Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

ん?、伝わらなかったか。

by Levico on 2012年8月1日 at 00:22
Posted In: OTHER

今日は知り合いのお姉ちゃんに電話したのです。結婚して子供も2人いて、バイトも頑張っている。とある牛丼チェーンでお店の事実上のトップまで行った頑張り屋さん。

ただ、ちょっと気になっていた事があったのね。今までも時々話をするのだけれど、バイトの話しかでてこない。普通はもっと家族の話とか女性らしい話題が出てくると思うのだけれど。

ちょっと病気をして手術をする為、バイトを休むと聞いていたので電話をしてみたのです。やっぱりバイトの話。バイトを休んでいる間もお店の事が気になったり、後輩のバイトさんから色々と相談を受けたりしているそうですよ。
別にそれだけだったら大丈夫だと思うのですが、元々が頑張ってのめり込む性格なので、何かの拍子に糸が切れちゃうのが怖いと感じました。

「手術をして休んでいるのだから、バイトの事はしばらく忘れた方が良い」と話したのですが、これが気に障ったらしい。猛然と反論してきました。

全ての人にあてはまる訳では無いのは承知なのですが、私自身の経験と周囲を見ている限りではちょっと危ないかな?という感じです。社会とのかかわりを持ち続けて、社会的に認められる事に生きがいを感じているみたい。
人間は社会的に認知されることを望む本能(?)があると学校で習いましたので、当然なところではあるとは思うのですけれど、あまりにも感情的に反論してくるあたりに余裕が無いなと感じたりしました。話の内容も2転3転して、趣旨がずれちゃっているし。。。

心が壊れちゃう時って、風邪とか他の病気みたいに比較的頻繁な経験がないので、軽い段階で気づきにくいと思います。自分でも「おかしい」と思って病院に行った時には既に結構症状は進んでいる事が多いようです。私が病院に通っていた時も、初診の人は大抵誰かに付き添われて来ていたみたいです。自分で進んでというより、周囲が気になって受診を勧めるみたいですね。
また、外科の様に手術をすれば目途が立つという事も無く、薬もあまりあてにはできません。心が壊れた時の薬って、「不安を和らげる」とか「緊張を解きほぐす」効果が期待できる薬を飲んで、精神状態をコントロールしながら失った自信を取り戻すという治療なのですが、私の場合には薬が効いたという実感はほとんどありませんでした。「一応、薬を飲んでいるから大丈夫」という気持ちの面では効果がありましたけれど、薬を飲んだからと言って不安が無くなったりする事は無かったです。その反面、副作用は結構強いし、薬を止めた後に成分が身体から抜けるまでの数か月間も結構辛いものでした。
実際には仕事でも日常生活でも良いのですが、少しずつ自分でできる事を見つけて、ちょっとずつ自信を取り戻していく作業の繰り返ししかないですね。

私は医師ではないので診断とか治療はできないのですが、たぶんほとんどの医師が経験していない8年間の実体験がありますから、何かの役に立てければ良いとは思うのですけれど。。。

 Comment 

CPIのCloudCoreにFreeBSD8.3を載せてみる

by Levico on 2012年7月30日 at 00:40
Posted In: ITなこと

先日、CPIさんのCloudCore VPSに申し込んだのです!
しばらく、UNI系のOSは触っていないし、専用サーバを一つ立てるほどの気力も無いのでVPSにしました。
色々なVPSがありますが、FreeBSDが載せられるのが魅力なCloudCoreにしました。

まぁ、デフォルトがCentOSなんですが、慣れないLinux系のOSだといろいろ大変。なんかgccも載っていないのか、いろいろコンパイルできないし・・・ まぁ、この辺は慣れなんですけれどね。

どうせOSが色々載せられるのならば・・・という事で、FreeBSDを載せてみましょう。

でも、その前に・・・CloudCoreのコントロールパネルでOSのイメージをアップロードするのに、SFTPを使うらしいです。クライアントもいろいろリリースされている様ですが、最近気になっているFileZillaにしてみます。
と言うのは、こちらのブログを拝見させていただいて、とても良さそうな感じ。
特に、CPIのSFTPでは鍵ファイルを貰って利用するので、鍵ファイルのサポートは必須です。

ただ、色々と読んでみるとCPIさんが提供してくれる鍵ファイル(*.kay形式)はFileZillaそのままでは読めない様です。ここで出てくるのがPuTTY。PuTTYに付属してくる(?)、PuTTYgenでファイルのコンバートができるらしいです。

PuTTYgen

PuTTYgenをインストール&起動します。画面右側のLoadをクリックして、CPIのコントロールパネルからダウンロードした鍵ファイル(*.key形式)を読み込みます。
パスフレーズは入力せず、そのままSave private keyでコンバートした鍵ファイルを保存します。

後はFileZillaの説明を見ながら、先ほど生成した鍵ファイルを読ませれば、あとは幸せにCloud Coreを楽しみましょう(^-^)

└ Tags: FreeBSD
 Comment 

週末のオモチャ(^-^)

by Levico on 2012年7月29日 at 23:27
Posted In: ITなこと

週末は暑い日々でしたので、家で大人しくしていました(^-^)

この週末はこんな事をして遊んでいましたよ。

  • baserCMSの再構築
    お客さん向けに構築したサイトの具合がなんか変。なので、baserCMSのバージョンが2.0.2から2.0.3になったので、併せてすべて再構築!
  • Lekumo(Type Pad)の修正
    これは前職の会社の依頼。Lekumoの仕様変更で、ディレクトリのマウントポイントが変わるみたいで、その修正と副作用の対策。
    最初にサイトを作った人が素直に設定していれば何の問題も無いのに、変な設定をするから一大事(笑)
  • VPNゴッコ
    久しぶりにVPNで遊びました。昔、SoftEtherのVer.1の頃はだいぶ遊んでいましたが、有償化になって個人ではちょっと手が出にくかったのでした。
    最近、UT-VPNというオープンソース版があるので、これで遊んでみましたよ(^-^)

です。
なかなかVPNは面白かったなぁ?。昔より、良く出来ているし、結構使えそう。

2 Comments

オスプレイ配備・森本防衛相「米の言いなりになってはならない」

by Levico on 2012年7月29日 at 18:26
Posted In: OTHER

森本防衛相が29日朝のフジテレビ「新報道2001」で以下の発言をしたとの事です。

森本防衛相は、29日朝のフジテレビ「新報道2001」に出演し、アメリカ軍の垂直離着陸輸送機「オスプレイ」の配備について、「アメリカの言いなりになってはならない」と述べ、日本政府独自で安全性について確認する姿勢を強調した。

自民党の石破元防衛相は「何のために、これ(オスプレイ)持ってくるのってことは、もっとちゃんと説明しないといかんですよ。『アメリカが配備するって言ってるから、仕方がないです』では、日本国政府の責任を果たしたことにならない」と述べた。

森本防衛相は、「アメリカの言いなりになるということであってもいけない。日本が飛行の安全について責任を持つという姿勢は、国民にきちっと示さないといけない」と述べ、25日に立ち上げた調査チームなどで、安全性の確認を独自に行う姿勢を強調した。

さらに、オスプレイの配備が日本周辺での抑止力の向上につながるとの認識を示したうえで、「飛行の安全性を確保しながら、アメリカ軍に能力向上のためのシステムを根づかせていくかが、これからの課題」と述べた。

また、8月のアメリカ訪問の際に検討されているオスプレイの試乗について、固定翼から回転翼への「転換が行われるときに、どのように安定的に飛行するのかを自分で体験したい」と、強い意欲を示した。
Yahoo! JAPANニュースより引用

との事。

まぁ、こう言う風に言うしかないよなぁ。それに、言っている趣旨は理解できるし。
ただ、「言いなりにならない」とは言っても、それは無理だと思うな。それだけの力が日本にあるとは思えない。
これは民主党政権だからではなくて、自民党政権でも同じ事。過去には「日本は不沈空母です」と言っちゃった人も自民党にはいるからね(^-^)

それにしても石破元防衛相も辛い立場よね。石破さんは防衛通でオスプレイ配備の賛成派。与党でも反対は居るし、野党ならば反対を叫んでおけばとりあえず支持者は納得する人も多いでしょう。
この番組の要約(前述)ではあまり賛成していない様に取り上げられているけれど、別の機会では・・・

「オスプレイは今までのCH-46のスピード2倍、詰める量3倍、飛べる距離5?6倍と言われている。そうすると、これが入ってくることによって、どれだけこの地域の安全が保たれることか。このあたり(沖縄)は尖閣の問題もあった。北朝鮮の情勢も、どうなるか分からない」

「この地域の平和と安全を守るために、米国は命をかけてやっている。その点で、『今のCH-46の方が事故率が低いから、このまま使えばいい』という発想には、絶対にならない」
上記はJ-CASTニュースより引用

としている。「ここまで事態が複雑になってしまっては、これが解決策だ、という明快なものを私も持ち合わせていません。」とご本人がブログでも書いている様に、アメリカの力と日本の力の問題は簡単ではないのだと思います。

ただ単に有権者の人気取りで反対を叫ぶ議員もいるでしょう。本心から確固として反対している議員は少ないのでは?賛成すればアメリカとの関係は悪くなるしね?。

石破さんが一番本音を言っている様な気がします。

2 Comments

6人娘っっ!(^-^)

by Levico on 2012年7月28日 at 19:33
Posted In: エンタメ

こう言うイベントをやっていたのは知っていたさ。
でも、見た瞬間に「うっ!」と声がでちっゃたさ!(笑)

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=oqjIjrWkFkQ&hd=1[/youtube]

なんでも、ホログラフィックとの共演は日本初だそーです(^-^)

└ Tags: Perfume
2 Comments

心まで貧しくなりたくないね。

by Levico on 2012年7月27日 at 23:36
Posted In: OTHER

ここ数か月は本当に辛かった。実家じゃなかったら、食べるのも困るくらいの懐具合。それだけじゃなくて、長年飲み続けた薬を止めた事による反動。日々、なかなかうまく行く事が無くてね。

そんな中で、色々な経験をした。景気が良い時に人が寄ってくるというのは良く聞くけれど、景気が悪い時だって寄ってくる人はいる。こっちが困っている事を利用して「安く使ってやろう」と企んでいる人達だ。
簡単に言えば、お金の価値観しかない心が貧しい人達。困っている人に対して優位に立って物事を進めようとする卑しい人達。そんな人を何人も見た。

あるオジサンのお話。とあるところでは全部実名で書いたけれど、ここでは伏せておこう。
本当に調子が良く、全ての価値観が金銭絡み。人には金銭を要求するのに、自分では払おうとしない。前々から要注意人物だと思っていたけれど、やっぱりそうだった(笑)
そんな卑しい人との縁はとっとと切るに限る。私自身は自分の事を「世間的な常識が無い」と思っているけれど、「人としての常識が無い」人間には敵わないな(^-^)

まぁ、常識が無い人間に関わってもろくなことが無いのだけれど、一応、弁護士と行政書士に司法書士とは連絡をとって、このオジサンがゴネる様だったらいつでも裁判に着手できるように準備はした。とりあえずは民事訴訟で、この場合は少額訴訟にしてあげるから司法書士に依頼。ある事が起きた時に備えて刑事訴訟の準備もOK。この場合には弁護士に出てきてもらうよ。後は、権利関係の整理をする為の行政書士。全ては手配済み。

2 Comments

へぇ?、川崎市って意外にやるね!

by Levico on 2012年7月26日 at 01:09
Posted In: OTHER

読売新聞の川崎版に掲載されていたのですが、全国の政令指定都市と東京都の区部のデータを見ると、川崎市って「意外にやるじゃん!(じゃんは横浜弁)」と言う感じです。

読売新聞のサイトには記事が掲載されていなかったので、川崎市発表の資料をリンクします(大都市データ)。

なんでも、調査の対象となった地域の中で、平均年齢が一番若いらしいです。人口増加率は一番高く、人口密集度は第3位と狭い地域。
労働力率では1位で、事業所数も東京区部について2位と高いようですね。これは妥当かな?と思えたのは工業は1位なのに、商業は10位とアンバランス。確かに工場は多いですけれど、買い物は東京とか横浜に行きますからねぇ?。でも、所得は一番高いらしく、交通事故発生率は一番低い。
リンク先の資料には掲載されていませんが、単位人口当たりの病院のベッド数は3番目に少ないそうです。

どうも昔ながらの「川崎は公害の街」とか「風俗の街」というイメージが強いですが、概ね元気な川崎市。
結構良い街なのかも!!(^-^)

4 Comments

オスプレイの事故率は低いらしい

by Levico on 2012年7月25日 at 23:35
Posted In: OTHER

産経ニュースより。

オスプレイの事故率は1.93。
海兵隊の垂直離着陸戦闘機AV8Bハリアーの事故率は6.76で、海兵隊全体の平均事故率は2.45だ。
普天間飛行場の現行機CH46ヘリコプターは1.11だが、むしろ「老朽化し使い続ける方が危ない」(森本敏防衛相)状態だ。

だそうです。ハリアーよりかなり低いですね。海兵隊平均よりも低い。
あとは、このデータをどうとらえて判断するかの問題ですね。

5 Comments

XR230の通勤はなかなか快適♪

by Levico on 2012年7月25日 at 22:04
Posted In: XR230

毎日通勤で往復70km程を走っていますが、XRでの通勤はなかなか快適です。

このサイズのバイクは、シェルパ,セロー225にXR230と各メーカーのバイクを乗り継いでいますが、さすがに設計が一番新しい(エンジンは古いらしいけれど)XR230が一番快適です。
とにかく、エンジンの振動が一番少ない。ハンドルバーはどれもレンサルのアルミバーで、ウェイトも仕込んでいませんから、似たようなもののはずなのですが、とにかくXR230に乗っていて手がしびれる事は今のところありません。
また、60km/hまではスムーズに加速するし、カタログスペック以上にパワフルです。ただ、60km/hで6速に入っていますので、「もうシフトアップができない!」というのは日に何回もやっていますが(笑)

まぁ、XR230でも快適なのは80km/h位までで、それより上は辛いですけれどね♪
元々の狙いがそういう所のバイクではないので、しょうがないです(^-^)

 Comment 

XR230のオイル交換です!

by Levico on 2012年7月25日 at 21:58
Posted In: XR230

やっとXR230のオイル交換をしてもらいました。
XRを買ってから約2000km。距離的にもそろそろ変え時だったのですが、最近エンジン音が大きくなったようですし、炎天下を毎日70km位走るミサイルさんで交換してもらいました。

そう言えば、最初にシェルパに乗ってから約8年。部品量販店でオイル交換はしたことがないなぁ。いつもバイク屋さんか、時々自分で交換する位。

量販店は量り売りをやっているところが少ないので、意外に高くつくのですよね。XRはちょうど1リッターだから良いのですが、大抵のバイクは中途半端なオイル量だし、余ったオイルを次回持ち込むのも面倒だし。。。

 Comment 
  • Page 171 of 536
  • « First
  • «
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑