今週は月曜からとっても良く飲んでいるので、今日は休肝日。
という風に、体の調子を考えなければいけないお年頃・・・
WR-Rがラリー仕様になったのに合わせて、タイヤもラリー仕様になっています。
現在は前後ともにMT21です。シェルパや今までのWR-Rで、ブリヂストンのTW301/302の挙動には慣れていたのですが、MT21は挙動が違うという話を度々聞いていますので、TBIまでには感覚をものにしなくてはなりません。
ついでに、ナビが艤装されたハンドリングも・・・(笑)
今週末は南アルプスでシェイクダウンなので、様子をじっくりと見てきます。
仕事でまえまえさんが上京されると連絡が入っていたので、ミサイルさん家でお出迎え。
まえまえさん、私のBlogに影響されて、ミサイルさん家に興味深々だった模様(^-^)
まえまえさんとは、シェルパねっとわーくの全国オフやFree Ride Partyで年に1回位お会いするだけなのですが、すでに数年のお付き合い。お互い、「やぁやぁ」な雰囲気です!
ミサイルさん家で私のWR-R(まえまえさんもラリー仕様のWR-Rを製作中)を見たり、ogw-さんと意見交換したり。その後は梅さんやUU木木さんを交えて近所の焼き鳥屋へ繰り出しました(^-^)
楽しいひととき、ありがとうございました!!
以前、日産キューブのCMで「TOKYO No.1 SOUL SET + HALCALI」の「今夜はブギー・バック」が流れているとエントリーを書いたのですが、この時点ではCD化が未定になっていました。
今日の昼にDMMを彷徨っていると、CDレンタルのコーナーでCD化されているのを発見しました!
更に彷徨っていたら、mora winで配信されている事も発見。普段使っているのはiPodなのでmora winには縁が無かったのですが、即購入!
勢いで、これまた気になっていたHALCALIの「Re:やさしい気持ち」も購入しちゃいました(^-^)
今夜はブギー・バックはノリノリで、Re:やさしい気持ちは脱力系ラップ(?)で楽しんでいるところです(^-^)
とても家から近いミサイルさん家は、なかなか勉強になります。
ogw-さんの仕事の邪魔しながら、いつもいろいろな事を教えてもらっています。
今日はタイヤ交換(正確にはチューブ交換)を見学しました。一応、私もタイヤ交換はできるのですが、プロの技って違いますね。同じ事をやっているはずなのにパッパッと作業が進みます。私は結構悪戦苦闘しながら交換するのに。。。
夕方になって、先日載せたTT-R125のラリー仕様を依頼していたべこさんが来店。とても気さくな方で、楽しいおしゃべりをさせていただきました。
図々しくもogw-さん,果樹ゑさん,べこさんの夕食に同行(^-^)
食後のデザートはジャンケンで負けた私が皆さんにアイスをご馳走しましたよ(ニコニコ)
べこさん、今度走り方をLevicoの奴に教えてやってください!(^-^)
私のタイプである、キッチン!の中川ヨーコさん,はしのえみさん,京野ことみさんと振り返ってみると、以前ta-bo-さんから頂いたコメントがそのまんま当てはまる様な気がします。
恐る恐る、始めてコメントさせていただきます。
私の勝手な解釈ですが、明るくて、元気があって、でも控えめで、
お母さん的な母性があって、前向きな的な、目が大きくてクリッとした子
がタイプなんですか??
Levicoさんらしいく思います(これも私の勝手な解釈)
うむむ、ta-bo-さん鋭い!(^-^)
7月くらいからキッチン!旋風に巻き込まれている私ですが、はしのえみさんも好きです。
でも、その前はこの方でした。
じゃ?ん、京野ことみさんです。ショムニなんかで大活躍されましたよね!
もうお嫁さんにいってしまったのが・・・私にはチャンスがないのでしょうか?(笑)
ミサイルファクトリーさん家でお話していた時の事。
唐突だったのですが、「ラリー仕様のWR-R、製作費いくら位ですか?」と聞いてみた。
ogw-さん、まだ計算していなかった様子。その場でざっと金額を提示して貰ったのですがその金額に驚きました。
だって、安いんだもん!
確かにマップホルダーとICOは手持ちであったので、この分はまぁ良いとして、風魔プラス1から取り寄せてもらったステー(1万円位する),一品モノで作ってもらったマウントに取り付けの作業工賃をいれても、私が予想していた金額の6割くらい。
つい、ogw-さんに「ちゃんとお金取って下さいよ!」と言ってしまいましたよ(^-^)
そりゃ、Levicoの奴だってお金が無いから安いのは嬉しいのですが、JRMにもいた事があるプロに作って貰っているんですから・・・
Levicoの家は元々自営業で、当時は商店街に店があったから、近所の人も皆自営業。
ついでに親戚も自営業ばかり(あとは農家と公務員)ですし、自分も時としてプロとしての作業単価を客先に提示するので、プロの仕事はお金がかかるというのは骨身に沁みて感じている訳で、ogw-さんの提示した費用には驚いてしまったのでした。
バイクの修理や改造の事で相談がある方、ミサイルさん家は聞いてみる価値ありますよ!
今日もミサイルさん家ではラリー車の製作をしていました。
YZの足回りを移植したTT-R125で、ナビ周りの艤装をやっている所です。
ミサイルさん家製ナビマウントに、自作マップホルダーとVECTORがマウントされています。
バナナラリーに出場する車両らしいです。
そうそう、私のWR-Rは完成しました。後はタイヤ交換とオイル交換をやってもらって引き取りです。