Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

熱中症・・・

by Levico on 2012年8月31日 at 15:06
Posted In: OTHER

7月から東京の職場にお世話になっているのですが、慣れないから大変。
一番大変なのは体調のキープ。

不良社員をやっていた時は、雨が降ったり暑かったりしたら会社に行く事はあっても車で出勤していたし、出社しない事も度々。その後も、ずっとエアコンが効いた環境に居たのでねぇ・・・
電車だとものすごく疲れるし、車内は良いけれど乗り換えとかでホームに降りたり、駅から歩いたりすると尋常じゃないくらい汗をかく。バイクでも「今までシャワーを浴びていました?」と同僚に聞かれる位に汗をかく。

そもそも規則正しい生活を送っていなかったツケなのですけれど、この歳でこれは結構辛い。

この間も体調を崩して点滴君だったので、少し暑さに慣れようとしていました。職場の機器室(20度の設定)には出来るだけとどまらずに、少し暑いオフィスに出来るだけ居るようにする。お昼は炎天下でもお散歩をする。
この1週間位は大丈夫かなぁ???と思っていたのですが、ここ2,3日はやっぱりダメ。

昨夜は寝付かれず、今朝起きたらTシャツだけではなく色々な物が絞れるくらいに汗をかいていました。だいぶ、ミネラル分(?)なんかが無くなっていた様で、通勤途中で挫折。厳しいなぁ。

 Comment 

無茶苦茶な理論だなぁ?

by Levico on 2012年8月30日 at 00:16
Posted In: ITなこと, OTHER

最近、趣味と実益を兼ねて、VPNをちょっと実験しています。
その中でも、なかなか興味深いのがUT-VPN。私もSoftEther時代に使っていた事があって、Packetix VPNになってからはちょっと遠ざかっていましたが、UT-VPNはなかなか良くできているので興味深々です。
今回は技術的な面ではなくて、お役所仕事についてのお話し。

SoftEtherが公開直後、一時期配布中止になったのは知っていましたが、その経緯は知りませんでした。その模様がUT-VPNのサイトで紹介されています。

SoftEtherは「経済産業省の予算で支出される、IPA (独立行政法人 情報処理推進機構) の「未踏ソフトウェア創造事業 (未踏ユース部門)」に登 大遊が採択を受け、300 万円の予算を割り当てられ、1 年間をかけて開発されました。」とあります。ここまではメディアでも取り上げられていて、良く知られている事です。
ところが、公開直後にこのSoftEtherをある自治体のネットワーク担当者が「勝手に住基ネットに接続」し、「外部から住基ネットに入れる事に驚き」、「こんな危険なソフトを支援する事は何事か!」という騒ぎが配布中止の原因と語られています。

これが事実なら、酷い。

SoftEtherに限らず、IT関係のハードやソフトを含む技術はその使い方によって道具にも凶器にもなります。
ITではないですが、身近な例として例えば包丁。料理などでは大変便利な道具ですが、悪意を持って使えば人を殺傷する凶器になります。まさに、先のSoftEtherはそれと同じで、便利使うために性能向上を図ったところ凶器の可能性を指摘され、一時配布中止に追い込まれたというのです。

そもそも、住基ネットにSoftEtherを接続して、外部からの侵入実験を行うというモラルがおかしいです。勿論、技術検証の意味合いもあるでしょうから、試す事は大いに結構です。ただし、その結果として住基ネットに接続できたからと言ってSoftEtherが悪いのではなく、そもそもSoftEtherでインターネットに接続できてしまう住基ネットのネットワーク設計がおかしいのです。
それを棚に上げて、「けしからん」という発想がおかしい。その上で、経済産業省にクレームをつける行為もおかしいですし、経済産業省やIPAも「配布を中止するように要請した」という事も本末転倒です。

先の包丁を例にあげましょう。例えば、伝統技能として古くから伝わる鍛冶の技術を伝承しようとお役所が助成金を出したとしましょう。すると、「包丁は凶器になるのだから、助成金を出すのがおかしい」というクレームと同種のものだと私は考えます。そしてそのクレームに反応して「包丁を作るのは中止してくれ」と鍛冶屋さんに言うのと同じ事です。
交通事故があるからと言って、だれが「自動車を作るのはけしからん!」という事になるのでしょうか。そして、「自動車事故をなくすために車を作ってはいかん」と国交省は言わないですよね?その差は何なのでしょう。

SoftEtherは便利です。確かに、間違えた(悪意を持った)使い方をすれば危険です。その事を踏まえて、ネットワーク管理者はそれを防ぐ手立てを考えるのが当り前な事だと思います。

お役所って常識がないところなのですね。

2 Comments

どうした、Web!keさん!?(;_;)

by Levico on 2012年8月28日 at 22:19
Posted In: CARとBIKE

バイク用品などで大手のECサイトであるWeb!keさん。前から、時々利用していました。

先日なのですが、とある部品を注文しました。支払いは銀行振り込みです。
注文直後に注文があった事を知らせる自動送信のメールが届きました。ここまではいつもと同じ。
次は、発送時期などを知らせるメールがスタッフさんより翌営業日中には届く事になっています。ところが、2日て経ってもなんら音沙汰なし。フォームから、「スタッフさんからのメールが来ないのですけれど・・・」と問い合わせをするも、こちらも返信なし。

たまたま、会員サービスから注文状況を確認できるページがあったので見てみると、「入金待ち」になっています。あれ?スタッフさんからの確認メールは??と思いつつも、振込先の銀行口座が分からないので「ステータスが入金待ちになっているので、振込先を教えてほしい」とフォームから投げました。ところが・・・これにも返信なし。

おかしい。明らかにおかしいです。

でも、不信感が芽生えてきたので、注文をキャンセルする事にしました。キャンセルする事と、経緯を簡単に書いて、「何かおかしいよ」とメッセージ付きで送ったのです。
ところが、説明にはキャンセルの確認のメールがスタッフさんより届く事になっていますが、やっぱり届かない。
注文状況のステータスはいつの間にか「キャンセル」になっています。

やっぱりおかしい。

以前は、サイトに掲載されていない様な商品でもすぐに探してくれて、タイムリーにやり取りができていました。何回利用しても毎回とっても良い印象だったのです。ところが、今回は連絡がまったく取れない。ネットでは「対応が悪い」という書き込みがあるのは知っていましたが、今回みたいな対応だと確かにそう書かれてもおかしくないです。
なかなか好きで便利なサイトでしたから、とても気に入っていたのですけれど。。。上層部の方、早くこの現実に気づいて対応される事を切に望みます。

3 Comments

これがAKB48トラフィック!(^-^)

by Levico on 2012年8月28日 at 21:38
Posted In: ITなこと, エンタメ

諸般の事情があり、バックボーンはどこ?とか、具体的にはどの位のトラフィック?とかは公表できないのですけれど、昨日のAKB48 前田敦子卒業公演の時のトラフィックです。

18時の生中継開始でドカっとトラフィックが増えて、21時(公演の終わり??)でストンと落ちる。
特に21時ちょっと前の伸びはステキ(笑)

 Comment 

やっぱり小さくなっていた♪

by Levico on 2012年8月28日 at 02:09
Posted In: OTHER

先日、あうぞーさんと仕事が一緒だったのですが、「やっぱり小さくなりましたねぇ?」との事。
スト辺さんではないけれど、やっぱりLevicoは少しだけ痩せて小さくなったらしい(笑)

ダイエット本、書くかね(^-^)

2 Comments

600km

by Levico on 2012年8月27日 at 23:58
Posted In: XR230

XR230で、この1週間に走った距離。それも、どこかにツーリングに行ったとかではなくて、普通に通勤と仕事の打ち合わせで乗った距離。

いくらホンダのバイクでも、このペースで乗っていたら寿命がくるのは早そう。壊れる前にもう1台手に入れて、負荷分散をしないとね(^-^)

4 Comments

IT屋がみたAKB48!

by Levico on 2012年8月27日 at 21:48
Posted In: ITなこと, エンタメ

いやいや、AKB48って人気あるんですね!(^-^)

今はインターネットのプロバイダー業務をやっているのですけれど、今日も無事に仕事が終わりそうだった午後6時。
何気なく、ネットワークの監視画面を見ていた課長が「おや!?」と声を上げました。18時を過ぎた途端に、ネットワークのトラフィック(通信量)が増加を始めたらしい。「んん???」と通信グループで手分けして調べ始めたところ、直ぐにストリーミングのデータが一気に増えている事が分かりました。

「何だろう??」

みんなの頭を疑問が飛び交います。その間にもみるみるうちに増加していくトラフィック。
誰かが、「AKBの卒業公演だ!」と思いつきました。そうなんです、今日はAKB48に所属する前田敦子さんの卒業公演です。これが、インターネットで生中継されているのですね。
早速、調べてみるとビンゴ!YouTubeで流されているライブ動画が原因でした(^-^)

しかし、こんなの見た事ない。僅か数分の間にバックボーンの平均トラフィックが数百Mbpsも跳ね上がるんです。1人が観ているYouTubeのトラフィックってバースト的には食うけれど、平均すればそんなでも無いのですけれどね。それでいて数百Mbpsもトラフィックが増えるですか(笑)

で、AKB48の人気が分かったので、仕事帰りにライブをやっている秋葉原のAKB48劇場前まで行ってみました(暇だね、俺)。んんんんん!!!

意外に人が居ない。建物の入り口前には100名ほど居ましたけれどね、警備もミニパトが1台でお巡りさんが数名。たしか、「パレードを実行すると大混乱になる!」という理由で許可が下りなかったはずじゃ・・・(^-^)

 Comment 

グローブ焼け

by Levico on 2012年8月26日 at 23:31
Posted In: CARとBIKE, OTHER

昨日の本庄に行ったのと、今日走ったのでこんな感じです。
ストロボが光ったので分かりにくいですけれど、実際はもっとクッキリハッキリでみっともない(笑)

4 Comments

XR230のリアタイヤを交換です♪

by Levico on 2012年8月26日 at 23:29
Posted In: XR230

先週、ストラーダさんにお願いしていたXR用のリアタイヤが入荷したとの事で、交換に行ってきました。

いやぁ?、トレールタイヤを買ったのは何年振りだろう。WR-RにTW301/302が標準品として履かされていましたが、自分でトレールタイヤを買ったのはシェルパまで遡ります。それも、ロード寄りのDUNLOP D604ではなくて、オンオフ用となるともっと前になるなぁ(^-^)
それ以降はトラタイヤとかラリータイヤにモトクロスタイヤ(AC10だけれど)ばかりでしたからね。

で、XR230を中古で購入していた時から履いていたツーリストはこんな感じになりました。私が買ってからでも4000kmは走りましたね。

で、交換したTW302は勿論バリ山(笑)

履き替えた後に同僚とその家族と食事だったので、ブイブイと走ってみたのですが、TW302ってこんな感じだったっけな?
さすがにトラタイヤより寝かす事が出来ますし、ブロックがよれないからコーナーが怖くない。車体の動きも良いし、なんか新鮮(^-^)

フロントはまだツーリストのままですが、これも次はトレールタイヤにするかな♪

 Comment 

カッチリ全開。

by Levico on 2012年8月26日 at 07:39
Posted In: Touring, XR230

昨日は仕事の打ち合わせで、埼玉は本庄市のお客さんの会社を訪問いたしました。

当初は電車で行ってみようかな?と思いましたが、最寄駅からは片道2時間強の旅。この間最大の問題は。。。度々書いていますが、JR東日本管内は列車内は勿論、駅でもタバコを吸う場所が無い・・・
という事で、お天気も良いしツーリングも兼ねてXR230で行ってきましたよ♪

家を出るのにモタモタしていたら、ん???出遅れたかも。。。
慌てて家を出て、R246から環八を北上し、関越道を目指します。ところが、環八が微妙な渋滞。20kmちょっとの道のりに1時間ちょっとかかります。うむむ。
関越道はちょうど70km程の道のりですが、キッチリ6速全開(^-^) まぁ、6速でアクセルをカチッと言うまで全開にしたところで、メーター読みで110km/h位しか出ませんから、実測だと100km/hちょうど位かな?お巡りさんに怒られる心配はありません(笑)

でも、エンジンには負担を掛けたなぁ。ちゃんと70kmを45分で走りましたもの(笑)
それより、ツーリストとはいえトラタイヤで高速を全開と言うのはいかがなものかと(爆)

XR230休憩の図。

帰りはR17を激走。うん、車の少ない時間帯でペースの速いR17のバイパスもキチンと流れに乗って走れます。楽ちん楽ちん。

ちょっとしたツーリング(?)に持ち出してみましたが、XR230の問題点はシートかな。カッコ良いし、見た目にも幅と厚みがあるように見えて期待していたのだけれど、ん?、ちょっと。
この辺はいつか野口シートさんにご相談かも・・・

4 Comments
  • Page 164 of 536
  • « First
  • «
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑