Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

クレイジーな日本人♪

by Levico on 2012年12月29日 at 12:06
Posted In: ITなこと, OTHER

まずは有名な動画から。

[youtube]http://youtu.be/NqDTE6dHpJw[/youtube]

FRISKのCMをプライベートで完全再現!!
この動画は日本人について感想を海外の人が言っている事をまとめたサイトで知ったのですけれど、海外の人から見たらクレイジーらしいです。そりゃそうだ。日本人から見てもクレイジーですもん(笑)
某SONYさんの産業用ロボットの仕事をした事がありますけれど、「サクッと設計して」,「ガーッとプログラムを書いて」とか・・・そんな簡単な事じゃない。この方、とてもレベルが高いですよ。

そう言えば、何かの賞をとられた様ですね。当然でしょう。本当に凄いもん。
COOL JAPANでアニメとか漫画を海外に広げようとしていますけれど、こういう事の方が海外の方にはインパクトあるらしいです。だって、個人の趣味の範疇でこんなレベルが高い事をやってのけるって、どこの国でも出来る訳では無いはず。

私も頑張らないといけないのですけれど、何から手を付けたらいーのかな??(^-^)

 Comment 

うどんらりー??やば、行かないと!(^-^)

by Levico on 2012年12月29日 at 10:09
Posted In: Foods

麺通団Dさんの書き込みを見ていて発見。

「関東UDONスタンプラリー」とな??

おわ、本格的ですねぇ?。私ですら行った事があったり、耳にした事があるお店ばかり。
更に、スマホのアプリまでできていて・・・すごっ。

行くかね、UDONラリー(^-^)

└ Tags: UDON
2 Comments

先日の事。

by Levico on 2012年12月29日 at 03:25
Posted In: JOB

先日の事。勤務先でネットワークゲートウェイの不具合があって、納入御者さんにサポートに来てもらった。

実はこの不具合、10月から追いかけていて、未だに原因が分からないというシロモノ。
10月の時はある特定サイトにユーザーが接続に行った時だけ、途中でセッションが切れるというもの。この時は、特定のサーバだったので、あまり問題にはならなかった。
ところが、12月になってとても普及しているある機器(雑誌などではガジェットと呼ばれる様な物)で特定の操作を行うと、確実にそのユーザーの通信が切られるという事が発覚。第1報がカスタマーサポートから上がってきた時は半信半疑。「そんな事が起きるはずがない」とね。
たまたま、私が持っていた機器で再現テストができそうだという事で、何気なく試してみる。ヤバい。再現する!

データを取って調査と解析を依頼するも、何ら進展なし。しょうがないので、納入業者さんの技術担当の方に様子を見てもらいに来てもらった。

えっと・・・手ブラできました。

普通、IT屋ですから、データを取るためのノートPCは必ず持ってきます。それに付随する機器もね。
今回は本当に一般的なあるガジェットで再現するのですけれど、「そのガジェットを用意しました!」と事前連絡は来ていました。
が、実際に来社されたら・・・ノートPCどころか、そのガジェットも持っていない。持ってきたのは記録用のノートだけ。

私は比較的業者さんに甘いと言われます。メーカー,業者,オペレーターの経験があるので、ガミガミと怒鳴りたててもお互いにギシギシするだけなのが分かっていますので、冷静に,親しみを込めて接するようにしています。これが、人によっては「甘い」と見える様です。。。
話を戻します。その「甘いLevico」が見ても、今回は異常。何も持ってこない業者さんなんて初めてです。
自慢じゃないけれど、Levicoの奴はサポートが無い日常業務でもノートPCの他にLANケーブルの圧着工具から何から一式持ち歩いています。いつでも対応できる様にね。

データを取るにも全てこちらの機材で取ります。ちょっと待てや!
あなた達、本当にやる気ある?いくら安いって言っても、ちょっとした構成なら1000万はくだらない機器なんですよ。そのサポートに来るのに手ブラってさ。。。

流石の私も社員さんに対してかばいきれません。呆れましたよ、R246沿いの業者さん。

 Comment 

3人娘のCOUNT DOWN JAPAN

by Levico on 2012年12月29日 at 03:08
Posted In: エンタメ

COUNT DOWN JAPANに3人娘が出た模様。いや、知ってたけれどさ(^-^)

TwitterのTLに流れるCDJ参加者からの「幸せだった?」のツイート。行きたかったよ。。。

そんな3人娘のステージの模様が以下に紹介されています。

立つ場所すべてホームグラウンドに変える奇跡

来年は行こう。行って3人娘と踊ろう・・・

└ Tags: Perfume
 Comment 

Levicoは時々バカをやる。

by Levico on 2012年12月28日 at 21:54
Posted In: JOB

Levicoの奴は頭が悪いので、「大人の立ち回り」っていう奴ができません。
詳しくはそのうち書きますけれど、火曜日の朝に何気なく行った入金の確認から今回の一件は始まります。
ある所から委託されている仕事があるのですが、常々不満に思っている事があり、今回のその入金に納得がいかなかったので反抗してみました。途中、今どきのコンパクトカーが新車で1台買えるくらいの業務委託料を放棄して仕事を降りると宣言したのです。
今の私にとっては、決して小さくない金額です。だって、年収の1/4を超える位なのですから。
たぶん、普通の大人の人は上手く立ち回って収拾をつけるのでしょうけれど、何しろ私は頭が悪い(笑)
40をとっくに過ぎているのに、勝負をする時は安定的な生活とか関係なく仕掛けます。
運良く?というか、この2年近くかけてやってきた細々とした事が、色々な面で私にとって有利に働きました。

ITって、それもITのサービス的な仕事は、金銭の多い少ないだけじゃやってられないです。どこか相手の考えや行動の中で「粋」に感じる部分が無いと、モチベーションが維持できません。
結局、今回の1件は委託元の取締役(昔から嫌い)ではなく、最後は社長と意見交換をしました。社長の言動に粋な部分(心意気)を感じたので、今回は継続する事にしましたが・・・


ちょっと話の流れは違うのですが・・・
以前勤めていた会社で、自社開発のネットワーク機器を売っていた事があります。まぁ、私は技術ですから、開発の段階から営業にサポートまで一通り担当していました。
ある時、反Levico派(?)の二人が部長に私に対してのクレームを付けたようです。で、部長から「ではLevico組と反Levico組でチーム分けをして、どちらが結果を出すかやってみよう」という事になりました。

向こうは課長クラスが2名。私も当時課長クラスでしたが1名です。
ここに、営業のアシスタントとして若い衆を1名ずつつける事になりました。1人は元銀行員で優秀。もう1人は元AVライターで勢いだけ(笑) 手持ちのコマとしては元銀行員が欲しい所ですが、私は元AVライターを選びました。
今度はアシスタントのお姉ちゃん。1人は何処となく清楚な感じ(内面は違うけど・笑)の娘。もう1人は元ヤン風な娘。当然私は元ヤン風を選びます(^-^)

このネットワーク機器の販売が主たる目的なのですが、派生として設置工事も取れる案件があります。向こうは工事も含めて見込み数字を積み立てていきます。うちの元AVライター君は「工事も担当しないと、この会社からの受注は取れません!」と訴えてくることがありました。当然私は機器販売だけの数字を取り、工事の部分は先方のチームに渡します。敵に塩を送るってこういう事ですか?(笑)
どう考えても、普通に考えればこちらが不利です。何と言っても数字の競争をしていて、金額が跳ね上がる施工をやらないのですから(笑)

私にはポリシーがありました。私の会社は機器メーカー。施工を受注する事があっても、それは機器のフィールドデータを取るための場所であり、そこに数字の依存をしてはいけない。あくまでも機器メーカーとしての本分を貫く事です。
また、向こうのチームの主戦場はマンションなどに設備を導入する会社ですが、私はテスト段階から付き合って頂いている大手光キャリア系のルートがありました。なんといってもキャリア系ですから、なかなか安定納入は難しいのですが、ベンチャーにとってそのインパクトは絶大です。

両チームの競争が始まって1ヶ月程で部長の裁定で競争は終わってしまったのですが、私には「まだまだイケる」という感じでしたね。後になって部長から聞いたのは「向こうのチームは(Levicoを)怖がっていた。不利な条件をわざわざ選んで勝負を挑んでくるのだから」だとか(笑)


こういうのは「ロック魂」っていうのかしら?(笑)

 Comment 

→ Pia-no-jaC ← のCDを買ってみた♪

by Levico on 2012年12月26日 at 23:26
Posted In: エンタメ

DJはぐれ親父さんのMixが大変気持ち良かった「→ Pia-no-jaC ←」さん。
興味を持ったので早速CDを探してみた。

思ったより多くリリースされている。全部買えれば良いのだが、そんなゆとりはない(^-^)

なので、私の鉄則「困った時のベスト盤」という事で、これを買ってみた。

First Best First Best
→Pia-no-jaC← 樫原伸彦

バウンディ 2011-09-07
売り上げランキング : 1187

Amazonで詳しく見る by G-Tools

気持ちいい。とっても気持ち良いな。真剣に聞き入る感じゃなくて、聞き流しが丁度良い。

私、ピアノの音色が好き。
「エリック・サティ/ジムノペディ第1番」とか、「坂本龍一/戦場のメリークリスマス」とか。
テクノのバキバキなのも大好きだけれど、その中でもキーボードの音色が好き。

しかし、この1ヶ月は楽しかったな。
就職氷河期さんのパフォーマンスからはぐれっし部さんに行きついて、リーダーのDJはぐれ親父さんから色々な曲を知る事が出来たよ。→ Pia-no-jaC ←さん以外にも、PIANOZOMBIEさんとか、ももクロちゃんとかBABY METALさんとか色々買ったし。
DJはぐれ親父さんとはお会いした事が無いけれど、いつかお会いするのが楽しみですよ。

 Comment 

「ヘルタースケルター」を観た

by Levico on 2012年12月25日 at 23:30
Posted In: エンタメ

3連休は「フラガール」の他に「ヘルタースケルター」を観ましたよ。
大分話題になっていた映画ですよね。

う?んと、素人の私には沢尻エリカさんは頑張っていたと思いますよ。私にも良く分かる演技でした。
芸能事務所の社長役で出演されていた桃井かおりさんは良いですね。

で、肝心の本編ですが、確かに目を引くサイケな映像です。意外に手がかかっているんだろうなぁ?という進め方。
でもね、おもろしくないのです。「で??だから???」という感じ。
まさに、ヘルタースケルターという言葉の意味の通り、「しっちゃかめっちゃか」でした。

話題にはなったけれど、評判にはならなかった理由が分かりました。

ヘルタースケルター スペシャル・エディション(2枚組) [DVD] ヘルタースケルター スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]

Happinet(SB)(D) 2012-12-21
売り上げランキング : 32

Amazonで詳しく見る

by G-Tools
└ Tags: Movie
 Comment 

戦争はね・・・

by Levico on 2012年12月25日 at 23:18
Posted In: JOB

最近、韓国に始まって、最近では「中国と一戦交えたらどうなるか?」等と言う威勢の良い記事が多い様ですね。
この間も、ネットをフラフラとしていたら「自衛隊の次期戦闘機は***だと、中国の***とは勝てる」とかいう掲示板なども多数存在する様です。

私の私見ですけれどね、戦争は武力で戦うものじゃない。ロジスティクスを含めた総力戦なんです。

ちょこっと調べるだけで、ローマ軍のとかも含めた昔から戦争の決着をつけるのはロジスティクスなのが分かるはず。
このロジスティクスというのは、前線に食料や弾薬といった物資を補給するだけじゃなくて、次の兵員や次の武器をドンドン準備できる本国の生産性(人間に生産性という言葉を使うのは嫌だけれど)も含めたお話です。
太平洋戦争では、帝国海軍が強力な戦力と錬度の高い兵員のおかげで序盤戦は優位に進んでいました。それが一転負け戦に転じたのはロジスティクスが追い付かなかったからです。
戦術的にはミッドウェー海戦で機動部隊の大半を失うという事が契機として取り上げられますけれど、私は仮にミッドウェーで負ける事無く、それ以降の海戦を勝ち続けたとしてもアメリカには負けていたと思っています。長引けば長引くほど総合的な国力に乏しい国は苦戦に陥るのです。

私の知る限りでは、太平洋戦争を開戦せざる得ない状況に追い込まれた後、山本五十六さんは「初期の戦で勝ち、早期に講和に持ち込む」という事を考えていた様です。アメリカの国力を知っていて、開戦せざる得ない状態ではこれしかないでしょう。
だけれど、開戦初期こそ機動部隊の中核で、この時代の戦争の核となった空母と艦載機が見劣ったアメリカですが、中盤から日本軍を圧倒する様になります。また、いくら錬度の高い日本軍が勝ち戦を続けていても、少なからず兵力は減少していきます。これに引き換え、連日連戦を強いられる日本軍に対し、アメリカン軍は1回出撃すれば2回はお休みと言う3交代制(?)の用兵で士気を維持します。次々に強力な新型兵器を開発,投入していきます。どんなに日本軍が優れていても、疲労と兵力の減少には勝てません。
これが歴史が実証する事実です。

だから、アメリカは湾岸戦争などで一気に決着を付けに行っています(これでも戦術的なロジスティクスで大分苦戦をしていますが)。
逆に長引いたベトナムや、近年ではアフガニスタンの掃討戦では多くの犠牲者をだし、事実上の敗戦です。

これは日本と中国にも言える事。
自衛隊の錬度は高いですし、保有している兵器の能力も高いです。尖閣諸島をめぐって開戦すれば、初期は圧倒できるでしょう。しかし、ここで講和に持ち込めなければ、不利になります。これも中国軍が劣る兵器と劣る錬度の兵員でもベトナムや朝鮮でアメリカを苦しめ続けた事実が物語ります。

私は決して中国を擁護する考えではありませんし、ここ数か月の尖閣諸島をめぐる中国の挑発には断固として対応する事が最も重要と思っています。これは韓国や北朝鮮なに対しても同様です。だからと言って、一戦交えるのと不利になるのは日本です。侵攻戦をすれば間違いなく負けますし、侵攻戦を行う意味も無い。防衛戦で良いのです。でも、それも長引けば不利。日米同盟のアメリカだって、あちらの事情でいつ手を引くか分からないですから。
日本は武力に頼ることなく、日本の挑発する国に対して対抗すべきと考えます。

2 Comments

「フラガール」を観た

by Levico on 2012年12月24日 at 22:49
Posted In: エンタメ

大人しく体力温存のクリスマス。iTunesでウロウロしていたところ、目についたのがフラガール。
この映画、劇場公開時にも観ましたし、DVDのレンタルでも観ました。でも、また観たくなったのです。

やっぱり、良い映画。2006年の公開時にもとても評価されましたけれど、昨年の震災があって再度評価が高まったらしいです。
閉山で廃れていく炭鉱の町を支えるためのフラ。見事にその物語は花開くのですが、震災で再び打撃をこの街とフラのチームが受けるとは誰が想像したでしょう。何か運命づけられているのかも。
でも、現在のフラのチームが復興の為に頑張っている姿を断片的ながら知っていますから、この映画を再び見て感動してしまう。そんな映画。

フラガールスタンダード・エディション [DVD] フラガールスタンダード・エディション [DVD]
李相日

ハピネット・ピクチャーズ 2007-03-16
売り上げランキング : 16393

Amazonで詳しく見る by G-Tools

└ Tags: Movie
 Comment 

やはり釜玉バターは鉄板だな

by Levico on 2012年12月24日 at 22:05
Posted In: Foods

久々にうどんネタです(^-^)

先日、渋谷のclub asiaへFLASH!!!を観に行った際、オールナイトのイベントでしたので、帰宅する頃にはとっても空腹。
かと言って、明け方ですから開いているお店も限られるし、お腹にズッシリとくる牛丼とかもちょっと遠慮したい雰囲気。
「どーしよー!?」と思って道玄坂を下っていたら見つけたのがうどん屋さん。

フラリと入店してメニューを確認です。「おっ!?」と思ったのが釜玉バターです。
私がうどんを食べる様になって、「(遅ればせながら)革命的だ!」と思ったのがこの釜玉バター。坂内の24時間EDで深Pさんに作ってもらった「うどんバカ一代」さんからわざわざお取り寄せの釜玉バター。また、相模川の河川敷で麺通団のDさんに作ってもらった釜玉バター。とても印象に残っています。

勿論、この釜玉バターを注文です。
受け取った釜玉バターを席について一口。「あぁ、生きてて良かった・・・」

IMGA0412

このお店、関東ではなかなか見かけないこのポスターがばっちり貼ってある所にもLevico的にはハマります。

IMGA0413

はい、「うどん県」。完璧なお店です!(^-^)

ライブ明けだったのでお店の名前を憶えていなかったのですが、さっき調べたら「小麦房」さんでした。
こんな時間に美味しい物を手軽に食べさせてもらえる。ありがたいお店です。お勧めっ!!(^-^)

└ Tags: UDON
 Comment 
  • Page 142 of 536
  • « First
  • «
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑