確か、昨日の夕方にWR-RとマップホルダーにICOを預けたはずなんですが、mixiでogw-さんの日記を見ると、既にマップホルダーとICOをサポートステーに取り付ける作業は終わっている模様。
あとはICOの配線周りだけかな?仕事早いなぁ。写真はミサイルさん家に行った時に撮ってきます。
確か、昨日の夕方にWR-RとマップホルダーにICOを預けたはずなんですが、mixiでogw-さんの日記を見ると、既にマップホルダーとICOをサポートステーに取り付ける作業は終わっている模様。
あとはICOの配線周りだけかな?仕事早いなぁ。写真はミサイルさん家に行った時に撮ってきます。
今日は朝から電話でお仕事。いろいろ作業の指示をだしたり、状況の報告を聞いたりと、一応会社員っぽい事をやっていました。
夕方になって、ogw-さんより電話。「WRを持ってきても良いよ?」。そうだ、今日お願いするってなっていたんだ。
ミサイルファクトリーさんへ行くと、Bandit3さんがいました。ogw-さんと3人でワイワイガヤガヤ(^-^)
今回依頼した作業は・・・
という感じです。
連休が入るのですが、来月早々にはラリー仕様のWR-Rを披露できると思いますです。
今日は朝の新幹線(私にとっては早朝というか深夜)に乗って、大阪出張してきました。
1件目はお客さんの所へ訪問です。大人の事情で概要すら書く事が出来ないのですが、これが実現したら凄い事になりそうです(^-^)
何年かかけて育てていく案件ですね。
2件目はパートナーさん候補の会社へ。我々が提案しているソリューションを更に提案していただこうと思っていたのですが、それよりも別な方向に話は進み、それはそれで面白い事に!
仕事はこんな感じだったのですが、面白い(?)事もありました。
往路の新幹線はN700系だったので、社内で無線LANが使えるのですが、私の隣にいた人は接続の仕方が良く分からないらしく、1時間ほども格闘して諦めていました。私は眠かったので、声をかける事もなく・・・(笑)
横から見ている限りでは、とある装置を導入した方が良いと思うのですよ → JR東海さん
と、まぁ無事に出張に行ってきたというお話でした。
この間、新宿で飲んでから帰る時に、山手線のホームにいくと、そこに滑り込んできたのは・・・茶色の山手線。
みれば、チョコレートの広告が入っているし、「ラッピングにも程があるだろ!」とおもったのですが、この記事を読むと、元々100周年記念の特別カラーリングにチョコレート会社がタイアップしたらしい。
いやぁ、びっくりしますよ!自分が乗るのは黄緑色の電車だと思っていたのに、ホームには茶色の電車が来るんだもん。自分がホームを間違えた!と思いましたよ(^-^)
その電車はしっかり見送り、次の「普通な」山手線に乗って帰ってきました。だって、中にメーテルとかいたら怖いし・・・(笑)
昨日、ミサイルファクトリーさんにお邪魔していたら、「明日は林道ツーリング!」という話になりました。
時を前後して、私のSNSに柿青さんから林道ツーリングのお誘いが。
という事で(?)、今日は合同林道ツーリングと相成りました。
ヘタレDakar(TE450慣らし中)さんの案内で、柿青さん(KTM 640ADV),ogw-さん(KTM 450EXC),果樹ゑさん(WR-R),JRMなTさん(DR-Z400S)に私(WR-R)という布陣です。
林道では皆さん速いのねぇ?。一生懸命逃げるし、追いかけるんだけど、結局皆さんのバックマーカー状態でした(泣)
果樹ゑさん、同じWR-Rなのにちょっとガレている所をスルスルと走っていくですよ。私はキャーキャー言いながら一生懸命走っても置いていかれる。これはやっぱり経験値の差ですな。
お山が雪で閉ざされる前に、もう少し走りこんでおかないと来年のTBIが危ないぞ?(笑)
ogw-さんからお誘いを受けて、ミサイルファクトリー&お客さんと溝の口で飲んできました♪
果樹ゑさんきれい?。となりに座る事が出来て感激?(^-^)
その他、SSERとかJRMとか少ないながらも濃いメンバーでひと時を過ごしてきました!
楽しかったよ!!!
今日、ミサイルファクトリーさんにお邪魔したのですが、取り寄せをお願いしていた「BAJA CACTUS Racing マルチステー WR」が届いていました。
すっごい軽い!ビックリするくらいの軽さでした!これは9800円の価値はあるかな。。。
更にいろいろと相談させていただいて、来週後半から私のWR-Rを預ける事にしました。マップホルダーの「手巻き」と「ICO」も含めて取り付けてもらうのです。ステーがあるので、素人の私がやっても何とかなりそうな気がしますが、ここはラリーメカとして実績豊富のogw-さんに全面お任せです!(^-^)
10月にはWR-Rのラリー仕様第一弾がお披露目できる・・・かな?
この記事(エントリー)で、Levico's BLOGは無事に2000エントリーを達成しました!
飽きっぽい私でも、コツコツ続けると2000エントリーというひとつの目標が達成できるのですね。
ちょっと感慨無量でございます。。。
みなさん、これからもよろしくお願いいたします。