Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

最近、何を観たかな??

by Levico on 2013年12月4日 at 23:51
Posted In: エンタメ

劇場で観た映画のエントリーを2つ書きましたが、それ以外でも配信だったりDVDだったりで最近は結構映画を観ています。
この2週間くらいだと・・・

  • ブラックホーク・ダウン
  • 地雷を踏んだらサヨウナラ
  • エリン・ブロコビッチ
  • ヒトラーの偽札
  • 武士の家計簿
  • ヒトラー ?最後の12日間?
  • フラガール
  • 鴨川ホルモー
  • モテキ
  • 県庁の星
  • 免許がない!
  • 60セカンズ
  • 矢島美容室 THE MOVIE
  • UDON

中には映画館で観たものもありますし、すでに何度も観ている映画もあります。
意外に矢島美容室がベタな映画なんですが、面白かった(笑)

└ Tags: Movie
 Comment 

映画「ベイビー大丈夫かっ BEATCHILED 1987」

by Levico on 2013年12月4日 at 23:42
Posted In: エンタメ

これはだいぶ前に見ましたよ。「ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987」です。

史上最悪とも言われるオールナイトの屋外イベントのドキュメンタリーです。
登場するアーティストの皆さんは、私でも知っている方ばかり。流れる曲も知っている曲ばかりです。

この頃のロックってあまり興味はないし、良く知らないのですが・・・

いや、凄い。なんだろう、あのエネルギー。
今の時代なら、間違いなく「叩かれる」であろうイベント。

あの頃のロックに興味がある方は是非とも観た方が良いです。そして、あのエネルギーは今どうなっているのか?を考えてみるのも良いかと。
誰にでもお勧めできる映画ではないですが、観て良かったです。

└ Tags: Movie
 Comment 

映画「清州会議」を観たっ!

by Levico on 2013年12月4日 at 23:35
Posted In: エンタメ

少し前ですが、映画の「清州会議」を観てきました。

私、三谷監督の映画は割と好き?

いや、面白かったです。チャンバラが無い時代劇。
そして、良い役者さんばかりだったなぁ。演劇には疎い私ですが、ほんとに好きな役者さんばかりです。
そして、役者さんに合わせて本を書くというあて書きとの事ですが、役者さんにピッタリの役だと思います。

役所広司さんは「三匹が斬る」の千石のイメージのままですし、佐藤浩市さんの目が泳ぐお芝居は天下一品!(笑)
大泉洋さんも小日向さんも適役ですね?。寺島さんも鈴木京香さんも良かったな。役者さんに合わせて話が展開していくのですけれど、史実の清州会議と粗筋は変わらない。いやいや、三谷監督お見事です!(^ ^)

└ Tags: Movie
 Comment 

XR230のツーリング装備♪

by Levico on 2013年11月30日 at 23:51
Posted In: Touring

歴代のバイクはツーリング用(そして通勤用とも言う)の装備を色々としていますが、今回のXR230はこんな感じでした。

IMGA0964

装備系としては、左側にRAMマウントでスマホ君。右側には同じくRAMマウントでGarminのGPSが付いています。

スマホ君ではauの助手席ナビ(これ、VICSが使えるので便利!)をメインに、ウェザーニューズで天気予報に国交省のXバンドレーダーを見てリアルタイムに気象情報を追いかけています。とうぜん、TwitterとLINEにメールも対応(笑)
また、音楽ではなくでラジコでFMを聞くこともありました。ただし、J-WAVEがほとんどですので、東北を走っていても関東の事はよく分かりましたね♪

GarminのGPSではいつも通りトリップコンピューターを動作させて、ペースの把握をやっています。長距離を走る場合には、速く走っても遅く走ってもリスクが高くなると考えていますので、ペース配分は重要です。
スマホのナビアプリでは仮の目的地までの距離と到着予想時刻に、周囲数kmの様子を見ていますが、Garminの方ではトリップコンピューター以外に周囲数十kmの位置関係を見て、自分のいる位置を確実に抑えるようにしていました。

また、この時はハンドルカバーが付いていますが、ハンドルカバーの時はGOLDWINのインナーグローブです。これで氷点下でも大丈夫。また、この他にTAICHIさんの冬用グローブも持っていました。
実際、雨と雪に降られていますが、ハンドルカバーとインナーグローブで手の濡れ方を極力抑えています。そして翌日は濡れたこれらではなく、乾いた別のグローブを使っています。
個人的にですが、濡れたグローブや靴って体感以上に寒く感じるのでハンドルやペダルの操作が鈍くなるきがしまして(^ ^)

リアにはいつもの箱が付いています。日常的につけていますけれどね。休憩で使いたいものはこの中に入っています。すぐに開けられるって便利。
もうひとつ、Dバッグを括り付けています。バイクから長い時間離れるときはこの中に物を入れて運んでいます。
背負わないのは・・・肩がこるんです(爆)

服装ですが、安いですよ!(笑)

上半身はドライメッシュTシャツにフリース地のシャツ。パーカーにラフロのゴアテックスなジャケットなのですが、一番上はユニクロのマウンテンパーカー(絶版)です。ヒートテックは暖かさを実感できなかったのと、濡れた時に乾くのが遅いので着ません。
走行中の風はアウターのパーカーで止めて、ゴアテックスのジャケットには頼っていません(もちろん、専用の防風インナーは付けていますよ)。透湿には期待していますが、一番はポケットが多いから・・・が理由です!?

下半身は防風タイプのジーンズ(ユニクロの今年モデル)に同じくユニクロのエアテックカーゴ(絶版)です。
エアテックカーゴはとても防風性が高く気に入っています。そして、街中を歩くときでも違和感がありません。

ホテルについてから食事に出かけましたけれど、この時はゴアのジャケットとエアテックカーゴを脱いだだけです。
そう、普段私が来ている衣服そのまんま。街中はバイク乗りっぽくない様にしないとね!(^ ^)

4 Comments

東北へ行ってきました! Part3

by Levico on 2013年11月30日 at 22:54
Posted In: Touring, XR230

酒田のホテルで一晩ゆっくりと睡眠をとり、翌朝出発です。
庄内地方から帰るにはだいたい以下のルートがあるみたいです。

  • R7で日本海側で新潟を経由
  • 鶴岡市から月山を経由して山形市へ
  • 昨日走ったR47で新庄市経由で山形市へ
  • 秋田の方をまわる・・・

天気予報と雨雲レーダーなどを確認します。すでに新潟の方は結構雨が降っていて、時間とともに雨雲がこちらにやってくるようです。気温は1度前後。この状態で雨の中はあまり走りたくない。R47は昨日走りましたし、秋田方面は遠回りだけではなく雪が心配。
2005年の夏に鶴岡から月山を経由して山形まで走ったことがありますが、このルートは気持ち良かったので、ここにします。
が、酒田から鶴岡に向かう途中で・・・月山を抜ける道は「一部路面凍結。夏タイヤ走行不可」という表示をみかけました。
道の駅で路面状況を確認します。ダメみたい・・・
たぶん、月山の方の山。
IMAG0168
雪をかぶっていますね♪

かといって、新潟方面の雨はかなり強いみたい。残された選択肢はR47を戻って新庄市経由で山形に向かうのがよさそうです。

で、R47の様子。
IMAG0169

FacebookやTwitterで反響があった写真!(笑)
たぶん、戸沢村の辺りですが昨夜はこんなに積もっていなかったような気がします。たぶん、一晩で積もったのでしょう。
とはいえ、路肩に積もっていても路面は単に濡れているだけですし、明るいから良く見える。単に普通の道ですって!(笑)

新庄からR13にのって快調に南下します。
山形市で休憩途中に珍しく自分を撮ってみます。
IMGA0996
まっくろ黒助(笑)!
あまりバイク乗りっぽいウェアではないですよね?組み合わせ等は工夫していますけれど、ほとんどすべてユニクロです(笑)
今年の1月に神戸へ行った際にもほとんど同様でしたが、これで氷点下の環境を一晩でも走れるような耐寒仕様なんです♪
なんて、撮影をして遊んでいたら、パトカーがすぅ?っと寄ってきます。
「職質か?」と思ったら、降りてきたお巡りさんが・・・「これホンダ??」との事。
なんでも、DT230(ランツァ)とかV-Maxに乗っていて、北海道ツーリングが大好きなお巡りさんでした!(^ ^)/

さて、山形からどうするか。
王道はR13で米沢から福島へ抜ける道ですが、トンネル工事で時間がかかるらしい。
山形道沿いに蔵王を抜ける道もありますが・・・
IMGA0997
やめた方がよさそうだ(笑)
R113で白石市とか、R399で伊達市の方へ・・・という手もありますが、蔵王の南側ですからね。道も細いようですし、何かあってら大変そうなので、ここはR13を行くことにします。

米沢市内でVICSから情報をもらったスマホがしきりに「R121で会津若松を回った方が早い」と言ってきます。ふむふむ。
ですが、気象レーダーを見ると、会津若松のすぐ西側ではすでに雨が降っています。天気予報では夕方から雪。ダメじゃん!

R13を行くことに決定。途中、トンネル工事で片側交互通行という事でだいぶ待たされたりもしましたが、なんとか日暮れの頃には福島市に到着。
ノンビリしたいところですが、次々と雨雲が西側から迫ってきているようです。早く栃木県内まで行かないと、また降られそうです。ここからは気象レーダーで雲の動きを見ながらの戦い(笑)

雨雲との闘いにも勝ち、R4バイパスの尋常ではないハイスピードな闘いにもなんとか耐え、無事に帰ってきましたよ♪

20131130_gps

帰宅直後のGPSのトリップコンピュータの画面。走行距離1,230km。
南三陸町でお昼ご飯を食べた時,酒田のホテルで宿泊した時と福島で1回止めた以外は常にGPSは電源が入っていました。なので、信号待ちや休憩を含めて、下道で平均時速約33km/hは・・・頑張りました!(笑)

6 Comments

東北へ行ってきました! Part2

by Levico on 2013年11月30日 at 22:07
Posted In: Foods, Touring, XR230

南三陸さんさん商店街さんを後にします。この時点でちょうどお昼。

天気予報と雨雲レーダーはそれほど悪くありません。そして、距離を測れば200km無い街。
そう、山形県酒田市へ向かう事にしました。酒田には以前このBlogで紹介させていただいた、庄内ホルモンさんの酒田店があります!3年ほど前にお邪魔したのは鶴岡店でしたが、鶴岡のスタッフの皆さんにはFacebookなどで色々とお世話になりました。
お会いしたことはないのですが、佐藤さんというスタッフさんが今は酒田店で料理長をされているというので、こちらに伺うことにしたのです。

宮城県内はとても良いお天気。R398を快調に走ります。栗原市内まで進んだところでスマホに「雨接近中!」というアラートが入ります。おやおや??
確かにレーダー画面を見ると雨雲が接近していて、降っているようです。うむうむ。でも、ここから仙台方面も結構距離があります。庄内地方は遅くなると雪に変わる予報になってしまいました(をぃをぃ、さっきまでは曇りの予報だったじゃんか!)。
ここは急いで山越えをしましょう。
R398からR457をつないでR47に入ったところで・・・雨。マジですか??

装備を雨仕様にします。そして鳴子温泉を超えたあたりでガス欠症状がではじめます。確かに少し前にリザーブへは入りましたが、まだ1.5リッター位は残っているはず。このまま新庄市まで抜けて給油したのですが、アクセルを開けた時のレスポンスがだんだん悪くなってきます。マズイ。
R47といっても単なる山道です。ガソリンスタンドはおろか、民家すらないような場所を走ります。ただ、この天候でガス欠になるとマズイ。赤倉温泉入口の交差点(単に橋があるだけ)で我慢できずにスマホでガソリンスタンドを検索します。運よく、国道から2km位それたところにあるらしい!小さいスタンドでしたが、なんとか給油。

R47に復帰しますが、最上町のあたりで雪は本降りです。天気予報より早いじゃん・・・
なんとか明るうちに酒田へたどり着きたいところです。
ところが、新庄市の辺りではすでに雪雲がかかっているので暗いです。ありゃ。

このまま、R47を最上川沿いに走ります。ナビは「景気の良いルートです!」と教えてくれますが、それどころではありません。崖と川に挟まれたところを国道は走ります。街灯はありません。ミゾレ交じりの雪ですが、ライトレンズに積もるようで前は真っ暗。
ついでに、夜間走行を決めているときはヘルメットのシールドをクリアにしてくるのですが、今回は用意できずに街乗りのスモークのまま。シールドに雪は積もりますし、シールドあげるとメガネにつもります。ついでにミゾレ交じりなので口元がとても痛い。単独だと10m先も見えないんですよ・・・

しょうがないので、前方を走るトラックなどのテールランプを頼りに走ります。あまり離れるとテールランプが見えなくなるので、後方20m位をトレース。かろうじて視界の隅に路肩の白線とセンターラインが見えますので、この3点とスマホの地図を見ながら道の具合を想像交じりで走ります。
が・・・路面にも積もり始めます。こうなると車のワダチをトレースするしかありません。車の走行ペースは結構速いので、一生懸命です(笑)
後続車も、XR230のテールランプは見えないのでしょうね・・・スーッと追いいてきて、「あっ!バイクが走ってる!」と気付くと離れることの繰り返しです。それゃそーだよなぁ。いつ路面の雪でこけるかわからないんだから(^ ^)

今までもいろいろツーリングにはいきましたし、日常的にバイクには乗っていますが、あれほど公道でドキドキしながら走ったのは初めてです!(笑)

それでも、危ない目に合うことなく酒田市に入りました。道中で予約したホテルにチェックイン。フロントに人に呆れられたようです(爆)

お風呂に入り、身体を温めてから庄内ホルモンさんへ突撃です。

みてみて!(^ ^)/
IMAG0164

2013-11-28 20.25.43

2013-11-28 20.27.21

2013-11-28 20.28.47

美味しかったぞ!!!!
最後に、料理長の佐藤さんへご挨拶をさせていたたぎました。
Facebookでお見かけするとおりの人柄で、とても気持ち良い方です。ここまでやってきた甲斐があります!

 Comment 

東北へ行ってきました! Part1

by Levico on 2013年11月30日 at 21:27
Posted In: OTHER, Touring, XR230

諸般の事情により少し仕事をお休み。色々と行き詰っていることもあったので、久しぶりに遠出をしてみました。

水曜日。お昼過ぎにフラリと家をでます。いったんストラーダさんへ寄ってから18時過ぎに東京府中を出発です。
今回の旅はどうしても見に行きたくて、なかなか現地に行けていない場所に行くことです。そう、東日本大震災で津波の被害を受けた三陸地方を回ってみる事。

都内を抜けてR4のバイパスをひた走ります。相変わらず夜のR4バイパスは恐ろしいほどのハイペース!(笑)
シェルパに乗っていた時の一気走りはできる限り休憩を取らないでハイペースで走り続ける事をテーマにしていましたが、今回はペースはともかく休憩を多くとることにします。そんなノンビリしたペースですので、仙台市内に到着したのは午前6時頃。
当初はそのまま南三陸町へ行き、海岸沿いに福島まで南下するつもりでしたが、ちょっとメールを送らなくてはならなかったので、急遽塩釜へ立ち寄ることにしました。ノートPCのバッテリーがあがっていたのです・・・(しくしく)

塩釜(というか多賀城)で電源を確保してメールを送り終え、北上を始めます。
塩釜という街ですが、10年ちょっと前に仕事で何回か来たことがあります。その時とあまり風景は感じませんし、港湾部の一部に空き地が広がる(建物が撤去された跡)のですが、震災の事を知らない人だと気づきにくいかもしれません。
※当時撮影された動画を見ると津波は2m弱だったようです。塩釜は港の入口に島々があるので威力が弱まったのでしょう。

そのまま海沿いを北上していきます。なんか空に飛行機雲があるなぁ・・・と思いよく見てみれば、ブルーインパルスが訓練飛行をしているようです。走っていたR45をそれて、良く見えそうな場所を探してみます。
IMGA0966

思いがけないものを見ながら、ニコニコと北上を再開します。

ただ、少しずつ風景が変わり始めます。この写真はたぶん仙石線の野蒜駅のあたりだと思います。
IMGA0968

写真だと分かりにくいですが、仙石線が左側から走ってきて、画面中央のあたりでカーブしているところです。
線路は流されたのか撤去されたのかはわかりませんが、ありません。
それよりも、盛り土部分ズタズタにされています。。。

東松山市内に入ると、元々R45より海側は農地だった様ですが、何もありません。国道より内陸側は民家がありますが、普通の光景です。ただ、不思議なのは築数十年のような外壁がトタンの物置がなんともないのに、隣に家があったと思われる場所は土台だけだったりします。

空自の松島基地ではハンガーを作っているようでした。この基地も津波で多くの航空機が被害を受けています。
IMGA0969

そのまま石巻市内に入ります。だいぶ少なくなっていますが、こういう風景が見られます。
IMGA0970

右の建物は1階部分がダメです。注意してみると新しい建物が多かったり、2階建てで1階部分は何も家財道具が置かれていない建物が結構あります。そのまま港湾部を回ります。就職氷河期さんが石巻でステージの際に撮られた写真に衝撃を受けたあたりです。
確かにガレキは見当たりません。空き地は多いですが、壊された建物は注意してみないと分かりません。
IMGA0972
こういう建物の方が珍しいです。

240号線はこんな感じです。
IMGA0973

そのまま女川町にはいります。R398沿いはそれほど大きな被害をかんじさせる風景は見られません。ただ、注意をしてみれば、低い場所には複数の家の土台だけが残った場所が多くあります。

ここまでは震災を感じさせる建物等はそれほど多くなく、復興とは言えないまでも着実に前へ進んでいるという印象でした。
そう、ガレキの撤去や、壊れた建物の撤去が進んでいるのです。

でも、この光景を見た瞬間には涙を止めることができませんでした。
IMGA0976

そう、避難をする途中で津波に襲われ、多くの児童や先生方が亡くなったり行方不明になってしまった大川小学校です。
もう、ヘルメットを脱ぐ気力もありません。首を横に振る事しかできない。
この写真を撮った場所は、当時生徒が避難をするために向かっていたとされる三角地帯と呼ばれた堤防の上です。
この場所へ向かう途中、津波に襲われたそうです。この場所は小学校の屋根と同じくらいの高さです。津波はこの堤防を乗り換え、校舎の屋根をも乗り越えたといわれています。別の機会にまとめたいと思いますが、学校の対応については賛否あるようです。

そのままR398を南三陸町へ向かいます。途中、海岸線のそばに小さな橋が何か所もありますが、ほぼ例外なく流出したりしたようです。仮設の橋ばかりでした。
IMGA0982
橋がありません。画面の右側は端に向かっての坂になっていたはずですが、アスファルトの舗装どころか盛り土すらありません。かろうじてコンクリートの部分が残っているだけです。

南三陸町に走ります。はず最初はこの建物。後で調べてみたら4階部分すら波に飲み込まれたようです。
IMGA0984

そして、防災庁舎。
IMGA0985
ここではかろうじて10名ほどの職員の方が助かったようですが、同じく屋上に避難していた20名ほどの方が亡くなったり行方不明になっています。
周りには何もありません。空き地ばかりです。でも、震災前には隣に木造の庁舎があり、周辺には民家が立ち並んでいたようです。すべて流れてしまいました。

以前にも書きましたが、2005年頃に大手メーカーさんのシステムの一部という事でこの南三陸町にコンピュター端末納入したことがありました。不具合が起きてしまい、私は南三陸役場へ対応に行く予定になっていました。実際、出張する前に不具合が収束する方向だったため、現地へ行くことはありませんでした。
よって、直接面識があるわけではなかったのですが、南三陸役場の方とは電話でお話させてもらったりしていたのです。震災で南三陸町が被害を受けたと聞いて、とても他人事とは思えなかったのです。

南三陸さんさん商店街さんの写真店にあったパネル。震災前と震災8日後の比較写真です。何もありません。
IMGA0990

もう一枚、防災庁舎や病院を津波が飲み込んでいる写真がありましたが、とても私は写真に撮る事ができませんでした。

 Comment 

もう・・・見られないかな??

by Levico on 2013年11月26日 at 07:19
Posted In: エンタメ

以前にも書きましたが、Perfumeがカンヌ・ライオンで披露したプロジェクション・マッピングを利用したパフォーマンス。

カンヌの後、ヨーロッパツアーで披露していますが・・・・日本でも数回(?)お客さんの前で披露されています。
私が知るのはNHKの特番収録(これはNHKの番組として放送されましたね)と、ダンスコンテストの2回。

運良く、この2回とも会場で観ています♪

特番の収録を生で観たお客さんは約800人。ダンスコンテストの時は、Usteramの中継が終わってからのミニライブで披露してくれました!つまり、会場にいた1500人しか観れていません(^ ^)/

[youtube]http://youtu.be/gI0x5vA7fLo[/youtube]

目の前で観ると本当に美しいですよ?。ここだけの話ですが、ダンス・コンテスト後のミニライブの時より、NHKの収録の時の方がキレイでした。たぶん、会場の明るさとかが関係しているのだと思いますけれど、本当に美しい。

└ Tags: Perfume
 Comment 

懐かしいなぁ?。昭和61年の秋葉原だそうです。

by Levico on 2013年11月26日 at 06:56
Posted In: JOB, OTHER

昭和61年の秋葉原だそうです。結構貴重な映像かもしれません。

私には見覚えのある風景ばかり。
雑然としていて、ある意味では殺伐とした秋葉原。
「萌え」も「アイドル」にも無縁な秋葉原。でも、どこか暖かくて、ここに出入りをしていた人たちが電子立国を牽引していた秋葉原。

[youtube]http://youtu.be/D6zmIe0tJxE[/youtube]

2 Comments

素晴らしい!

by Levico on 2013年11月26日 at 06:48
Posted In: エンタメ

アメリカで活躍されている蛯名健一さん。
以前からアメリカのステージで活躍されていることは知っていましたが、今年夏のTV番組では素晴らしいパフォーマンスを披露してくださいました。

[youtube]http://youtu.be/faAzccjfWeE[/youtube]

特に最初の予選での身体能力は凄いの一言。
単にダンスという枠では語れないスケールと美しさがあります。

一見の価値あり!!

 Comment 
  • Page 97 of 536
  • « First
  • «
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑