Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

痛い。2016

by Levico on 2016年11月15日 at 03:36
Posted In: Dominator, OTHER

昨年の9月にXR230で発進直後に転倒しまして、肋骨にクラックが入り肘と膝の擦り傷にしばし苦しめられた事は書きましたが、今年もやりました( ;∀;)

ドミ子のブレーキパッドが減っているという事でミサイルさんで交換してもらいました。リアはノーマルキャリパーで外径もノーマルサイズのディスクでしたので何の問題もなかったのですが、問題はフロント。
APレーシングのキャリパーにAPレーシング純正のパッドを組み合わせてみたのですが、ディスクの外径が大きくなっているので厚みも増したのか・・・ドミ子の付いているキャリパー用のパッドは廃盤の様で他のキャリパー用のパッドを組んだのがいけなかったのか(一応、私のキャリパーでも使っている人がいるそうです。形状は一緒)、パッドとディスクのクリアランスがなく、ギチギチでした。

近所を1周してみて様子を見てみましょうという事で、試乗の準備をします。ミサイルさんからは「曲がる時にブレーキをかけるとロックするかもしれないから気を付けて!」とアドバイスを貰います。ソロソロと走り出して、100m。信号無しの小さな交差点を一時停止の後に直進。ブレーキが張り付いている感じはありますが、とりあえずゆっくりですが走る事ができました。
道を横断して更に100m程走ります。1速でトロトロと走っていてアクセルを戻すと同時にクラッチを切りましたが、ディスクが膨張したのか・・・いきなりロック。あっ!と思う間もなく直進なのにそのまま転倒。

2015年版は肋骨にクラックでしたが、2016年版は膝の擦り傷が数か所でした・・・(余談ですが、傷は浅いものの昨年より面積は広い・・・)。

時速10km/h程で注意をしながらの直進なのに、転倒です。メソメソ。
ただ今、人間は修理中です。一応、昨年の経験を生かして乾かさないタイプの絆創膏で対応。足首の捻挫は放置(笑)

人間の修理の目途が付いたらドミ子さんの修理ですね。カウルがね・・・部品ももうメーカーから取れないし( ;∀;)

2 Comments

こんな人に私はなりたい。

by Levico on 2016年11月15日 at 03:07
Posted In: エンタメ

PerfumeやBABYMETALの振付でお馴染のMIKIKOさん。
今年はオリンピックの閉会式でのパフォーマンスでも活躍されましたね。

昨年の今頃になりますが、NHKで深夜にPerfumeの特番(生放送)があったんです。
その中でヤスタカさんやMIKIKOさんから3人へのビデオメッセージがあったのですが、MIKIKOさんのメッセージにはちょっとジーンときました。

デビュー前から振り付けはMIKIKOさんで、3人は教え子になります。3人からは先生になりますし、普段から3人は「MIKIKO先生」と呼んでいるのは広く知られています。

その先生から、「3人が活躍する事で私ももっと大きな次のステージの仕事ができるようになりました。ありがとう」という趣旨のメッセージが贈られました。
3人を教えたのは私!という上から目線ではなく、3人が頑張って活躍するから私も評価される様になったという素直な感謝の気持ち。

こういう人に私はなりたい(無理ですな・・・)

└ Tags: Perfume
 Comment 

Perfume 6th Tour 「COSMIC EXPLORER」

by Levico on 2016年11月15日 at 03:00
Posted In: エンタメ

終わりました。5月に始まった6thツアー。
国内のアリーナクラスを転戦した第1部(アリーナエディションと勝手に命名)。
アメリカを転戦した第2部(USエディションと勝手に命名)。
国内のドームを転戦した第3部(これはドームエディションと正式に呼ばれています)。

結局、アリーナエディションの仙台の2日間と幕張のスタンディングエディションしか行けませんでしたけれどね~。

今回は第1部のセット等をほぼそのまま北米に持って行くというので、演出等の感想はネタバレ厳禁がお約束。
もっとも、その後ドームエディションが追加されたのでネタバレ禁止期間がだいぶ延長されましたけれどね(笑)

本当に仙台の席は良かったです。
今回はアリーナの中央を端から端まで貫くステージがあり、その真ん中に円形のセンターステージがありました。

ちょうどこんな感じです。
仙台初日は2階席でしたがセンターステージが正面という位置。もう、ステージの端から端までが全部俯瞰できるという席。2日目はアリーナでしたが、10列目位・・・と言ってもセンターステージの下でしたので、実質3列目。間近で3人が見えます。
なので初日に会場全体の演出を堪能し、2日目はセンターステージの真下というべき場所から細部を堪能するという・・・(笑)

印象に残ったのは2曲。

Miracle Workerで間奏の部分(「起こせミラコー!」の後とか)でセンターステージの中央にいる3人がステージの端まで出てくるのですが、この時のセンターステージは目がくらむばかりの真っ白で強烈な照明があてられるので、光の塊の中から飛び出てくる様に見えるのです。これがね、本当にキレイなんですよ。
初日はビックリして見ていましたが、2日目はセンターステージの脇でしょ?前日に見ていますから、光の中から飛び出てくると分かっていても感動するくらいキレイでした!

もう1曲はCling Cling。Album-mixにさらに手が加わっているツアースペシャルなアレンジなのですが、これがまた盛り上がるんです。アジアンな衣装のオリジナルなCling ClingはTV以外でも5thツアー「ぐるんぐるん」の代々木とかでも見ましたが、これとは違う完全にアゲアゲな曲になっています(CDのAlbum-mixだと落ち着いて聞こえるのにね)。

どうも年末にWOWOWで放送されるみたいですし、来年にはDVD,Blu-rayでリリースされると思いますが、今から楽しみなんですよ!

└ Tags: Perfume
 Comment 

ステラ君のパワーアップ

by Levico on 2016年11月13日 at 01:18
Posted In: STELLA

前回、ステラ君の車検が終わったと書きました。そのエントリーの中でスーパーチャージャーのプーリーを変えたとも書きましたよ。

知り合いに車検を依頼する前後に電話で「面白いプーリーがあるよ~」とは聞いていましたが、特に依頼することなく交換されていました。なんでも「喜ぶ」と思ったようです(笑)
※なお、代車でK12型のマーチを借りたのですが、5月にエアコンの修理を依頼した時よりも車高が下がって&バネレートが上がっていました。これも「喜ぶだろう」というオモテナシの精神なのでしょう(^^)

変えてもらったプーリーですが、BLITZさんのHigh Performance SUPER CHARGER PULLEYという製品です。
この純正交換タイプのプーリーは中間域のパワーとトルクを出して燃料まではいじらないローブースト仕様と、燃料までやって高回転側のパワーとトルクを稼ぐハイブースト仕様があるそうです。今回付けてみたのはローブースト仕様の方。
プーリーを交換したからと言ってバカっ速くなるわけではないのですが、中間域が出る様になったのは非常に好印象で、今までちょっとかったるいなぁ・・・という様なダラダラとした上り坂(具体的には圏央道外回りの青梅インター手前、トンネルを抜けた後の直線の上り)があまり気にすることなくのぼれます。
発進時で3000rpm位の所では今までよりアクセルを踏まなくても走る感じと言えば分かりやすいでしょうか??(^^)

燃費は市街地メインだとちょっと落ちる(1km/l位)かもしれません。
仕事での移動が多く、高速の利用も多い私のステラ君は今の時期だと15km/l位の燃費ですが、これの1km/l落ち位ですね。
ほとんど高速での移動(往復240km弱でそのうち200km位が高速)で80~100km/h巡航位だと17km/l位走ります。前の車を追い越すのに追い越し車線に出るのが楽ですよ~

このプーリーは定価が12,000円との事ですが、この価格ならば大満足のパーツです。お勧め!
※もっとも、R1,R2とスバル製ステラにしか使えませんけれど・・・しくしく

 Comment 

トラックボールマウス

by Levico on 2016年11月12日 at 02:30
Posted In: ITなこと

ちょうど1年前位から使い始めたトラックボールマウス。
最初はELECOMさんの有線式を購入しました。

なかなか快適に使っていましたが、割と頻繁にボールの動きが重くなります。どうしても手の脂分とかがつきますからね。
で、途中から同じELECOMさんの新型(M-XT2DRBK)にスイッチしました。
これは支持球と呼ばれるボールを支える部分が大きくなっていてボールの操作感が向上しましたよ♪

でも、ボールを少しだけ操作する時の動きだしが軽いといーなと思います。
ここで評判が良いというlogicoolの製品にしてみました。
トラックボールマウスの形が変わったので最初は戸惑いましたが、ボールの軽い操作感は実に快適です。

最近はlogicoolの製品をメインに、予備でELECOMを使ってますよ♪

4 Comments

Levicoが読んだ!「アル中ワンダーランド」

by Levico on 2016年11月6日 at 05:53
Posted In: エンタメ

まんきつさんはブログが話題になった頃、楽しく見ていました。
素顔が分からない方でしたが、週刊誌(だったかな?)で袋とじで写真が掲載されたときには買いましたっけ!(笑)
※とても美人さんです!

で、しばらく前に刊行された「アル中ワンダーランド」。
まんきつさんのアル中は何かの記事で読んだ事がありましたが、Kindle版で買ってみて「え?アル中ってこんな感じになるの?」という驚き。身の回りでアル中の人、いないのでTV等で見るイメージしかありませんでしたの。

ある意味、こんなに簡単に依存症に陥ってしまうのか・・・とビックリ。そういう面では興味深い1冊でした。

└ Tags: Books
 Comment 

Levicoが観た「ハドソン川の奇跡」

by Levico on 2016年11月3日 at 23:03
Posted In: エンタメ

公開からだいぶたった頃のレイトショーで観てきました、ハドソン川の奇跡。


これは有名な旅客機の事故を取り上げた映画です。
離陸直後の一番不安定でエンジンパワーが必要な時に、両エンジンの推力をバードストライクで失いながらハドソン川の不時着水を成功させ、乗員乗客全員が助かった(数名の負傷者がいたそうです)というあの事故ですね。

飛行機の不時着水はやはり難しいらしく、これほどまでに被害が少なかった例はほとんどない様です。
特に離陸直後のわずか数百秒の間に全てが起きる(過去に不時着水で犠牲者がほぼ無かった例は、不時着水までに時間があった様です)。
ただ、ここまではニュースで報道されましたので私も知っていましたが、実際にはこの後に機長の判断と対応が正しかったか?の調査がされます。事故調査委員会のシミュレーションでは機長の判断が正しくはなかったという結論になりかけますが、そこから見事に機長の判断が正しかったことが立証されます。

確かに不時着水後はフェリーやヘリがすぐに駆けつける事ができたのも良い結果の理由ではありますが、逆に大都市の真ん中での事故ですから全員生存と街中に墜落しての大惨事は紙一重だったのでしょう。

映画では副機長にも触れられます。勿論、彼も素晴らしい働きをします。
私が印象に残ったのは、客室乗務員さんの働き。3名乗機していたCAさんは、皆さん50代だったようですが、冷静に対応します。画面にそれ程多く映る訳ではないのですか、私には印象的でした。

とても派手なシーンがある訳でもなく淡々と物語は進みますが、それであるが故に見ごたえがある映画でした。

└ Tags: Movie
 Comment 

DJ ハローキティ、すごい。

by Levico on 2016年11月2日 at 01:32
Posted In: エンタメ

サンリオピューロランドで一昨日DJハローキティがすごいのやったらしい。
ちょっとだけ動画が流れていたけれど、え?ピューロランドでキティちゃんが?がこの音?

サンリオさん、すげー。

└ Tags: DJ
 Comment 

ステラ君の車検が終わった!

by Levico on 2016年10月30日 at 04:30
Posted In: STELLA

ステラ君の車検が終わりました。
知人に依頼したのですが、ブッシュが切れていたりタイミングベルトとか破断していたエキパイのステーだとかがあまりして、意外に費用がかかってしまいました。
そして、車検から上がってきたステラ君ですが、特にオーダーした記憶はないのですけれど・・・ライトのHiビームがLEDになっていました♪もともとはハロゲンだったのですけれどね~。
もうひとつ。スーパーチャージャーのプーリーが変わっていまして、トルクとパワーが手頃な感じで上がっています。なんでも、メーカーさんの発表では私のステラ君に取り付けられたLow Boost仕様のプーリーだと高回転域はノーマルと一緒ですが、中間部分がだいぶパワー,トルク共に出ている様です。
確かに、信号待ちの後の発進時には今までよりもアクセルは踏まなくて済んでいる感じです。元々、あまりドカンとアクセルを踏む方ではないのですが、かなり乗りやすくなりましたよ~♪

車検から帰ってきてからはヘッドライトにちょっと手を入れました。LowビームはHIDなのですが、だいぶ劣化していた様で、車検の際の光量がギリギリだったのだそうです。あまり暗いとは思っていませんでしたが、街灯が無い高速とかは少しくらいかな~とは感じていました。
で、バーナーを交換。ハロゲンバルブは結構交換しますが、HIDは初めて。
あまり色温度は上げたくなかったので純正に近い4400Kで光量が上がっているという社外品にしてみました。

そしたらね・・・ライトをつけた途端に分かるの。「明る~い!」って。
ハロゲンだと光量がかなり落ち前にフィラメントが切れる事が多いと思うのですが、HIDだとこうなるのね~。勉強しましたよ(^ ^)

 Comment 

あまり使わなかった

by Levico on 2016年10月30日 at 04:14
Posted In: ITなこと, OTHER

携帯(スマホ)のデータプランで各社から20GBとか30GB等がリリースされたので、私も20GBプランにしてみました。9月に申し込んで10月から適用です。

で、10月も終わりになりましたが・・・約1ヶ月のデータ通信の使用量は約2.5GBでした。頑張って使ったはずなのですが、よくよく考えてみれば私の場合、通常は2GBに収まっていました。今までも2GBのプランで足りていたし・・・(笑)
元々、スマホで動画等は見ないし、自宅や客先ではWi-Fiにオフロードしています。使うと言えば車の中でRadikoを聞くくらいですからね。それも車ならばRadikoよりカーステのラジオを使う事がほとんどですし。
ただ、たまに出先でテザリングを使います。この時は仕事だから結構なデータ量になります。リモートデスクトップとかも使うし。この時の保険・・・かな?(^ ^)

 Comment 
  • Page 19 of 536
  • « First
  • «
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑