Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

セローが壊れた・・・

by Levico on 2011年6月1日 at 21:57
Posted In: SEROW225

月曜日にはブンブン走っていたセローですが、今日乗ろうとしてセルを回してもエンジンがかかりませんでした。

急遽、ミサイルファクトリーさんまで押して行って具合を見てもらったのですが、プラグの火が飛んでいない事が発覚。すぐに治ると期待していたのですが・・・
その原因を調べるために、一つずつ追いかけて行って、イグニッションコイルやCDIを交換(なぜかミサイルさんにはセロー用のこういったパーツがある)したのですがやっぱりかからず。
ジェネレータ周りいじっていると、時々火は飛ぶようなのですが安定しません。

で、セローは入院となってしまいました。うるうる。

2 Comments

TDR250 その2

by Levico on 2011年5月31日 at 01:29
Posted In: CARとBIKE

先日、某ミサイルさんで撮影したTDR250のワークスレーサーです。

個人的には、このラインが気に入っています。大きいはずのタンク(サブと合わせて40リッターらしい)が実に綺麗なラインで収まっています。


SANY1029.JPG

サブタンクの上にきているカーボン丸出しのサイレンサー


SANY1030.JPG

意外とオーソドックスなコックピット周り


SANY1031.JPG

キレイでしょ?TDR250乗りがあこがれたという、本物のファラオ仕様のワークスマシンですよ!(^-^)


SANY1032.JPG

なんと、これが格安の売り物らしいのです!
TDRマニアはミサイルさんに連絡をとらないと後悔しますぜ!(笑)

5 Comments

TDR250

by Levico on 2011年5月29日 at 23:08
Posted In: CARとBIKE

昔、ヤマハにTDR250というバイクがありました。社会人2,3年目くらいだったかな?とても欲しかった記憶があります。
ああいうマルチパーパスなデザインのバイクに興味を持ったのはTDR250が初めて。まぁ、結局私が手にしたのはKLE500でしたが(笑)

で、TDR250ですがデビュー前にファラオラリーに参戦するために作られた、プロトタイプのワークスレーサーが数台存在するらしいのです。私の若い頃に風間さんが乗っていた写真を見た事があります。
そのうちの1台が某ミサイルさんにあるのですが、これはかっこいいです。すべてワンオフで作られたバイクですが、タンクの形状や処理なんかは惚れ惚れする位に美しい。お金と場所があればコレクションしたくなるような1台です♪

 Comment 

満腹・・・(^-^)

by Levico on 2011年5月29日 at 21:38
Posted In: OTHER

昨日,今日と雨で家に閉じこもっているので、ちょっと気晴らしに車で出かけてみました。

で、夕飯を家で食べたにも関わらず、目に飛び込んできたのはリンガーハットの看板。
衝動的に駐車場へ車をゴーっ!(笑)

更に席に着くなり目の前にあった「野菜たっぷりちゃんぽん」のPOPに惹かれ、オーダーっっ!

20110529_chanpon.jpg

さすがに満腹です。くるちぃ。。。

 Comment 

雨が良く降るねぇ・・・

by Levico on 2011年5月29日 at 19:04
Posted In: OTHER

関東地方も梅雨入りですから、しばらくは雨が多いのでしょうね。
台風2号も温帯低気圧に変わったようですが、関東接近はこれから。あ?あ、まだ降るなぁ。

雨が好きという方もいらっしゃいますが、私は間違いなく「雨が嫌い」なので、こういう天気は滅入ります・・・

 Comment 

FleaFMC、いーわー!(^-^)

by Levico on 2011年5月27日 at 05:00
Posted In: ITなこと

昼間から夜にかけて固定電話や各キャリアの携帯にFleaFMCのIP電話で電話をかけたり受けたりしたんですよ。

すっごくいい!

iPhoneは良く知りませんが、IDEOSみたいにバッテリーを気にしなくて済みますし、「これがIP電話?」という位に音質もいい。
1台持ち物が増えましたが、元々auとIDEOSの2台を持ち歩いていたので、当面IDEOSは鞄の中に待機しててもらって、ガラケーなauとFleaFMCの2台を持てば済むわけです。
本当はauもいらないかな?と思いますが、サービスエリアの関係(バイク乗りは山が好き)と、知れ渡っている携帯の番号ですので、ちょっとね。。。



コヴィアネットワークスさん、やるね!(^-^)

└ Tags: IDEOS
 Comment 

FleaLineFMCを導入しました!

by Levico on 2011年5月26日 at 00:48
Posted In: ITなこと

久しぶりにIDEOSというかIP電話関係のネタです(^-^)

コヴィアネットワークスさんが新しく始められたFleaFMCを導入しました!

元々は、IDEOSにソフトバンクのデータ通信SIMを差して、FleaLine Lightを使い始めたのですが、いくつか問題がありました。
まずは、IDEOSのバッテリーの持ち。データ通信SIMでは数時間しかバッテリーが持ちません。これをソフトバンクのガラケー用SIMを差すと2日間位持つのです。ガラケー用SIMはうちの会社を退職した人から引き継ぎまして、お客さんの中には退職した事を知らずに電話をかけてくる人がいるので、IDEOSは普通の携帯電話として使っていました。
次に、Sipdroidの安定性。どうも不安定なんですよ。主にWi-Fi環境で使うように設定していたのですが、SIPサーバにレジストレーション出来ない事もあったりして、ちょっと不安でした。
最近は、使用量に応じて帯域制限の話が出たり、あまり良い事を聞きませんでした。ちょっとIP電話を諦めていたというのが事実です。
よって、1月にIDEOSを購入してから、少しの間はIP電話端末として使っていたのですが、2月に入ったくらいから単なる携帯電話になっていました(笑)

コヴィアネットワークスさんのサイトを見ていたら、PHS端末を使ったIP電話端末がFleaFMCとして提供開始とあるじゃないですか!専用端末だったら、動作の不安定とか、バッテリーの持ちは心配なさそうなので、これを入手しました。

今日、手にして使ってみたのですが、大満足!
まず、普通に電話をかければ050のIP電話として発信できます。音質も相手が固定電話や静かな場所にいる携帯ならば、PHS並みの非常にクリアな音質です。
電話をかける際に0000を最初につければWillcomのPHSとして使えます。
着信は何もしなくても050でも070でも受けられます。

携帯を2台持つ事が苦ではないのならば、FleaFMCはお勧めです!最強のIP電話端末ですね!!


SANY1028.JPG

左から、私用と一部仕事で使っているauの携帯。
FleaLine Lightとデザリングで使うIDEOS。
一番右がFleaFMCの端末。

当分、端末3台体制です(笑)

 Comment 

暮らしの手帖方式

by Levico on 2011年5月24日 at 23:59
Posted In: OTHER

昔、婦人向けの雑誌で「暮らしの手帖」という雑誌がありました。今でも発刊されているらしいです。
昔の家には、母親が買っていた暮らしの手帖が創刊号からズラッと揃っていまして、小学生の頃に暇な時はその雑誌を良く眺めていました。

小学生が婦人向けの雑誌を見て何が面白いの?と聞かれそうですが、いろいろな家電製品等の評価コーナーがとても面白かったのです。
よく、雑誌やマスコミだと製品の紹介はメーカーの広報から借りてテストをしてみるという方法が多いと思います。それが制作費を抑えるのにとっても有効だから。ただ、その半面、俗に言う「提灯記事」になる可能性も秘めています。
私が暮らしの手帖で面白いと思ったのは、例えば洗濯機のテストをする時は編集部がお金を出して電気店からテスト用の洗濯機を購入するのです。そうやって揃えた各メーカーの良いところや悪いところはズバズバと指摘するのですね。自分達で買ったものなんだから、メーカーの顔色を伺うことなくテストの結果をドンと載せる。
この姿勢がとても新鮮に感じました。

私の仕事の進め方も似ていて、懐が許す範囲であればテスト用の機材等は全部自費で揃えるのが基本です。
会社に対して稟議書書いたりするのも面倒だし、テスト中に壊れたら会社のものだからとやかく言われてもおかしくない。自分の持ち物であれば誰からも文句言われることなく、自由に使えます。専門書等も大抵は自費ですよ。

さすがに最近は貧乏だけじゃなくて、高いネットワーク機器も扱うようになりましたから、デモライセンスを用意してもらったり、評価機をお願いする事もありますが、本意では懐が許せば全部自分の所有物としてテストなり仕事なりを勧めたいですね(笑)

やっぱり変わった人かしらん?(^◇^)

 Comment 

ミサイルさんに言われる・・・

by Levico on 2011年5月23日 at 23:42
Posted In: 参加するモータースポーツ

毎月、無給料時代と無職時代の借金を払っている訳ですが、これが結構な金額。
43歳で、正社員でIT関係に勤めているのに、月に1回のラーメンとうどんがご馳走な位の貧乏なLevicoです(笑)

で、ミサイルさんに言われました。
「その借金なくなったら、毎年モンゴルに行けるくらいの貯金できるよね?」

確かに!

その通りです。モンゴルに行けなくても、BAJAかモロッコには行けそうです。国内だったら、TBIに北4に九4も全部出れちゃいそうです。

うう、恨めしい借金・・・

2 Comments

僕の高校生活

by Levico on 2011年5月22日 at 21:02
Posted In: OTHER

この1,2年、高校時代の夢を良く見ます。
確かに、高校生活はすごく楽しかったから、思い出もいろいろあるのですが・・・

問題は夢の方。なぜか、ほぼ決まって留年していて高校生活が4年間なんです。
一番多いのは2年生から3年生になれなくて、1年余分な4年間。次は、3年生で卒業できなくての4年間です。

現実の高校生活でも、実習の課題を提出しなくて・・・とか、微積が良く分からなくて・・・(これで理系)で進級や卒業に黄色信号がともったのは事実ですが、一応キチンと3年で卒業したはずです。
「したはず」と書いたのは、あまりにも高校生活4年間の夢を見るので、実際は3年間だったのか4年間だったのかが定かではなくなってきました。
マズイ、ちゃんとした記憶を刷り込んでおかないと・・・(笑)

7 Comments
  • Page 234 of 536
  • « First
  • «
  • 232
  • 233
  • 234
  • 235
  • 236
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑