTHER

ARMさんがソフトバンクに買収されるそうで。
ARMも終わった・・・かな?(笑)

ARMが小型CPU市場を席巻したのには、勿論コンセプトとか性能が良いのもあるのですが、無視できない要因として「最初の敷居の低さ」があったと思うのです。
それまでの小型CPU市場って、現ルネサスエレクトロニクスさんが頑張っていた時期もあるのですが、ちょっとハードルが高いのも事実でした。例えば、自動車の組み込み用等をはじめとして高機能なCPUはラインアップされていましたが、あくまでも大量採用が見込まれる大型メーカーが主戦場。アマチュアとか学生,ベンチャーが使うには最低ロット数も多いし、開発環境も有償が揃えなくてはならなかったりします。
その点、ARMの製品は単純明快で低コストという点だけではなく、開発環境が低コストだったり無償だったりで敷居が低い。これはプロになる前に学生やボランティア(Raspberry Piとかもそう)も取り込んで、「将来のエンジニアが慣れる」時期を作れたという面もありますし、低価格な製品をリリースするAndroid等でも大量採用されたりと敷居を下げてその分のコストは回収できなくても量産品に採用されれば充分に元が取れるという戦略ではないか?とも思います。

が、ソフトバンクさんですからね。
敷居が上がる可能性、結構高いですよね。開発環境が有償で高価になったりとか、ライセンス料が上がったりとか(梯子を外すようなもん)。そうなるとARMの優位性って徐々になくなっていくでしょう、ね(笑)

孫さんはビジネスをする人としては実績もあるし歴史に名を遺すとは思いますけれど、ソフトバンクはおかしいですからね。
私はソフトバンクが嫌いだし、身の回りのインフラ系エンジニアでソフトバンクが好きという人はまずいない(嫌いと明言する人は一杯いる)ので・・・ね。ソフトバンクというだけで嫌われる要因が増えちゃったな!と(^^)/

 Comment 

トルコが大変。

by Levico on 2016年7月17日 at 23:41
Posted In: OTHER

行った事はないけれど、トルコという国は気になります。
基本的に日本を好きでいてくれる。色々と手を差し伸べてくれる。ありがたい国。

以前にも書きましたが、私は2020年の夏季オリンピックは真面目にトルコでの開催が良いと思っていました。
昨今の状況では難しいかもしれませんが、今でもトルコでの開催が良いと思っています。

テロとかクーデター(今回のクーデターはテロの範疇という意見も)があって大変ですが、逆にオリンピックの開催が決定されていたら国内に目標ができるのでまた違ったかも・・・等と思います。日本が以前の東京オリンピックで一気に変わったようにね。

今回のクーデターを試みた軍の一部は世俗主義と言われている様です。
個人的には政教分離が基本的に正しいと思っているので、こういう面での世俗主義は私の中では納得できます。
とはいえ、大統領が掲げる世俗主義ではない世界というのを多くの国民が支持しているとの事ですから、それは認めないとですね。
※私が世俗主義が馴染むといっても宗教を否定しているのではありません。政治に宗教を利用するな!という事。
※逆にこの数千年の間に広まった世界宗教の様なものより、その土地に根付く原始的な宗教(というか信仰)は必要性があって生まれたものだと思うので、むしろ信仰するしないは別として知っておく事は悪くないと思う。

 Comment 

ヘルメットを変えてみた。

by Levico on 2016年7月17日 at 23:30
Posted In: CARとBIKE

基本的にシールド付き&フルフェイスなヘルメットが好きな私。
さらに一番濃いスモークシールドが大好きな私。こんな事さえなければ、夜間走行があってもスモークシールド大好き(笑)

今回購入したのは、OGKさんのKAZAMIという新製品だそうです。

こんなの。色は黒一色にしましたけどね♪
なんでも5月に発売されたばかりで、SとXLは6月下旬の発売だったらしいです。そんなことも知らずに店頭にあったXLを購入。
昔、OGKさんのテレオスというシステムヘルメットの様な物を愛用していました。パカッと開くチンガードがいまいちで、即座にオープンフェース仕様にしましたが。
その次は量販店で売られていた安いシステムヘルメットを使っていました。これはもっぱら街乗り用。ガッチリと走るときはARAIさんかSHOEIさんのオフ用フルフェイスにしますけど。

この安いヘルメットがだいぶやれてきたのでこれを購入したのです。SHOEIさんのNEOTECHが良いのは分かっているのですけれど、ね。
いやいや、OGKさんの質感向上は凄いですね~。同じくOGKさんのIBUKI(もう少し高価なモデル)と比べてもかなり良い感じです。
価格帯が違うので比べるのもどうかとは思いますが,テレオスとは雲泥の差ですよ。うん。

ヘルメットの一番重要な機能は勿論頭部の保護ですが、そうそうお世話になるものでもないし(笑)
すると、被り心地とかが選択の要件になるかと思いますけれど、私が結構気にするのはシールドの出来。
ちゃんとしたメーカーのシールドって明るかったり視界の歪や曇りが少なかったりします。私がほとんどの場合、スモークシールドでいられるのもそう。外から見た感じでは分からないほど、大手メーカーのスモークシールドって明るく見えるものです。
あとね・・・UVカット。

サングラスでもそうですが、スモークなどで色がつくと目に入る光量が減ります。だから眩しくない。
その代わり、瞳孔が開く方向になるので、UVカットされていないと紫外線が目に多く入りますから目が痛くなります。眩しくないけれど目が痛いという事ですね。
なので、UVカットは意外に重要な項目だと思いますよ。安いヘルメット、スモークシールドにすると目が痛いもの・・・
私はラジコン(特にグライダー)と釣りでその辺がかなり気になったので(いくつもサングラスを特注で作ったの)かなり気になるところです。
今のところはKAZAMIのシールド、そんなに悪くないです♪

4 Comments

ヘッドライトのアップデート

by Levico on 2016年7月17日 at 22:58
Posted In: Dominator, XR230

時々やってくるライト関係なネタ。
今回はドミ子さんとXR230さんを同時にアップデートです。
正しくは、「同時にやらざる得なかった・・・」というお話なのですが。

昨日、ドミ子さんに乗ってちょっとお出かけしようと思ったのですが、家を出てちょっと走ったところで信号待ちとなりました。
いつも通り、前の車(トラックでメッキされたリアバンパーだったので)でライトのチェックをしてみると・・・ん?ライトが点いていない。さっきは点いていたのに。

まだ日中だったのですが、帰宅時には日が暮れているかもしれません。となると、点灯しないライトは具合が悪い。
ちょっと予定を変えて、いったん帰宅しXR230に乗り換えます。
用事を済ませて帰宅途中、やっぱり信号待ちでライトの具合を見ていると、一瞬ですがチラっと暗くなることがあるようです。そう、瞬停みたいな感じ。
あ、XR230のライトもそろそろ終わりかも・・・(ノД`)・゜・。

帰宅してから交換用のバルブを物色します。ドミ子はH4のハロゲン。XR230はH4のLEDです。
で、すぐに届くというバルブセットをポチっ。
えぇ、自動車用のLEDなH4バルブのセットですが、何か?(笑)

今日の夕方に届いたので早速交換。XR230はライト裏側のスペースが無いうえに、リレーハーネスも押し込んであるので大変狭い。
なので、よくあるバルブ後方(コネクタ側)にファンが付いているタイプはあまりよろしくない。
今回購入したバルブは、一応ハロゲンのフィラメントの位置を再現しようと試みているだけあって、Hiビームが天空を照らすこともないようです。
ただ、宣伝文句程は明るくないけどね(笑)

 Comment 

参院選が終りましたね~

by Levico on 2016年7月15日 at 00:19
Posted In: OTHER

まぁ、時期外れですが参院選の事!(笑)

今回は消去法で与党に投票しました。今までも与党への投票が多かったですけれどね(^ ^)
野党も当然考えてみたのですが、「No」を言うばかりで「じゃあどうするの?」が良くわからなかったです。
政権に「No」を突きつけるのも大事だと思いますが、「No」を訴える以上は「どうやったらできるの?」という「Yes」が見える対案があまりにもおざなりな気がしました。
野党が統一候補を立てるのも有効だと思いますが、「打倒政権!」なだけで自分達が政権をとったらどうなるのか?がまとまってないんですもの。
私は少しでもYesが見たかった。

アベノミクスは多くの人に実感があるものではないのは事実。とは言え、一部であったとしてもそれまで政権が変わったりしても代わり映えがしなかった景気に対してよい影響があったのですから、全部は否定できない。
改憲議論も本丸とされている9条を容易にかえるのはどうかなぁ~とは思うものの、どうも世界の動向を見ると憲法を変えるにしても変えないにしても議論をしなくちゃならない時期のように思いますよ。

そういえば、あるラジオ番組でMCの方がこんな話をしていました。
その方は大学で教えているそうなのですが、18歳以上で新たに選挙権を得た学生さんに「投票へ行くのか?」を聞いたそうです。
すると、半分の学生さんは「行く」のだと。残りの学生さんのうち半分(全体の1/4)は「行かない(住民票の関係などで行けないも含む)」。そして最後の1/4の学生さんは「行かない」のだけれど、「何処に投票してよいのかが良くわからない。よく考えもせず投票して後悔したくないから、自分なりの考えが持ててから投票へ行く」のだそうです。
日頃から勉強しておけよっ!と言うのは容易いですが、これはこれで「なるほど~」と思うものでした。なんとなく雰囲気で投票して、脱退に入れたものの「えっ?EUを脱退ってどういうこと?」という人が結構いるらしいイギリスの国民投票とか、アメリカの大統領選を見ているからと解釈すれば、これはこれでちゃんとした考えだなと思います。

SEALDsとか選挙フェスの人達が言っていることは私には共感できないものですが、選挙への関心を高めたという点のみは評価できると思いますよ。
関心を持って自分で調べて考えて投票すればそれでよし。

都知事選は投票できませんからあまり興味を持たない事にしていますが、どうなりますかね?(^ ^)

 Comment 

そういうこと、あるのか?

by Levico on 2016年7月13日 at 16:36
Posted In: OTHER

長時間の駐車禁止など、以外に色々な貼紙があるコンビニ。

花火、やるのか?(笑)
埼玉県の某コンビニにて。

 Comment 

見た目ほどじゃない。

by Levico on 2016年7月13日 at 16:28
Posted In: Foods

見た目はインパクトあるんですけれどね。

そう、埼玉県狭山市近郊で栽培されている狭山茶で作られた?コーラ。
見た目はそのまんま抹茶な雰囲気なのですが、飲んでみればお茶な感じはほとんどしない普通のコーラ。
コーラの味が強すぎるのでしょうね。カレーは何を入れてもカレーになるのと一緒(笑)

 Comment 

この頃の車、結構好き。

by Levico on 2016年7月12日 at 17:54
Posted In: CARとBIKE

私は基本的に車とかバイクは新しい型のものが好き。ノスタルジーとかにはほとんど興味が無い私(笑)

でも、ハコスカはちょっと興味があるのは以前も書いたような気がするのですが、実はこのあたりの車も好きなんですよ。

’80年代前半位までのサニーとかスターレット。TSレースとかでガチガチにやり合っていた頃の車。
ハコスカが好きなのも、レースでガチンコ勝負をやっていたからかも♪

ちなみに、写真は横浜市にある古い車専門のお店にあった1台。
ええ、新車の86&BRZが買えそうですが、なにか!?(笑)

 Comment 

Levicoが観た「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」

by Levico on 2016年7月12日 at 17:45
Posted In: エンタメ

行ってきました。「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」ですよ♪

去年の終わりだったか、映画を観に行った際の予告編でなんとなく興味を持った映画です。
なんか馬鹿馬鹿しいじゃないですかっ!(^ ^)/

「そろそろ公開かなぁ~??」と思って劇場のスケジュールを確認したら上映していない。てっきり、もう公開が終ったと思ったのです(その割には公開期間が短かったなぁ~位の感じ)。

さてさて、物語は基本的に馬鹿馬鹿しいです(笑)
地獄はチープ感全開だし、結構有名どころのミュージシャンとかがチョコチョコ出てくるし(^ ^)

主人公が思いを寄せる女子高生の役で森川葵さんという方が出演されているのですが、この女子高生が大人になると宮沢りえさんになります。
結構雰囲気が似ているんですよね~。と思ったら、宮沢りえさんのチャームポイントでもあるホクロなんですね。森川さんもホクロがあるのかなぁ~と思ったのですが、メイクのようです(^ ^)

でも、確かに天国は天国じゃないのかも・・・ね、と思う映画でしたよ。


なんで公開が延期になったの理由は知らなかったのですが、軽井沢のスキーバス転落事故に対する配慮の様ですね・・・

└ Tags: Movie
 Comment 
  • Page 24 of 536
  • « First
  • «
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑