最近、Perfumeの情報を収集していなかったので、撮りためていた置いたPerfumeのTV番組を一気に観ています(^-^)
私のHDDレコーダーはPerfume関係を自動的に録画してくれるので、こういう時に便利!
新曲のレーザービームからかしゆかは前髪を作って、片方の耳を出すようになったんですね♪
前髪パッツンの時より、ちょっと大人びていて(?)結構私の好みです(^◇^)
かしゆか好きには堪らないなぁ・・・(爆)
今までは、飲みに行った時にタバコの本数は増えるものの、普段は1日1箱だったんですよ。
GWの障害対応時は部屋に籠って24時間とかずっと起きているので、タバコの本数は増えたのですが、最近は平日でも1日2箱。多い時は4箱です。夜も寝ているのに・・・
こりゃあ、良くない。体にも悪いが破産する・・・(笑)
GWの対応を終えてから、比較的仕事は落ち着いています。
ただ、いろいろ新製品の仕様を覚えたり、営業もしたりとそれなりには忙しいです。
でも、仕事があるのはいいね!去年の今頃は無職で半分腐っていましたもの。その頃と比べたら、本当に楽しい毎日ですよ!(^◇^)
いやぁ、仕事に追われていてすっかりドメインの更新を忘れていました(^-^)
レジストラーに連絡したら、「解約フェーズに入っている」との事。お願いして、復活させてもらいました(笑)
DNSが落ち着くまでしばらくは不安定だと思いますが、Levicoは生きています!
※BlogとSNSが落ちたんで、仕事が嫌で遠くに逃亡したのかと思っていた人が約1名(爆)
名古屋の出張でハードディスクを飛ばしたThinkPad。
どうも、Windowsのファイルを壊しただけじゃなくて、HDDに傷がついた様子なのでHDDを交換しました。
川崎のヨドバシカメラに行って、新しいHDDと古いHDDをUSBに繋ぐアダプタを購入。一晩かけて、ほぼお仕事に使えるまで環境を復旧させました。
やっぱりNetbook PCよりThink Padはいーねー(笑)
仕事のメイン機でもあるThinkPadのHDDが飛んでしまって、仕事が出来なくなったので急遽予備機のNetbook PCにソフトをインストールしたりしてお仕事機に仕立ててみました。
が、やっぱりNetbook PC。非力です。
まぁ、CPUのスピードはそれほど感じないのですが、メモリが1MB(増設不可)なんで、すぐにメモリが足りなくなります。ブラウザでちょっと調べ物をしたり、メールを読んだりするくらいなら十分なんだけれど・・・
一番困ったのは、Movable Type4をいじっていて、表示メッセージが画面にすべて表示できないの!
ファイルのアップロードというメニューがあるのですが、スクロールも出来ないところにボタンが表示されるから、にっちもさっちもいかなくなりました。
しょうがなく、会社に行って予備の予備であるデスクトップPCで作業を行おうとしたのですが、こっちはいろいろなソフトがインストールされていない・・・いつもなら1,2時間で終わる作業に半日かかりましたよ。
新しいThinkPad欲しいけれどなぁ・・・お金ない。
Blogなんで、全ては書けないのですが、素晴らしいGWを過ごしましたよ(笑)
名古屋のホテルさんにインターネットとVoDの設備を納入して、4月から本格サービススタートとなったのですが、サービスイン最初の大型連休ですから、何かあっちゃいけないと思って外出の予定をいれずに待機していたんです。この辺はインターネットサービス(ISPとか)を経験していますから、勘ですね(笑)
見事に予感は的中!5/1にはインターネット系でトラブルが発生し、夕方から電話で障害対応していたものの、原因の特定ができずに夜から現地に行きました。
原因は宿泊客の方が持ち込んだネットワーク機器が悪さをしていた事で、その場でネットワーク機器の設定を大幅に変更して対策を打ち、復旧させました。その後は徹夜で状況確認。
しかし、原因対策中にはエリアマネージャーさんと事業部長さんから厳しいお叱りを受け、かなりきつかったですよ(^-^)
2日の日に障害対応が終わって一旦自宅に戻ったのですが、今度は4日にVoDの障害。ホテルさんから連絡が入ったときには、「えっ・・・」と絶句しました・・・
実はまだVoDシステムの仕組みを詳しく理解していなくて、障害原因の切り分けができなかったんです。詳しい担当者は連休で外出中。サポートなし。
うちの会社の上層部と連絡がついたので、相談して5日に現地に行くことにしました。原因が分からないので、自分なりにデータを取って、応援に加わってくれた台湾出張中の社長にデータを送りながら、担当者が休み明けで出社してくるまでの長期戦も覚悟していました。
決して製品担当ではない社長がフォローしてくれて、なんとか原因が判明。対策を打って障害を解決しました。
今回の障害対応では、技術力もさることながら、対人関係のスキルが足りないことを実感しましたね。
43歳だけど、まだまだ勉強!(笑)
身長と体重から肥満傾向等を割り出す数値に、BMIってありますよね?
私に会った事がある方ならお分かりかと思いますが、結構お腹はポンポンです。タヌキの置物みたいなお腹をしています。
が、BMIの数値は25で標準体型なんですよ!!!(笑)
意外に腰回りはポンポンしていないので、ジーンズなどはちょっとだけきつめですが32インチが履けます。
ジーンズの上にポコッとお腹が乗る感じ(笑)
でも、足は細いですし、腕も細い。中学生までは「痩せすぎ」と言われていたのですから、お腹の重量分は脳みそが軽くなったのかな?(爆)
今回はリアだけ交換したWR-RのMT-21ですが、最初の100km位まではトレールタイヤより食わないんですよねぇ(当社比)。
一昨年の富山ラリーでほぼ新品のMT-21を履いてドライターマックの中速イケイケコーナーをカッ飛んでいたら、スッとlリアのグリップが抜けて、フルカウンターのまま道路わきの土盛りにぶつかって止まると言う怖い経験をしました。あ、ウェットターマックの林道ではスッテンコロリンもしたな(笑)
連休中にヤビツのタイムアタックやりたいけれど、グリップがでてくるまで大人しくしてなくちゃ。。。
今日はWR-Rのリアタイヤを交換しました。
ミサイルさんの軒先を借りて、去年のTBI用に買っておいた(をぃをぃ)MT-21に交換です。
今までシェルパやDR-Z・Sのタイヤは交換した事があるのですが、WR-Rのタイヤはミサイルさんで交換してもらっていたので、自分でやるのは初めてです。
久々のタイヤ交換と言う事もあって、難儀しましたが・・・まぁ、なんとか交換終了。ふぅ。