前にも書きましたが、初代オーナーが私だったDR-Zが、今年2回目のモンゴルに挑みます。
OさんがDR-Zでミサイルさんに現れたところを激写!?
だいぶ、ラリー車として手が入っていますが、私が付けたパーツもいくつか残っていてちょっと懐かしかったり。。。
今年も頑張ってくるんだぞ!(^-^)
前にも書きましたが、初代オーナーが私だったDR-Zが、今年2回目のモンゴルに挑みます。
OさんがDR-Zでミサイルさんに現れたところを激写!?
だいぶ、ラリー車として手が入っていますが、私が付けたパーツもいくつか残っていてちょっと懐かしかったり。。。
今年も頑張ってくるんだぞ!(^-^)
震災や福島の放射能問題で客足が低迷していた横浜地区のホテルが、このGWは稼働率がV字回復したそうです。
山下地区は満室のホテルがあるそうですし、みなとみらい地区でもかなり稼働率が回復。平均して7?8割の稼働率まで回復したそうです。
私のお客さんに、みなとみらい地区のホテルさんがあるですが、4月初めにお伺いした時はかなり客足は落ちてるそうで、心配そうな雰囲気がありました。それもこのGWをきっかけに元に戻ればいいな!
今日は、久しぶりにつるつるうどんさんへお邪魔しました。
店長さんに「震災以来じゃない?」と言われる位に行って無かったんです。お財布が淋しくて(笑)
今日はカレーうどん。美味しかったよぉ!!!!!
私がFireFox4で上下のスクロールが出来ずに困っていたら、たけちゃんが有効なコメントをくれました。
その通りに設定を変更してみると、無事にFireFox4でもスクロールできるようになりました。
これで安心してFireFoxが使える・・・たけちゃんに感謝!
私がインターネットのブラウザを使い始めたのはMOSAICが最初で、その後はずっとNetscapeを使っていました。Netscapeが(というかブラウザが)売られているパッケージ商品だったと知る人は少ないだろうなぁ(笑)
Netscapeの次は流れを汲むFireFoxに移行し、ずっと使い続けてきました。
最近、FireFox4にアップデートしたのですが、ThinkPadの得意技であるトラックポイントを使った画面のスクロールができません。これはホイール付きマウスでホイールをクルクルすると画面のスクロールができるのといっしょで、トラックポイントとブルーのキーを同時に操作すると画面の上下スクロールができる大変便利な機能です。
ところがFireFox4はダメ。フィードバック機能で報告はしたのですが、まだ改善される見込みはありません。
最近のサイトは小さなThinkPadの画面では上下スクロールが出来ないと見辛いので、今は試験的にchromeを使っています。大体はchromeで見て、クッキーやパスワードを記憶させている様なサイトはFireFoxを使うと言う大変不便な生活。chrome一本に絞ろうかとも思ったのですが、やっぱり長年使いなれたFireFoxとはいろいろな部分が違うので、すんなり体がついていきません。
あ?あ、早くFireFoxが修正されないかなぁ・・・
私、よく会社のお姉ちゃんなんかに(真剣では無く)「結婚してよぉ?」って言うのですが、今まで1番効いた返事が「ご縁があれば・・・」でした。このグゥの音も出ない返事は新入社員のお姉ちゃんに言われました(笑)
これが今までナンバーワンだったのですが、ランク入りした名言が最近ありました。
「愛は届いてない?」って聞いたら、「愛の受信回路が壊れています」・・・と。
これもズシッと効く言葉でしたよぉ(^◇^)